みなさんからのメッセージ
沢山の声を聴いてきたレジェンドだからこその言葉の重み
いつも見入ってしまう本作ですが、第6話もまた演者の方々に感動させられました。特に今まで沢山の声を聴いてきたレジェンドだからこそ出来る対応、そして上杉くんへの言葉が素晴らしかったです。必要以上に叱らないし多くを語るわけでもない、けれどその言葉の中にはずっしりとした重みが含まれていて流石の佐藤浩市さんでした。そしてそれを受ける酒井大成さん演じる上杉くんもやはり素晴らしく、最初の傲岸不遜な態度からの表情や声のトーンの変わり方、言葉にせずともキラキラとした目から感じられる彼の根の素直さには目を見張りました。慢心は仕事をしていれば誰しもが陥ることがありますが、そうなった時に声をかけてくれる人が周りにいることは幸せなことで、それを素直に受け止められる上杉くんが本当に魅力的な回でした。これまで描かれてきた司令課の方々は粕原さんをはじめ本当にみんな優しくて、そうやって人の心に寄り添える人達だからこそ人を助けることが出来る、そんな説得力を強く感じさせてくれました。
(ゆ・女・会社員・) 2025/02/26 12:40:25
緊迫感ありのドラマ
ドラマ見ていて、現実の実在する人物像のように思えてくる場面あり、また、プライベートの場面もありで、登場人物の奮闘している所がいい先輩が、後輩見守る場面も良く描かれている
(ゆきんぼう・男・その他の職業・50's) 2025/02/25 08:40:38
今シーズンのドラマで一番好きです!
今更ですが「そっか・・・こんな職種があるんだと」知りました。実は初回翌日の夜、高校生の娘が発熱、嘔吐、下痢でトイレで顔面蒼白、手足も痙攣!夜10時でしたので、どこの夜間病院に問い合わせればいいか慌てまくっていた時・・・前日に見たこのドラマの「119番消防です。火事ですか?救急ですか?」が頭をよぎり、こんな事で電話しても良いか迷ったのですが思い切って119番しました!救急の方が到着された時には、娘はほぼ落ち着いていたので結局救急車には乗らなかったのですが、隊員の方から詳しくアドバイスを受け本当に安心する事が出来ました。消防の方々の仕事ぶりに頭が下がります。
(ママ・女・50's) 2025/02/24 23:42:43
勉強になります
このドラマをきっかけに防災士の資格を取得しました。実際東京消防庁のOBの方の救急救命講習を受け、ドラマの内容とリンクしてとても勉強になりました。最終回迄楽しみにしています。
(ふくろう・男・会社員・50's) 2025/02/24 23:27:50
新たな気づきがありました
第6話を通じて、要請に対する取り組みが求められる中で、自殺企図がある人からも助けが求められるということを認識しました。声だけでのやりとりになるからこそ、慎重に扱わなければならない事案であることを知る機会となりました。そして、支援者側が落ち着き、話しかけることで要支援者が安心する第一歩であると感じました。ドラマ内では描かれていませんでしたが、このような事案が起きた際に心理職の必要性が高まっていることを感じ取りました。
(イチゴ大福・男・大学生・20's) 2025/02/24 22:09:41
元消防吏員&指令センター勤務経験あり(通算5年)
初めての指令センター勤務の時に比べ、最終勤務時には通報受信時の応対が明らかに進歩していたと記憶しています。まさにドラマの受信応対でした。当時を思い出し、懐かしく思いながら見させていただいてます。
() 2025/02/24 22:08:07
素敵なドラマをありがとうございます。
このドラマを機に、町中を歩く時、もし何かあったときどう伝えたら司令官の方に迅速にわかりやすく伝えれるだろうと考え、電柱やお店の名前などを見るようになりました。私自身、仕事中に119番をしたことがあります。テンパってしまい、住所をうまく伝えれませんでした。今思うと、すごく申し訳なかったと思います。私達市民のために頑張ってくださる消防の方のためにも、市民としてできることを増やしていきたいと思います。
(ぷりん・女・その他の職業・20's) 2025/02/24 22:05:34
安心します
ドラマを通して、消防に携わるすべての方々が一生懸命働いてくれていることを改めて感じました。私には高齢の祖父母がいます。祖父母と1日でも長く過ごせるようにと願う日々です。いつか救急をお願いする日が来るのではないかと不安になる事もありますが、通報した先にこれだけ真摯に向き合ってくれる司令管制員の方や現場の救急救命士、消防士の方がいるのなら安心できると、そう思いました。
(まご・女・その他の職業・30's) 2025/02/24 20:23:23
通報者として必要なことも学べました
先日、外出先で人混みの中で意識を失って倒れられた方がおり、119番通報を行いました。その時、指令課の方がどんなことを知りたいのか、どうしたら素早く正しく伝わるか、ドラマで見た通報処理の手順やディスプレイへのメモなどを思い出しながら、もちろん思うように上手くは伝えられなかったものの、どうにか通報することができました。幸い、その方は通報の途中で意識を取り戻し、救急車もすぐに到着して大事には至りませんでしたが、一緒におられたご家族の方も、こちらからの問いかけに応じられないほど気を動転されており、第三者として、落ち着いて、必要なことを、素早く正しく通報する大切さを、身をもって感じました。このドラマを見ていなかったら、通報にもっともっと時間がかかっていたと思います。実際に日頃から消防・救急に携わる人はもちろんのこと、このドラマを制作・放送していただいている全ての皆様には、感謝と敬意しかありません。また、命の危機の最前線に接する消防・救急の方の使命感、やりがい、苦悩に立ち向かう姿なども、毎回感動して観ています。これからも、応援しています!
(まるた・男・会社員・40's) 2025/02/24 10:47:32
第5話の田中さんの記者会見でのメッセージ
緊急通報の重要性を伝える熱い思いがよく伝わってきました。実際の現場での職務で毎日頑張っている皆様に変わり、視聴者に印象に残る演技ができる俳優の皆様の活躍を期待しています。このような心に残る番組を創り続けて欲しいです。
(あかりん・女・会社員・30's) 2025/02/23 07:50:40
感動のドラマ
素晴らしいドラマ。毎回、泣かされてます。
(清水次郎長・男・その他の職業・over70) 2025/02/21 09:48:14
対策しました
このドラマを見て、いざとなった時に住所が言えないと困ることを初めて知りました。いまはGPSなどでどうにかなるのかと思っていました。自分も含め、子供だけの時も困らないように、子供でも見てる場所に住所と助けてと声を出すことを紙に書いて貼りました。実家の親にも同じようにしようと思います。ありがとうございました。
(atks・女・会社員・40's) 2025/02/20 20:12:34
菜名さん、通信指令センターのお仕事お疲れ様です
毎回楽しみに観ています。各回のドラマの内容も、もちろんそうですが、キャストの皆さん、凄すぎです。主演の清野菜名さんを始め、キャスト全員の方々が、それぞれに自身のウイークポイントを抱えながらも、必死に過酷な状況に向き合って、懸命に助けを求める人々を救っていること、実際に同様なお仕事をなされている方々から見れば、現実はこんな物ではないと言われるかもしれませんが、観ている方からは、充分に伝わってきます。視聴者が疑似体験している感がします。今後も、さらに過酷な状況になっても、スタッフ全員でチームワークを活かして、頑張って下さい。
(ダブルオーセブン・男・その他の職業・over70) 2025/02/20 15:44:40
どの回も感動しかない
一昨年からフジテレのドラマにハマってて新作が出る前に何放送するかサイトかCMで確認してるけど毎回感動できるドラマに初めて出会いました…。ただのお遊びで電話をかけたり、外国人観光客が緊急で電話をかけたり、どれも現実でありそうなことが毎回放送されててとても感動できます。時には職員?さんの体の調子の事など今週ではネットで晒されて会見することになったりまた違うお話も見れてとてもいいドラマだと思いました。感動だけじゃなくてちゃんと面白いシーンもあって大満足です。涙脆いから最終回絶対泣きそう……。余談ですがお母さんと観てる時なぜか「この仕事してよ」って勧められます笑
(ドラマ好きオタク・女・小学生・10's) 2025/02/19 23:04:08
毎回楽しみです!
5話の高千穂さんと田中さんの判断がすごくいいと思いました!予告を見たら堂島さんや上杉さんのシーンがあったので早く見たすぎてやばいです笑早く来週にならないかなー!!
(Chico・女・中学生・10's) 2025/02/19 20:16:11
見る度に考えさせられるドラマです
第5話も楽しく拝見いたしました!高千穂係長と田中くん、立場は違えど自分の仕事に真摯に向き合い、人を救いたいという思いは同じなんだということがひしひしと伝わり言葉一つ一つにグッときました。だからこそあの真剣さに応えたいと言いますか、119に電話をすることの意味をもっと考えたいと思いましたし、より多くの方にこのドラマを見てもらいたい、そう強く思いました。来週はついに上杉くん来襲!予告の段階で生意気さと不穏さが見えて既にハラハラしていますが、指令課に異動になった上杉くんが何を見て何を感じ変わっていくのかとても楽しみです!
(ゆ・女・会社員・) 2025/02/19 12:43:25
与呉くんかっこいい💗
3話から見たのですが、何このイケメンは!って思って調べたら一ノ瀬颯さんだったなんて初めて知りました❕️もうすでに与呉さんの虜です💗👍️こんな素敵な人が居てくれたら安心だな〜って思いました💗これからどんな与呉さんが出てくるか楽しみです❕️
(あーちゃん・女・中学生・10's) 2025/02/18 21:12:57
助けられました
最初はこのドラマを見て"こういう仕事もあるんだな〜、すごいな〜"と思って見ていましたそれだけでしたでも、実際に目の前で人が倒れ私が119に電話をして助けを呼ぶ機会がありましたすごく焦り、手が震え、どうしたらいいかわかりませんでしたが頭にこのドラマが浮かびました、電話の向こうではしっかり対応してくれているんだとすごく心強くなり本当にこのドラマに助けられました。人を助ける仕事はとても素晴らしいです意外と知らない仕事の話をドラマでしてくれるのはすごく勉強になります。これからも楽しみにしています本当にありがとうございました。
(おと・女・会社員・20's) 2025/02/18 20:34:40
戦う勇気もらってます
防災関係の行政機関で総務の仕事をしています。現実の世界はドラマのようにはうまく事が運ばないというのもままあるのですが、劇中で現場部門と後方部門が一体となって「住民の安全を守る」ということに真摯に向き合う姿を見て背中を押してもらってる気分です。特に第5話のクライマックスで熱い消防魂を込めて語りかける総務の田中くんに非常に感銘を受けました。かっこよかったぞ田中!総務だってやるときはやるんだ!!
(ネットワーク捜査員・男・その他の職業・40's) 2025/02/18 20:00:37
ドラマのおかげで父が助かりました、感謝しかないです。
先日、夜中に父が倒れました。父の意識は朦朧としながらも救急車を呼ぶことを拒み、こんなことは初めてだったので母といろんな病院に電話しましたが繋がらず…ふと、このドラマを思い出しました。私は、いつか役に立つ日がくるのかもしれないと毎週観ていましたが、まさかこんなすぐに役に立つ日がくるとはは思いませんでした。いつもの自分だったら119番通報なんて人生で一度もしたことがなく、躊躇して怖くなってしまうと思います。ですが、何を聞かれるのか、何を伝えればいいのかドラマを観てわかっていたため、なんのためらいもなく動揺せず司令課の方としっかりお話しできました。そのおかげですぐに救急車が到着し、父も助かりました。本当にありがとうございました。感謝しかないです。こういうためになるドラマが今後もたくさん増えたらいいなと思いました。
(cham・女・20's) 2025/02/18 19:43:57
毎回楽しみにしています。
119を以前かけたことがありますが、その時は緊張して対応できない部分も多かったのですが、このドラマを見ることでなにかあったときもう少し冷静に状況を伝えることができるなあと感じました。これからの放送も楽しみにしています。
(女・40's) 2025/02/18 09:25:16
毎話目が腫れるほど泣かせられます🥹💕
毎話リアタイしているのですが今回もしっかりリアタイで視聴させて頂きました!もともと清野菜名さんが好きで見ていたのですか指令管制員というあまり知られていない職業のリアルを忠実に描いておられて毎回感動させられています。今回の第5話でも係長の言葉が刺さり泣かせられました。また、田中くんの言葉もすごく心にしみて見直しました笑もう次で6話はやすぎますが楽しみにしています!
(さやか・女・中学生・10's) 2025/02/17 22:54:29
今期最高のドラマだと思う
こういうドラマが見たかったんだと気づかされてます。いい意味でのメッセージが真正面から届くように、それをわかりやすく見る側に届くように丁寧に作られたドラマだと思ってます。命の尊さも、互いへの尊重も、必死にまじめに取り組む人たちの話はドキュメンタリーとはまた違い、ドラマ仕立てによってより身近に伝わります。キャストのチームワークも整いつつあり、このメンバーでシリーズ化してほしいと思います。毎回感動させられて、うれしい月曜日です。
(ケリー・女・主婦・over70) 2025/02/17 22:11:20
救急要請することへの戸惑い
第5話では不適切な要請が焦点化されており、現状でも多発しているのかなと感じました。ドラマ内では若いからということや意識があるからという理由で、通報や要請することへの戸惑いを抱いている通報者がおり、私自身も他に大変な思いをしている人がいるのではと思い、通報に躊躇してしまうことが度々ありました。悪質な通報が増加することで、本当に要請を必要としている人への対応が遅れることや助けの声に応じてくれる指令管制官の皆様が判断を誤ってしまうことを改めて実感しました。1人1人が他者を思い、誰かの大切な人を守る行動を取ることが出来る世の中になっていけばいいなと感じました。
(わらびもち・男・大学生・20's) 2025/02/17 22:00:26
言葉の力
消防職員です。今は救急隊員として現場での活動が主になってますが、指令センターで働いてみたいと思っていた時にこのドラマが始まり、毎回楽しく拝見しています。普段、あまり救急現場では傷病者やそのご家族へ必要以上の介入はしないのですが、意固地になって家族を頼らないお年寄りの傷病者の方に、第3話で堂島さんが言っていた「助けてと言える人が本当に強い人、周りの皆んなが助けてくれる」っていう言葉をそのままお伝えしたところ、ご本人さんからもご家族さんからも「ありがとう」と言われて、言葉の力って凄いなと凄く清々しい気持ちになりました。私も粕原さんみたいに1人1人、1件1件を大切にする消防職員になれるようこれからも頑張ります!
(ムギラテ・男・その他の職業・30's) 2025/02/17 12:21:50
感動。
遅れながらの第4話。一ノ瀬颯さん演じる与呉くんが対応した心筋梗塞の方のあの通報。与呉くんの必死さ、通報者の奥さん(娘さん)や旦那さん、皆んなが真剣に目の前に挑む姿に感動し、涙を流しました。これからも応援しています。素敵なドラマを本当にありがとうございます。
(みや・女・高校生・10's) 2025/02/16 19:07:10
毎回楽しみです
第4話を見て泣いてしまいました。とてもよかったです
(さゆ・女・その他の職業・50's) 2025/02/16 17:50:11
一緒にカウントしました
10日放送の4話とてもよかったです。パーキングエリアからの通報で、与呉さんが心臓マッサージの案内をし、1、2、1、2とカウントするシーン。お父さん帰ってきてという気持ちで、気づいたら私も一緒にテレビの前でカウントしてました!ドラマだけど、きっと本当の救急指令室の方たちもこんなふうに命を救ってくださっているのだと思います。これからも楽しみにしています。出演者、制作スタッフの皆さん頑張ってください!
(がこ・女・主婦・40's) 2025/02/16 14:59:07
ドラマのおかげです
先日、私の目の前でバイクの事故が起こりました。運転手は倒れて動けなかったのですぐに119に連絡しました。私もパニックになりながらも、番組のおかげで落ち着いて電信柱を探して住所を伝えることができました。後々考えるとその瞬間、司令部の方たちも場所を特定するために動いていたのかと、ドラマのシーンが思い浮かびました。幸い運転手の方は自分で起き上がることができ、救急車に来てもらうことにはならなかったのですが、とっても役に立ったし大事なことを自然とドラマから学べていたんだなと思いました。毎週月曜日が楽しみです。最終回まで応援しています。
(りりりん・女・20's) 2025/02/16 13:03:41
いつも親子で拝見しています
小6の息子と一緒に家族で拝見しています。夫婦ともに事務方の病院勤務のため息子は医療の現場に興味があるようで、かなり真剣に見ています。119番に通報したらどういう流れで救急車や消防車が出動していくのか、本当にわかりやすい内容で、とても興味深くおもしろいです。一人ひとり隊員の過去や経験があり、それを抱えながら日々対応しているところ、すこしずつチームになっていっている人間模様も面白いです。キャストのみなさんも素敵な方ばかりで、それぞれの演技にも惹かれています。子供たちの心に響いており親としてよい作品に今出会えたこと感謝しています。スタッフのみなさま、出演者のみなさま、ありがとうございます。これからも楽しみにしています。
(おーりゃん・女・会社員・40's) 2025/02/16 12:51:20
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。