みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>

感動します

息子が消防士です。番組内容が有難いです。消防士の辛さを息子からよく聞きます。感動します。有り難う御座います。

(息子が消防士・男・会社員・60's)

ありがとうございます

昨年、父が亡くなりました。その時に119に電話して救急車が来るまでの指示を頂きました。ドラマを見ていると、その時の事を思い出します。毎日、こうやって人の生き死に関わり、いかなる時でも冷静に判断して指示する責任の重さを抱えておられること、ドラマを見ていても頭が下がる思いです。本当に感謝しています。ありがとうございます。

(ラーダ・女・主婦・50's)

このドラマのおかげで119押せました

先週歩いてる時、目の前で事故が起きました。他の歩行者は見て見ぬふりをしていましたが、私は咄嗟に119を押して救急を呼ぶことが出来ました。毎週ドラマを見ていたおかげで冷静に住所や状況を伝えることが出来ました。正直めちゃくちゃ不安で怖かったですが、勇気を出せました!本当に本当にありがとうございました。

(m・女・20's)

素晴らしい。

このドラマは久しぶりに観て良かったと言える作品です。若い方には恋愛ドラマも必要なのでしょうが、ドラマとは言え知っているようで知らない内情の現実を教えて頂ける番組も必要と思います。消防関係の皆様には,今まで有難い有難い存在とだけ思っておりましたが、その想像を超える電話対応へのご心労と、依頼者へのお気遣いなど日々24時間体制にて、私たちの生活を守っていただいている。正直驚きでした。あらためてと言うか、初めて内情を知ることが出来て、消防関係機関に対する見方が大きく変わりました。本当にありがとうございます。今後も、こういった現実を知る貴重なドラマを我々にご提供頂ければ幸いです。

(Taka・男・会社員・60's)

ドラマを見てたから

先日、自転車に乗っていた際、目の前に倒れている高齢男性を目の当たりにしました。呼びかけても反応がなかったため、救急車に通報しました。その際に聞かれたことがドラマと一緒だったため落ち着いて話すことができました。私は目の前に倒れている人を目の当たりにするのが初めてだったので、どうすればよいのかドラマから学ぶことができ、本当に助かったと思っています。まず自分が落ち着くことが一番大切だということに気付かされました。ありがとうございます。

(mao・女・高校生・10's)

見てて良かった

昨日初めて119へ通報する場面に遭遇しました。ドラマを見ていたので、慌てる事なく通報できました。見てて良かった!!

(女・30's)

横浜市民です

いつも見かける場所が映ったり、嬉しいです。難しいドラマかと思いますが、指令室という観点から私たち市民が考えなきゃいけないことや学んだことありました。横浜を舞台にしてくださってありがとうございました

(ひしこ・女・主婦・40's)

ホントに毎回泣いてます

毎回物語があり家族の絆仲間の絆を感じて毎回泣いてます

(たいち・男・会社員・50's)

震災当時のことを考えるきっかけになりました

堂島さん回、そして放送翌日が3.11ということもあっていつも以上に考えさせられる回でした。当時はまさにこのような状況の中で消防、救急の方々は対応に当たっていたのかと思うと頭が上がりません。裏側で働く方々がいるから私たちはあの困難な時も、そして今も過ごせているのでしょう。そういった方々へスポットを当てたドラマを作成してくれた事に改めて感謝です。あまりにもかっこよく大きすぎる存在である堂島さん。あの状況下での働きはまさにレジェンドのそれでしたし、今までのお話でも常にみんなのことを見て的確な助言をしてくれる姿は司令課の誰にとってもレジェンドであったんだなと最後は泣けてしまいました。堂島さん、絶対帰ってくることを信じています!

(ゆ・女・会社員・)

毎回泣いています。

台本のすばらしさについてメッセージを送ったことがありますが、第9回に及んでもそれが変わらず続いていて毎回泣かされています。この良さを感じるためにも過去回もすべてTverに残してほしいと思います。「絶対」の意味や「助けて」の意味がつながっていることが分かるとこの作品群の理解がさらに増すからです。他の番組はTverで観ても一回で終わりですが、このエマージェンシーコールは各回何回も見直しています。今回は堂島さんの台詞がぴか一ですね。

(yajikita・男・その他の職業・60's)

毎週楽しみに観ております

いつも感動しています。私自身救急車に乗ったことがありますが、司令官の方々はすぐそばで患者を診ていないのに指導ができるすごさには驚きました出来ればお世話にならないのが幸いですが、人間いつどのようになるかはわかりません。もしまたお世話になってしまう時にはこの番組を思い出していこうと思いました。番組が終わってしまうのは残念なのでぜひ映画化をお願いします。

(元気が一番・女・主婦・60's)

映画にして下さい

#119の仕事内容が分かりました。慌てた時もこのドラマを見て冷静に必要な情報を伝えることができそうです

(Sekimachi・)

番今日になり、毎回楽しみにしています

失声症や、ビデオ通信を使った緊急通報など、とても勉強になります。社会のことを知れて大変よろしいドラマです!!

(ガフオール・男・会社員・30's)

良いドラマですね

医療ドラマと災害ドラマ、足したような良くある内容かと思って見始めましたが、毎回ハラハラして泣いて、管制員たちの背景にも共感して、毎週楽しみになってました。第一報での対応の大事さもすごく勉強になります。

()

毎回欠かさず見てます

毎回、感動してます。タクシーの中で陣痛となり、急遽出産となる回は本当に見えないけど、通話での臨場感が凄く伝わりました。本当に、通話の先で出産しているようでした。

(女・その他の職業・50's)

助かりました

最近高齢の父が急に体調崩して高齢の母が救急車を落ち着いて呼べて意識が戻りました母が言うには毎週このドラマを観てたから落ち着いて名前住所体調の様子と家の外に出て手をふり対処が出来て救急車に連絡ができたと言ってました本当にこのドラマは娘の私も観てますが見入ってしまいますドラマと演じてる方のおかげで助かりましたありがとうございました☺

(チエ・女・会社員・50's)

システムダウンの中でも冷静な対処

SEをしているものです。システムダウンは他人事ではない内容でしたが、そんな中でも人命を扱う場で冷静にアナログでも対応できるように準備されている119メンバーほんとにすごいと思いました。どうじまさん!絶対戻ってきてね!!

(北の星屑・女・会社員・30's)

毎週楽しみに拝見しています。

毎週感動しています。9話は、佐藤浩市さんがステキすぎまーす💘カッコ良すぎて、感動しました。出演者の皆様、スタッフの皆様、ラストまで頑張って✊😃✊下さいね☺毎回、感動をありがとうございます😆

(カサブランカ・女・その他の職業・40's)

多くの人に見てもらいたい番組

コールセンターの重要性がとてもわかり、もし自分が電話する時の対応がわかります。電話の向こうに頼れる人がいると思えるだけで力がもらえる、いざという時は本当に突然に訪れるので、番組を通して考え学べるのは、ありがたいです素敵なドラマをありがとうございます

(ふぅこ・女・その他の職業・60's)

第8話良かったです。

通信指令のシステムダウンになったとき対応素早く対応するところがかっこよかったです。どうじまさんの指令が良かったです。粕原さんの副台の対応良かったです。最初の粕原家のシーンが一番良かったです。

(あらかわAS365N・男・その他の職業・20's)

絶対に大丈夫!〜私がわたしを認める瞬間〜

1話からはまり、毎週欠かさず見ています。1〜3話が面白くて、4話から見なくなってしまう作品が現代多いですが、119エマージェンシーコールには毎回感動させられています。リアルタイムで見ることが多く、見れない週はTVerで見ています。お気に入り登録もしています笑今回は堂島さんが粕原さんを昔助けた電話の先の消防の指令管制員だったということがわかった回でした。ネットワークエラーでの堂島さんの指揮シーンとても感動しました。119エマージェンシーコールのどのキャラクターも大好きです。これから先も楽しみです。このドラマを見ると、うまくいかない私の弱い部分を、自分自身で認めてあげられるような感じがして本当に心の支えになっています。また日常で感じる心に秘めていた思いがドラマを通して共感してもらえたり、認めてもらえてるような気がして救われています。ありがとうございます。

(さくさくぱんだ・女・大学生・20's)

今週は神回でした

今週も泣けました。本当にいいドラマです。レジェンド堂島さんの緊急時の口頭の指令が凄すぎ!若い司令官の熱意や頑張りに胸が熱くなります。シーズン2やりますよね?絶対に大丈夫!

(来世は管制司令官・女・その他の職業・50's)

緊迫と感動

毎回楽しみに観ている。システム・ダウン、よくテーマにした。アナログ対応も重要。ベテラン先輩との交流、このあたりが最近世間でない部分。重層的にストーリーを構成し、分厚いドラマになっている。

(海猿・男・個人事業主・60's)

とても勉強になり素晴らしい

1度しかかけた事がない119だが、受ける側の大変さがとても良く分かって、本当に良いドラマだと思う。普段一般の人は管制官の苦労など考えもしていないと思うが、このドラマでどれだけ勉強、対応しているかが理解出来る。子供からお年寄りまで観る価値がある。ドラマ内でも出てくるが「緊急でない」時に119に連絡するのは、本当に迷惑で他の人の救出も遅れるので、ドラマを観る事で、その注意喚起になるととても良い。

(かいちょ・女・会社員・50's)

エマージェンシーコール好きです

エマージェンシーコール毎週みています。3係最高です。自分も通勤中駅で人が倒れたことがあり、119番に通報したことがあります。慌ててしまたことがあります。このドラマを観て勉強になりました。ありがとうございます。エマージェシンーコール映画化してほしいです。119エマージェシンーコールを観て消防に興味を持ちました。

(消防マニア・男・その他の職業・20's)

見ててよかった。

雪の中道端でうずくまってる人がいて救急車を呼びました。電話先で「なにか目印になってる看板はありますか?」と聞かれたのですが電話をかけてる場所をGPSである程度知ってることをこのドラマで見ていたので看板ではなくアパート名をお伝えしました。あとから気づいたのですが、その道の近くには看板はなく、もしこのドラマを見ていなかったら『看板?看板なんてない、、え、なにを伝えたらいいの、?』とパニックになっていたと思います。このドラマを見ていたのでいち早く場所を伝えることもできました。そして、聞かれた言葉がほぼドラマの中で聞いてた言葉だったのでリアルなドラマなんだと実感しました。もっと見る人が増えて指令管制員のことを知る人が増えたらいいと思いました。

(にも・女・会社員・20's)

感謝

1人で家にいる時に体調が悪くなり、父親と二人暮らしなため頼っても上手く説明できないと思い、119に連絡搬送していただきました。このドラマのおかげで若くても何かあった時は連絡してもいいんだと言うふうに感じることができました。あのまま1人でどうすることもできていなかったら、、と思うとゾッとします。本当にありがとうございました。

(ちくわ・女・会社員・20's)

リアル通報に役立ちました!

帰宅途中,高齢者男性の方が強風に煽られて転倒してしまった現場に遭遇しました。頭を打ったらしく,すぐに起き上がることもできず、眉の上から流血していました。幸い、意識もありちゃんとお話出来ので「救急車呼びますか?」とお尋ねすると「お願いします」と言うことで、私が通報者となりました。電話が繋がると、ドラマでいつも聴いている「119番です。火事ですか?救急ですか?」と言う問いかけがありました。(あ、本当にこう言うんだ)ドラマのおかげで、年齢や性別、場所の住所、状況などを的確にお伝えすることができました。このドラマは、みんなの生活の役に立っていると実感しました。国民の生活に密着した、リアリティのある、とても質の良いドラマだと感じました。どうもありがとうございました。清野さんはじめ,出演者の皆様,スタッフの皆様。引き続き頑張ってください。応援しています。

(マリリン・女・個人事業主・60's)

本当に素晴らしいドラマだと思います。

初めて感想を書きました。私はドラマが好きなので、数多のドラマを見てきましたが、その中でも本当に素晴らしいドラマだと思います。題材そのものが良く、ドラマの中で緊急時の対応方法や連絡方法を伝えるなど社会に必要なドラマだと思います。また、ストーリーとしても面白く、毎週楽しみにしてます。現実問題、ドラマはフィクションなので、綺麗に行かないことにほうが多いとは思いますが、題材とすることがとても素晴らしいと思います。

(ドラマ好き・男・会社員・20's)

羊文学の歌詞がより染み渡る回

ずっと気になっていた小夏の事に触れる重要な回!二人の気まずさやちぐはぐとしたやり取りは見ていて辛く、それだって二人が相手を思う所から来てるすれ違いなのだと思うと余計に涙が出ました。だからこそ今まで届かなかった小夏の振り絞るような声が雪に届くシーンは号泣でした。個人的に羊文学の「声」の歌詞の中にある「必ず明日を繋ぐから信じて欲しい」というフレーズがこの作品を最も表しているようで大好きなのですが、姉の声を懸命に聴き、そして声を張るシーンはまさに歌詞を体現したようなシーンで感動ですし、主題歌が流れた時にはまた泣いてしまいました。振り返るとなんだかもうずっと泣いていた回でした!笑

(ゆ・女・会社員・)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
>>