みなさんからのメッセージ

<<
1
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
154
>>

お昼がさみしくなる

世代が変わってもずっと面白い番組なのは、いいともだけです。グランドフィナーレのスピーチはとても泣いてしまいました。今は寂しくてたまりません。いずれ特番として出でほしいです。32年間お疲れ様でした。小学生より

(真ポン・男・小学生・10's)

ただ寂しい

学生の頃からずっと見てきた『笑っていいとも!』家族が家に居るように当たり前になっていました…今はただただ…寂しいです。自分を慰める様に録画していた『笑っていいとも!』を見ています。年に1度くらいスペシャルでまたやってほしいです。タモリさんお疲れ様でした!!そしてありがとうございました!!

(かれん・女・主婦・40's)

タモリさん大好き!

昨日のフィナーレは涙ナシでは見られませんでした(涙)アルタにいたかった…(ノ_<。)タモリさんがどんなに周りの人に愛されているか、どれだけの許容力で、あらゆるタイプの人達を受け止めてきたのか、テレビの向こうからちゃんと伝わって来ました。本当に32年間お疲れさまでした。少し休んで、またテレビで元気な姿を見るのを楽しみにしています!!

(RYU・女・会社員・40's)

最終回

最終回とてもよかったです。DVD化してください

(もちこ・女・会社員・20's)

ありがとう

お疲れ様です!お昼といえば、笑っていいとも!そんな番組をもう観れないのは、とても残念です。さみしいです。いつまでもやっていると思ってました。本当に楽しい時間ありがとうございました!笑っていいとも!大好きです!

(ゆき・女・大学院生・20's)

笑っていいとも!

私がうまれる前からあった、いいとも。お昼はいいとも、そういうイメージでした。学校があって見れない日が多かったですが、休みの日はいつも見ていました。いつかは観覧したいなと思っていました。急に終わることを知って嘘だろうと思っていたんですけど、本当に終わることになってものすごく寂しいです。いいともレギュラーの方。スタッフの方。そして、タモリさん、本当にお疲れ様でしたm(__)m元気を、笑顔をくれてありがとうございました。タモリさん大好きです。

(タモリさん大好き・女・中学生・10's)

さみしいです。

平日の学校や仕事の時は増刊号、祝日はオンタイムで見ていました。いいともがあるのが当たり前で、32年間過ごしてきたのに、もう生放送も増刊号もないなんて本当に本当に寂しいです。復活でも、違った形でもまたタモリさんの番組が見たいです。お願いします。

(あやすん1015・女・会社員・30's)

ありがとう♪大好き♥️

いいともには本当にお世話になりました。正直3月いっぱいで終わると聞いた時、あまり悲しくはありませんでした。まだまだ先のことだし‥‥‥くらいの気持ちでした。だけど3月に入ってからだんだん終わるんだという実感がわいてきました。笑っていいともが見れるのは今月で最後なんだ、いいとものタモリさんを見るのは最後なんだ。本当に悲しくなってきました。また、フィナーレのCMが流れると本当に泣けてきました。そして最終回の月曜日。大泣きしました。もう終わるんだ、幕が閉じるんだ。今までの感謝の気持ちが溢れ出てきました。いくら夜にフィナーレがあるからってお昼の放送はこれで最後なんだと思うと本当に悲しくなりました。そして、本当に最後の最後のフィナーレが始まりました。OPから涙目になりました。ウキウキウォチングを聞けるのは最後なんだな~と本当に泣けてきました。レギュラーのスピーチでは大泣きでした。私もタモリさんに感謝の気持ちを伝えたくなりました。そして、本当に最後のエンディングがやってきました。また皆で歌っていました。私も思わず口ずさんでしまいました。そして、タモリさんの明日も見てくれるかな?の一言でいいともの幕が本当に閉じました。32年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました。私はいいともには感謝の気持ちでいっぱいです!そもそもなんで終わるんですか?この言葉は私も言いたいです。でも、もう信じるしかないんです。こう言い聞かせるしかありません。ただし、いいともに出会えたことだけは一生一生忘れません!本当にありがとうございました。いいとものことずっとずっとずっと忘れないでいてもいいかな?いいとも!!!!!

(あやどん・女・小学生・10's)

昼と夜、最終回録画しました。

タモリさんお疲れさまでした。笑っていいともが、放送されたのは私が19歳頃で、とにかく面白かった。それが終わってしまうのは、納得できません。タモリさんの他の番組も大好きです。タモリさんはスーパーマンです。

(めぐみ・女・主婦・40's)

thanksforallthefun

今まで本当に有難うございました!何時も楽しく観させて貰いました....出たかったです!(T^T)フィナーレもとても面白かったです!wwタモリさん、レギュラーさん、スタッフの皆さん、お疲れ様です!thankyouforallthefun!!itwasgreatwatchingtheshows.

(ryuka.haru・女・高校生・10's)

32年間ありがとうございました

毎日お昼がきたら当たり前のように「いいとも」をみて、日曜になったら増刊号をみて、それが当たり前のの日常でした。今日「いいとも」がないお昼は、なんだか寂しくて何を見てお昼を過ごしたら良いのかわかりませんでした。こんなにも「いいとも」が生活の一部になっていたことを、今になって思い知らされました。また必ずタモリさんがいいともの司会者として帰ってくることを待っています。

(まり・女・専門学校生・20's)

グランドフィナーレみました

さすが生放送です。何が起こるかわからないちょっと…いやかなりスリリングな番組になってましたが、終始愛にあふれていましたね。本当にタモリさん大きな存在あってのいいともだと思いました。最終回ということで、過去のレギュラーメンバー登場も贅沢な作りでした。全てにおいてありえないほどの感動があったのですが、中でも、SMAPの歌「ありがとう」はとても感動しました。詩の内容が今日のいいともにぴったりあっていて本当に泣けてきました。いいともありがとう。出演者の皆様ありがとう。タモリさんありがとう。32年間お疲れ様でした。

(yamamama・)

タモリさん~

タモリさんお疲れ様でした。なんだか寂しいですが・・毎日どんな時も頑張っていたタモリさんの思い出が私の心にしっかり残っていますこれからは、のんびりとして又素敵な笑顔を観れるのを楽しみにしてますよ

(女・主婦・40's)

ありがとうございました

タモリさんをはじめ今まで出演された方々スタッフのみなさんにお礼を申し上げたくメッセージをしました。素晴らしい番組をいままで本当にありがとうございました。タモリさんには旅行など行っていただきしばらくゆっくりしていただき、また、ぼちぼちといろんな番組で是非お顔を拝見したいと思います。お昼にテレビにタモリさんがいなくてとても寂しいです。

(ムーサ・男・会社員・40's)

寂しいです。。。

小さい頃から当たり前のように観ていた番組が終了し、とても寂しい気持ちでいっぱいです。うちの父は、とにかくタモリさんの、そしていいともの大ファンで、仕事の昼休みにいいともを観る為だけにわざわざ自宅に帰ってくるという父です。いいともが終了してしまって、父が今後元気がなくなってしまうのではないかと少し心配です。いいともとタモリさんの笑顔は、父にとっても私にとっても、みればホッとできる、かけがえのない存在でした。とても寂しいですが、長い間大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

(じゅん・女・会社員・30's)

最高

いいとも最高!!タモリさん最高!!ビック3のタモリさん、たけしさん、さんまさん、お笑い4皇の、ダウンタウン、ウッチャンナンチャン、とんねるず、爆笑問題を同じ画面で見れて良かった!!

(ばぶー・男・会社員・20's)

寂しいです。

お昼に、いつもの曲が流れてこない、タモリさんの声がレギュラーのみんなの声が聞こえない。テレビにみんながいない。変なお昼だ。生活の中に当たり前にあった”いいとも!”が無くなるなんて、でも、タモリさん”いいとも!”の皆さんお疲れ様ですm(__)m長いこと楽しいお昼の時間をありがとうございますm(__)mでも、寂しいです。

(HAHA・女・その他の職業・50's)

「日常」

「私テレビが時計だからさ~」「あ~いいともがはじまると12時だなみたいな?」そんな他愛もない友人との会話も成立してしまうほどあまりにも日常に溶け込んでいた笑っていいとも…タモリさんにとっても月曜~金曜日毎日お昼にアルタで生放送することが日常だったのではないでしょうか…?震災の時も一週間で放送を再開してくれた時は、いつも通りタモリさんやレギュラーの皆さんがそれぞれの思いがあるなか、オープニングで笑顔で手を振って下さってるのを観て昨日今日では出せない安心感が画面から伝わってきました。まだ信じられないです。終わったことが…自分でもびっくりしています。この喪失感に…毎日の放送だけでなく増刊号も録画して観ていました。特大号も含め一年間こんなにも楽しませてくれる番組他にありますか?!いいともだけで出される皆さんの空気感や裏話、表情など本当に大好きでした。また、深夜でもBSでもどこでもいいです!帰ってきたいいとも!でも…あのグダグダやガチャガチャしたのも楽しかったです。お願いします。あの時間をまた送りたいです。ひとまず、タモリさん、レギュラーの皆さま、今まで関わったスタッフの皆さま…そしてスタジオアルタさん32年間楽しい時間をありがとうございました。お疲れ様でした!また笑わせてくれるかな!

(どん・女・会社員・30's)

本当に寂しいです。

笑っていいとも、タモリさん32年間お疲れさまでした。1983年産まれの私にとって、笑っていいともは特別な番組です。子供の頃から風邪で休んだ日にいいともを観られるのが嬉しくて、大人になってから日曜日の午前中にゆっくり増刊号を観ると、休日だと実感出来る、そして子育て中の今は笑っていいともが始まるとお昼だと認識する。そんな風に笑っていいともは私の日常に張り付いていた番組でした。正直、真剣にテレビに食いついていいともを観たことはありません。いいともは、生活の一部でやっていて当たり前だから、無くては困る番組でした。今日、いいともがやらない平日のお昼を過ごして改めてやり場のない寂しい気持ちに襲われました。本当に本当に悲しい。なんだか日本のお昼ではない様な感じです。たまには、また笑っていいともでお昼にタモリさんを観たいです。32年間、本当にありがとうございました。

(りんこ・女・会社員・30's)

ありがとうございました!

物心ついたときから放送されていて、12時にテレビをつければ当たり前にいいともがやっていて、それがなくなってしまったなんて信じられません。タモリさんの温かくておちゃめで恥ずかしがりやで面白いとこ大好きです。タモリさんのような素敵な人はもう今後も絶対いません。タモリさんは本当に伝説の人です!本当に本当にありがとうございました!!

(ぞろ・女・)

ありがとうございました!

タモリさん、32年間お疲れ様でした。小さい頃から見ていた番組が終わってしまい、凄く寂しいです。当たり前のように、あまりにも日常に見ていた大切な番組でした。また、タモリさんがいいともメンバーの関根さんや鶴瓶さんやSMAPの皆さん等と共演する番組みたいです。素晴らしい最終回でし(^^)

(なか・女・)

タモさんありがとう!

自分は、山口県出身なんですが、笑っていいともは17時再放送で昔見てました。学校から帰ってきていいともに間に合った時は嬉しかったです。また夜勤の親父が出勤前に一緒にみてたのも思いだします。家族の一部であった、いいともをつくって下さり、タモさんありがとう!!(^^)フジテレビさん復活を今一度ご検討宜しくお願い申し上げますm(__)m

(ごまちゃん・男・会社員・30's)

憧れの番組

僕は今中学生です。そして、お笑い芸人になろうと思っています。僕みたいに「笑っていいとも」に出たいからお笑い芸人になる。そんな中学生、高校生が沢山いると思います。そんな、目標にしていた番組がなくなって、とても残念です。僕が生きてきた15年間笑わせてくれてありがとうございました。

(パパンバイシー・男・中学生・10's)

寂しすぎるお昼

タモリ様、皆様32年間大変お疲れ様でした。昨日はいつも通りお昼にいいともを観て、夜のグランドフィナーレも家事を全部済ませ、観させて頂きました。涙、涙でした。私は、32年間いいともでお昼にタモリさんに会えるのが一番の生き甲斐でした。生放送も観て、同時に録画にも撮って、1回の放送を何度でも楽しんで居りました。12時には必ずテレビの前に座り、音量を上げてて、自分もアルタの会場にいる様な一体感を味わいながら楽しませて頂きました。感謝、感謝です。タモリさんの生き方、哲学が素敵です。お人柄も大好きです。心の広さも。本当の優しさって何かも教えて頂きました。今日は4月1日、寂寞感で一杯です。どうか、どうか、又、タモリさんが戻って来て下さるのを心待ちにして居ります。

(タモリ様親衛隊・女・主婦・50's)

お疲れ様でした

私は72年生まれなので初回からバッチリ記憶があります。平日のお昼にバラエティー番組が見られるレア感がとても良かったです。春休みや夏休みに毎日見れる喜びもさる事ながらズル休みに見れる喜びは感慨無量でした。私と同年代の人はきっと「笑っていいとも!」は日常だったと思います。青春をありがとうございました。

(ベレケ・女・その他の職業・40's)

淋しい

タモリさん、レギュラーのみなさん、スタッフのみなさん32年間という長い間、お疲れ様でした。当たり前の様にお昼はタモさんの歌声で始まって仕事の休憩時間をすごしていました。明日から昼休憩は何を見ればいんでしょうか。見る番組がないです。残念です。ゆっくりタモさんには休んでいただいて、毎日タモさんの笑顔が見れる番組を作って下さい。お願いします。

(あきママ・女・会社員・30's)

やっぱりお昼は

いいとも、タモリさんが見たいです。寂しいです。形が違ってもいいので、タモリさんの笑顔が見たいです。フジテレビさん、どうかよろしくお願いします。

(ゆう・女・主婦・30's)

お昼の安らぎをありがとうございました

お昼に、あの曲が聴こえてタモさんの顔をみて笑いながら食事をする…当たり前だったこの日常。日本のお昼が寂しくなりますね。タモリさん…長い間お疲れ様でした。ゆっくり船旅でも楽しんでください。

(りえちん・女・主婦・30's)

悲しいことがあってもいいとも見ると笑ってました。

辛いこと悲しいことがあっても、お昼いいとも見ながらご飯を食べると元気になる自分がいました。笑って嫌なこと忘れられました。これからどうしたらいいんでしょう。フジテレビさん、いいともを返してください。私の元気の源でした。

(さっちん・女・会社員・30's)

さみしいです

グランドフィナーレから1日。いいとものメロディが聞こえないお昼はこんなにもさみしいものなんだとしみじみ感じています。いつもそこにある、変わらない安心感を日本中に与えてくれる番組でした。風邪で学校を休んだ冬の日。大学に受かった春休みの暇な日。結婚退職をした次の日。出産で入院した日。人生の中、いつもお昼にはいいともがかかっていました。タモリさんが笑っていました。本当に32年間、長い長い間、ありがとうございました。これからも、張り切らず反省せず、タモリさんの人生を楽しんで過ごされることをお祈りいたします。

(かえるん・女・主婦・30's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
154
>>