タモリさんありがとう
タモリさん32年間お疲れ様でしたm(._.)m私が中学生の時に始まったいいともが終わってしまいました。大人になってもずっと続いていたいいとも。毎日タモリさんの笑顔を楽しみにしていたので今は心の中に大きな穴が空いた感じです。いいともは私の青春そのものでした。年末の特大号は20年間録画してあります。寂しくなった時は録画したいいともをみます。本当にお疲れ様でした。
(うめさん・女・主婦・40's)
2014/04/01 09:03:26
ありがとうございました!!
今まで日本のお茶の間を笑わせてくれてありがとうございます。32年間お疲れさまでした!
(ゴロ・男・小学生・10's)
2014/04/01 09:02:05
タモリさんありがとうございました!
子供のころから学校を休んだ時、見たい曜日は毎週録画して、日曜日は増刊号を見て、とすっかり生活の一部となっていた「いいとも」が終わってしまって、今はただ喪失感でいっぱいです。。でもタモリさんが最後まで「明日も見てくれるかな?」と言ってくれて本当に嬉しかったです。明日からも頑張ろうって思える魔法の言葉です!!タモリさん本当に32年間お疲れ様でした!!そしてありがとうございました!!観覧一度でも行きたかったなぁ~
(ひろっち☆・女・主婦・40's)
2014/04/01 09:01:37
癒しの時をありがとうございました
タモリさん、32年間お疲れ様でした。いつも仕事で見られないので、録画してみていた「笑っていいとも!」は、一日の癒しでした。昨日のフィナーレは、出演者の方々の思いを聞いていると、涙が止まりませんでした。終わってしまってとても残念ですが、今まで私たち視聴者を楽しませてくれて、本当にありがとうございました。
(san-kao・女・会社員・40's)
2014/04/01 09:01:00
本当にありがとうございました
小さい頃は夏休みのお昼に毎日病気でお休みしている時にいいともが観れました。受験の終わった日も、合格発表の日も社会人になってからも、出産の時もいつもいつも観てました。いいともが生活の中にありました。現在5歳になる娘とも毎日のようにいいともを観て、娘も「タモリさんだ」と毎日番組が始まると喜んでいました。娘がいいともを少しでも観れて良かったと思います。その反面、これからいいともを知らない世代が増えると思うととても寂しい気持ちになります。一つの時代が終わってしまうようで。ですが長い間この番組を観ることができとても幸せでした。タモリさんお疲れさまでした。これからもご活躍されることを期待しています。
(さくら・女・主婦・20's)
2014/04/01 08:59:51
淋しいです。。
年に一度くらい増刊号だけでもやって欲しい!!!タモさん!!お疲れ様でした!!
(女・30's)
2014/04/01 08:58:08
本当にさみしい
最後の生放送を観ましたが、タモリさんは勿論だと思うけど出演者のみなさんにとってもすごくかけがえのない番組だったんだなぁと、スタッフさんにとってもきっとそうだし、視聴者である自分にとっても、何だかいつもそこにあるものが当たり前にあったものが無くなってしまうって…生放送の後半になるにつれより実感してきて、みなさんの言葉には笑いもあって救われたけど本当は悲しくてさみしい気持ちでいっぱいなんだっていうのが伝わってきて涙が止まりませんでした。さみしいなぁって気持ちはこれからもっと感じるのかな、と思います。何かたぶん、平日休みの日とかつい癖で「あ、いいとも」チャンネルを合わせちゃうんだろうなぁ…とかふと思いました。今でもさみしさでいっぱいですが、きっとそれよりも今まで携わって来た方たちが一番さみしいだろうな。でも最後はいいともらしさがあってよかったです。これでいいともは終わりますが、本当に鶴瓶さんが言っていたように、港であるいいともに次ぐ、いい番組を作っていってほしいなと心から思います。またフジテレビでタモリさんに会えるのを楽しみにしてます。タモリさん、出演者のみなさん、スタッフさん長い間本当にお疲れさまでした。
(しょこら。・女・フリーター・20's)
2014/04/01 08:56:36
タモリさん!
心にぽっかり穴があいています。12時になってもタモリさんがみれないなんて...まだ信じられません。だけど32年間、本当にありがとうございました。
(めめ・女・主婦・30's)
2014/04/01 08:56:03
お疲れ様
タモリさん、レギュラーのみなさん、スタッフのみなさん、長い間お疲れ様でした。昨晩グランドフィナーレを見て笑いながら泣いてとたのしまさせて頂きました。何時もと変わらない朝を迎えるのですが、何故かポッカリ穴が空いたような感じです。今日のお昼は正直『エイプリルフールなので史上最高の嘘をつきました~まだ続けていいかな~』って出てこられそうな気がしてなりません。鶴瓶さんが言われた『港が無くなった。お昼の港を作ってください。』に心からそう思いました。今日のお昼は寂しいですけどタモリさん、ゆっくり休んで他の番組頑張ってください。32年間お疲れ様でした。ありがとうございました。
(ぱーやん・男・会社員・40's)
2014/04/01 08:54:18
タモさんお疲れさまでしたm(__)m
フィナーレ泣いちゃいましたずーっとお昼の定番で見ていた番組だったので特別な存在でした。ちょっとな時にいいとも!を見ると元気が出ました海外からもVIPな方々が出演してくださって、知名度の高い日本を代表する番組だったと思います!タモさん、スタッフの皆さん、番組に携わったたくさんの皆さん…本当に本当にお疲れさまでしたm(__)m
(yacchan・女・その他の職業・50's)
2014/04/01 08:51:03
タモさん、お疲れ様!!!
今日のお昼、フジ回してもいいともやっていないんですね・・・。まだ信じられません。
(女・主婦・20's)
2014/04/01 08:50:25
お疲れ様でした
タモリさん、スタッフの皆様、長い間楽しい番組をありがとうございました。子供の頃、長期休みに入ると毎日いいともを観てました。翌日のゲストが好きな芸能人だと、ビデオに撮って観てました。結婚して子供ができた今は、小学生の子供たちも一緒に観ていました。いいともが終わってしまうのはとても寂しくて悲しいです。タモリさん、これからもご活躍を期待しています。長い間、本当にありがとうございました!
(りょうこ・女・主婦・30's)
2014/04/01 08:46:21
笑っていいともスタートと青春の思い出
私は笑っていいともアルタ近くの高校通っていました。当時この番組を見るためクラスでじゃんけん昼前に並び観客に入る事が学校で内緒で行い後で見つかり先生に罰則などを受けると言う事がすねすね!そして着替えし観客へ!10月からの半年冷え冷えでこの事を行った事がすごい思いでにあります!昼は番組が教室でその時間スタートで昼休みでした。楽しかったあの事が今にも目に浮かびます!長い間大変ご苦労様でした。本当に楽しかったです!
(アリエル・女・主婦・50's)
2014/04/01 08:46:12
お疲れさまでした!
小学生の頃のお休みの日によく見ていました。最近は忙しくてあまり見られいなかったけど、終わってしまって寂しいです。タモリさんの気取らない司会が、テレビをつけるといつもやっている安心感を与えてくれていました。本当にありがとうございます。お疲れさまでした。また新たな始まりですね!!
(ゆうこ・女・その他の職業・20's)
2014/04/01 08:46:12
おつかれさまでした
私は、学生なので見れない日のほうが多いのですが見れる日になると毎日見ていました皆さんの笑いに笑わされてとっても楽しかったです!タモリさん、そしてメンバーの皆さんおつかれさまでした!
(れい・女・中学生・10's)
2014/04/01 08:45:09
ありがとう
寂しい少女時代を過ごしてた私でしたが、学校から帰ると毎日やってた笑っていいとも!が癒しであり楽しみでした。(私が住んでいた地域は午後4時からの放送でしたので…。)当時見ていたさんまさんのコーナーが昨夜の番組で復活し、当時の事を鮮明に思い出し大変懐かしく感じました。タモリさん、今まで毎日お疲れ様でした。これからのご活躍も期待しております。
(凛・女・主婦・30's)
2014/04/01 08:42:06
大好きです。
本当に、ありがとうございました。お疲れ様でした。
(イートん・男・会社員・30's)
2014/04/01 08:39:29
大きな時代がひとつ終わった気持ちです。
『お昼ご飯食べながらいいともを見る。』学生時代とってもあごがれていました。社会人になった今毎日いいともみながらご飯食べ、同僚と会話をし、日曜には増刊号。これからはそんないつもが無いなんて想像がつきません。なんだか家族を亡くしたくらい心が寂しいです。今の願いは地図の上で旅してたタモリさんが、本当に色々な場所へ旅してもらうことです。これから第二のステージへ立つタモリさんが健康でありますように。
(さちやん・女・主婦・20's)
2014/04/01 08:38:38
スペシャル
32年間ありがとうございました。タモリさんまたスペシャルやってください。
(ayuppi・女・)
2014/04/01 08:36:20
お疲れ様でした‼︎
私は今月3日で26になります。産まれてから今まで、ずっとお昼はいいともでした。今までお昼にテレビ見るならいいとも‼︎それが習慣でした。私には7歳の息子、3ヶ月の娘が居ます、息子はいいとも大好きでした。旦那も私も悲しいけど嬉しいです。タモリさん、お疲れ様でした‼︎昨日の20時の放送は見れなかったけど、いいともは私の中の思い出の番組です。ありがとうございました‼︎
(りーまま・女・主婦・20's)
2014/04/01 08:35:23
私の人生の半部。
現在60歳、自分で付けたシニアラガーマンシロウ爺さんです、まずタモリさんご苦労さんでした、私も、中学卒業後ラジオ作りたく一つの大企業にて色々勉強、試練及びさんずの川渡る手前まで行き帰リ、昨年還暦迎え今元気に新たな道介護職一つで、まずは人にタモリさんのようないつも笑える人間になれるよう頑張り最後の人生頑張ります、昨日笑っていいとも見さしてもらい思いました、現実何事も始まり~終りまで人生他色々有ると思います、まず最後の終わるみんなの言葉、涙が今後の新たなスタートになると思います、私にも新たなスタートとしまして勉強になりました、文章はへたくそですが、有難う。
(ドテチンシロウ・男・その他の職業・60's)
2014/04/01 08:35:17
タモリさんお疲れ様でした
32年スゴい番組でしたファイルを観ましたが、懐かしく人気の出演者ばかりで、改めて楽しい番組だったと思います何故か12時になるとチャンネルを合わせた見てしまう、そんな不思議な『いいとも!』でした
(女・その他の職業・50's)
2014/04/01 08:35:13
タモリさん大好き!
テレビから見ている私もレギュラーになったつもりで見てました。タモリさんが大好きです!お昼に会えなくなるのはホントに寂しいです。沢山の笑いに包まれた楽しい時間をありがとうございました!!
(ゆりライダー・女・主婦・30's)
2014/04/01 08:34:14
ありがとうございました
32年間ありがとうございました。小さい頃からみていました。小学生になると夏休み、冬休みにいいともをみれるのが楽しみでした。今日からお昼がさみしくなります。ありがとうございました。タモリさんお疲れ様でした。
(るーくんママ・女・主婦・30's)
2014/04/01 08:34:00
いいともが終わるなんて寂しいです。
小さい頃からずっと見ていましたいいともが終わるって聞いたときすごくビックリしました(゜ロ゜)本当におもしろいし、毎日見ていても飽きないし、毎日が楽しみでした(^O^)そんないいともが終わるなんて寂しいです∨∧∨タモリさん32年間いいともお疲れ様でしたこれからも頑張ってください
(いいとも好きの主婦・女・主婦・30's)
2014/04/01 08:30:35
ありがとう!!
本当に本当に32年間お疲れ様でした*\(^o^)/*すごく寂しいですが、今日も明日も笑っていきます!ありがとうございました(^ω^)
(しおん・女・主婦・20's)
2014/04/01 08:29:54
お疲れさまでした
タモリさんレギュラーのみなさん本当にお疲れさまでした。小さいときからずっと観ていました。笑っていいともが終わってしまうと聞き私は、とっても悲しかったですし、正直終わっておしくないと今でも思っています。それぐらい好きですし、他のバラエティーにない面白さ&楽しさそして、笑っていいともを観ているみんなを笑顔にしてくれる番組だと思っています。タモリさん32年間本当にお疲れさまでした。
(女・高校生・10's)
2014/04/01 08:29:36
32年間ありがとうございました。
生まれる前から、続いていらっしゃった番組でしたので日常の一部になってました。たくさんの芸能人の方々が歴史を紡いでこられてきたのが昨日の豪華なグランドフィナーレだったと思います。タモリさんだったからこそ続いたんだと思います。ギネス記録本当におめでとうございます!!32年間、お疲れ様でございました。そして、ありがとうございました。どうぞご自愛下さい。
(まりりん・女・会社員・20's)
2014/04/01 08:28:45
ありがとう
32年間お疲れ様でした。テレビの中で一番おもしろかったです。ありがとうございました。
(男・中学生・10's)
2014/04/01 08:28:41
お疲れ様そしてありがとう❗️
いいともが始まったのは、私が高校に入った年でした。それから32年…今は間もなく五十路の立派なおばさんです(笑)週5でアルタに出勤。タモリさん本当にご苦労様でした。昼家にいる時BGMのように、普通の日々に流れてたいいとも。あの独特な昼の雰囲気…きっと今日、明日、明後日と昼にタモリさんの姿がどのチャンネルにも無くてじわじわ実感沸くんだろうな…。タモリさんをはじめ、番組関係者の皆様お疲れ様でした。お昼の楽しいひとときをありがとうございました。
(命の母A・女・主婦・40's)
2014/04/01 08:28:39
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。