みなさんからのメッセージ

<<
1
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
34
>>

現病院薬剤師の感想

ドラマで盛っている部分は多々あるとはいえ、病院薬剤師の日常と葛藤がモリモリのシナリオに初回から号泣でした。卒後ずっと病院薬剤師勤務してきましたが、身に覚えのあるエピソードの連続に見ていて過呼吸を起こしそうな緊張感がフラッシュバックしました。重大なミスや打開点に気がついたものの、それをどう治療に結びつけるか、そしていかに提案を検討・受け入れしてもらえるよう伝えるか‥。毎回胃が絞られる思いで対応しています。相談しやすい医者であってもです。あそこまで一人でやり過ぎる事はありませんが、一つ一つのエピソードは病院薬剤師にいつもついて回る葛藤と達成感です。感謝されない医療職ですが、たまに「薬剤師さんありがとう」と患者さんやご家族に言われ、泣きながら病棟を後にしたことを思い出しました。今後の展開に気持ちがついていけるか心配であり、楽しみでもあります。

(さボン・女・会社員・40's)

毎回楽しみ

綺麗で可愛くて、性格も男前なさとみちゃんのドラマは全部観ています。サッサと早歩きの姿が素敵です。撮影は大変でしょうが頑張ってください。

(すま・女・)

感謝しかないです

つい最近、入院していて病院薬剤師という職業を知りました。持病が多いので飲み合わせが心配でしたが、飲み合わせを確認してくれたりと親切でした。入院前は、薬を貰うのに時間がかかって「なんでだろ?早く欲しいなあ」とかを思ってましたが、このドラマを見て、「こんなに膨大な数の調剤をしてくれていたんだ。感謝しないといけない」と思います。裏方の仕事かもしれないけど大事な仕事ですよね。病気を治すのは薬で、医者かもしれないけど、安全に処方してくれて、安心して飲めるのは病院薬剤師さんとかのおかげなんですね。ありがとうございます。体に気をつけてお仕事頑張ってください。いつもありがとうございます。

(あーちゃん・女・その他の職業・20's)

元病院薬剤師です。

アンサングシンデレラ、毎回楽しみにしています。わたしは病院で、救急で心マをしたり、注射を作ったりはしませんでしたが、葵みどりのように、色んなことが出来る薬剤師が増えればいいなと思いました。葵みどりのような、患者さんに寄り添える薬剤師になりたいなと、こちらも勇気をもらえました。ありがとうございます。

(@Mnon・女・主婦・30's)

毎回本当に感動させて頂いています!

私は薬剤師の免許をもっていながら少し前まで製薬会社で働いていたので、病院薬剤師の業務の本当のところをよく知りませんが、石原さとみさんを始め、キャストの皆さんがリアルを再現するようにテキパキ働かれている姿を拝見し、泣きたくなるほと嬉しく思っています。ありがとうございます。もし、可能なら、今後のストーリーの中で、調剤薬局の薬剤師との連携なども入れて頂けるといいなと思っています。調剤薬局の薬剤師もかかりつけ薬剤師機能として患者さんの一番近くで頑張っています。どうかよろしくお願いいたします。

(全医療スタッフに感謝・女・会社員・40's)

頑張れ病院薬剤師

一話、二話とても楽しく拝見させていただきました。息子は薬学部を卒業し病院薬剤師は過酷な現場だという理由で調剤薬局の道へ進んだのですが、確かにドラマを拝見してる上で大変な現場だと十分に伝わってきました。しかし医療現場と直結したとても重要な役目を担ってるやりがいのある仕事だとも感じました。今後も病院薬剤師(アンサング)の重要性をこのドラマを通じて伝えていっていただきたいと思います。

(感動オヤジ・男・個人事業主・40's)

ありがとうございます!

病院薬剤師です。石原さとみさん、ドラマを作成してくれているスタッフのみなさん、ありがとうございます。病院薬剤師の役割をみなさんに知ってもらえる機会をもらえてとても嬉しいです!ありがとうございます!病院薬剤師は忙しくお給料もそんなに高くはありません。そのためどこの病院も薬剤師の確保に苦労し、少ないスタッフでがんばって働いています。処方のミスや医師が見落としているところを確認し患者さんにベストな薬物治療を見つけるのが私たちの仕事です。いろいろ考えた末、お薬を使わないという結論に至ることもあります。不必要なお薬を止めるのも薬剤師の大切な仕事です。ミスを見つけてくれてありがとうと医師に感謝されることもあれば、うるさいと言われることもあります。それでも私は病院薬剤師という仕事が大好きで誇りを持っています。このドラマにとても勇気をもらっています。感謝しています!!

(め・女・会社員・50's)

心に響くドラマです

自身の手術入院時に重ねて見ています。現実は、先生も看護師も薬剤師も時間に追われて、1人の患者に余り時間などとって貰えませんが。葵の様な考え方に共感し、応援したくなります。

(マメシバ・男・会社員・50's)

面白かったー

1,2話とても面白かったです!2話は田中圭くん演じる瀬野さんの薬剤師であるからこその厳しさと冷静な判断が表情や手元に見られて見ごたえがありました。真矢さんの麻取とのやりとりもずっと面白かった。薬剤部は演技派ばかりなのでこの先も楽しみです。井之脇くんだからあのキャラだけではないと思いますし!瀬野さんとみどりのやりとりは本当に楽しみ。なかなか気の晴れない今の日々に元気をくださってありがとうございます。

(瀬野さん素敵・女・)

毎回楽しみにしています。

大好きなさとみちゃんがキラキラしていて毎回知らない事が沢山あり色々気づき、ちゃんと言えることが言えるさとみちゃんみたいな薬剤師さんがいたらどんなに私たち患者も安心たろうなーと思ってます。色々と大変な時期ですが皆様、体調には気をつけて頑張って下さい!

(もーりー・女・主婦・50's)

泣かされます

私は薬剤師にはもうなれないので登録販売者の資格を取るために勉強しています。そしたらたまたまこのドラマが始まり何気見ていたのですが微かに聞き慣れた成分の名称が色々出てきて毎回ハッとしています。ロペラミドが止瀉薬など、すぐテキストを確認してみたり笑そして感謝されないっていうのはきっと登販も同じなんだろうな、と思いながら重ねて観ています。が、希望が持てる場面を必ず入れてくれてるので資格の為に頑張ろうと思えます!

(ぬくぬく・女・その他の職業・40's)

毎回号泣(T_T)

まだ二話目なのに毎回号泣。特に、とても丁寧に描かれているエンディングに涙、涙です。患者さん一人一人にその後の人生がある、という葵の気持ちが表れていて、自分の人生すら愛おしくなります。本当に素晴らしいドラマです。これからも楽しみにしています。

(アンサングぷう・女・会社員・50's)

お薬手帳の大切さ

番組を見ていてお薬手帳大事だなと思いました。いつももらってる薬なのでいらないなーとおもっていましたが、いつ自分がどうなるかわからないし、飲んでる薬で影響が出ることも知りました。きちんと毎回出すべきだと感じました。

(TAYA・男・会社員・20's)

毎週楽しみにしています。

とっても繊細で心に響きます。毎回泣いてしまいます。葵さんのFanです。

()

やっぱり

刈谷さんが素敵です。患者さん一人ひとりに向き合う気持ちが有りながらも、効率重視の信念も強くて、そのあたりの葛藤が見ていて切なくなりました。だからこそ、葵さんと良いコンビなんでしょうね。3話も楽しみにしています。

(女・その他の職業・20's)

最高の応援歌

1、2話、息を詰めるようにして観ました。石原さとみさんのドラマにハズレなしと思っていましたが、今回もまた新たな代表作の予感がします。薬剤師さんのドラマって珍しのでは。それだけに知らないことばかりで、一瞬も目が離せません。このドラマは、現在世界中の医療の現場で必死で頑張っておられる医療従事者の方々への最高の応援歌です。スタッフ、キャストの皆さんの崇高な志と、意気込みがひしひしと伝わってきます。コロナ禍での撮影、大変だと思います。どうかみなさま、お気をつけて。

(桔梗・女・主婦・50's)

エンディング感動

1話・2話ともエンディングの歌とその後のドラマで、50歳過ぎたオヤジが感動して泣きそうになりました。今後も良い作品を見ていきたいです。後音響が非常に良いです。良いスピーカーを買って聞きたい気分です。

(男・会社員・50's)

原作漫画も見てね!(^o^)v

原作漫画が好きで、ドラマも楽しみにしていました!漫画と内容が少し違っていたりしますが、とても面白いと思います。石原さとみさんが、葵みどりの役に合っていて、一生懸命さが伝わってきます。これからも楽しみに見ます。

(まゆぼん・女・主婦・40's)

介護士です。

石原さとみさんが大好きで始まる前から楽しみにしていました。タイトルの『アンサング』=『称賛されない。縁の下の力持ち』は私達、介護士も同じだなぁと勝手に重ねて観ています。介護士も利用者様の生活、命を守る仕事です。石原さん演じる葵さんが誇りを持って日々、一生懸命に仕事、患者さんに向き合っている姿は、私も自分の仕事に誇りを持って大好きな介護の仕事と向き合う気持ちにさせてくれました。毎回、涙しながら楽しみに観ています。

(のん・女・その他の職業・30's)

田中圭くんかっこいい

田中圭くん目当てで見始めましたが、毎回スリリングな展開に引き込まれます。石原さとみさんの一途な仕事ぶりもいいです。そして何より田中圭くんが、全く笑わないし、優しい言葉も発しないのに、かっこいいし葵を信頼し、育てている感じが最高です。できることならもっと田中圭くんのシーンをたくさん見せてください!!

(ぴい・女・フリーター・30's)

薬剤師が主役

薬剤師に注目出来るとドラマを拝見しました。高校生の子供がいる母をやってます。子供が小さい頃は喘息や痙攣等、身体が弱く常時薬を服用させる日々でした。医者には相談出来ず薬を飲ませる不安、病気の不安を大きくかかえてました。家族に相談できる環境が有れば良かったのですが、それが叶わず一人で不安を抱えて辛い日々でした。そんな時、薬剤師さんが話しを聞いてくださり、細かいアドバイスをしてくださり。不安がだいぶ減ったのが私の救いでした。私個人の考えとして、主治医を持ちましょう。との話は有りますが主薬剤師が必要だと常々思ってました。是非、ドラマでも推奨していただき薬剤師さんが気持ちよく働けて患者さんの不安が少しでも少なくなる世の中になってほしいです。

(純子・女・会社員・40's)

リアル!名演技に感動しています。

薬剤師6年目です。第一話の始めの5分でウルウルしてしまったのは、薬剤師の私だけではなかったと思います。ドラマ化され、石原さとみさんの姿にこみ上げるものがありました。薬剤師の動き、癖、キャストの雰囲気まで細かく再現されていて演技力に圧倒されています。医師との違いや、関係性もリアルに再現されていて共感しっぱなしでした。薬学部が6年制になり、医療人としてもっとしなければならない事があると、考えさせられる事も沢山あり、刺激うけてます。原作も読んでみたくなりました!

(わうわう・女・会社員・30's)

将来の夢は薬剤師です!

アンサングシンデレラはマンガから大ファンです!!ドラマになると聞いて、泣きそうになるほど嬉しかったです♡私の夢は将来の夢なのでアンサングシンデレラは本当に憧れそのものです!!コードブルーも好きだったのでコードブルーに出演していたキャストさんが出ているのも嬉しいです!

(はるるん・女・中学生・10's)

ばかぁ~(´TωT`)

2話はさらに号泣。号泣。号泣。どんだけ泣かすんだよ!このドラマは!エンディングでそれからが流れるからまた、号泣!来週も泣くよぉ~!笑っ

(桃の木・女・個人事業主・40's)

薬に対して愛が芽生えました。

持病の関係で毎日多数の薬を飲んでいます。いつもはいやだなぁって思って飲んでいたけど、このドラマが始まってから、薬に対してありがとうっていう愛が芽生えました。葵みどりさんのような薬剤師さんも、きっと本当にいるんだろうなぁ。いつも優しい薬剤師さん、ありがとう。

(女・)

進路の参考になりました

今まで看護師や医師を将来の職業として考えていましたが、ドラマを観たり自分の性格を分析していくうちに、薬剤師が一番合っていることに気づくことができました。あと半年、受験勉強頑張ります。田中圭さんの出演シーンがもっと増えると嬉しいです。

(ハルカ・女・高校生・10's)

涙が出たら

第二話も、とっても良かった。最後のウェディングシーン感動しました。これからも頑張ってください。さとみちゃん、応援しています。

(ひまま・女・主婦・60's)

凄いです

薬剤師の仕事は大変だと思います。石原さんの色んな顔の変化が凄いです録画しながら観てます、頑張ってください

(あまちゃん・女・その他の職業・60's)

前向きにさせてくれるパワーをもらえるドラマです

コロナ禍の中でわたしは喘息の持病があるのでコロナにかかったら重症化しやすいので日々外出に気をつけてはおります。ただお医者さまから処方された炎症をコントロールする薬を飲んだり飲まなかったりでたびたび喘息で苦しんでおります。一話二話を通じて病気にまっすぐに向き合い薬は一生飲み続けていかないといけないけれど自分がいますべきことをちゃんとしていきたいと思いました。

(応援団長・男・会社員・50's)

薬の大切さを改めて知りました

私は35際の時に癌を煩い、ある臓器を全摘しました。それからチラージンという薬を毎日服用しなければならなくなりました。1日2日飲み忘れても特に体調が悪くなるわけでもないのでついつい忘れてしまうことがあります。石原さとみさんが患者さんに伝えるセリフが、まるで自分に言われてるみたいで毎回感動とともに、私もちゃんと飲まなきゃと思わせてくれるドラマです。ありがとうございます。

(はるりんママ・女・個人事業主・40's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
34
>>