みなさんからのメッセージ
現在不妊治療中です
不妊治療中の為本当にこんな感じだとななの気持ちが手に取るようにわかります。現実はもっと厳しいと感じ心折れそうになるけど、ドラマを見て励まされて頑張ろうと思い直します。他の家族現実にも今の社会にありそうで勉強になります。皆頑張れー。私も頑張ります。
(みーしゃん1978・女・主婦・30's) 2018/03/07 04:50:46
予告でわくわくしてます
毎回楽しみに観ています。私も不妊治療経験者です。予告で、奈々さんが妊娠されたようだったので、自分のことのように嬉しい気持ちです!!妊娠の喜びも束の間、無事に育っているだろうか・・・元気に生まれてくるだろうか・・・検診でほっとし、ちょっとした変化に不安になる。顔を見るまで心配の連続でした。一喜一憂?大器さんの反応が楽しみです。会社に不妊治療のことを打ち明けていましたね。私は上司(不妊治療経験者でした)には通院していることを話していましたが、快くシフト交代してくれていた同僚が家庭の事情で辞めてしまってから通院と仕事との両立が難しくなり、結局仕事を辞めました。経済的には厳しくなるので、退職後は治療の期限を決めて、それまでに授からなければ夫婦2人の生活を送る(子どもはあきらめる)ことにしました。助成金はあってもその額では及ばないほどのお金が毎回出ていきます。お金のかかる治療なのに、通院も頻回で、仕事を続けていくのが難しい。独身や治療せずに自然に子どもを授かった同僚女性からの心ない言葉を耳にする度、肩身の狭い思いをしました。奈々さんの勇気ある告白が良い方向に行くと良いのですが・・・好きな仕事ですもん、ぜひ両立してもらいたいです。ちひろさんのサバサバしたところも大好きです。亮太くんの善きお母ちゃんになりそう!小宮山家も広瀬家も、どのお家もキャストの方が素敵で、面白いです。色んな立場の人たちがいるから、色んな人が自分の立場で共感できる家庭があるんじゃないかなと思っています。
(さなぽん・女・主婦・30's) 2018/03/06 23:05:41
いつも元気もらってます
6年間不妊治療していますがなかなかうまくいかず、優しい大器と前向きな奈々ちゃんに元気をもらって頑張っています。初め、どこまで実態を把握して番組つくられているのかなと懐疑的に見始めたのですが、細かいところまで、そうそう、あるある!という感じで丁寧に作られているなと思いました。夫に「大ちゃんは優しいね」と言うと、「俺だって実は○○だったんだよ」と、今になって夫の優しさや苦労を聞くきっかけにもなりました。体外受精は、期待しては途中でうまくいかずどん底に突き落とされ、メンタルぼろぼろになるというのがこの治療。そこをしっかり描写してもらえると親近感がわきます。この番組を通じて、周囲にはなかなか話せないけど苦しんでいる人たちがいるという今の環境を少しでもいろんな人に知ってもらえるとよいです。
(ななぴー・女・主婦・40's) 2018/03/06 16:16:21
お仕事でもお勉強になりありがとうございます。
私は現在、子宮ケアサロンをしております。妊活中の方が多くいらっしゃるのですが、サロンに来る時以外は奈々ちゃんのような気持ちになったり、夫婦仲だけでなく、両親との関係。いろんなことがキレイに描かれているのではなくリアルに描かれているので、すごく勉強になり、私がサロンでできる限りをしてあげようと力を見る度にもらっています。素敵なドラマをありがとうございます。個人的には、わたさくコンビが大好きなのでもっとみたいです。
(女・個人事業主・30's) 2018/03/06 15:33:31
みんな平等に
奈々が職場で不妊治療をしているために休みが多くなることをカミングアウトし、上司は協力的なのに対し、他の女性社員は奈々が苦労していることに対し同情かつ悲痛な表情を浮かべつつも、積極的に自分がフォローしてあげるぞと声を上げる人もおらず、正直子供がいない人が産休や不妊治療中の方をフォローしなければいけない現実に困ったなあ、理不尽だなあという表情がとてもリアルでした。新しい人が来たらフォローに回った人も休みが多く取れるようにするからと上司は言っていましたが、実際そううまくいくとも思えません。確かに新しい命が生まれることに協力するのはとても大事ですが、人それぞれ人生において大事なことは異なります。赤ちゃんを産むことが大事と考える人もいるし、子供は持たずに趣味というと遊びのように思われますが、趣味が発展してボランティア活動や新しい仕事として世の中に貢献する人もいる。赤ちゃんを産むことだけが世の中に貢献することではないと思うんです。だからこそ、子供がいない社員だけがいつもフォローする羽目にならない社会になってほしいと思います。裁量労働制など、フォローして残業しても賃金として還元されない雇用体制の方もいます。長期休暇やお休みを多く取っても許されるのは子供にまつわることだけではなく、趣味(仕事以外のことを学んで人生勉強する)場合にも快く適用される世の中になれば、いつもフォローばかりでずるいという感情も起こらず、子育て中の方も子供がいない方もお互い人生を豊かにするために平等にフォローし合い、助けてと言いやすい良好な人間関係になると思います。
(もも・女・その他の職業・30's) 2018/03/06 14:46:20
今、特別養子縁組を考えています。
不妊の原因は夫である私にありました。完全な無精子症でした。それでも子供が欲しかった私達は他人の精子提供を受けるAIDという治療を何度も何度も行いましたが、授かることはありませんでした。せめて妻に似た赤ちゃんをと思い続けて来ましたが、治療を始めてから7年くらいが経った夫婦ともに35歳を迎える時、諦めて特別養子縁組を申し込むことにしました。まだ我が家に来てくれる補償なんてないですし、血の繋がりがない子供を迎えるのは不安ではありますが、それでも子供が欲しいんです。このドラマを見た人達に、子供が欲しくても出来ない夫婦の葛藤を少しでも理解してもらえたら嬉しいです。もちろん、いろんな形のカップルがいて良いとも思います。人それぞれの幸せがありますから。次回を楽しみにしています。
(私はジャムおじさん・男・会社員・30's) 2018/03/06 11:06:19
大好きです
毎週たのしみです。楽しくて感動して泣けます。本当に楽しみにしてるんですよ😃
(ちあき・女・会社員・40's) 2018/03/06 10:30:36
次回が本当に楽しみです
朔ちゃんの可愛さとわたるんの優しさに毎回癒されています。おふたりの作り出す空気感が素敵で、すっかり眞島さん、匠海くんのファンにもなってしまいました。全体的に演者さんたちがとてもお上手ですね。すばらしいキャスティングだと思います。どの家族もハッピーエンドだと良いのですが、何より終わってしまうことが辛すぎます。是非またこの先の物語を見たいと願っています。何気なく見始めたドラマからこんなに感動をいただけるなんて...。作品の製作に携わってくださった皆様に心から感謝申し上げたいです。
(ひまわり・女・会社員・40's) 2018/03/06 08:58:56
とても素敵なドラマです
毎週とても楽しみに見ていますが、とうとうクライマックスが迫ってきて本当にあっという間で寂しい気持ちです。まだまだ見守り続けたい…!眞島さんが好きで見始めましたが、わたさくカップルが本当に魅力的で素晴らしいです。もう皆最終的には幸せになることを願っています。そしてぜひスピンオフを!!
(みー・女・会社員・20's) 2018/03/06 00:10:19
大好きなドラマです。
ドラマを久しぶりに見たのですが、難しい題材の中でひとつひとつ丁寧に作られていて本当に毎回胸をうたれてます。多様性という内容がとてもわかりやすく、心に響いてきます。知ることの大切さ、思いやることの暖かさ。お互いを認め合うこと。どれも大切なこととドラマを観て改めて感じました。渉さんと朔くんのカップルを観て、おふたりの作り出す雰囲気がとても自然で暖かく愛に溢れていて、同性、異性関係なく好きになることは特別なことでないと感じます。日本でも同性の婚姻について制度が進むことが必要と感じました。大好きなドラマなので、最終回が近づくのがとても寂しく感じますが、最終回まで楽しみにしてます。演者の皆様、製作の皆様、最後まで頑張ってください。楽しみにしてます。(ぜひ、DVDの発売や、それぞれカップル(家族)のスピンオフを製作して頂けたら嬉しいです。)
(さくら・女・その他の職業・30's) 2018/03/05 21:10:42
DVD化してください
ノベライズ本もドラマサントラも買いました。とても良かったです。こんなにはまったドラマは久しぶりです。DVDも出たら必ず買います。たくさん特典つくと嬉しいなぁ~。特にわたさくが大好きなのでお願いします。わたさく物語良かったです。ありがとうございます。予告でななちゃんの妊娠がわかって、本当に自分のことのように嬉しかったです。リアルでは不妊治療をしても授かれなかった方もたくさんいらっしゃると思いますが、やっぱりななちゃんにはだいきとの赤ちゃんを抱っこして欲しいです。4組のカップルみんなが幸せなラストを望みます。でも本音を言えばドラマ終わらないで欲しいです。私の今の一番の楽しみになので(笑)
(となかぞ・女・主婦・30's) 2018/03/05 21:04:54
救われる
すっかり、この作品にハマっています。ノベライズもサントラも買いました。私も五十嵐夫婦と同じで、現在不妊治療をしています。ドラマでもリアルに不妊治療を描いていて、ちゃんと伝えてくれているなぁと思います。私自身も、治療に通う度に検査や注射など、イヤだなぁと憂鬱になったりしますが、『この先に希望があると思うなら頑張れるんじゃない?』と言っていた朔ちゃんの言葉を思い出して、その言葉に救われて、頑張って通えています。なので、このドラマにお礼が言いたいです。ありがとうございます。そして、わたさくの二人、毎回可愛いです!!お互いのないものを尊敬して、成長していく二人に、毎回感動しています。ぶつかり合ってわかりあって成長するのは、どのカップルや夫婦にも大切なことだと思います。すっかり、朔ちゃんの北村匠海さんのファンになりました!このドラマで、朔ちゃんの役を演じてくれたのが北村くんで、本当に良かったです。このドラマを見て、知ることの大切さ、色々な考えを持つ人がいることを改めて教えてもらっています。。勉強になります。ありがたいです。最後まで、しっかり見届けたいです。五十嵐夫婦が無事に妊娠、出産しますように。わたさくが、二人なりの愛の形を見つけて、ずっと幸せでいますように。それぞれの家族が、思う幸せにそれぞれたどり着けますように。。
(しお・女・会社員・30's) 2018/03/05 20:31:20
仕事を辞めなきゃいけないの?
毎回号泣しながら見ています。今週の放送で奈々が妊活を職場に報告したけど、周囲が快諾してなかったのが、今の社会の現状かなとも思います。病気や出産なら最優先されても、妊活は・・・。だから私はずっと職場に隠して働いています。一部理解してくれていた上司のおかげで子宮筋腫の手術も受けられましたが、元気なのになんで休むんだろうと思われてるのかなぁと思ったことが何度もあります。何より自分自身が申し訳ない気持ちでいっぱいで退院した翌日から働きました。介護とかも体験した人にしか分からない・・・この番組を通して少しでも理解してもらえたら嬉しいですね。
(さんちゃん・女・会社員・40's) 2018/03/05 14:12:02
毎週夫婦で楽しく見ています!
いつも仕事で遅い主人が、木曜日はドラマに間に合うように帰ってきます^^私たちも妊活してから、まだ1年は経ちませんが頑張っています!ちょうど私も主人も友人や知人が出産&妊娠ラッシュで気持ちが焦ってしまい、なんで私たちのところには来てくれないんだろうとモヤモヤしていました。そんな時に、このドラマが始まり五十嵐夫婦の気持ちが手に取るようにわかります!周りからも、「早く子供作らなきゃね」とか「子作りしてないの?」、「子供は早く作っておいて方が後が楽だよ」などと言われます。言った本人は悪気なく言っているのだと思いますが、言われた当人にとってはその言葉で傷つきプレッシャーになることもあります。みんなこのドラマを見れば、少しは気持ちが分かってもらえるのになと思ってしまいます(^◇^;)私自身も、結婚して妊娠っていうことが今まで当たり前だと思っていましたが、子供が欲しいけどなかなかできない、子供はいらないなどその家庭でそれぞれの考えや状況があるので、その価値観を人に押し付けたり期待してはいけないのだと身をもって感じています。私たちらしく、周りの意見やプレッシャーに負けずにこれからも頑張っていきたいと思います!素敵なドラマをありがとうございます(*゜∀゜*)
(みずき・女・主婦・20's) 2018/03/05 13:32:48
うーん?
深雪さん!パートでもいいから働いて力になって。親や旦那さんに頼るだけじゃなく。
(てんてん・女・主婦・40's) 2018/03/05 12:26:11
色々な生き方
それぞれの家族がもがき苦しみながらもまだ見ぬ未来に向かって歩き始めた姿が愛おしくて本当に応援しています。奈々と大器のぶつかりはお互いが思い合っているからこそ起きたことだなと思いました。この2人、けんかをした時でもきちんとお互いの目を見ているところがとても素敵で、これこそ理想の夫婦だなと思いました。次週の予告で奈々が妊娠を知らされるシーンは思わず鳥肌が立ちました。よく頑張ったねって言ってあげたいです。広瀬家ではあれほど親へのカミングアウトを嫌がっていた渉がついにお母さんに話す場面はとてもどきどきしました。でも渉はむしろすがすがしそうで、渉自身が変わった証拠なのかなと思います。それは朔の影響もあるだろうし、何より渉が強くなったということだと思います。川村家では実は一番大人な亮太によって亮司、ちひろカップルがお互いを思い合うようになっているなと思い、やっぱり子どもの力って大きいなと思いました。そして、小宮山家。一番どうなるか分からないですが、どのような選択をするのかが楽しみです。文章書きながらちょっと泣きそうになりましたが、今週もものすごく楽しみにしています。あとちょっとで終わるのが寂しすぎますが、最後まで見たいと思います!
(たいたい・男・大学生・20's) 2018/03/05 10:47:16
7話も素晴らしかったです!!
松山ケンイチさんが好きなので、見始めましたが、それぞれのご家族のさまざまな出来事や思い、そしてそれぞれの俳優さん達の見事な演技が心に響き、、今回も最後は涙が溢れて溢れて、、、止まりませんでした。とにかく全ての回が心に染みる素敵なドラマです。大ちゃんのお母さまの演技も、本当に上手で、そこは笑いもありで最後ななちゃんが、職場の方達に、カミングアウトした時は、特に涙が止まりませんでした。ただ、店長以外のスタッフの方々の、冷めた目には、現実はこうなんだろうな、、、と、涙は止まらないのですが、世間の不妊治療への理解不足は根深いことも、教えていただきました。
(アキアカ・女・その他の職業・40's) 2018/03/05 10:03:24
今期でダントツで一番楽しみなドラマです
毎週木曜日を本当に楽しみにしています。見ていても1時間があっという間に過ぎてしまって本当にいいドラマだなぁと感動しています。このドラマをキッカケに妊活を始めました。とても参考になるし世の中の旦那さんが大器になればいいのに!男の人にこそ見てほしいと思いました。ステキなドラマ作って頂いてありがとうございます。
(maki・女・主婦・30's) 2018/03/05 08:41:16
眞島さん、匠海くん。
私はわたるんと朔ちゃんが大好きです。渉を演じてくれた眞島さん、朔を演じてくれた匠海くん、お二人に感謝しています。本当にありがとうございます。眞島さん、匠海くんを選んでくれたフジテレビさんにも感謝しています。わたるんと朔ちゃんはお二人以外考えられないし、お二人だからあんなに素敵で魅力的な渉と朔になったと思います。ホントにお二人はお似合いです。わたるんと朔ちゃんを大好きになって毎日がわたるんと朔ちゃん一色になって(笑)楽しい毎日を過ごしています(笑)最終回がくるのが怖いです。わたさくロスになるのが想像できます。わたるんと朔ちゃんを一回でも長く観たいです。わたるんも朔ちゃんも、眞島さんも匠海くんも大好きです。わたるんと朔ちゃんのスピンオフドラマが観ることが出来たら凄く嬉しいです。本当に観たいです。最終回を思うと今から寂しいですが、こんな素敵なお二人にキュンキュン出来て幸せです。眞島さん、匠海くん、キュンキュンをくれてありがとうございます。お二人のこと応援しています。わたるんと朔ちゃん以外でもお二人の共演も観たいです。素敵なドラマを本当にありがとうございます。
(ゆうり・女・30's) 2018/03/05 01:14:02
夫と見ています
今期はたくさんドラマを見ているのですが、夫と一緒に見ているのはこれだけです。はじめはひとりで見ていたのですが、とても丁寧に作られている素敵なドラマだと思って第4話から夫にも見てもらうようにしました。私自身は子どもが2人いますが、下の子を妊娠するまでに心身ともにトラブルが多く少し年が離れています。そもそも2人目を欲しいと思えない時期もあれば、欲しくても体調の関係で難しい時期もあり。。親戚や同僚から「2人目は?」「ひとりっ子じゃ可哀相」と言われる度に怒りや悲しみを感じていました。だから人、家族それぞれに生き方や選択があるということを伝えてくれる『となかぞ』に感動しています。現代的でデリケートな(以前から悩んでいる方はいたのだと思いますが)事柄を扱いながら、できるだけ視聴者が傷つかないように、そしてドラマ自体が明るく優しいものになるように配慮して制作されているのが伝わってきます。夫もときに笑い、ときに涙ぐみながら見ています。キャストの皆さんも主題歌も最高です!最終回まで楽しみにしています(^^)
(ちゆき・女・主婦・30's) 2018/03/04 20:15:38
松山ケンイチさんが大好き!
こんなに素敵なドラマをありがとうございます。毎週木曜日が楽しみです。ななと大器にはもっと幸せになって欲しいけど、ドラマは終わってほしくないですーー!このドラマで、松山ケンイチさんの演技の素晴らしさを改めて知ることができて良かったです。同じ青森県民の誇り!
(かず・女・会社員・40's) 2018/03/04 17:28:45
すごく救われました
治療にふみきれていませんが、結婚して5年、子供を未だ授かることができなくて、周りの妊娠に焦ったり主人へのイライラがつのったり、そんな自分に対して自己嫌悪に陥ったり、、このドラマで出てくる状況が自分とリンクして私だけじゃなくみんな悩んでるんだ戦ってるんだと勇気付けられました。またドラマを一緒に見た主人とも話しづらかったお互いの気持ちを話すきっかけにもなり、本当に今回のドラマに感謝しています。出来れば終わってほしくないです!
(花・女・会社員・30's) 2018/03/04 17:07:32
いよいよクライマックス
いつも楽しく観ています。四家族それぞれの問題があって、それも身近にありがちな。実はこういう問題に誰もが直面するまでまったくといっていいほど知識がないんだと思う。そして直面して初めてそのことに対処するため右往左往して葛藤して格闘する。ドラマでも描かれているように私的な、恥ずかしいことして隠される。だから直面するまで学びの機会もヒントもない。だからドラマだからって自分と切り離して他人事にしてもいいけど、こんなこともあるから知らない他人事でも少しは思いやる心の余裕(スペース)を持つのも大切なことだと思う。登場人物みんな応援したくなる!いいドラマですね。
(ヤマチャン・男・個人事業主・50's) 2018/03/04 17:03:35
面白い!
不妊治療の辛さを良くドラマにしてます。不妊治療に悩んでる人は多く、治療を受けれない人もいます。癌などで治療できなくなったけど、このドラマでは頑張ってほしいと毎回思います。涙なくては見れないドラマで、毎回楽しみにしてます。子供がいない人、欲しい人、いる人すべての希望です。続編期待してます!
(みんみん・女・主婦・40's) 2018/03/04 17:02:09
今一番ハマっているものです!
北村匠海をみたいために見始めたドラマでわたさくがすごい大好きです!みてるだけで幸せになるし、毎日わたさくの部分だけをみたりしていてセリフを覚えるほど見ました!また木曜日にこれまでの話をいっきにみてからリアタイするというのも毎週やってます!わたさくだけでなく他の家のお話もとても好きで、今までで一番今の社会が出てると思うし勉強になるドラマだなと思いました!共感できるなと思う部分も知らなかった事もしれてこれからの生活にいかせる気がします!1人1人の言葉や行動にグッときて毎回感動してます!こんな夫婦憧れる、こんな人間憧れる、そんな風に思えるドラマだとおもいます!今一番ハマっているものです!すごく大好きです!最終回まで必ず放送してほしいです!
(おむらいす//・女・高校生・10's) 2018/03/04 16:37:22
毎週涙あり笑いあり、大好きなドラマです!
隣の家族は青く見える、大きなテーマは妊活ですが、それ以外にも誰もが自分と重ね合わさる部分があって、その背中を主題歌とともに演者さんがおしてくれるような、毎週の楽しみであり、パワーを貰っています。ありがとうございます!
(となかぞファン・女・会社員・30's) 2018/03/04 13:24:33
6話号泣です。
ことちゃんに言うお母さんの台詞、涙が止まりませんでした。欲しくてもできない人がいるし、欲しくなくてもできる人がいる。。本当、妊娠て不思議だな。不妊治療はななちゃんの言うように、終わりのない迷路みたいだと思います。
(まーぼー・女・会社員・30's) 2018/03/04 13:14:03
いろんなことを知れます。
私はまだ10代なので、妊娠自体も妊活などもあまり知らない事の方が多いです。でもいつ自分がお母さんになるか分からないし、いざ自分の身に起こった時にとても参考になると思いました。お話はフィクションだけど、毎度私が号泣してしまう程、とっても良いドラマです。面白いドラマです。こういうリアリティのある作品がもっと世間に広がればいいなと思いました。ワタサクカップルもとても幸せなカップルに見えて、最高です!最終回が段々と迫ってきていますが、すごく楽しみです。最後までじっくり観たいと思っています。
(ゆかり・女・高校生・10's) 2018/03/04 02:04:18
幸せな気持ちになった番組
我が家は結果としては4人の子宝に恵まれましたが、決して簡単に生まれたわけでなく、リセットして泣いてビールを飲んで、反省会したり、生姜を食べたりゆったりした服を着たり、木村さんを待ち受けにしたり、暗いトンネルいつまで続くのか、、、という気持ち。でも2回流産し、手術。入院中は赤ちゃんの声がきつかった。でも、4人もいれば、こんな心身の辛さは誰もわからず、「いつも避妊してないんでしょ?」なんて言葉をかけられたり。子育て大変な話をすれば、好きで子供生んだんでしょ、という声。雪がいっぱい降って、雪かき大変~なんてマンション暮らしの私に言ってる一軒家にお住まいの人に、好きで一軒家住んでるんでしょ、って言いたい。悩みは色々とありますよね、同じですよね。隣の家は青く見える、みんなまさにそうですね。そんな中、番組を拝見し、子作り大変だった頃を思いだし、大変だけど今の暮らしがとても幸せなんだなと再確認しています。幸せな気持ちになりました。ありがとうございます。
(SATORIKU・女・その他の職業・30's) 2018/03/04 01:36:26
不妊治療について
体外受精で子供を授かった母です。働きながらの不妊治療、リセットしたときの悲しい気持ちなど記憶が蘇ってきて泣いてしまいました。ななちゃんがんばってー!と毎回応援しています。楽しくてホロッとして、たくさんの人に観てほしいドラマと思います。
(ぼんまま・女・主婦・50's) 2018/03/03 21:58:29
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。