みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
45
>>

素敵でした。

本当に本当に良かった!ハッピーエンドとても幸せな気持ちになりました。想は紬に出会えて良かったと思います。辛かったけど、あの時別れて、また再会したからこうなれた気がします。紬は本当に強い人で再会した時から決して逃げる事なく想と向き合ってくれてました。これからどんな事があってもずっと見てくれてると思います。だから想はその手を離さないで下さい。続編、そんな贅沢な事は言いません。どうか2人のその後、一緒に住む事になったかなぁ?紬は社員になれたのかなぁ?湊斗は誰かと出会えたかなぁ?奈々ちゃんと春尾先生友達のままなのかなぁ?とかどうか何年後かを少しだけスペシャル番組で覗かせて下さい。ありがとうございました。

(ゆき・女・主婦・50's)

終わって欲しくなかったドラマでした

言葉の大事さ、言葉の重みをたくさん感じることが出来ました。手話を覚えながら、表情豊かに役を演じ切る俳優さん、女優さん達は素晴らしかったです。毎回号泣でした。私も手話を覚えたいって思えるドラマでした。このようなドラマを作ってくださった関係者の方々に心から感謝しております。またスペシャルとか続編とかが出来ること心から祈ってます。

(ゆぅ・女・会社員・20's)

素敵なドラマをありがとうございました。

本当に1話から目が離せなくて、毎回泣いていました。切なかったり、感動したり‥こんなに素敵なドラマを見せていただきありがとうございました。感謝そして感動でした。その後の想と紬を観てみたいです。スペシャルをお願いします❣️本当にありがとうございました。

(みぃり・女・会社員・30's)

毎回楽しみに見てました

川口春奈さんの泣くシーンはすべて自然体でスーッと涙を流すのは凄いですし、つられて泣きました。素晴らしい女優さん目黒くんも同じすごい。

(テレビっ子・女・主婦・30's)

幸せな時間

放送日は毎週とても幸せな時間でした。今年1番のドラマです。キャストの方々、風間監督や生方さんはじめスタッフの方々、本当にありがとうございました。ロスはロスですが、この余韻を楽しみながら毎日を過ごしていこうと不思議な気分です。素晴らしく心温まるドラマをありがとうございました!!

(まんちゃん・女・会社員・40's)

ありがとう、そして幸せにね💕

途中、気持ちが上がったり下がったり大変でしたが、最終回、2人がちゃんと言葉を通じて、変わらないお互いの存在を確認できたことに、とても気持ちが暖かくなりました。ストーリーはもちろん感動しましたが、同時に登場人物の想いや行動に、自分を振り返り、在り方をも考えさせられるドラマでした。ありがとうございました。最後に紬ちゃん、想くん、ずっと幸せにね!

(ayuayu・女・会社員・50's)

心が動かされる、素敵な時間

コロナ禍で、会いたい人に簡単に会えなくなったこの3年間で、失われたものって、たくさんあると思うんです。そのひとつに、感情があると思う。私は中学校の教員をしています。子どもたちは毎日当たり前のようにマスクをし、給食を黙って食べる。マスクを取ることができなくなっている子がいる。表情で相手に何かを伝えることができなくなっている子がいる。言葉で伝えることも苦手。そんな子が増えている、そう思います。そんな中、このドラマは登場人物が毎回必死で言葉を紡ぐ。想いを伝える。ドラマだからマスクしてないのはあるけれど、表情で訴える。今、失われている大切なことを、ドラマを通して伝えてくれたな、と思います。誰一人として、嫌な人が出てこないドラマも珍しい、それも、よかった。このドラマを通して、子どもたちが一人でも、『自分の想いを伝える』ことに、挑戦してくれたら、いいな。

(まーちゃん・女・その他の職業・30's)

あたたかくキラキラした最終回!

最終回、ふたりとも涙の粒がポロポロこぼれ落ちて始まり、どうなってしまうのか心配しましたが、湊斗や奈々の思いやりしかない言葉で、流れが変わる!と思えました。私達はうつむいていたら、かけてくれる優しさには気づけない。奈々ちゃん、想の気持ちをくみ、あと押ししてくれてありがとう!教室の黒板で、あれもやめるこれもやめると、再び同じ強い思いをぶつけた紬の言葉を、想はたまらず自らの手で消し、そんな事を望んでいるわけではないことにはっきりと気づく。またその手を払ってあげた紬。同じ思いを確認できたね。優しいシーンに安堵。涙。あの頃と同じ道を手をつないで帰るふたりに涙がとまらなかった。イルミネーションで「何かほかに言いたいことある?」と聞いた紬。それは紬ちゃんが聞きたい言葉がある、の裏返しなんだと、紬ちゃんのあのちょっと、もの足りなげな可愛らしい表情から感じました!一番初めの高校時代の黒板シーンで、紬ちゃんが自分の名前を想に不意に呼ばれてうれしくて、もう一度呼んでほしくて、何が珍しい?と想に繰り返し聞いていた時、想はもうわかってくれていたよ、名前を呼んでほしいんだなって!だからあの時、手まねきしたんだよね。あのイルミネーションの中でも、想は、紬の表情から紬の思っていること、言ってほしい気持ち、は全てわかってるよって顔してた!とってもうれしそうに微笑んでいた!高校時代から、紬ちゃんの言いたいことは、想は全部ぜんぶわかっていたんだね。想が紬ちゃんに何て言ったのか、聞きたい気持ちもあったけど、やっぱりそれは言わないほうが、ずっとずっと素敵で、想が一番大切な紬ちゃんに、紬ちゃんだけに、一番大切にしたい気持ちをこめた言葉だということが伝わります!毎回待ちきれず、どこまでもきめの細かいこんな素敵なドラマをありがとうございました!たくさんの感動をいただきました。全ての役者さん、スタッフさん、穏やかな年末と、しあわせな新年をお迎えください。

(はなはな・女・50's)

素敵な3ヶ月ありがとうございました☆

第一話のラストで心を鷲掴みされてから毎週の放送を楽しみにしてました!こんなにハマって、繰り返し録画したのを観る程大好きになったドラマはSilentが初めてて、今まで観てきたドラマで過去一番大好きになりました。最終回が終わってしまい毎日ロス半端ないです。紬と想二人の温かく愛しくて、二人想いやっているのが伝わってきて涙腺崩壊しました。皆さんの演技力の高さ、脚本の素晴らしさ、監督のこだわりの詰まった作品で、こんなに愛される作品は他にないと思います!まだまだ続きがありそうな終わり方だったので、密かに続編を期待しています☆

(Silent大好き!・女・その他の職業・30's)

本当に素敵なドラマをありがとうございました

始まる前から絶対に素敵なドラマだって思って楽しみに待ってた時期が懐かしく思います。毎話毎話、毎週毎週がとても楽しみで仕方なかったです。観た後の余韻を1週間感じながら次の話を楽しみにできる、そんな素敵な時間でした。俳優の皆様、スタッフの皆様にありがとうを伝えたく送らせていただきます。ありがとうございました。

(くるみ・女・会社員・20's)

毎週木曜日が楽しみでした

こんなに切なくて毎回泣いてしまいました。でも、切ないだけじゃなく楽しい時もあって素敵なドラマです。最終回があり、silentが終わってしまったのは残念ですが素敵なドラマをありがとうございました。

(テレビ大好き・女・会社員・30's)

ありがとうございました

いつも木曜日の夜のこのドラマを楽しみにして、日々過ごすことができ、ありがとうございました。私の両親はろう者であり、私自身は健聴者です。親子なので恋愛とかではないですが、ろう者との関わり合いのある自身の環境と重なりあうことを感じながら、感動し、考えさせられながら、拝見いたしました。既に両親とも他界しましたが、死後にお世話になった方々へお礼に参った際に、ろう者と健聴者との暖かく素敵な関係性を感じ取ることが出来たこと、思い出しました。ありがとうございました。

(アキラ・男・会社員・50's)

手を繋ぎたくなりました。

10月からずっと、頭の中はsilentのことでいっぱいでした。幸せな3か月間でした。ありがとうございます。手を繋ぐって、こんなに愛を感じるんだなとあらためて思って、自分も手を繋ぎたくなりました。昨日のクリスマスイブ、単身赴任中の夫のもとへ行き、二十数年ぶりに手を繋いで歩きました。無意識のうちに緊張していたのか、腕が筋肉痛です笑。素敵なクリスマスです。

(女・会社員・50's)

silent

ドラマが終わって3日経った今でもまだ余韻が続いています。好きなシーンが多すぎてどこが良かったって簡単には言えませんが、本当に本当に一生心に残るドラマをありがとうございました。生方さんや監督されたお三方やスタッフの皆さんはこれからのストーリーは見る側で想像してほしいと思われているとは思いますが、でもまた何かの形でsilentのみんなに会いたい。切実なお願いです。お願いします!!

(オレンジ・女・会社員・)

3ヶ月間ありがとうございました

これ程内容をハッキリと覚えているドラマは初めてです!それくらい1つ1つが丁寧に描かれているのだなと思いました。最終話でのカスミソウのお裾分け、実はどの週でも各人物が、自分が知ったこと、感じたこと、気づいたことを今まで出会った大切な人達へお裾分けしていて、紬と想はしてもらったお裾分けを交換することで笑顔になれることに気付くきっかけになれたんじゃないかなと思いました。そんな場面を観て、私はこの先の人生の1つの軸にしたいなぁと思っています。「言葉」の数、想いの届け方を知れる素敵なドラマを作ってくださり本当にありがとうございました。

(ハナ・女・高校生・10's)

言葉の大切さ

言葉…手話でも声を出してでも、今この時代にスマホなど豊かすぎる時代に改めて言葉の大切さを知りました。沢山笑って泣いて心動かされました。キャストの皆様脚本の方他にもたくさんの方に感謝しています。素敵な作品をみれました。ありがとうございました。

(よっしー・女・主婦・40's)

心が温かくなりました!

このドラマに出会って、恋する気持ちっていいな、素敵な事なんだったなと、すっかり忘れていた当たり前の事を思いださせてもらいました。また幸せな気持ちに浸りたい時に再度見せて頂きますね!素敵な作品を有難うございました♪

(レモン・女・主婦・50's)

ありがとう

遅ればせながら今、最終回を観ました!言葉の意味を改めて気づかせてくれたドラマだけど。現実的な世界観をsilentを通して気づかされました。ありがとう!川口春奈ちゃん、目黒蓮くんを始め脚本家の方やスタッフの方々の想いをのせてくれた最高のドラマでした!

(女・会社員・50's)

2ndseason

毎週が楽しみにしていました。私の娘も障害があり先天性の病気からの副作用で言葉を話せなくなり意思疎通が大変難しく思いこのドラマに共感させられる事もまた、人としての付き合い方思いやりの大切さを心ゆるがせたドラマだと感動しました。同じキャストでの映画またはセカンドシーズンをしてほしいと思いました。

(紬ファン・男・会社員・50's)

相手に思いを伝えるということ

生まれた時から耳が聞こえない人と耳が聞こえていたのに、聞こえなくなった人、健常者である私が、どう対応していったらいいか、耳が聞こえないということをどう捉えて生きているのか、色々考える機会になりました。言葉は何のためにあるのか?手話を考えた人は、本当にすごいなあと実感しました。言葉で伝えることの素晴らしさ。相反して、言葉で言い尽くせない沈黙の意味。演じている一人一人を通して、沈黙の中に身振り手振り、視線や仕草の中から、伝えたい思いを感じること、理解することができました。自分なりに考えながら、ある意味では、大切にドラマを拝見したのは、久しぶりでした。感謝致します。ありがとうございました。

(Mirai・女・会社員・50's)

是非続編を‼︎

こんな心温まるドラマ久しぶりでした。皆さんが素晴らしかったです。想と紬の今後や奈々さんの今後、みなと君の今後ものすごく見たいですこのドラマのため1週間頑張ることができましたありがとうございました‼︎

(なな・女・会社員・30's)

今までありがとうございました

毎回楽しみに見ておりました。ドラマは終わってしまいましたが、最終回を何度も繰り返し見たりして、温かい気持ちにさせていただいております。実は私には生まれつき聴こえない双子の娘がいます。基本的に聴こえない事は可哀想なことばかりではいと思い育ててきて、大人になって自立した娘達を見て幸せそうな笑顔を見る度に生まれてきてくれて良かったと思っています。そんな私なので、色んな角度からドラマを拝見していました。最初は可哀想なドラマで皆を泣かせるのかなと思っていましたが、そうではなく一人一人の生き方や思いを丁寧に表現して下さっていたので、素晴らしいと思いました。皆さんの手話表現もお上手で感心して見ていました。この番組を通して手話が広まって、聴こえない人への理解が少しでも広がってくれたら本当にありがたいことだなあと思います。大好きになった演じてくださったキャストの皆さんはもちろんドラマ制作に携わった全ての方々に感謝申し上げると共に続編、映画化を期待しています。ありがとうございました。

(カホとミホの母さん・女・その他の職業・50's)

ありがとうございました

登場人物の心情描写が凄く丁寧で、毎週毎週キュンキュンしたり号泣したり、とても引き込まれる作品でした。こんなに毎週見逃し配信で何度も見返したドラマは初めてです。繰り返し見るといろんな伏線に気がついて、本当に丁寧に作られたドラマだなと感じました。早速全話再放送の決定が嬉しいです。全部録画して大切にします。ありがとうございました。

(Kiki・女・会社員・20's)

ステキな作品でした

1つ1つがとても丁寧に描かれていて毎話胸がギュッとなりました。ドラマで涙が出たのは久しぶりでした。主演の川口春奈さんはとてもハマリ役でキラキラ、ぽわぽわ、全てがもう紬ちゃんにしか見えなくなりました。その時々に流す涙に何度胸を締め付けられたことか…目黒蓮さんも自然な手話での話し方や表情から出る苦しみも見る度に切なくなりました。周りの役者さんも自然な感じで日常がゆったりと流れていました。ストーリーも伏線があったりと言葉1つも聞き逃せないものばかりでした。また私にとっては通いなれた世田谷代田や下北沢は馴染み深い場所で景色も映像もキレイで…もうどこを切り取ってもパーフェクトな物語でした。続編をお願いします!!同じチームでの続編を。ぜひ!!

(トム・女・その他の職業・40's)

56歳のおじさん

サイレントチーム最高のドラマでした。おじさんは毎週泣かされました。生方さんありがとうございました。次回作も楽しみにしていますが、じっくり作って下さい。納得のいく作品を楽しみにしています。今日届いたシナリオブックを読むのが楽しみです。

(よいしょ・男・会社員・50's)

素敵な時間をありがとうございました

3ヶ月、とっても温かく優しい時間をありがとうございました。ドラマでこんなにも心を動かされたのは初めてです。「お花に音は無いけど言葉がある。気持ちを乗せられる」って、素晴らしいですね。今日、シナリオブックが届きました。初めから読んで、またドラマを見て、まだまだsilentは続きます。スタッフの皆さん、キャストの皆さん、本当にありがとうございました。

(こむぎっこ・女・その他の職業・50's)

素敵なドラマでした

小1、小2の娘達と全話拝見しました。恋愛の部分にキュンキュンしたり、友情の部分に感動したり、毎回毎回次が気になっていました。娘達は手話に興味を持ち、いくつか覚えて娘達なりに会話をしたりしています。様々な部分に興味を持てたドラマだったと思います。

(m9t7s11・女・会社員・30's)

本当に大切な作品になりました。

これほどまでに登場人物それぞれの心情に寄り添って丁寧に描くドラマがあったでしょうか?ワタシは観た記憶がないです。毎話、主人公が変わっていくような印象で視点や背景も違って見えました。個人的な話になりますがワタシ自身7年前の病気がキッカケで歩けなくなり車椅子を余儀なくされています。今まで当たり前にできてたことが、ある日突然できなくなったら現実を受け入れ難いし辛いしもどかしいです。中途失聴の想の気持ちも健常者よりは分かるつもりです。障がいを扱うドラマは難しいと思います。『silent』は言葉は聞くものから見えるものに置き換えて考えるという素敵な発見をくれました。奈々がハンドバッグを持って会いたい相手は春尾先生なのだと確信して嬉しくなりました。お互い片手でも“会話”が成立するからでしょうね。想が紬の手を繋いで歩くように自然なカタチで…本当に大好きな作品になりました。キャスト・スタッフの皆さま、お疲れさまでした。とても切なく楽しい木10でした。

(ゆみっぺ・女・その他の職業・)

大切なことを教わりました

言葉たくさんたくさん大切なことを教えてもらえました。こんなに倫理に響くドラマが他にあったでしょうか。皆さんの伝えたい想い、藤原さんの歌に込めた想い、全部しっかり届いています宝物をありがとうございました

(フジ大好きすぎる・女・個人事業主・40's)

自分自身を重ねて

最後のシーンで想君が紬ちゃんにささやいた言葉は何だったの?と思い何度も見返しました。でもセリフは聴こえませんでした。そうなんです。自分自身が思う言葉、感じた言葉でいいのですね。そう想った瞬間にこのドラマの素晴らしさをまたかみしめています。丁寧に紡いでいくことの難しさ、大切さ、そして素晴らしさを深く感じることができました。これからも見えるものや聴こえるものだけではなく見えないものや聴こえないものも大切にしていこうと思います。本当に素敵なドラマをありがとうございました。

(初雪だるま・女・その他の職業・60's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
45
>>