みなさんからのメッセージ
共感するし今の日本社会を描いている
いつも続きを楽しみに見させて頂いています。奈々さんと大器さんの不妊治療をはじめ、コーポラティブハウスに住む家族の悩みが今の日本社会を反映しているなと感じます。深雪さんの夫婦間の怒りの矛先が子供に向いて「勉強しなさい!」と強く怒ってしまうところや夫か失業していることを設計者が知っていると知ると妻は急に「どうしよ、どうしよ」と言い出し心配するところ、SNSにリア充な自分をお金を出してでも公開したいところ、優香ちゃんのダンス仲間との今どき小学生のノリ、残業や上からの圧力が多くて仕事に価値を見いだせないところは特に今の社会を反映していると思います。奈々さんの勤務先の上司である倉持さんが「うちはただでさえ人が少ないから」と言っていたところが今、少子化で若者の雇いづらさを表しているし、奈々さんの性格がマジで可愛すぎてこういう大人になって愛されたいな、と思いました。大器さんと奈々さんとの時々出る胸キュンがとても良くてキュンキュンします。💕ちひろさんが亮司さんにちょっと甘い言葉を言われるとすぐに気が変わり顔色も変わるところが演技が細かくて面白いです。あと、亮太くんは強がっていてもやはり母親のことは忘れられないところは共感するし親側の人は離される気持ちにもなってほしいと思います。男性同士のカップルは非難が多いというのもLGBTが知られ始めている日本社会とリンクしていると思います。須賀さん演じる矢野さんがマジで内面も格好いい男性で好きです。ああいう男性が増えてほしいと、心から願います。今の日本社会が求める模範な方も描いていただきとても嬉しいです!!こんな感じで若者の私からみても分かりやすく共感できる部分も多く描いていただき本当に沢山の考えさせられる場面がありました。
(くれよん・女・高校生・10's) 2018/03/17 23:29:58
私も初期流産をしました。
私達夫婦も奈々ちゃんと大器さん夫婦と年齢も同じで、ちょうど三ヶ月前に私も初めての妊娠で流産をしました。流産したばかりで初めは観るのが辛いかなと思っていたのですが、毎回皆様のドラマに癒されていました。キャストの方々もみんな大好きです!とても暖かい気持ちになれました。優しいドラマを作って下さり、本当に、ありがとうございました。赤ちゃん、守りたかった、あいたかった、ごめんなさい。命の愛おしさを、教えてくれてありがとう。体は妊娠前にもどるのに、気持ちが追いつかずどんな風に前を向いていいのか、まだわからなくなります。奈々ちゃんは本当に素敵な優しい人で、奈々ちゃんと大器さんを見習って、最終回も大切に観たいと思います。
(小春・女・会社員・30's) 2018/03/17 21:20:10
終わりが嫌だ。。。
毎週木曜日、こんなに楽しみに待ってたドラマ久しぶりでした。ホンと、続いたり、スピンオフ作ってください。切に願います。
(わたさく大好き・女・フリーター・20's) 2018/03/17 20:23:11
胸が痛みます。
9話も泣きました。不妊治療中です。2回流産しました。流産した赤ちゃんを出す手術の時、病院で暴れたのを思い出しました。辛さと悲しさが痛みに変わり、我慢できませんでした。何かあると思い出します。今は、パートナーが変わりまた1からスタートしています。あの子達が帰ってくるのを楽しみに。奈々と大ちゃんを自分達に重ねて。主人は、勉強になる!といろんな事を話し合う良い機会になってます。ほんとにリアルな良いドラマです。最終回楽しみにしています。
(女・30's) 2018/03/17 19:31:50
お礼
私の胸につかえていた気持ち、ななさんが伝えてくれている様で涙が止まりませんでした。支えてくれた家族も私同様に辛く淋しい思いをしていた事に気付かされ、改めて感謝の気持ちを伝えようと痛感しました。最終回では、ななさん&だいきさん夫婦は勿論の事、各家族それぞれ幸せになってほしいです。私達もbabyちゃん、必ずきてくれる事を信じて愛と思いやりのある毎日を過ごします。本当に有り難うございました。
(プリンと今川焼き・女・40's) 2018/03/17 17:21:24
号泣(2回目のメッセージ)
私には今二人の娘がいます。好きな人と付き合って、結婚して、妊娠して、出産して。とずーっと思っていました。現在は喧嘩もし元気な娘ですが、一人目のとき妊娠は、つわりがひどすぎて栄養が行かないと、一ヶ月入院。退院後、お腹が痛くて、受信したら、子宮外妊娠かも?と言われまた入院。そして、何度も何度も陣痛が来ては家族が呼ばれても産まれず、2週間後にやっと出産。入院するたびにお腹に手を当てていました。二人目のときは、妊娠がわかってスグに「旦那さんと今週末に来てください。」と言われ、「お母さんが貧血のため、赤ちゃんに血液が回りにくく、赤ちゃんも貧血のため、障害を持って産まれてくるかもしれませんが、産みますか?」と言われました。その時主人が「産んでくれないか?障害があって生まれてきても、この子は俺たちを親と認めてくれたんだ。頼む。」と言われ、産まれるまで、採血をし、出産時は、真っ青で産声を上げませんでした。しかし、ありがとう。、と伝えたとたん。元気に泣きました。3その後二人妊娠しましたが、貧血が原因で、2回とも私の命と赤ちゃんの命とどちらを選びますか?と主人は選択されました。その時、今元気な娘のため、俺のために赤ちゃんを諦めてくれと言われ…涙しました。奈々ちゃんと同じ。主人をパパにしてあげたい、父、母の孫を産みたい。という気持ちです。奈々ちゃん負けないで。
(たえさん・女・会社員・30's) 2018/03/17 17:01:54
毎回楽しみにしております☆☆☆☆☆
今年で娘は小学六年生。子宮の病気でなかなか子供が授からず、治療をしながらの妊活でした。このドラマを見て、辛いことなど思い出しながら、現在の娘の成長に感謝しています。このドラマを見なかったら、こんな風に昔のことを思い出すことはなかったと思います。とても素晴らしいドラマだと思います。ありがとうございますm(__)m
(ゆなゆな・女・主婦・40's) 2018/03/17 16:34:25
不妊治療とても忠実!
不妊治療クリニックで働いてます。患者さんがご自宅でどのような思いを抱いてるのか、どのような葛藤があるのか、ドラマで見ることで、すごくリアルに感じることが出来ています。とてもすきです。患者さんの気持ちをより考えられるきっかけになりました!
(夜中に食パン。・女・会社員・20's) 2018/03/17 15:52:31
心に響くドラマ。胸が熱くなります。
毎週欠かさず観ています。赤ちゃんが欲しくて、欲しくて不妊治療を7年続けてました。結果授かる事は出来ませんでした。いつも夫と治療の事ですれ違いばかりでした。家族や友人、職場での細やかな内容が、リアルに描かれていて、重なる事ばかりです。高畑さんの演技にもいつも号泣。ミスチルの曲が流れると。涙が止まりません。最終回まで待ち通しいです。
(妊活卒業生まちゃ・女・主婦・40's) 2018/03/17 15:33:30
終わっちゃう・・・
毎週木曜日を楽しみにしています。終わってしまうのはさみしいですが、どうかどうか最後に奈々ちゃんと大器くんが笑顔でありますように・・・コーポラティブハウスに住むみんなが幸せでありますように・・・
(みじんこ・女・会社員・40's) 2018/03/17 15:11:06
ありがとうございます
不妊治療の内容のドラマをやることで、赤ちゃんはこんなにも奇跡なんだよ?と社会に伝えられたのと不妊治療の辛さを伝えられたと思います。最初は深キョンが好きだから見たドラマ。自分も不妊治療を経験し、明日で12週です。でもやっぱり今の時代、流産の可能性が高くて不安で…そんなときの9話。奈々ちゃんと大器さんの会話で、「元気だったらどっちでもいい」同じ会話、旦那さんと話てました。色々重なり、毎週泣いてます。不妊治療で頑張ってる皆様の為にも、幸せな結末を願ってます。てか、そうしてくれないと精神的にも治療中は辛いので、励ましてほしいです。
(のる・女・会社員・30's) 2018/03/17 13:51:50
改めて知ることができました
私はまだ結婚もしておらず、もちろん子どももいませんが、このドラマを観て将来のことを真剣に考えるようになりました。最初は面白そうなドラマだな、ご近所のトラブルとかそういうのが題材なのかな?と軽い気持ちで見始めました。しかし、全然そうではなくて、どの家族もそれぞれの問題を抱えていて、その成長だったり苦労を描いていて、各家族の気持ちに感情移入して毎週涙がとまりません。この掲示板を拝見して、同じような経験をしている方がたくさんいらっしゃることを知り、妊娠は当たり前にすぐできるものじゃないんだということを改めてちゃんと知ることができました。もうすぐ30代になるので、真剣に自分の将来のことも考えていこうと思います。ドラマのみんなが、幸せになりますように、、
(しぃ・女・会社員・20's) 2018/03/17 12:25:04
最終話、楽しみにしています
結婚して1年。ぼんやりと妊活を意識しつつ、仕事も楽しくなる日々の中で、「子どもを産むことが人生の目的ではない」と自分に言い聞かせてきました。それに望んだところで、自分が妊娠できる身体なのかもわからないし、なんとなく目を背けてきました。が、このドラマを観て、クリニックに行ってみよう、きちんと自分の身体や気持ちと、そして夫と向き合ってみようと思いました。これからはじめての診察です。子どもを産むことが人生の目的ではない、という考えに変わりはありませんが、このドラマに出てくるすべての家族が愛しくて、素直に子どもを産んでみたいな、と思えました。最終話、楽しみにしています。ありがとうございます。
(女・その他の職業・20's) 2018/03/17 11:52:46
勇気をもらいました
私自身、不妊治療が怖くて勇気がなくて病院に行けなかったけど、奈々ちゃん夫婦のリアルな妊活の姿でイメージもできたし、勇気づけられました。やっと私も病院に予約を入れることができました。このドラマはいろんな家族の心情が描かれていて毎回泣きながら見ています。リアルタイムでは見れてないけど、録画して見ています。久しぶりにいいドラマがあるなって感じてます。
(Piopio・女・会社員・30's) 2018/03/17 11:09:22
改めて大切さを実感
現在、私は妊娠中です。妊娠すること、出産することは、キセキのようなことの連続だと感じていましたが、ドラマを見て改めて凄い事、キセキの連続だとゆう事だと感じさせられました。だからこそ、この小さな命を大切にしていきたいと思いました。
(さき・女・主婦・20's) 2018/03/17 11:05:34
思い出す度に泣けます。
私は何もかも順調に3人の男の子を産みました。本当に授かるには当たり前のように。でも第1話からこのドラマ見て、子供を授かるのはほんとうに奇跡なんだと改めて思いました。もう来週最終回なのですね。こんなに感動したドラマ久々です。もう一度出会いたいドラマです。最終回絶対みます!
(三児の母・女・会社員・40's) 2018/03/17 09:45:59
解き放ちたいです
40代のゲイです。わたるんと朔くんのストーリーが、これまでの自分自身に重なって胸を突かれます。今も両親や家族にはクローズで、おそらくこれからもそうするだろうと思います。カミングアウトする前のわたるんと同じ考えですね。悲しいですが、環境は変わりませんし、変える勇気も今の自分にはありません。30代の頃、5年交際していた年下の彼から一緒に住みたいと言われても踏み切れませんでした。あくまでもクローズの自分と、周りがどう思っても好きな人とオープンに暮らしたいと願う彼との関係は結局彼からの終わりの言葉で幕を閉じました。折々交わした言葉が、わたるんと朔くんのセリフとして蘇ってこようとは思いませんでした。二人の関係を観るにつけ、これからの自分の生き方在り方について、考えさせられています。
(男・40's) 2018/03/17 09:21:13
最終回はどうかハッピーエンドで
毎回涙が止まりません。今妊活中で、毎回主人と一緒に見ています。妊活についての知識が全くなかった主人が、大ちゃんと一緒に勉強してくれるようになりました。リセットする度泣いていた私への対応も変わりました。ゴールが見えない妊活に私の代わりでもいいからゴールを見て欲しいです。小宮山家の行く末も気になります。気付き変わって行く奥さんをどうか守ってあげて欲しいです。
(そらにん・女・会社員・20's) 2018/03/17 09:05:44
素敵なドラマをありがとうございます
これから移植をする者です。9話の内容はこれから我が家にも起こり得ることだと思い、主人と見ました。奈々ちゃんからの手紙の「パパにしてあげたいと気づいた」というフレーズにとても共感でき、治療をしていて忘れかけていた気持ちを思い出させてくれました。正直最初は期待をしていなかったドラマでしたが、ここまでリアルに描写されるとは思っていなかったので毎回見る度に今までの自分たちに重なることが多々あり、自分たちだけではないんだとパワーをもらえます。本当に素敵なドラマをありがとうございます。最終回それぞれのご家族に幸せが訪れてくれることを願っています。
(もえ・女・会社員・20's) 2018/03/17 07:14:03
五十嵐夫婦と不妊治療頑張ってます!
私も只今不妊治療真っ最中。来月体外受精をひかえています。妊活、不妊治療中は主人と沢山言い合いをしました、泣きました、怒りました。心が真っ黒になりました。そんななか、夫婦二人とも相手を思いやり前進していく五十嵐夫婦をみて“私も強くならなきゃ”と励まされてました。辛い不妊治療で授かった命を失うことはとても辛いと思います。辛くて苦しくて逃げたくなりますが、一緒に私たちも不妊治療頑張ります!
(くるみ・女・主婦・20's) 2018/03/17 02:57:03
赤ちゃんが欲しい理由。
8話のちひろが子供を欲しくない理由と9話の奈々の手紙、「大器をお父さんにしてあげたかった」という一文に、すごく共感しました。私も自分自信や親への不信感から自分の血を引く子供は欲しくないと思っていました。でも、夫と結婚して「この人の子供なら産みたい、この人をお父さんにしてあげたい。」と思うようになりました。今、不妊治療中ですが、夫と一緒にドラマを見ながら不妊治療について学び話し合う時間にもなり、こんなに見て良かったと思うドラマは初めてです。最終回はみんなが救われる、幸せな結末になりますように。
(すずまゆ・女・主婦・30's) 2018/03/17 01:39:48
つらいのか幸せなのか
9話もとても心に染みました。自分は今のところ子供を作るつもりがないちひろ派ですが、最後の奈々ちゃんの涙にはさすがに感情移入してしまいました。「つらい~」と思わず声に出してしまいました…大ちゃん母の背中から伝わる切なさがとてつもなかったです。奈々ちゃんの行方気になります!小宮山夫婦も離婚なんてして欲しくないなぁと、9話を見て改めて思いました。どうなる…?!亮太と亮司のおそろいパンツと、ちひろの料理に対する会話が癒されました^^そしてなんといってもわたさく。わたるんの必死さに不覚にも笑ってしまいましたが、本当に本当に大切な人が突然病院に送られたなんて聞いたら、ああなってしまいますよね、、しかもこれから外食の予定だったというのに(;;)お風呂シーンについては感無量でございます。最終回を待ってる自分と来て欲しくない自分との葛藤です、最高ってことです、本当に、素敵なドラマです。永遠に見ていたいなあ
(つな・女・高校生・10's) 2018/03/17 00:41:17
毎回泣いています
今期唯一リアルタイムで毎週欠かさず観ています!!ドラマを観ていて、不妊治療の辛かった時期を思い出しました。注射や薬などの身体的負担だけでなく、夫婦そろって精神的にも追いつめられました。そんな日々をリアルに表現していていつも観入ってしまいます。最終話五十嵐夫妻には幸せになってほしいです!!このドラマを通して不妊治療の理解が広まるといいなぁと思ってます。不妊治療経験してない私の家族も観ているので、多分広まっている気がします!
(ぽんず、・女・その他の職業・30's) 2018/03/17 00:27:34
Cast、Staffの皆様へ
とても共感できる素敵なドラマだと感じました。このようなドラマを観ることができて嬉しく思います。制作されたCast、Staffの皆様に感謝申し上げます。ドラマの内容としては、9話の奈々さんの手紙のシーンで泣いてしまいました。誰かのために、誰かの期待に応えるために、と頑張ったけれど上手くいかなかった時に、人は気持ちが折れてしまうものだと、自分の経験と重ね合わせて非常に共感したのだと思います。毎回登場人物の一挙手一投足に合いの手を入れつつ楽しんで観させてもらってます。最終回も楽しみです。このようなドラマが今後も増えますように。Cast、Staffの皆様、改めましてありがとうございました。
(jumporcatt・男・会社員・30's) 2018/03/17 00:01:35
リアル
毎週涙を流しながら見ています。7年前主人と交際し始めた時、卵巣嚢腫が発覚、その後子宮筋腫もでき、4年前主人と結婚してからもなかなか周期も定まらず子どもを授かることが出来ませんでした。その後手術を経て、昨年やっと妊娠したかと思えば前置胎盤でハイリスク妊娠。入院、自己血貯血し帝王切開でやっと昨年の暮れに子どもと対面できました。帝王切開でも子供の首にはへその緒が4重に巻き付き、私自身も出血多量で自己血輸血、、意識朦朧とする中何度も深呼吸してー!と声をかけられながらの出産でした。妊娠する前はこのドラマと同じように友達の妊娠に素直に喜べず自分がどんどん嫌な人間になっていく様で辛かったのがこのドラマで思い出されます。前回の放送で流産してしまった奈々ちゃん。本当に妊娠できたからそれでチャンチャンではないリアルな話ですね。このドラマを見ながら横で寝ているわが子を見て、本当に奇跡なんだな、しっかり守っていかなくてはと思わされます。最終回、しっかり見届けたいです。
(奈々ちゃんガンバレ・女・主婦・30's) 2018/03/16 23:39:30
辛さが伝わってきて涙が
私の妹は二人の子供を授かり、その姪たちもそれぞれ二人の子供の親になりましたが、妹は産むときに二人とも切迫流産で、絶対安静が何ヵ月も続き、実家である我が家でずっと寝ていました。家族全員、ただただ無事に生まれてくるのを祈っていました。あの時のことを思い出すと、ドラマを見ていて、とても辛い気持ちが伝わってきて涙がとまりませんでした。
(夢の途中・女・その他の職業・over70) 2018/03/16 23:17:07
いつまでも心に残るでしょう
多様性を認め合う時代言葉で言うのは簡単ですが現実は上手くはいかないものですしかし、このドラマに勇気を貰っていますいつか望んでいる時代がくると思いますそれまで…それまで…いつまでも心に残るドラマになるでしょう1人の子供がいる多様性をもつひとりの人間からの想いです
(りょう・男・会社員・30's) 2018/03/16 23:15:57
今回もありがとうございました
もうすぐこの家族の方々の雰囲気が味わえなくなると思うと寂しい。毎週毎週本当に居心地の良い空間で、癒しの時間です。思い描いた通りのハッピーエンドにはならないのが現実ではありますが、そのなかでも、それぞれの家族が最大限幸せになることを願っています。
(男・大学生・20's) 2018/03/16 22:26:15
高畑淳子さんへ
毎回このドラマを楽しみに見ています。そしてなにより高畑さんの圧巻の演技。。流産の知らせの電話を受けたシーン、、背中で泣かされました。もっともっとたくさんの高畑さんの演技をみたいです。色々な苦労があるかとは思いますがドラマや映画などたくさん出演してその演技で見ているひとにさらなる感動を与えてくれるとうれしいです。頑張ってください。
(くまくまもん・男・その他の職業・30's) 2018/03/16 22:23:40
毎回、泣いてしまいます
私も不妊治療中で、、奈々ちゃんが不妊治療のことを沢山教えてくれました。毎回泣いてしまいますが、キーホルダーを引きちぎるところはほんとに涙が止まりませんでした。流産て、普通に今まで聞き流してました。身近でおきたことなかったからかもしれませんが。。私は兄にあたる子が流産してなければ生まれてこなかった子なので複雑ですが、奈々ちゃんを見て、そして今自分が不妊治療していて、流産の悲しみを知りました。色んな人がいて、実際その人たちに触れてみたりその環境におかれないと何も理解出来ないなと毎回思い知らされます。みゆきさんも、イヤな人とばかり思ってましたが、その本質や事情、環境を知り、見方が随分変わりました。自分も今日リセットしたばかりです。奈々ちゃんを観てきたのでもう少し頑張れそうです。最終回、奈々ちゃんと大器くんが赤ちゃんを抱いてる姿が観れればいいな。
(さゆりん・女・会社員・30's) 2018/03/16 22:23:19
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。