みなさんからのメッセージ
最高です!
毎週、涙しながら観てます。不妊治療や子育てについて、今の日本が抱えている問題を取り上げてくれていると思います。とくに不妊治療のことなど、当事者しかわからなかったことがドラマで放送してくれることで認知度が高まると思います。残りわずかですが、楽しみに観ます。これからもこういうドラマを作製して下さい!!
(ちき・女・会社員・30's) 2018/03/09 22:29:16
眞島さん、匠海くんナイスコンビ!
ゲイカップルのお2人が凄く好きです。普通とは何なのか、周りと同じように生きなければならないのか。考えさせられますね。誰もが認めてもらえる世の中になればいいなぁ。
(カイセンドン・女・高校生・10's) 2018/03/09 22:27:01
毎回涙がとまりません!
LGBTの方達への意識も変わりました。不妊で悩まれてる方意外に多いので、こんな苦労や思いをしてるのかと勉強になってます。周りが気づいてあげることも大事だなと感じてます。最終回まで、どんなストーリーになってるのか旦那ときになっておりますー!
(なきむし・女・会社員・20's) 2018/03/09 22:07:23
これからも作り続けてください
昨年結婚をして新居を探していた事もあり、ドラマを観ようとしたきっかけはコーポラティブハウスでした。年明け早々妊娠が判明し、子作りを開始してすぐの妊娠だったため、ドラマでの奈々ちゃんへの想いは今とは違い、どこか客観視していたかもしれません。赤ちゃんの心音が確認でき、母子手帳も貰い、身体の変化も感じつつ母になる喜びに浸っていた矢先、繋留流産してしまいました。順調だと感じていたため現実を受け入れるのに時間がかかり、手術が終わった時は涙が溢れ出てしまいました。今はドラマが始まった当初と全く違う気持ちで観ています。涙が止まらなくなる時も多々ありますが、私も諦めずに前に進もうと思います。今年40になりますが、私も大好きな旦那さんの赤ちゃんが欲しいです。良い作品を作っていただきありがとうございます。
(柿の木坂・女・主婦・30's) 2018/03/09 21:55:01
涙なくして見れません
番組にメッセージしたいと思ったのは初めてです。私は不妊治療を含めて5回流産を経験して、子供のいない夫婦です。初めは、思い出す勇気がなく、恐くてみれませんでした。でも、今は冷静に振り返るいいきっかけとなり、毎週欠かさず見ています。ありがとうございます細かい気持ちの描写がとても重なります。どこかで向き合わなければならなかった、現実に少しずつ向き合うきっかけを頂いています。できれば、最後は希望がかなってほしいです。結果が全ての妊活ですが、叶わなかった私ですが、やはり今頑張ってる方に夢を希望を与えてほしいです。
(マミーちゃん・女・自由業・40's) 2018/03/09 20:49:25
毎週楽しみなドラマなんて久しぶりです。
いろんな人の考えや気持ちがリアルに伝わるドラマでいま、10ヶ月の子育て中のママのわたしにはすごく心に響くものがあります。毎度、感動しています。こんなに毎週楽しみなドラマは久しぶりです。もうすぐ終わるのは寂しいです…。
(ことちゃんまま・女・主婦・20's) 2018/03/09 20:39:16
ありがとうフジテレビ
不妊治療中で2回目の人工授精の結果待ちをしています。不妊治療がドラマになるって聞いたときはどんな描かれ方をするんだろ?と思っていたんですが、とっても忠実に描かれていて不妊治療当事者としてはとても嬉しいです。不妊治療のこと知らない人が多いのでドラマで正しい知識を社会に広めてくれたこと本当に感謝しています。身体的・精神的な負担、時間、お金、仕事との両立色んなことを犠牲にして生活全部を不妊治療に支配されて毎月ダメだって言う結果がわかる度にへとへとなんですが、このドラマと奈々ちゃんに勇気もらってます!奈々ちゃんが最後妊娠しようがしまいが不妊治療をしてる身にとったらこのドラマは応援歌なんです。明日も朝から病院で注射です。あと一週間で今週期の結果が出ます。私もめげずに頑張ります。このドラマを作っている人達本当にありがとう!!
(たまごちゃん・女・会社員・30's) 2018/03/09 20:00:07
もうヤバイです!!
僕はゲイです。カミングアウトはごく一部にかしてません。親にはしてません。渉さんのセリフで同感!って思う事もありました。渉さんが元カレに似ていて感情移入しやすくってキュンキュンしてます(笑)第8話は最初から最後まで号泣してしまいました。このまま幸せいっぱいで進んで欲しいです。゜(゜´Д`゜)゜。
(渉さんファン・男・会社員・40's) 2018/03/09 19:07:15
みんな違ってみんないい
毎回楽しく(時に切なく)拝見しています。久しぶりに深く考えさせられるとても良いドラマに出会えました。恐らく誰もが登場人物の誰かに自分を重ね合わせ、感情移入してしまうと思います。私は子供が欲しいと思えない劇中の女性がまるで自分を見ているかのようでとても他人事とは思えません。主人公夫婦やそれを取り巻く住人達はそれぞれ外からは見えづらい悩みや葛藤を持ちながらちょっと不器用で、だけど一生懸命生きていますね。私達が思っている普通って果たして何だろう?「みんな違ってみんないい」。そんな当たり前のことを気付かせてくれる物語です。
(ちひろちゃん・女・会社員・30's) 2018/03/09 18:48:38
毎回涙溜めて見てます
このドラマは学校の保健で流すべき!!
(沢木太・男・会社員・20's) 2018/03/09 16:52:36
心から感動します。
人それぞれ生きていく上で、悩み・人を羨む気持ち・妬み・過去の悲しい想いなどを抱え、それでも希望を持ち頑張って困難を乗り越えようとする姿に感動します。助け合う姿や人を大切にする気持ち優しさが心に刺さります。ここ最近、人を信じられなくなっていた私にとって、改めて人との繋がりが大切だと考えさせられました。
(アイアン・男・個人事業主・30's) 2018/03/09 16:17:07
高畑さん、最高!
毎回、リアタイは副音声聴きながら楽しんでます。後日、録画をゆっくり見てます。五十嵐家の副音声楽しく拝聴しました。色んなテーマが盛り込まれてるドラマだから、苦しいシーンも多いけど、高畑さんのシーンは、ホント好きで(^^)やっぱり、高畑さん最高~って思います。撮影も、もう終わるのでしょうか、ドラマが終わってしまうのが寂しいですが、最後まで、見守っていきたいです。
(オレンジ☆⌒・女・その他の職業・40's) 2018/03/09 15:28:59
とても励みになります
結婚6年目、不妊治療しています。先日初めて体外受精に挑戦しましたが、空胞ばかりで採卵できませんでした。かなり落ち込みましたが、今はまた次頑張ろうと、自分を奮い立たせています。このドラマはとても考えさせられ、繰り返し見ています。もうすぐ終わってしまうなんて悲しいです。素晴らしいドラマを作っていただきありがとうございます。毎回号泣してしまいますが、いつか笑顔でこのドラマが見れる日がくるのを信じています。
(希望・女・その他の職業・30's) 2018/03/09 15:19:38
今回も神回でした
奈々を見ると自分もあんな奥さんにならなきゃなと思います。
(りかこ・女・主婦・20's) 2018/03/09 14:09:50
共感できます!
不妊治療中で、このドラマを毎回楽しみにしています。奈々ちゃんの状況が自分と重なるところが多く痛いほど気持ちが分かります。ほんと妊活中の人の気持ちをよく察しているなと感じます。松山さんの演技も旦那さん側の気持ちをとてもよく理解されて演じられていると思いました。ほんとに共感できるし、励みにもなるし、いろんな事を考えされるドラマで、回を追うごとに大好きになりました。
(まこ・女・主婦・20's) 2018/03/09 13:51:30
木曜日が待ち遠しいです!!
初回放送を見逃してしまい、第二話をなんとなくで観始めたとなかぞでしたが、もう最近は木曜日が待ち遠しくて、となかぞのある日は朝からなんとなくソワソワしてしまいます。ものすごく重いってわけではないけれど、軽いでもない問題をそれぞれの家族・カップルが抱えていて、主役は五十嵐一家なのかもしれないけれど、どの家族・カップルもすごく上手に描かれているなぁと思います。そしてビックリするくらい不意に涙してしまうシーンがあったり、本当にいろんな方に『観て!!』って言いたくなるドラマです。あまり好きではなかった深雪ママの印象が応援したくなる程ガラっと変わったり、男性であるにも関わらずどうして奈々の勤めるダイビングスクールの上司が不妊治療に対して理解があるのかわかったり、ちひろと亮太のそれぞれの思いが切なかったり、8話もすごく満足感おあるお話でした。メインキャラクターだけでなく脇を固めるキャラクター一人一人がキチンと活かされていて、本当に素敵なドラマだと思います。残り2話も楽しみにしています。
(クリオネ・女・会社員・30's) 2018/03/09 13:49:20
押し付けがましくないから良作
このドラマの登場人物は皆、視聴者を泣かせようとして台詞を言っているのではなく、登場人物の誰かを思いやった言葉を発しているので、押し付けがましい感動が一切ない。だからこそ自然な感動が物語に溢れている。8話目はずっと涙が止まりませんでした。そして楽しい時間と言うのは早く過ぎてしまうもので、気づけばまた来週。次回が待ち遠しくもあり、終わりに近づいて欲しくない気持ちもある。これこそが良作なドラマだと思える作品であり、また、ドラマにしづらい内容をリアリティーに描いた比類なき作品とも言えると思います。皆を応援しています、皆、幸せに溢れていて欲しいです。
(無名・女・会社員・30's) 2018/03/09 13:41:57
不妊治療を番組でとりあげてくれたお陰です。
不妊治療して第一子を授かった者です。長文になり、すみませんが最後まで読んで頂ければ、嬉しいです。この番組を観ていた友達から、一日に何度も電話やメールがあり、何事かと思って連絡を返すと、不妊治療ってこんなに大変でしんどくて辛い事を知ったと話ししてくれました。気付かず、ひどい事も言ったかも知れないからどうしても謝りたくて…と少し涙ぐみながらの連絡でした。不妊治療している間に限り、何人もの親戚や友達が子どもを出産してお祝いもしました。私自身は、どんなに辛くても喜ばしい事、笑顔でお祝いしました。お祝いはしても心の底からお祝いできない時もあり、失礼な事だとも頭では理解してても何とも言えない気持ちになりました。そんな自分も嫌になった事もあります。治療の為とはいえ、痛い事も何度もし、なんで私だけと本当に辛く、投げ出したかった事もありました。実際、その時の辛さは不妊治療したものにしかわからないとは思います。ですが、この番組を通して分かろうとしてくれた友達の気持ちが、すごく嬉しく思いました。不妊治療してた時に言われた事の辛さはいつまででも忘れられなくて、ずっと私の心に残ったままでしたが、お陰で私の気持ちも少しは楽になりました。番組を観てメッセージを送ると言う事は、一度もした事がなかったのですが、どうしても今回の件では、送りたかったのでメッセージを送らせてもらいました。本当に、ありがとうございました。
(女・主婦・30's) 2018/03/09 13:31:39
毎週どんな進展があるのかとても楽しみです!
1話から欠かさず観てます。「不妊治療」という言葉、最近はよく聞きますが、内容については全く知りませんでした。自分は大人になったら普通に結婚して普通に子供もできるものだと思ってました。しかし、この後ドラマから欲しいのにできない人が多いのだと知りました。8話では、不妊治療に対しての偏見が描かれていましたね。今までの自分の考えが大きく変わりました。夫婦の辛い現実を初めて知り、自分が不妊治療をすることになるかなんて分からないですから、これからの社会にはそのような事に対しての理解が必要だと思いました。それから、自分の人生、悔いのないように生きていこうと思います。「隣の家族は青く見える」は、4つの家族の物語で、毎回どんなストーリーなのかとても楽しみにしてます。8話はとても感動しました。今は小宮山家がどうなるのか、五十嵐家の赤ちゃんは無事に育つのか、ワクワクです。次回も楽しみにしてます!
(ももか・女・中学生・10's) 2018/03/09 13:27:28
もうすぐ最終回
笑って泣けて、勉強になるドラマです。本当にいいドラマです!!不妊治療も、子どもを望んでない人も、独身の人、子どもができない人…など…平等な世の中になればいいです。また、育児休暇はあっても、介護休暇などは結局とりづらい世の中ですし…。もうすぐ最終回ですが、続編待ってます!!沢山の人に見てほしいです。あと、妊娠は女性の特権だけど、本当に大変なんですよね。協力が必要なんですよね。
(匿名・女・) 2018/03/09 12:53:41
すごく良いドラマ
自分自身が不妊治療経験してるので、毎回心にしみます。リセットした時の、あの無力感思い出して、泣いてしまいます。出演されている俳優さん達の一体感のようなものも伝わってきて、本当に実在してるんじゃないかと錯覚してしまってます。ドラマが終わってしまうと、皆さんに会えなくなる寂しさも感じてます。不妊治療だけではなく、ホームドラマの要素もあって、すごく良いドラマですね。
(ゆきんこ・女・40's) 2018/03/09 12:53:07
毎回感動してみています。
自分もなかなか子供ができなかったから自分に重ねて見てるから毎回号泣しています。
(フジテレビ大好き・女・会社員・30's) 2018/03/09 12:33:47
毎回涙しながら見てます
私は現在は中一の息子と小5の男女の双子の母です。二度の流産を経験し不妊治療(タイミング法)をして子供を授かることができました。流産したときも姑には責められ不妊治療をすることになったときも「妊娠はするんやからうちの息子は原因じゃない!あんたや!」とまで言われ落ち込んだことを思い出しました。産まれたら手の平返したみたいにいろんなことに口を出しムカついたりもしました。しかしこのドラマは大器も協力的やしお姑さんの優しさもあり気遣いもあるから奈々は頑張ってるんだな~って思います。うまく行かずにくじけそうなのに頑張ってる姿や周りの方の優しさに毎回涙を流しながら見てます。このドラマをみて今頑張ってる人の気持ちがいろんな人に伝わることを願ってます。最終回まで見逃せません‼
(ドラマありがとう・女・主婦・30's) 2018/03/09 12:24:21
毎週楽しみにしています
みんな幸せになってほしい。終わったとたん、次回がとても気になります。楽しみに待っています
(青い芝・男・会社員・40's) 2018/03/09 11:59:53
ななちゃん、幸せになってね!
簡単に言ってしまえば、各家庭の日常が描かれているだけのようにも見えますが、立場の違うそれぞれの家庭で起こる出来事を通して、今まで気づかなかった事をたくさん教わっているような気がしますその立場になってみないと分からない心の動きが細かく表現されていて、登場人物ひとりひとりに心を寄せる事が出来る素敵なドラマだと思いますそれぞれの登場人物に幸せになってもらいたいです
(でっち・女・主婦・30's) 2018/03/09 11:50:52
まだまだ沢山続きを使って下さい。
毎回、回を重ねる事に涙が勝手に流れてきます。本当にいいドラマが終わって欲しくない。続編を沢山考えて欲しいです。まだ終わっていませんが、楽しみにしています。
(オレンジさん。・女・その他の職業・30's) 2018/03/09 11:46:47
現時点でどの家族もより良い決断してほしい。
冷やかし気分で見始めましたが、どっぷりハマってしまいました。最初は、五十嵐家以外いるか?なんて思っていましたが、うちの場合は以前は妊活をしていたので奈々さんに共感するところもあり、今は子供の将来や住宅ローンのことで悩んでいたりもするので深雪さんのイライラする気持ちも理解できるなぁと思ったりするので、見ている方もどこかの家族に共感出来るのではないのかな?うちの旦那も私が話したりしていたからか途中から見ていたのですが、昨日の予告を見てびっくりしたそうです。結局妊娠出来て、出産して終わりだと思っていたので、(多分)奈々さん流産とかこのタイミングで描くなんてちゃんと作ってるなぁ~って言ってました。最終回までにどの家族も今抱えてる問題をどう乗り越えるのか分かりませんが、現時点で本人たちが納得できる終わり方だといいなぁ~あと、視聴者の若い方々が母親になりたいと思う年齢になった時に、このドラマを思い出して見てくれると嬉しいかもですね。
(トウヒ・女・主婦・40's) 2018/03/09 11:40:58
心に沁みます
私は独身です。結婚したいとも子供が欲しいとも強く願ったことはないし、縁もなかったし、家族ドラマに興味もないなと、このドラマは自分には合わないと思い、最初は見ていませんでした。でもふと時間ができ、じゃぁ見てみようかなと4話を見たところ、号泣。それからは毎週欠かさず見ています。何でこの歳まで自分の家族を作ることを真剣に考えなかったんだろう、周りの人とちゃんと向き合っているのだろうかと、毎回考えさせられ、このドラマに出てくる人たちを愛おしく、羨ましく思いながら見ています。ミスチルの主題歌がまた良い。もっと早く見るべきでした。最終回までもう数回で、撮影も終盤と思いますが、皆様、お身体に気を付けて頑張ってください。最後まで楽しみにしています。奈々ちゃんと大器くんに最高のハッピーエンドを。
(トーコ・女・会社員・40's) 2018/03/09 11:27:00
終わって欲しくない
私も不妊治療で子供を授かりました。とても辛い日々でなぜ私だけが?いつもそんな思いにかられていました。私だけでないことは頭では理解しても心が追いついていかず、常に周りを羨むばかりでした。不妊治療中のまさに理想。そんなドラマで少しうまくいきすぎだと言うかたもいらっしゃるかもしれませんが、私はとても素敵だと思います。現実は目を背けたくなるようなこともおこるからドラマくらいはうまくいってほしい。
(まー・女・主婦・30's) 2018/03/09 11:06:08
ドラマと自分が重なります
ドラマが始まった頃に一度メッセージを送らせて頂きました。その頃は私も3回目の体外受精の準備期間だったので、奈々さんと一緒に妊娠できたらいいな~と思いながら毎回、今まで自分が治療してきた事や人工受精でうまくいかない事や先に妊娠と出産を迎えた妹の事など、本当に重なる部分が多くて、奈々さんの気持ちも大器さんの気持ちも旦那と自分たちと似すぎてるね!と毎週必ず夫婦で見ていました。そして私は3/7(水)が妊娠判定日で初めて妊娠反応がでました。そしたら昨日の回で奈々さんも妊娠反応が出たのでとても嬉しかったです!!私は来週胎嚢確認になります。これからはドラマのほうが私より先に進むので幸せな終わり方を期待しています。このドラマのお陰で不妊治療の事が世の中に少し広がったと思います。ありがとうございます。
(ポッキー・女・会社員・30's) 2018/03/09 11:05:47
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。