みなさんからのメッセージ

<<
1
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
154
>>

もう1度見たい!

笑っていいとも!とても楽しかったです。個人的に昔のいいとも!が見たいです。午後のドラマの枠で笑っていいとも再放送を希望です!よろしくお願いします。

(みほ・女・大学生・20's)

泣きました

終わるのは非常に悲しいです;;

(ラッチ・男・個人事業主・30's)

お疲れ様でした☆

タモリさん。お疲れ様でした!いいともは小さい頃から当たり前のように見てきて、この番組を見ながら大人になりました。小さい頃は、私がテレホンショッキングに出たらタモリさんとどんな話をしようかな~と勝手に妄想していました。(きっとたくさんの人が考えたことあると思います)そんな当たり前のように見てきた番組が終わるのはとても寂しいです。本当に寂しいです。でも、これも私も大人になった証拠ですね。本当に楽しい番組でした。タモリさん、出演者のみなさん、スタッフさん、いいともに関わったすべての方、本当にお疲れ様でした。楽しいお昼をありがとうございました!!

(ゆみしゃん・女・会社員・30's)

お昼の癒しの大好きな時間でした

どんなに辛いことや憂鬱な事があってもテレビの中にいるタモリさんが笑っていてくれればとても幸せな時間がすごせました。笑っていいともは、人生の一部でした!こんな温かい番組を見ながら、過ごせてこれて幸せでした!タモリさんありがとう!

(ちゃんゆき・女・主婦・30's)

お疲れ様でした!

タモリさん32年間お疲れ様でした。昨日のフィナーレ後から胸にポッカリ穴が空いたような損失感がずっと取れません。「笑っていいとも」は私にとっても家族のような…当たり前の存在だった事を「いいとも終了」によって気づかされました。私が生きてきた30年間振り返ると、どんな場面にもいいともがあったように思います。学校をズル休みをした日、日曜日に母が掃除してる横での増刊号、辛い事があって家に引き込もってた日、就職してからの休憩時間、地元を離れて嫁いだ日、出産して不安になりながら育児していた日…全ての場面に必ず「笑っていいとも」がありました。いつもと変わらない「いいとも」でのタモリさんの笑顔が私を癒してくれていました。本当にありがとうございました。「笑っていいとも特別版」みたいな感じでまたいつか「いいとも」が見れる事を願っています。タモリさん今までの分ゆっくり休んで下さいね!今までありがとうございました。

(くみお・女・主婦・30's)

お疲れ様です

自分はまだ学生で夏休みや春休みなどには毎日欠かさず見てました!最後のグランドフィナーレもとっても楽しかったです!鶴瓶さんの言う通りタモリさんの番組を作ってあげてくださいm(__)m32年間本当にお疲れ様でした!!

(高橋要・男・高校生・10's)

お疲れ様でした

最終回、タモリさんの人柄が伝わってきました。大好きです。ありがとうございました。

(男・会社員・20's)

泣いた

久しぶりに泣きました。昨日特別、最高でした。当たり前の様に、昼に時刻を知らしてくれる番組が昨日で終わりってさみしいですが、新しいこのような番組が違う形で、できることを楽しみにしてます。現、前レギュラーのひとりひとり、違うコメント皆、凄い感動しました。ホントに泣けました。が、タモリさんと、一緒に番組当初からかかわってた、スタッフさん、カメラマンさんが、画面に映った時は、涙がでました。みなさんいい年齢の方々で、歴史を感じました。あの方々みたいな、歳の取り方をしたいっと思いましたが、私には、そんな経験は、無理ですが、裏方の人が、タモリさんと、良くも悪くも長い間、見てきた人たち、凄いっと思います。ありがとうございます。

(まんまるくんのはは・女・主婦・40's)

本物のテレビ番組を観ました

タモリさん、32年間、本当にお疲れさまでした。私が中学生の頃、ある日学校の体育の授業中、短距離走のスタートのタイミングで、皆が「いいとも!」と言っていて、なんて良い言葉だと思っていました。私は当時TVをみていなかったのですが、その時に、笑っていいともが始まったようです。その後にいいともを観るようになり、芸能界がとても輝いてみえた事を思い出します。昨日のタモリさんとさんまさんとトークは、当時を思い出して最高でした。嫌な事も吹っ飛びました。そしてお笑いの大物の皆さんもバタバタで集まって、とても豪華で、どんな番組よりも、久しぶりに凄く面白いテレビを観れた気がします。まだ皆さんの暴れぶりを観ていたかったです。そして「これぞ本物のテレビ番組だ!」とあらためて気付きました。32年間続いたのは、ただ続いただけではなく、つるべさんが言われたように、タモリさんのこういう港のような存在から来たのだと実感しています。32年間、お疲れさまでした。そしてどうかまた楽しませてください。

(女・自由業・40's)

長崎の町で・・

新婚時代を長崎の町で過ごし小川宏ショーに出たタモリさんをみてぃました。その後、鳥取、東京、千葉、水戸へと転居し自宅にいる主婦のお昼の楽しみでした。40歳より証券会社で働きバブルを体験し毎日、株ボードをみながらの神経を使う仕事でした。食堂のテレビで笑っていいともをみるのが唯一の楽しみでしたが上司ははくち番組とチャンネルを変えてました。北九州にて定年退職し何度も観戦席を獲得にチャレンジしましたがすべてダメでした。少しでもフジテレビに知り合いがいると良いと小耳にはさみましたが無理でした。タモリさんばんざい!九州の人はすごいよ!

(祥ちゃん・女・主婦・over70)

本当にありがとうございました

学生時代、長い休みのお昼の楽しみは「笑っていいとも!」でした。本当に楽しかったです。終わってしまうのはとても悲しいです・・。年末の特大号だけでも、毎年観たいです!!本当に本当におつかれさまでした。そしてありがとうございました。

(田中久子・女・自由業・20's)

タモリさんありがとう

タモリさんは心のオアシスです。どんな時でも変わらず緩やかに存在してくれた、笑っていいともには沢山励まされ、知らず知らずのうちに元気をもらっていたようです。終わりが来た時に、はじめてそれがわかりました。有名であろうがなかろうが、どんな人にも同じペースで接する姿勢や、世の中を面白く捉えることのできるタモリさんを、心から尊敬しています。長い間お疲れさまでした。そして本当に有難うございました!

(ミホロ・女・主婦・30's)

32年間8054回お疲れ様でした!

僕はいいともが大好きでした今でも終わるなんて信じられないです昨日の夜は泣いてしまうほどショックでしたでもこれからもタモリさん頑張って!大好きだよ!タモさん!

(濱たん・男・小学生・10's)

タモリさんゆっくり休んで下さい

タモリさんお疲れさまです僕はか学生で学校のある日とかは見れなかったですが夏休みとかになると毎日のように見ていましたそんないいともがなくなるというのは寂しいです責めて特大号だけでもやって欲しいです。本当に楽しい時間をありがとうございます

(富一野球小僧・男・中学生・10's)

ありがとう

今までお茶の間に笑顔をありがとう

(jjk・男・中学生・10's)

残念です。

長い間ご苦労様でした。残念で仕方ありません。是非とも年末の特大号だけは継続して頂きたく思います。本当にお疲れ様でした。

(豆助・男・40's)

ほんとに・・・

タモリさん、お疲れ様でした!私も1982年生まれで、『いいとも!』と共に育ってきた32年間でした。昔のVTRを見てると、記憶が蘇ります。それほど、なにげに、毎日見てたんだな・・・と。当たり前のようにあると思ってた番組が、最終回を迎えるなんて・・・未だに信じられません。いつかまた、『いいとも!』に会える日を心待ちにしています!!

(プルメリ・女・会社員・30's)

タモリさん、ありがとう。

32年間、本当にお疲れ様でした。物心ついた時から当たり前にあった番組。終わってしまったなんて信じられません。苗字が森田の主人は昔からあだ名がタモさんだったのですが、私も結婚して同じ苗字になったのでタモさんと呼ばれる日がくるかなぁーなんて笑って話しています。森田の名に恥じぬよう私もタモリさんみたいに苦しい時もいつでも笑顔でいられる人間になっていきたいと思います!!本当にありがとうございました!!

(森田・女・その他の職業・20's)

32年間お疲れ様でした!!

笑っていいとも!、タモリさん、本当にお疲れ様でした私が生まれたときにはもう当たり前のようにいいともがありました。私は、高校生活はあまり学校に行かず、お昼に家でいいともを見るたびに罪悪感を少し感じながら、明日は学校行こう!って元気が出ました無事に高校を卒業出来たのもいいとものおかげかもしれません。笑18年間ありがとうございました32年間ほんとうにお疲れ様でした

(さくゆ・女・大学生・10's)

楽しいお昼をありがとうございました!

いいともが始まったのは私が小学校の頃で、学校が休みの時にいいともを見るのがとても楽しみでした。そして社会人になってからは職場のお昼休みは必ずいいとも。いいともがお休みの時は違う番組を見ましたが、お昼という感じがしないんですよね。今日からどうしようか本当に困ります。タモリさん、出演者の皆様、スタッフの皆様、楽しい時間をありがとうございました!これからも私たちを笑わせてくださいね!

(なみ・女・会社員・30's)

ありがとうございました

ありがとうございました。18歳になったらいいともの観覧に行くのが夢だったけど、一緒に行く友達があまりいないので観に行けませんでした。今もグランドフィナーレ観ています。

(さあや・女・20's)

笑っていいとも!ありがとう

小学生の頃は家族と増刊号を観て笑いながらご飯を食べることが大好きでした。いっぱい笑わせてもらったな!今までたくさんの笑いをありがとう!

(るん・女・その他の職業・20's)

笑っていいともご苦労様です.ありがとう.ございます

タモリさんお疲れ様でした.私たち皆の心の支えてもらいました.本当にありがとう.ございます.お昼休み.ずっと見ていました.嬉しかったです.タモリさん大好きです恥ずかしいです.タモリさんあんまり.無理しないで下さい.体に気をつけて下さいね.あんまり自分を.いじめないでください.

(女・会社員・20's)

32年間ありがとうございました。

小さい頃から当たり前のように観ていた番組が終わるのは本当に寂しいです。今まで終わってしまう番組でこんなに寂しい気持ちになったのは初めてですね。1年に1回でいいので、いいとも特番とかしてほしいです。それが不可能ならせめて、以前春や秋に放送してたタモリさん、中居君が司会の新ドラマ、いいともメンバーの特番をしてほしいです。お願いします。いいとも本当に大好きでした。

(みき・女・会社員・20's)

いいともお疲れさまです!

タモリさんほんとおつかれさまでした☆彡私たち一般人に笑いをありがとう◡̈♡感謝のスピーチでは私レギュラーでもなんでもないのにすっっごい泣けてこんなにいいともの存在って大きかったんだって思いました(T^T)♡これからはお休みも増えるだろうからいっぱい楽しんでください☆

(ちー・女・高校生・10's)

悲しいけどおつかれさまです

ほんとにほんとに寂しいし、毎日がつまらなくなります、お昼になったら当たり前にいいともを見て、という日常はもうないんだなと。タモさんゆっくり休んでください(*^^*)大好きです!せめて特大号はやってください(ToT)お願いいたします(ToT)

(おりひめ・女・高校生・10's)

ありがとうございました

産まれてからずっと見ていた番組がなくなるのは寂しい。タモさんありがとう!大好き!

(えりか・女・会社員・20's)

笑っていいとも!に映るタモさんは生きる糧

32年間、お疲れ様でした‼︎笑っていいとも!は、自分にとって、お昼の太陽のような存在だったと思います。自分は今、学生なので毎日拝見させていただくのは、不可能に近いですが、見る度見る度、バラエティ要素やクオリティが高くなっていき、僕たちの心を鷲掴みするような番組だったと思います。僕は岩手に住んでいます。震災があったときは、本当に元気をいただきました。ありがとうございます‼︎実は、正直に言いますと、終わってほしくありません。なぜなら、僕たち国民にとって、いいとも!やタモさんは偉大な存在だったからです。いいとも!が終わり、タモさんの顔を見ることができないことはとても残念です。が、またいつの日か、復活することを夢みています‼︎36歳から32年間、アルタから笑いと元気を届けてくれたタモさん。ありがとうございました‼︎‼︎笑っていいとも!という素晴らしい番組に出会った僕は幸せ者だと思います。ありがとうございました‼︎‼︎

(@雑用係・男・中学生・10's)

後悔

今まであたりまえにあった番組。大人になるにつれ余り見なくなってしまった。終了が発表され再び見続けてこの番組がどれだけ大切なものなのか分かった。もうそれも遅いんですよね。そういう人いっぱいいると思います。もう淋しくて仕方ありません・・・タモさんの力の入っていない感じ、あの飾らない魅力。大好きです。本当に32年間お疲れ様でした!!

(男・会社員・30's)

お昼の笑いをありがとう!

タモリさん、レギュラー陣の方々、番組を支えてきたスタッフのみなさんお疲れ様でした!日本のお昼といったらいいとも!いいともが始まるとお昼食べなきゃって感じでした。また別の形でもいいともを観れる日がきたらいいな…お昼のタモリさんに会えなくなると思うととても悲しいですが、これからもみなさんの活躍を期待しています!私の息子はまだ1歳なのでいいともを知らずに育っていきますが、こんなに素敵な番組があったんだよと教えてあげたいです。たくさんの笑をありがとう、そして32年間お疲れ様でした!

(なおぴー・女・主婦・20's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
154
>>