みなさんからのメッセージ

<<
1
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
154
>>

あって当たり前の番組

いいともは物心ついた時からずーーーーっとやっていて、平日の昼の12時、テレビをつければ必ずやっている番組でした。終わってしまったなんで今でも信じられません。いいともレギュラーの人たちがもう見れないなんて信じたくないです。本当に大好きなテレビ番組でした。長い間ありがとうございました。そしてお疲れ様でした。

(そらちゃん・男・高校生・10's)

タモリさんの名言

月曜日のオープニングでタモリさんが歌っているのを見ていたら、涙が出てきました。グランドフィナーレでの皆さんの感謝のスピーチも涙涙でした。最近いいとものコーナーでタモリさんの名言を聞いていて、すごく面白かったし、心が軽くなったりしていたので、もっとタモリさんの名言を聞きたかったです。名言集を本にしてほしいくらいです。長い間お疲れさまでした。ありがとうございました。

(みい・女・その他の職業・40's)

今までありがとうございました!

終わったことがまだ信じられません。幼少期からずっと観ており、お昼の番組といえば「笑っていいとも」でした。どうか、スペシャル枠でいいので復活をお願いします。タモリさん、スタッフの皆様、お疲れ様でした。本当に長い間ありがとうございました。

(kokoro・女・主婦・30's)

感謝を感じました、そして感動しました

笑っていいとも!最後の生放送、タモリさん、現在のレギュラーの方々、そして今までのレギュラーの方々、伝説のレギュラーとして明石家さんまさん、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるず、ナインティナインといった方々と現レギュラーの爆笑問題といった錚錚たる方々揃いがタモリさんとステージに立たれてトークするという、今までどの番組でも実現しなかったのが見られたというのもこのいいともそしてタモリさんだから実現したことだと思います。大変面白かったです、感謝の特大号といったのが分かります。SMAPのタモリさんへの「ありがとう」の歌や、現レギュラーの方々の感謝のスピーチも良かったです。皆さんのタモリさんへのいいともへの思いというのを感じました。皆さんの集まってのトークは面白かったですし、皆さんのスピーチに感動しましたし。欲を言わせていたたければ、SMAPの中居さんや草なぎさん、香取さんと曜日レギュラーといいとも青年隊という違いはありますが、このいいともに参加した年齢が近くて、芸能界の凄い方々と共演したというのや、そして毎週月曜日から金曜日までタモリさんと共に出演されてタモリさんのの近くでアシスタントをされているから思うこと、生まれた時からしているいいともに出演したなどといったなどぜひnoonboyzのお二人それぞれからのスピーチ、そしてテレフォンアナウンサーの方々も出演されていたので他の方とは違うテレフォンアナウンサーという違う所から感じたというのでスピーチも聞きたかったです。最後になりますが、タモリさん、スタッフの皆さん32年間お疲れ様でした、そしてタモリさん、レギュラーの皆さん、スタッフの皆さんこの笑っていいとも!という番組をありがとうございました。

(たく・男・30's)

いいともが無い

今日は月曜日のお昼なのにいいともが無い。32年前に放送が始まり、なんて自由な番組なんだろうとお昼休みはいいともが楽しみでした。いつでも見られるはずのいいともが無い事が凄く寂しいです。タモリさんが作る新しい番組を待っています。長い間ありがとうございました。たくさん笑わせて頂きました。

(ウインナコーヒー・女・主婦・50's)

やっぱり寂しい(´・_・`)

今日改めてお昼にタモリさんの顔が見れないことがすごく寂しいです。寂しくて、昨日のフィナーレの録画を見て、もういちど涙しました。こんなにも、安心を与えてもらっていたんですね、、もう一度言わせて下さい!タモリさん、スタッフの皆さん!ほんとうに、今までありがとう!

(さき・女・)

お疲れ様でした

タモリさん、本当にお疲れ様でした。

(☆★あいりん★☆・女・小学生・10's)

また復活してほしい!

タモさん!32年間本当にお疲れ様でした!学生時代、学校に行かない日は笑っていいとも!を見て沢山の元気やパワーを貰っていました!小さい時からの昼の顔番組が終わってしまって本当に悲しいです。1年後でもかまわないので、また昼の時間にタモさんが帰ってきてくれるのを望んでいます!早く帰ってきて下さいね!

(夢のタモさん・女・主婦・30's)

32年間

タモリさん、32年間、おつかれさまでした!楽しい時間を平日の昼間に提供してくださり、ありがとうございました。小学校2年の頃から40才になる、見ていました。タモリさんのお人柄あっての番組だったと思います。また、毎日のようにタモリさんのお顔を拝見できる日が来るよう願っています!!

(ひなこうママ・女・主婦・40's)

ありがとう

32年間という長い間ありがとうございました。私は、小さいころからいいともをみてました。わらいもあったしハプニングもあってとてもおもしろかったです。ありがとう!ありがとう!ありがとう!

(あーリン・女・小学生・10's)

タモさん大好き

32年間本当にお疲れさまでした。お昼になれば、オープニングが流れ私も小さい頃からテレビに出てくるタモリさんと一緒に良く歌ってました。私が中学生の頃毎日が辛いとき、いつも笑っていいとも!を見れる事だけが唯一の心安らげる時間でした。そんな私も28になり去年、娘が生まれておっきくなったら一緒にテレビの前で観ようと楽しみにしてました。笑っていいとも!が終わってしまい、寂しくなるばかりです。1度知り合いの方が観覧が当たり一緒に行く事になったのですが、当日行けなくなりタモリさん達に会うことが出来なかったのが今でも本当に後悔してます…いつかまた、笑っていいとも!そしてタモリさんに会えるのを楽しみに待ってます。タモリさんずっと元気で居てくださいね!大好きですよ!

(カナ・女・フリーター・20's)

いいともー!

タモさん、お疲れ様でした!最終回、涙涙でこんな涙でる自分にびっくりでした☆わたしが産まれたときからずっといいとも。。。生活の一部みたいなものでほんとに終わるのが寂しすぎます。いいとも観てたら、自然と笑顔が出るし昼からも頑張ろ!って気持ちになれました!ありがとう!これからいいともが観れなくなるのは寂しいけどタモさん、ゆっくり休んでほしいな。

(女・その他の職業・20's)

「笑っていいとも!」大好き!!

タモリさん、ならびに出演者のみなさま、今まで、楽しくてかけがえのない時間を本当にありがとうございました!!他の方たちもおっしゃってるように「笑っていいとも!」は私にとって、家族でした。あって当たり前の存在であり、その存在は想像していた以上に大きなもので、番組が終わってしまった今、喪失感が本当に大きいです。時代や、流行は変化していきますが、その中でも変わってはいけないもの、絶対に変わって欲しくないもの、それが私にとって「笑っていいとも!」でした。これから先、どんな真新しい番組ができても、私の中で「笑っていいとも!」を越える番組は絶対に出てこないと思います。特番でもいいので、いつの日かまたタモリさんの「笑っていいとも!」が観たいです。

(ずん・女・会社員・30's)

ありがとうございました・゜・(つД`)・゜・

タモリさん、レギュラーの皆さん、スタッフの皆さん32年間お疲れさまでした♪お昼になれば、いいとも!をつけ日曜には増刊号特に放送終了後やCM中を見るのが大好きでした♪去年息子が産まれ、分かるようになったら見せたいと思っていただけに最終回はショックでした・゜・(つД`)・゜・また復活してほしいと願わずにはいられません。でも今は少し体を休めてください。いいとも!がなくなり、お昼が淋しくなりました。

(snow・女・主婦・30's)

ありがとう

32年間、本当に本当にお疲れ様でした。暖かい気持ちを有難う。スタッフ・関係者の皆様お疲れ様でした。カメラマンさんの表情に貰い泣きしました。本当に、お疲れ様でした!草彅さんの明るく前向きなスピーチを見習って、笑顔で送り出したいです。タモさんこれからも大好きです!お疲れ様でした!!

(日光仮眠・女・会社員・30's)

32年間笑いと感動をありがとう

笑っていいともは小学生の頃からずっと見てました過去に不登校時代いじめられてて学校へは行けず昼はいつも「笑っていいとも」をみてました落ち込んでる時様々な場面で励まされたり勇気ずけられたりしたのでこの番組は一生忘れません。今日から4月ですが12:00~タモリさん入ってないかついチャンネル回してしまい…これからは5月で32歳なるので色々とやりたい事あるしなりたい職業があるので頑張っていきますまた「世にも奇妙な物語」もとても大好きな番組なので楽しみにしてます!!本当にありがとう(^-^)

(リンゴ・女・その他の職業・30's)

ありがとうございました

終わってしまいましたね。とてつもない虚無感に今襲われてます。嗚呼、今年は色々な番組が終わりますね。昨日と今日がまるで違うテレビのように感じます。生まれる前から放送されていたいいともが当たり前の日常になっていた私には、フィナーレが終わった今でも信じられません。多分日本中の人々が同じ思いなんだと思います。でも、受け入れるしかないですよね。いつかいいともの無い1日が日常になる日が来るんです。時間はかかるかもしれないけれど。こんなに心に残る番組を作って下さったタモリさんはじめいいともに関わった人達皆様に感謝しております。ありがとうございました。お疲れ様でした。

(深川鼠・女・高校生・10's)

お疲れ様でした!

32年間お疲れ様でした。楽しいお昼をありがとうございます。身体に気をつけてご自愛ください。

(男・フリーター・20's)

大好きです♡タモリさん

私が産まれる前の年に始まった“笑っていいとも!”段々とテレビを見るようになってきた時には、もぅタモリさんはテレビの中にいて…私にとってのお昼の番組という確固たる地位を築いていました。それは、揺るぎないもので…あまりにも当たり前に私の意識の中に存在していました。お昼の12時からやっている番組はテレビ番組欄を見なくても、実際にテレビを見なくても、それはいつも当たり前にやっている“笑っていいとも!”でした。タモリさん!当たり前に、普通の事として毎日お昼に顔を見れたこと今更ながらに嬉しく思います。テレビの中にいるおじさんはいつも易しく温かい雰囲気を漂わせていました。そんなおじさんは私をとてもほんわかした気持ちへ導いてくれました。歳をとる度に“当たり前”が少なくなっていく様な気がしてとても切ないのですが…今後ともタモリさん&タモリさんを愛する皆々様に幸せの花が舞い続きますように…。

(coco・女・主婦・30's)

笑っていいとも大好き

平日のお昼は学校へ行っていて、あまりみれることができませんでした。でも、学校が夏休みや冬休み、春休みにはいると、お昼ご飯を食べながら笑っていいともを見てました。周りの友達でヒルナンデスを見てる人もいるけど私は笑っていいともの方がずっと好きです!一度でいいから、観覧席に座って生でみてみたいと思っていましたが、それも叶わず番組が終わってしまうことを悲しく思います。毎日生放送で8054回もの放送をして生放送でお昼に番組をやっていて、いやになることもあるとおもうのに、元気いっぱいで面白く、そんなタモリさんを尊敬しています。私はずっと笑っていいとものことも、タモリさんのことも大好きです。みんなに笑を届けてくて、ありがとうごさいました。これからも頑張ってください!32年間本当にお疲れ様でした。

(卒業生・女・中学生・10's)

楽しかったいいとも

いつまでもお元気でさようなら笑っていいとも最高ほんとうにみなさんありがとうさようならしてもいいかな?「いいとも」最高~

(山路正雄・男・小学生・10's)

お疲れさまでした。

長年、楽しませて頂き、ありがとうございました。子どもの頃からの番組だったので、終わると聞いてビックリです。でも心の中で、ずっと残り続けていくことでしょう。本当に本当に、ありがとうございました。そして、昨日の最後は、感動をありがとう。

(ゆきにゃん・女・会社員・30's)

残念

やっぱり笑っていいともがないことが、いつもの毎日じゃなく寂しいです!タモリさんを見ながら昼食をして過ごしてたのに…情報番組じゃなくお笑いが好きな私には、昼はつまらないものになりました。タモリさん寂しいけど、また、違う番組で元気なタモリさんを楽しみにタモリさんを応援してます。ありがとうタモリさん!

(ゆう・女・主婦・40's)

ありがとう

タモリさん32年間お疲れ様でした。お昼はずっーと笑っていいともでした。12時のチャイムと流れるオープニングの音楽それがもう聞けないのが寂しいです。また、いつか復活で一日でもいいので戻ってきてくれますように。

(ユッキー・女・高校生・10's)

ありがとうございました!

笑っていいともは本当にずーっと観てた番組でお昼にいいともを観るっていうのは本当に日常の一部すぎて、ずっといいともがやってることが当たり前でした。学校に行ってる間は観れなかったですけど、長期休みの時はほぼ毎日のように観てました!日曜日の増刊号も楽しみでした。そんないいともが終わってしまったのは今でも信じられません。タモリさんが引退するわけではないけど、あんなにはっちゃけてるタモリさんが見れるお昼の時間がなくなってしまったのがすごく悲しいです。鶴瓶さんが言ってたようにまたタモリさんが司会をするバラエティ番組やってください!!お願いします!最後に、タモリさん、歴代のレギュラーの皆さん、スタッフさんお疲れさまでした!

(ななゆま・女・高校生・10's)

ありがとうございました、そしてお疲れ様でした

物心ついた頃にはお昼の定番となっていたいいとも、子供の頃はいつか観覧に行くのが夢でした。ちょうど10年前、たまたま東京に旅行に行く機会があり、ダメ元で観覧の応募をしたら見事当選しました。初めての東京、新宿、アルタ、TV観覧に感動しっぱなしでした。タモリさんは本番まで出て来ないと思ってたら始まるちょっと前にスタジオに出てきて観客に向かってよろしくお願いしますと挨拶したので驚きました。そして本番、いつもTVで見ていた風景が目の前で繰り広げられているということに感動。終了後、ありがとうございましたとまた観客に挨拶。こんな律儀に観客に挨拶する司会者は他にはいないのではと思いました。これを32年間毎日やってきたのかと思うと本当にすごいことだとつくづく感じます。そんないいともが終わってしまったのは本当に淋しい限りです。いつかまた特番で復活させて欲しいです。

(ゆうな・女・主婦・30's)

やっぱりさみしい

時代の流れとは思っていてもそれが寂しいあたりまえにそこにあったものがなくなると。

(女・会社員・40's)

無題

タモリさん、私はまだ本当に「いいとも!」が終わったと信じられません。でも涙がでます。喪失感がとても大きく失恋に似た気持ちです。私が生まれたときにはすでに放送されていたこの番組。私は、今までこの番組の無い平日をもう二度とかからないという平日を経験したことがありません。物心ついたときにはすでに日常に溶け込んでいました。私にとっては日常の当たり前の風景でした。タモリさん、こんなに長い間楽しいお昼をありがとうございました。本当に、日常の中にいてくれてありがとうございました。感謝は、言葉にできませんがゆっくり休んでください(*^◯^*)

(みい・女・会社員・20's)

お疲れさまです

タモリさん32年間お疲れ様です僕は6歳から6年観ていましたが終わると聞いて,とてもビックリしました32年間本当にありがとうございました。後お疲れ様です

(亮斗・男・中学生・10's)

タモさん

私は保育園に通っている時から見ていました。お昼になったら必ずいいとも!をみてテレフォンショッキングで明日来てくれるかな?というタモリさんを見ていつもいいとも!といっていました。今は大学生になり、見れない日もありましたが、必ずいいとも!を見ていました、、、一回でもいいからタモリさんを生でいいとも!に見に行きたかったです、見に行けずすみませんでした。他のタモリさんの番組も見てます。いつか会えますよね?会いに行けるようにがんばります!これからも大好きです!元気に頑張ってください!大好きです!

(白米のいいともは・女・大学生・10's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
154
>>