みなさんからのメッセージ

<<
1
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
70
>>

おねがいだから、

大ちゃんをパパに。奈々ちゃんをママにしてあげて下さい。切なすぎる。悲しすぎる。希望を奪わないで。

(ノジ・女・会社員・30's)

奈々かわいそう😭

今日は初期流産のシーンから見ました。約1年間のベビ待ち期間を経て妊娠した私ですが、『本当にちゃんと生まれてくるのかな?』と冷静な日々を過ごしていました。期待が大きければ大きいほどダメだった時のショックは大きいものです。最後の奈々が泣いているシーンは打ちのめされていて見ていられませんでした。妊娠しても、ちゃんと生まれてくるのかな?ベビー用品は安定期を過ぎてから買おうなど、喜ぶことは二の次な日々…。それだけ出産て当たり前のことではないと考えていました。今は二人目を考えていますが、そんなことは頭からすっかり抜け落ちていて二人育児って大変そうだなとかどうやって平等に育てようとか健康に生まれてくる事が前提となっています。決して健康で多産型ではない私は、このドラマを見て妊娠についてもう一度考えた方がいいかなと思っていまた。

(なおママ・女・主婦・30's)

号泣し過ぎて…

今週もたくさん泣いてしまいました。我が家も五十嵐家同様、不妊治療の末に双子を妊娠、そして流産。ドラマの内容が自分たちと重なり過ぎててドラマと分かっていても本気で五十嵐家を応援しています。流産後は私も妻も心身ともにボロボロでしたが休憩を挟んで治療を再開して今二度目の双子を妻が妊娠しています。五十嵐家も諦めずに頑張って欲しい、そして幸せなラストを迎えられるように祈ってます。

(まーしー・男・30's)

胸が締め付けられました

毎週たくさん考えさせていただきながら拝見させていただいております。流産の時の苦しさを思いだし、泣いてしまいました。大泣きながら義理の親に連絡して謝ったのを思い出しました。たくさん悩んで苦しんで、ここにいることに気がつかせていただきました。

(まんまるまんまる・女・主婦・30's)

ホントにいいドラマ

奈々ちゃん無事に赤ちゃんできて欲しかった。あんなに頑張ったのに…って凄く親身になれて涙が止まらなかった

(みぃーな・女・個人事業主・20's)

心打つ

流産した後、何事もなかったように過ごしていた深キョンが、カバンにつけていたマタニティマークに気づいて号泣した姿に心打たれました。また、「大ちゃんをパパにさせてあげたかった」という置き手紙、涙腺崩壊です。こういうシーンをきちんと取り上げるこのドラマの姿勢が好きです。最終回までしっかり見ます。

(ここっと・女・30's)

見てると辛くなります

実は話の内容が私の結婚生活とほぼ一緒でした。結婚して直ぐに家を買い近所さんとの付き合いが始まって・・・ちょっと違うのは私は結婚後直ぐに1度目の妊娠。・・・しかしそれは心音確認後直ぐに流産し、2度目も同じ時期に流産。習慣流産とは診断されませんでしたが年齢の事もあり直ぐに子供が欲しかったので不妊治療の病院へ通いその間主人とは何度も喧嘩になりました。でも一回目の体外受精でまた妊娠・・・。しかし心音確認後また流産。何度も涙し今日はドラマを見ているのがつらかったです。思い出してしまうから一度は見なくなりましたが、やはり気になって見てしまいました。こうやって辛いことを経験している人もいて、欲しいけどなかなか授かれない。そういう夫婦の気持ちを分かってくれる人が増えたらなと思いました。素敵なお話をドラマにしてくださり本当にありがとうございました。

(マルコ・女・主婦・30's)

最終回は

五十嵐さん一家の幸せそうな笑顔のカットで終わることを願ってます。

(男・大学生・20's)

毎回とても感動してます

毎回、本当に心動かされます。だいきとななちゃんには幸せになって欲しいです。

(えりな・女・大学生・20's)

素晴らしい番組

現代社会の様々な課題が詰まった番組で制作なさった方々の素晴らしさを感じ、毎回心振るわせられます❗そして毎回涙しながら拝見しています❗このような番組がもっと増えてほしいです❗どの世代の方にも良い番組です❕今後も番組制作にご尽力ください❕(^O^)期待しています❗

(チャンベル・女・会社員・50's)

高畑さんの演技

高畑さんの演技に毎回泣ける。今回も泣けた。

()

映画をみたい!

それぞれの家庭のドラマがあって、本当に面白い!スピンオフのスペシャルドラマもいいけど、欲をいえば映画がみたいなー。ミスチルの主題歌もとっても素敵です。最終回、どうなるか本当に楽しみ!二人目不妊も多いので、妊娠しててもまた続編やってほしいです!

(もふもふ・女・会社員・30's)

リアルタイムな感じ

妊活中、治療はしていないけど、年齢的にも同じなのでリセットの時は自分と重なってしまい、毎回泣いてます。現実は甘くないけど、ハッピーエンドになって少しでも希望を持ちたいです。

(ブタ子・女・主婦・30's)

大好きなドラマです!

毎週すごく楽しみに見ています。このドラマを観るまで妊活のことを何も知らなかったのですが、すごく詳しく知ることができました。そして妊活のことだけでなく、いろんな人がいて、いろんな家族の形があるんだということを優しく伝えているこのドラマが大好きです。登場人物もみんな大好きです。中でもわたるんと朔ちゃんの二人が大好きで、毎週とても癒されています!もうすぐドラマが終わってしまうのがすごく寂しくて仕方がないです。ドラマが終わっても、いつか続編やスピンオフ等が見れたらとっても嬉しいな、と思います。テレビでも映画でもネット配信でも形は何でも良いので、この家族たちの先を見守っていきたいです。ぜひ検討よろしくお願いします…!最後に、私は「隣の家族は青く見える」という作品が本当に本当に大好きです。キャストの方々、スタッフの皆様、脚本家さんなど、作品に携わった方すべてに感謝しています。こんなに素晴らしい作品を作ってくださってありがとうございます!残り2話しかないのは寂しいですが、全力で楽しんで観ようと思います!9話楽しみにしてます!

(茶豆・女・高校生・10's)

隣の家族

ほつこりしたドラマです。毎回面白くて、見てます。考えさせられるドラマです。

(さおりリコ・女・会社員・20's)

ドラマを通して

それぞれに悩みを抱えて暮らしているんだなと改めて思いました。これからも色々な苦難があると思うけど、頑張ろうと思いました!世間にはまだまだ知らないことが沢山あり、自分もよく知らないのに批判したり、逆にされたりして生活してきました。このドラマを見て、多くの人が不妊治療や同性愛、今まで考えたことないことを知る良い機会になれば、もっとみんなが暮らしやすい世の中になるのではないかと思います。

(自閉っ子・女・主婦・30's)

いつも楽しみに見ています

タイミング法をし卵管造影をした際に両側卵管閉塞の診断を受け体外受精にて現在妊娠7カ月の妊婦です。比較的すぐに原因がはっきりしたのと、幸い一度の体外受精で成功したため、治療期間は1年にも満たない期間でしたが、治療中はゴールの見えない暗闇にいました。旦那両親にしか話せず、気持ちが荒れることも多かったです。妊娠してからも血腫ができ自宅安静が続き、ようやく今は少し安心して過ごせています。今ドラマを見ながら、旦那や両親にこんなにも心配をかけて、私はこの子を授かったんだなと改めて実感しています。治療していた時の気持ちがフラッシュバックして涙無しでは見れません。

(もうすぐママ・女・会社員・20's)

ナミダ

今シーズン1番ハマっているドラマです。私自身まだ18歳、でもいつか結婚して子供がいる、これが普通だと思っていました。それは決して普通では無いことを感じさせてもらいました。『子供は授かりもの』、本当にその通りだなと思いました。最終回まで2人を見守り、そして幸せになって欲しいと思います。

(はっぴぃターン・女・高校生・10's)

是非、子供がいない人生を歩んでる人にも幸せを。

このドラマを見て、私も不妊治療を経験してきたので重なる部分が沢山あって毎回切なくなったりしています。数年の治療の末に授かれなかったのが今の私の人生です。ここでいう子供を授かれて良かったという事も十分わかるのですが、その辛い治療の先に決して授かる事は数パーセントしかないという事も現実です。それを踏まえて事実としてドラマを作って頂けたらと思います。どうしても授かれた人、授かれなかった人の間にはその後の人生が大きく違っていると思います。授かれなかった私は今でも肩身の狭い毎日を送っています。どうか、子供がいない人生になっても幸せに人生が歩めると、このテーマを取り上げたこのドラマにも、そこまで描かれていてほしい。そう願うばかりです。

(となかぞファミリー・女・)

この作品で人生が変わりました

毎週楽しく観ています。今日の9話ももちろんリアタイします。私もどうしてだか子供を持たない人生を自然と考えていて、これといった理由も自分ではわかりませんでした。ですが、ちひろさんが子供のころに暴力を受けていたことから自分もそうなってしまうのではないか、だから子供を持たなきゃいいと考えていたというのを聞いて、ああ、そういうことか…と気づきました。私は肉体的な暴力ではありませんが、精神的な言葉の暴力を受けていました。そんなつらい思い出しかない子供時代が大人になった今でも私の様々な部分で影響しているんだな、ということを思い知りました。ですが、私は子供を持つべきではないと潜在的に思っていただけで、子供が嫌いなわけではないということに改めて気づかされました。こんな大切なことを気づかせてくれたドラマは初めてです。本当に感謝しかありません!

(猫・女・大学生・20's)

このドラマを見たあと、必ず娘(生後4ヶ月)を抱きしめます。

妊娠、出産は奇跡なんだと改めて実感させられます。家族がいて良かったです。

(Akane*・女・主婦・20's)

不妊治療、そして妊娠

毎回楽しみに、そして泣きながら見ています。私は26歳で結婚して、元々生理痛がひどかったりしていたので母から子宮内膜症じゃないかと言われていたので、妊活もしていたので結婚半年後くらいに産婦人科に行きました。子宮内膜症ではなかったですが、そこで先生から妊活について「6ヶ月がんばってできなければまたおいで」と言われました。2年たってできなければ不妊症と思っていたのでびっくりでした。そして半年がすぎ、不妊治療を始めることに。タイミング療法、薬を飲みながらのタイミング療法、人工授精……と20代ということで全て最大限の回数がんばってきましたが、赤ちゃんはきてくれませんでした。そしてついに先生から転院先を紹介され、体外受精へ。体外受精もすぐにできるわけではありません。セミナーを受け、様々な検査をし、私は年末年始にかかってしまったこともあり転院してから約3ヶ月後の体外受精となりました。毎日時間指定で点鼻薬をし、注射も自分でするのは怖かったので毎日病院へ通いました。注射嫌いだったのにさすがに慣れました。採卵も局所麻酔ではありますが、やはり痛みはありました。「若いから卵10個くらい取れるかもね」と言われましたが、実際は7個取れ、喜んでいましたが胚移植日には5つに。その後の診察時に「残りの卵が全て上手く育たなかった」と言われた時は(もし今回ダメならまた採卵しないといけないのか)と悲しくなりました。しかし、今回の1個の卵が赤ちゃんに成長してくれています。今のドラマの内容と同じ状況です。だから余計に、ドラマの予告を見て今日の回(9話)を見るのが怖いです。どうか順調にいきますように。このドラマは、不妊治療をしている夫婦の気持ちを、不妊治療を経験した事の無い人たちに伝えてくれています。私の家族も見ていて、恐らく私がこんなような思いをしながら過ごしてきたんだと感じてくれていることと思います。逆に、まだ子育ての辛さや虐待を受けてきた人の辛さ、LGBTの方々の辛さなど私が知らないそれぞれの立場の生きづらさを知ることができ、とても勉強になっています。ドラマもあと少しですが、夫婦揃って見ていきたいと思います。

(トパーズ・女・主婦・20's)

毎回号泣です。

4つの家族模様日々変動する感動の渦潮に浸っています。続編お願いします。深田恭子・松山ケンイチベストカップル最高!!脇役も個性的で、面白い

(懸賞小僧・男・会社員・50's)

人生いろいろ

本当に人生は人それぞれだと感じました。悩みがない人はいない。でも自分が辛いときは思いっきり泣いたり、人に甘える勇気も大切ですね!!沢山泣いて前向きになれるドラマです!

(もか・女・主婦・30's)

妊活中の私にとって

最初は妊活のドラマをやると知ったとき、嫌でした。妊活というナイーブな問題を何も知らない人に簡単に知られたくないし、そっとしておいてほしい、その身に立たない人にはわかるはずない、と思っていました。でも、観て良かった。本当に良かった。細かく丁寧に、妊活の苦悩を描いてくれていて共感して泣いて、また悩んで、考えて、、こんなに詳しくやってくれてよかった。毎週見ていて、奈々ちゃんの妊娠に心から喜べた。それはこういう風にありたいという夫婦だからだと思う。最終回まできちんと見届けたい。ありがとう。このドラマに出会えて良かった。

(るい・女・主婦・20's)

共感できます。毎回みてます。

私も1度流産の経験があり、その1年後に出産しました。この人の子どもがほしいって強く思っていました。ようやく、願いが叶いました。子どもはすくすく育っています。そんな幸せの絶頂のはずが、、、夫とは離婚することに。子どもには申し訳ないと思っています。幸せってなんだろー。って思ってしまうときがあります。子どもを産めたことはとても感謝しています。流産、出産を経験できたことにも感謝しなければとも思っています。ほしくてもできない人がいる。あきらめないで頑張っている人もいる。いろいろな経験をしたから私はいろんな人の気持ちがわかります。妊婦をみるとつらくなったり、治療がつらくなったり。それでも頑張っている、強い心を持ってるなーって考えさせられます。次回もたのしみです♡

(ともしび・女・30's)

涙が溢れます。

私も今不妊治療中なので、重なってしまい涙が出ます。不妊治療に対する女性の繊細な気持ちは、一緒に観ている夫にも伝わっている様で、このドラマを観るようになってから、気持ちや身体の心配をしてくれるようになりました。本当に感謝しています。

(ブン丸・女・主婦・30's)

女性ってホント大変

このドラマで、女性ってホント大変だなって思いました。子供を生むって言うのは、女性にとっての特権だと思うし、男になんて、そんなことを考えたこともないし、なにより、そんなことを経験してないし、その立場になったことがないから、妊活の難しさが分からないんだと思います。でも、妊活って夫婦そろって向き合うものだし、夫婦で話し合いながらやっていくものだと思います。8話で深キョンと松ケンが抱き合っていたシーンがありましたが、不妊治療などのさまざまな困難を乗り越えてやっと授かった子供ってどれだけ嬉しいのかよく分かりました。僕もいずれ結婚して、不妊治療みたいな壁に突き当たったら、嫁は当然支えなきゃいけないし、温かく接することが大事だと思いました。僕も大ちゃんのような旦那になれるように努力したいです。このドラマに会わなかったら、こんなメッセージかけていないと思います。となかぞに感謝です!

(俳優になりたい・男・中学生・10's)

自分の生き方を貫こうと思いました!

私は4月から社会人なのですが、就活をする中で様々なことを考えた一年でした。本当にやりたいことは家族に許してもらえず、自分はどのように生きたいのか、どう生きるべきか、たくさん悩みました。ですが、このドラマを観て世の中みんな何かしらの問題を抱えていて、つらいのは自分だけじゃないんだと思えるようになりました。様々なことを制約されながら生きてきましたが、これからはもっと自分らしく生きようと思いました。このドラマを支えに社会人としての第一歩を踏み出したいと思います。

(にんじん・女・大学生・20's)

毎回泣かずにはいられません

10年間、不妊治療を経験しました。体外受精までしましたが、結果がでず、夫婦2人で生きて行く決断をしました。治療中の辛さはもちろん、子供がいないとお金かからなくていいねとか、子供がいない人には分からない…治療後も、何年たっても、辛いコトは言われ続けます。芸能人の方が、不妊治療の辛さをわかってほしいと公にされていますが、結局、授かったからよかったとしか思えませんでした。このドラマを通して、少しでも治療の辛さが公になるのは嬉しいですが、深田さんご夫婦にはこれ以上辛い思いをしてもらいたくない、けど、夫婦2人で生きて行く選択もしてほしい…複雑です。

(ちびこ・女・主婦・40's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
70
>>