2022年6月23日更新
6年生「スピーチ講座」
先生:内野泰輔アナ/杉原千尋アナ
今回『あなせん』は、神奈川県にある相模原市立東林小学校の小学6年生、約110人の子どもたちに対し「スピーチ講座」を実施しました。
発声や活舌の練習、さらにはスピーチのコツなどについて教えていると、子どもたちは杉原アナと私の言葉を真剣に聞き、積極的に手を挙げて参加してくれました。 先生も巻き込みながら和気あいあいと講座も進み、最後に実施した全員の前でのスピーチではみんなが学んだことを余すことなく披露してくれました。
授業内容は、「インタビュー講座」。アナウンサーのお仕事の中でもかなり能力の必要な分野であるため、子どもたちにいかに分かりやすく噛み砕いて説明するか、これまでの自分が担当した情報番組やスポーツ中継での体験などを交えて伝えました。熱心にメモを取る子や、積極的に質問をしてきたりする子どもたちのおかげで、とても一体感のある充実した授業になりました。
「スピーチ」と聞くと難しく考えてしまいますが、実は普段の何気ない友達との会話にもスピーチが上手くなるコツが沢山あるという事を、みんなが知り、今後も実践してくれるととても嬉しいです。
100人を超える子どもたちの前で、『あなせん』の授業をするのはとても緊張しましたが、私たちの控室にある黒板には私が担当している番組の「ノンストップ!」のカラーで作った折り紙の飾りがあり、とても嬉しかったです。
そういった子どもたちの心遣いのおかげもあって緊張がほぐれました!
授業は「スピーチ講座」ということで、私たちをインタビューしてもらい、みんなに紹介するスピーチをしてもらいました。たくさんの子どもたちが、みんなの前で堂々と発表してくれましたが、発表するテーマや、文章のつなげ方にそれぞれ個性があり、私自身も勉強させてもらいました。
授業もみんな楽しそうに取り組んでくれて、休憩時間には積極的に話しかけてくれるなど、東林小学校のみんなからたくさんの元気をもらいました。
ありがとうございました。