みなさんからのメッセージ
タモリさんありがとう。でも、寂しい~
こんなに番組の最終回で寂しい気持ちになったのは初めてです。あんな盛大な最終回を見たことない。日本人は、この番組が終わり、改めて、寂しい気持ちになると思います。昼の象徴タモリさんが居ないから、胸がポッカリ空いたみたい。理由は、いろいろあるにせよ、タモリさんがお元気なうちは、続行していて欲しかった。貴重な歴史、貴重な番組を、終わらせたのが、納得できないな。ミス、とさえも思える。タモリさんの番組また、見たいです!!!失ったもの大きいそう。
(あかさたな・女・主婦・30's) 2014/04/01 07:42:44
寂しい!
32年続いた『いいとも!』が終わってしまいました。こんな日が来るなんて夢にも思いませんでした。瞼を閉じれば、いいとも!を観ながら楽しそうに笑ながら過ごしてきた、お昼の時間をハッキリと思い出します。もはや、いいともは単なるテレビ番組ではなく、家族のように、当たり前の存在であり、無くてはならないものだと思います。なぜ、こんなにも国民に愛され続けてるいいとも!が終わってしまったのか、理解できません。タモリさん、また皆を楽しませてください。その日が来るのを国民の多くが楽しみにしています。また、いいとも!が観たいです。
(二児の母・女・主婦・30's) 2014/04/01 07:41:13
ありがとうございました!
笑っていいとも!は小さい頃から観ていた大好きな番組でした!祝日などで学校が休みの日は必ず観ていました♪普段観れない分日曜日の増刊号が毎週の楽しみでした!私はタモリさんの安心感・いいとものファミリーのような空間が大好きでした。憧れでした。昨日の夜の笑っていいとも!で改めて、タモリさんが素敵な方で面白くてかっこよくて多くの方々がら愛されているのだなぁと思いました。涙が止まらなかったです。笑っていいとも!は終わらない番組だと思っていたので終わりを聞いたときはとてもびっくりしました。けど、一週間前まであまり実感がわかなくてだんだんと最後なんだなぁと思うような感じでした。今日も12時から始まりそうで。是非復活を。これからタモリさんは少し時間が出来ると思います。今まで思い絵いていた様々な旅行を楽しんで下さい!そしてこれからもお茶の間にたくさんの笑いを届けて下さい!陰ながらに応援しています。32年間お疲れ様でした。そしてたくさんの笑いをありがとうございました。
(なすこ☆彡・女・高校生・10's) 2014/04/01 07:40:26
今まで笑顔をくれてありがとう!
僕が生まれた時から既に始まっていたいいとも。夏休みなど当たり前のように昼飯を食べながら見ていてとてもほのぼのした笑いにいつも笑顔の自分がいました‼フィナーレでは笑いも感動も生放送のいいとものグダグダ感も全部つまった最高の終わりでした‼本当にお疲れ様でした‼
(よっくん・男・高校生・10's) 2014/04/01 07:36:57
ありがとうございました!
学校が終わる時間が早い時いつも見て楽しんで見てました。小さい頃からみてたので寂しいのですが、また、いいともが、戻ってくるのを、待ってます。
(女・高校生・10's) 2014/04/01 07:36:44
32年間お疲れ様でした!
お昼に家に居るときは当たり前の様にいいともを見ていました。終わってしまうのは本当に寂しいです。タモリさん、レギュラーの皆さん、スタッフの皆さん、本間にお疲れ様でした。楽しい時間をありがとうございました。
(むー・女・大学生・20's) 2014/04/01 07:35:18
ギネス番組!
私の結婚と一緒に始まったいいとも!悲しい~生番組だからタモリさんは生きて居たとおもいます!アドリブで動くモノマネとか今のお笑いにはなかなか居ません!また違った形で生番組をやって欲しいですお願いしますm(._.)m
(50's) 2014/04/01 07:34:22
ありがとう!
海外での生活していますが、帰国した時にはいつも見ていました。もう、見れないのですね。寂しいです!最終回の様子、タモリさんらしいですね。本当にお疲れ様でした!楽しい番組をありがとうございました。
(sog・女・大学院生・30's) 2014/04/01 07:34:09
タモリさん、これでいいのだ!
初めてタモリさんをスゴッ!と思ったのが、37年くらい前。新宿紀伊国屋ホールでした。当時、原宿セントラルアパートの勤務先で絶対面白いからと勧められたんです。あれからずーっとタモリさんを陰ながらオーエンしています。大御所になってもシャイなタモリさん、最高。
(ykiki・女・自由業・50's) 2014/04/01 07:32:07
32年間の思い出に感謝しています。
あのタモリが32年間に渡った長寿番組「笑っていいとも!」が終わってしまいました。あの思い出は、テレビでも大いに思い出します。会場へは一度も行けなかったけど、それも私の思い出です。思い出は儚くとも、早期復活を期待しています。
(ぷーちゃん・男・会社員・30's) 2014/04/01 07:31:53
ありがとうございました
小さな頃からたくさん心を暖めていただきました。タモリさんは育てのお父さんです。私も素敵な笑顔でいられる存在でありたいです。ずっとずっとありがとうございました。
(みあ・女・その他の職業・30's) 2014/04/01 07:31:23
終わらないで
本当に終わらないで欲しい。物心がついたころには、もう始まっていて、終わることの無い番組だと思っていただけに、終わることが本当に悲しい。子育てが落ち着いたら、観に行こうと思っていた願いも叶わないまま、一度も観覧に行けず、生で応援したかった。慎吾君じゃないけど、悲しいときや辛いとき程、いいともに癒されてた(T_T)何ヶ月後でもいいから、また、やって欲しい。
(コッシー・女・主婦・30's) 2014/04/01 07:29:10
またぜひ復活して下さい!!
小さな頃からいいとも大好きで、学生の頃はお昼番組を見ることができなかったから増刊号を見るのが当たり前で、社会人になったら仕事が不規則な時間帯なのでお昼見れる時には必ずいいとも見てました。今年に入って産休になって、やっと毎日見れるってなったのに終わるのが凄く残念で最終回を見ながらなんで終わっちゃうんだろって凄く寂しかったです。こんなにみんなに愛されてる番組中々ないと思います。ぜひ復活して欲しいです!
(リンママ・女・会社員・20's) 2014/04/01 07:26:51
ありがとう
学校などが休みの日に見ていました笑っていいともが見られないのは寂しくなるけど32年間お疲れ様でしたnoonboyzの今後も期待しています!
(tomone・女・中学生・10's) 2014/04/01 07:26:28
寂しいです。
4歳のときに始まり、何度も観覧応募して、1度も観に行けないまま終わってしまいました。今、職場の休憩室で見れる数分が癒しでした。未だに信じられません。タモリさんは、日本国民に本当に愛されてますね!昨日のグランドフィナーレ、終始泣いてしまいました。長い間、本当にお疲れさまでした。また、伝説の番組つくってください。
(みき・女・その他の職業・20's) 2014/04/01 07:23:25
タモさん、お疲れさまでした
長い間、楽しませていただきました。もう観れないかと思うとすごく寂しいです。タモさん大好きです。タモさん、スタッフの皆さん長い事、本当にお疲れさまでした。
(なお・女・主婦・40's) 2014/04/01 07:23:02
いいとも最高
グランドフィナーレ、予想外の流れで魅了されました。笑って、泣いて、感動の3時間15分でした。特に出演者のみなさん、いつものテレビの顔じゃなかった。いつもと違う素の部分を見せ、話してくれた事でタモリさんに対する熱い思いが痛いほど伝わってきた。それぞれ形は違えども、みんなタモリさんに惹かれてここまで頑張ってきたんだな。タモリさんってやっぱりすごいな。タモリさんの人間性がよく伝わってきました。慎吾ちゃんの笑えない時もいいともって笑ってなくちゃならない、という言葉も印象的でした。芸能人がテレビでそんな本音を言ってくれるほど本気な番組でした。毎日当たり前のように見てきたいいともが昨日で本当にお終いなんて、やっぱり信じられません。今日からは当たり前の事が当たり前じゃなくなる、心にぽっかりと穴があいたような。もういつものいいとものタモリさんは見られないなんて。タモリさんが言った、荷物の整理があるからまた明日アルタ行かなくちゃならないってセリフ、切なすぎます。タモリさんは最後の言葉として、視聴者のみなさんが自分を作り上げてくれたと感謝してました。その視聴者の1人である私も小さい頃からずっといいともを見て大人になりました。そして、本当はあの場でスタッフや共演者の皆さんにも感謝の言葉を言いたかったでしょうに。最後まで視聴者の目線に立っていてくれました。歴史に刻まれたこの長寿番組が、いつかまた復活する事を願ってます。32年間素敵な番組をありがとうございました。
(いちごみるく・女・主婦・30's) 2014/04/01 07:21:48
ありがとうございました。特番期待しています。
12歳で中学の時の時に初回から時間がある時はいつも見ていました。始まって10年過ぎた時にいつまでも続いてほしいと思っていました。ついにその時が来ましたが、最後もしっかり見届けました。でも妻が一言、特番でまた見れるといいね。と、気持ちが明るくなりました。タモリさんにはサラリーマン並みの通勤を考えると大変だったと思います。ゆっくり休んでまた特番で休んでまた特番で待っています。ありがとうございました。お疲れ様でした。スタッフの方へ何代も変わっているのかと思いますが、ここまで続けていただけたのもスタッフさんのおかげです。ありがとうございました。
(よしふみ・男・会社員・40's) 2014/04/01 07:20:41
32年間のありがとう!
32年間、視聴者に笑顔を届けて頂き、本当にありがとうございました。「お昼休みは~♪」から始まるテーマソングを最後に聞くことができて、嬉しく思いました。「ウキウキWATCHING」は、前向きで、笑顔になれる歌であると改めて感じました。いいとも!の魅力である、豪華なレギュラー陣、多彩なコーナー、生放送ならではのハプニング、そしてタモリさんの愉快なトークは、これから先も視聴者の心に残っていくと思います。そしてタモリさん最後の「明日も見てくれるかな?」の掛け声には、「いいとも!は永久に不滅です」と言うメッセージが込められているような気がしました。32年間の感謝をタモリさんをはじめ、「笑っていいとも!」に携わったレギュラー陣、スタッフの皆様にお送りします。素敵な番組を本当にありがとうございました。
(ハレルヤチャンス・男・会社員・20's) 2014/04/01 07:17:35
楽しい時間ありがとう
タモリさん、番組当初からのスタッフの方々、お疲れ様でした。亡くなった横澤さん感謝です。以前すごい音声さんがいましたよね。仕事のはげみになってました。始まった頃はビデオがなかったので、金曜日のさんまさんのコーナーをみるためにお昼の仕事の移動中にテレビの置いてある店を探して入ったものです。フジテレビにチャンネルをこっそり変えると当時は年配の方々に叱られたことも。そんな若者が立派なおっさんおばさんになりました。若者は知らないでしょうが、最初は本当にくだらない番組見るなとか言われたもの。それがこんなに成長して新聞号外まで出るほどに。32年ってすごいですね。私の仕事歴とも重なり昨日はテレビの前で拍手し涙し大笑いしました。こういう番組がもう出ることはないんでしょうね。本当に楽しい時間ありがとうございました。
(最初からのファン・女・個人事業主・50's) 2014/04/01 07:17:22
時間の流れを感じさせられました
ボクはまだ18なので、さほど「いいとも」視聴暦はないんですよね。でもやっぱり昼飯時に見かける・・・のような当たり前な習慣ではありました。ボクは寮なのでテレビを昼飯時程度しかみなく、「いいとも」が終わるのもほんの1ヶ月前に知りました。当たり前がなくなるというのはなんとも受けがたいことですが・・・、ありがとうございました。
(メイトン・男・専門学校生・10's) 2014/04/01 07:13:18
たもさーん☻
自分の思い出とこんなに重なるテレビはもう、二度とないと思います。私の成長にはタモリさんも一緒だったなと寂しいです。タモリさん!また私たちの前でまた照れ笑いみせてくださいね♡タモリさん大好きー♡ありがとうございました!
(MMON・女・主婦・20's) 2014/04/01 07:12:58
・・・寂しい・・・
グランドフィナーレから一夜明け、何気にパソコンを開き「いいとも」を検索したら番組ホームページをみつけました。昨夜は家族全員でタモさんを見守っていましたよ。笑いあり涙ありのいい時間でしたね。ローラのスピーチには共感しました。いいともは居心地いい場所なんでしょ、きっと・・その場所が無くなるんだから、視聴者はもちろん、出演者の皆さんも寂しいことでしょうね。鶴べいさんが言ってたように、またそんな居場所ができることを待っています。タモさんがどんな形であれ、またそんな場所を作ってくれることを・・・・
(ぴちゃこ・女・主婦・40's) 2014/04/01 07:12:49
笑いと元気をありがとう。
昨日で最終回って未だに実感がわきません!!また1つ大好きだった番組が終わってしまうのは少し寂しくなります!!特番で復活してくれることを祈っています!!
(裕明・男・20's) 2014/04/01 07:12:18
タモリ様
長い間たいへんお疲れ様でした。私は学校がない日に、いいともを見ると何か特別な気分になりました。それが無くなると寂しいです。大きくなるとアルタに生放送を見に行く事が目標でした。なので、またいつか機会があれば特番でもいいのでぜひぜひ復活してほしいです。タモリ様本当にお疲れ様でした。
(ゆーん・女・高校生・10's) 2014/04/01 07:11:08
お疲れ様でした。
今まで、本当にお疲れ様でした。月曜日から金曜日までタモリさんやレギュラーの皆さんはいつも面白い番組を提供してくれました。私が小さい頃から見てたこの番組が終わるなんてまだ信じれません。本当にお疲れ様でした。
(あーりん・女・中学生・10's) 2014/04/01 07:10:43
寂しいですね
昨日笑っていいともの最終回を見ていて番組のクオリティの質の高さをつくづく思い知らされました…唯一芸能人と一般人が一つになれる番組で中居正広君が言っていたようにバラエティ番組のえげつない部分を思い知らされた…彼の意見に私も同感です。タモリさんいつかまた笑っていいともが復活する日をお待ちしています
(猫林・女・会社員・40's) 2014/04/01 07:09:58
今朝になって
寂しさが湧き上がってきました。私もいいともと同じ32歳。いいともはいい友でした。時代の今を旬のタレントの方とお届けしてくださった、あの空気が日本のお昼休みからなくなるのはつまらないですが、これまでありがとうございました。みなさん、ありがとうございました。タモリさん、お疲れ様でした!!
(naoshi・男・会社員・30's) 2014/04/01 07:09:07
おつかれさまでした。
タモリさんおつかれさまでした。あったかいいいともが大好きです。留学中、帰国したときだけみれるいいともは、ああ日本に帰ってきたんだなあと実感させてくれるあったかいものでした。お身体に気を付けて、またいつか会いましょう。
(チハル・女・大学生・20's) 2014/04/01 07:06:38
タモリさん
32年間おつかれさまです。僕は今日大学に入学します。昨日最後のいいともをみて自分はお笑い芸人になりたくて一度諦めました。でも昨日の放送を見てまた志しました。僕はいいともが好きでした。本当にお疲れさまでした。
(めいせい・男・大学生・10's) 2014/04/01 07:05:19
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。