山本のおばちゃん 実録!デトックス日記
7/10(日)
すでに汗をかかないと気が済まない体になってしまっている自分に気づく。
朝3時すぎに家に着き、それからちょっと横になったのだが、汗をかきたくてかきたくて仕方なく、5時ごろから半身浴を始める。すでに6時半を回っている。なんか、汗をかくと「毒が出たーーーーーー!!」って気になるのだ。
最近の体の変化。今年に入って、わりと重度の生理痛に悩まされ、(といってもお腹ではなく頭が異常に痛くなるタイプ)丸一日動けなくなるほど痛くてたまらなかったのだが…デトックスを始めてからすっかりなくなったのだ!!
30過ぎたら体にいろんな危険信号が出てくるものだな〜とあきらめていたので、ちょっとビックリです。
こんな話まで書くのはどうかな〜と思いつつ、やはり同じ悩みを持っている方もいるかな…女性にしかわからないしなぁ…と思って日記に書いてみました。 だって、月に一度とはいえ、半年続いた痛みが消えたんですから!喜ぶべき!!

7/9(土)
きのうの放送で紹介したヘアデトックス。
あのロケの日以来、かなりシャンプーに気を遣うようになった。今まで下を向いて後頭部ばかり洗っていた私は、30歳にして初めてこれまでの間違いを指摘され、やっと正しくシャンプーできるようになった…。会社の歯科検診で、社会人にして歯の磨き方を一から教わったときと同じ気分。毎日のことって意外と慣れでやってしまうことって多くて、ボケーっと考え事しながらお風呂に入っていると、「あれ?シャンプーしたっけ??」と忘れてしまうことすらあるくらい。さすがに2度洗いするようになってからは忘れなくなったけれど。
これまた放送でご紹介できませんでしたが、お風呂上がりにはちゃんとドライヤーで乾かさないといけないそうです。ドライヤーだと髪が傷む、とか自然乾燥の方が髪に優しい、とかついつい思ってしまいますが、素早く乾かす!のが鉄則だそうです。

7/8(金)
今日は朝から夕食を心待ちに過ごした…。というのも、仕事関係の方との食事会で前々から「何が食べたい?」と聞かれ、ついつい“フランス料理!”と答えてしまい、普段なかなか食べることのできないフルコースを堪能する予定だったから。朝から何となくスタジオにあったお菓子でお腹を満たしてしまい、さらに奈津子さんの差し入れのバームクーヘンをいただき、F2の放送が終わるまではちゃんとしたご飯を食べずに過ごしたのだが…。結局我慢できずにクロワッサンとサラダで遅い昼食をとったのだった。時計を見ると、夕食の予定まであと3時間。もうちょっと我慢すれば!というところで、限界に達してしまった。
念願のフランス料理は一番高いフルコースをいただくことに。フォアグラ、キャビア、牛フィレ肉、オマール海老…どれもこれも高級食材を使った贅沢な料理。フランス料理をリクエストしたのは、今年のお正月にパリへ一人旅に行ってから、“コース料理”にちょっとハマってしまい、私の中でブームになっていたからなのです。いつも、ロケ弁など時間のない中での食事ばかりで、スローフードというか、「ちょっと!次の料理まだ??」と焦ることなく食べる食事がなんだか新鮮で…。そういえば、去年の夏に北海道を一人旅したときも、“オーベルジュ”に泊まってフランス料理を食べた記憶が!
時間をかけてゆっくり食事を食べる幸せ。デトックスのことはすっかり忘れ去ってしまった(^^;)

7/7(木)
ショッキングなことが!いつも行っている岩盤浴に空き状況を聞いたら、「いっぱいです!」と言われてしまった。今日は、岩盤浴を楽しみにしていたのに…。穴場だったのにな〜。…ってこの日記で散々書いてしまったけれど。
実はおとといも電話したら「夕方5時からしか空きません」と言われ…。仕事前に立ち寄ろうと思ったのに残念。
もっと岩盤浴の施設が増えるといいのにな〜。
今日は朝と夜食に300円のすいかを食べた。昼は喜山飯店の中華弁当。
夜もガッツリ。ちょっと食べ過ぎたかな…。

7/6(水)
朝昼兼用でそら豆を食べる。もうそろそろ季節も終わっちゃうな…。
そういえば、冷凍で売っているそら豆には同じようにデトックス効果はあるのだろうか?今度、花田さんに聞いてみよう♪

7/5(火)
実家(千葉)のスーパーで野菜を買いだめ。このスーパーは、契約農家の有機野菜を売っていて、しかも安い!!じゃがいも1袋150円、にんじん100円、すいか300円、いんげん100円…ととにかくお買い得。都内で買うとやはり値段が高めなので、実家に帰ったときは野菜を買いだめる。今日買ったデトックス食材はブロッコリーとそら豆。そら豆はもう季節が終わりかけで値段も高くなっていた。以前は、1袋90円とかで売っていたのに…。
ブロッコリーは放送では紹介してなかったけれど、レシピの回で花田さんに聞いていたのです。これは一年中手に入る食材かな。

7/4(月)
今日は「F2スマイル」の他に担当している「Dのゲキジョー」の収録日。
昼ご飯はロールキャベツのお弁当。大きな野菜が入っているのが特徴のお弁当屋さんで、デトックス生活の私にはうれしかった。
夜、コーヒーに粉寒天を溶かして飲んでみた。しかし…。ちょっと冷めてから入れたため、まったく溶けずに粉が浮いた状態に(>_<)
次回は気をつけないと!

7/3(日)
朝6時から温泉で汗を流す。本当は富士山が見えるはずのお風呂も、一面の雲で全く見えず。そろそろ出ようか…と思った瞬間に、くまちゃんの「富士山見えますよ!」という叫び声が。すこ〜しだけ顔を出した富士山を堪能した。
朝はしっかりとした、いわゆる旅館の朝ご飯。えぼだいの干物、そして卵焼き、お総菜など、かなりヘルシー。
昼は結局食べずに、帰り道に立ち寄った箱根でくずきりを食べる。
駅前の“菜の花”という和菓子やさん。和菓子大好きな私が今まで食べた中でも本当に感動した逸品。元々は小田原に本店があって、そこで何年か前に食べて以来。やっぱり期待を裏切らない美味しさだった!!

7/2(土)
夕方、予想外に打ち合わせが早めに終わってしまい、急に思い立って河口湖へ車を走らせた。土日の都内には珍しく大渋滞。
なんと4時間もかかってしまった…。しかも、今日は河口湖で花火大会があったんだとか。到着したころにはすっかり終わってしまって、帰る人たちの車渋滞にまたひっかかってしまい、ガッカリ。
とりあえず、ホテルにチェックインして夕食を食べに近くの食事処へ。
店内に「土用のうなぎの日」と書いてあったので、うな重を注文。それから名物のほうとうと馬刺。ビールも飲んでしまった。実に久しぶりのアルコール。
あ、もちろんコレ全部一人で食べた訳ではありません(^^;)
後輩である「もしツア」のディレクターくまちゃんと一緒に繰り出したのでした。
夜は温泉の入浴時間に間に合わず、入れずじまい。
部屋で買い込んだアルコールで、別の意味で心の毒出しをしたのでした…。


7/1(金)
本屋で「うちに帰ってから15分で作れる晩ごはん」という本を見つけ、思わず買ってしまった。
デトックスをやるようになって、あまり外食をせずになるべく自分で食材を選んで料理しよう!と心がけているのだが、やはり時間がなくてなかなか作れない…。コンビニ食はもともと好きでないので、よほどのことがない限りは避けている。…といっても、レパートリーがないから短時間で食材を有効に料理する手段がなかなかないし。スーパーでまとめ買いしても、一気に全部使うわけでないから、野菜なんて特に腐ってしまってもったいない。
そんなことをちょっとでも解消したくて手にした本。本屋では、パラパラ〜っとめくっただけで直感で買ってしまったのだが、家に帰って1ページ目をめくってビックリ。よく一緒にお仕事しているフードコーディネーターさんの写真があったのだ。こんなに身近な人が書いていたとは!?
料理教室も開いているそうで…。私も教わりに行きたい!

[5/10・11][6/1〜10][6/11〜20][6/21〜30]・[7/1〜7/10]・[7/11〜7/20][7/21〜7/31][8/1〜][NEW]

戻る
コピー禁止 このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。
無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。