みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
45
>>

名作です

こんなに心を打たれる作品ははじめてのような気がします。ひとりひとりの心情が丁寧にすくいあげられてて一話一話涙がこぼれました。シーンを思い出すたび涙がじわりです。シナリオブックを読んでも泣けてきます。とうぶんsilentの世界から抜け出せそうにはありません。そして続編を願うばかりです。お願いします!

(うさぎのじゅもん・女・会社員・20's)

高校の体育館での2人のシーン

そこ…?ってファンの方に思われるかもですが…苦笑い…想と紬が母校の体育館で当時の想のスピーチを再現するシーンが私はすごく印象に残りました…途中、紬のまわりにいる同級生は当時のまま…でも…紬と想だけが今の姿として写ってたシーン…どこか切なさや懐かしさ…想の耳が聴こえてた高校生当時に戻りたくても戻れないもどかしさのようなもの…悲しさ…でも…確実に前を向いて色々受け入れて進もうとしてる2人…あのシーンに色々込められてるように私は感じられてグッときたところがありました…想くんが紬ちゃんだけが真っ直ぐに自分のほう見てる気がしたから…と手話で目一杯表現してたのも…紬ちゃんへの好きの気持ちとか愛感じれて少し涙出そうになりました…サイレントの高校生の頃の回想シーン…大人になった紬達のシーン。。両方が交差して進んで行く感じも想達の成長や前向きさのようなものが切なくも時折感じられた気がしたので好きでした…コロナ禍の中での撮影お疲れ様でした…手話も交えた大切なことも訴えかけるような素敵なドラマをキャストの皆さんありがとう。。特にれんくん。。笑多忙極めてると思います…体壊さないように頑張って下さいね…泣…

(パンダちゃん笑・女・その他の職業・20's)

また戻ってきてしまいました

silentのサントラを聴きながら出勤しています。いろんなシーンが思い出されて毎朝穏やかな気持ちです。またつむそうに会いたいな、silentの世界に浸りたいなと思いながら、続きが見られる日をいつまでも待っています。大好きです。

(ばしこ。・女・会社員・30's)

温もりを感じる人生の道しるべ的ドラマ!

誰一人として置き去りにしない作品に惚れこみました!silentという「作品」に携わってこられたすべてのキャスト・スタッフのみなさまをはじめ、この「作品」の視聴者さんを誰一人として置き去りにしない、そんな作り手の皆さまの温かさと優しさが痛いほど伝わってきました。伝えることを諦めない、想いを受け取れるまでまつ、そして伝え方受け取り方は無限大、この素敵な作品からそんなメッセージを受け取りました!もっともっとこの「作品」の想いが広がって、年齢や価値観を超えて、人と人が心と心で繋がっていける未来になればと思いました。この三ヶ月で、この「作品」がすでにわたしの一部になっています。本当に感謝しかありません!

(ずっと見守り隊・男・会社員・40's)

素晴らしいドラマでした!

未だにsilentロスです。最近のドラマはリアタイで観ることがなかったのですが、1話のラストの想くんが紬ちゃんに8年分の想いを伝えるシーンで号泣し、それからは必ずリアタイするようになってしまいました。本当に木曜日が楽しみでした。こんなに感情移入したドラマは初めてです。紬ちゃんと想くん、しっかりと手をつないで歩いて行けて良かった。シナリオブックもほぼ毎日読んでいて、そのシーンを思い出して涙が出てしまいます。村瀬さん、生方さん、そしてsilentチームの皆様、本当に素晴らしいドラマをありがとうございました。そして紬ちゃんと想くんのその後が観たいです!ぜひぜひスペシャルドラマか映画化をお願いします、

(ゆうゆうちーぷ・女・主婦・40's)

大好き

凄く良い話泣く

(shoko0403・女・その他の職業・50's)

演技の凄さを再確認しました。

シナリオブックが届き、少しずつ読んでいます。読み進めると、色々な気づきがあります。まず1話を読んでみて、最終回に繋がる内容があることに感動したり、あのシーンの会話だと思い出したりすることはありましたが、ドラマを見た時のように涙が溢れることはありませんでした。silentは生方さんの脚本がなければ始まらなかったなと思ったのですが、演者の方の演技がなければ、胸が苦しくなったり、涙が溢れて仕方ないことはないんだなと気づきました。silentの演者の方の演技の凄さを再認識しました。また、シナリオブックは言葉のみなので、生方さんの言葉がより心に刺さりますし、後の回との繋がりもよくわかります。シナリオを読みながら、ドラマも見返してsilentの余韻に浸りたいと思います。

(みかりん・女・会社員・50's)

サイレント感動しました。

想と紬のその後のような感じで映画化してほしいです

(30's)

心震える優しい物語でした

最終回を見届け、年末に向かう忙しさの中、それでも時間が許す限り第一話から何回も観たりして…。私からすれば、子供世代のラブストーリーでした。でも、お話の流れの心地よさ、俳優さん達の細かい心の動きを丁寧に表現する力、そして、ダイナミックすぎない心地よい挿入音楽。その全てが一瞬も見逃せない、まさにはまってしまった理由です。切なさで心が震え、温かい言葉や映像や音楽の美しさで涙が溢れました。全てのお話で感動の嵐でしたが、私が「もうやめて〜」と言わんばかりに涙が止まらなかったのは、最終話の体育館でのシーンでした。素晴らしい演出!「silent」の全てを感じました。川口さんの画面いっぱいに映る真っすぐ見てくるアップ、目黒さんの無言での複雑な心情表現、大好きでした。俳優の方々、スタッフの方々、素晴らしい作品を届けて下さり、心から感謝いたします。ありがとうございました。

(チャーリーママ・女・主婦・60's)

今も毎日観てます。

日本のドラマが好きで、今迄で1番好きなドラマです。どのシーンでも心に残る感動で、仕事で嫌な気持ちになったり、子育てに悩んでもsilentを観て泣いてスッキリしてまた仕事に家庭に頑張れました☺️年末は1話から毎日観てて、それでもまた観たくなる素敵なドラマです。有難うございます😌お正月休みはsilentの世界に浸りまた家庭に仕事に頑張ります😊

(日本のドラマが趣味・女・会社員・50's)

ありがとうございました

村瀬さん、本当に本当に素敵な純粋なドラマをありがとうございました。次のドラマをお作りになられるとのこと。どうか、お体にお気をつけて下さいね。新しいドラマもきっとご成功なされます。サイレントに出会えましたことを幸せに思っております。高崎問屋町駅を訪れるたびにヒゲダンの曲が流れます。私も日常に戻りましたら、また仕事の鬼です。(笑)安らぎを優しさをありがとうございました。

(高崎南高校・女・その他の職業・50's)

私のなかの神回は・・

1話から最終話まで毎週毎話見てきたなかで、毎回毎回、このシーンいいなと思うことが、たくさんありました。どの話も良かったのですが、私のなかの神回は4話です。4話の最初から最後まで全編です。切なく涙する場面もありましたが、話のなかで、想くん・湊斗くんの笑顔に心が温かくなりました。

(女・主婦・50's)

素敵なドラマありがとうございました!

本当に素敵な素晴らしいドラマでした。silentに出会えて本当に良かった。同じ時を生きれて本当ありがとうございました。紬と想がこれからも2人で幸せに、たくさん話をしながら生きて行くこと願っています。ぜひぜひその後の2人、湊斗が元気か、ちょっとのぞいてみたいです。大きなスクリーンでみたいです。映画化決定発表お待ちしております!

(紬&想応援隊・女・主婦・50's)

83歳の父と81歳の母が見入っていました

最終回後本放送でハマってしまった私は、直後のイブにはイルミネーションの場所に行ったくらい、silentロスになっていました。「一挙放送」が決まり、同居している高齢の両親に「silentを見よう」と誘い、毎日変わる放送時間を伝えて見ていました。川口さんも目黒さんも、テレビでよく見ていて知っていた両親は、1話から好きになり、毎日「あと○分で始まるよー」など、二人で声を掛け合うように。今日の最終回では、83歳の父は「何を伝えるの?」「(かすみそう)同じものになっちゃったね」など、コタツに座りながらテレビに向かってずっと声をかけていました。その姿が微笑ましくて、後ろから写真をパチリ。送れないのが残念です。聾者の立場でなければわからない細やかな心情、お互いを思いやる気持ちを、ストレートにではなく、柔らかにそっと視聴者に伝えようとした「silent」。テレビ画面に映る穏やかな光、絶妙なタイミングで流れる音楽。すべてが素晴らしかったです。2022を締めくくる素敵なドラマを、出演者並びにスタッフの皆様、ありがとうございました。

(にゃおん・女・その他の職業・50's)

懐かしいあの頃を思い出しました

吸い込まれるように毎回手話を見つめていました。学生の頃専攻していた学科の実習のために手話を独学で勉強していましたが、実習先のろう学校では口話とのことで、手話の勉強をやめてしまいました。何十年も昔のことですが、手話の勉強をやめたことがずっと自分の嫌悪の一つでした。いつでもまた勉強できると自分に言い訳をしながらやり過ごしていました。今回silentを観て思いもよらず手話が理解でき居ても立っても居られず昔使っていた古い手話辞典やテキストを出してきてまた手話の勉強を始めました。本当にありがとう…嬉しさでいっぱいです。

(chibilotta・その他の職業・50's)

美しい物語

再放送から観ていますが、話題だったのに本放送を見逃したのが悔やまれます。とてもピュアな気持ちになれるドラマですね。私も中途障害者ですが、数少ない分かり合える方との関わりをこれからも大切にしたいです。Bluerayの購入も検討します。

(berry・女・会社員・50's)

想くんを演じた目黒さんはじめキャストのみなさんの表現力

ドラマを1話から見ていたその瞬間から、佐倉想くんを演じる目黒さんに引き込まれていきました。次からの2話以降も想くんの手話での紬との会話で切ない笑顔や、時おり見せる寂しげな表情に目がうるんでました。湊斗くんと話してる時(音声アプリで)は高校生の頃にもどったように楽しそうな笑顔で、見ていてほっこりして癒されます。このような想くんの心情、表情を目黒さんが表現力豊かに演じられていることに、感動しています。目黒さんの演じる表情に心が温かくなったり、切なくなったり。この数ヶ月ドラマ撮影で大変だったかと思います。ゆっくり休んでください・・湊斗くん演じた鈴鹿くんも、想くんと向き合うときの涙、フットサル場でのシーンや、焼肉屋さんのシーンなどで見せた笑顔がとても良くて、涙したりなごみました、想くんとの2人のシーンは好きでした。またみなさんに会いたいなって思ってます・・・

(女・主婦・50's)

silent大大大好き~感謝~

3か月間こんなに木曜日が待ち遠しい事はありませんでした。切なく、温かく、深く、沢山沢山考えさせられましたドラマを有難うございました。紬が可愛すぎて(改めて、川口春奈ちゃんが大好きになりました)。あんな良い子はいません。毎週泣いて泣いてでしたが、最終回は紬のとっても幸せな笑顔が見れて「嬉し号泣」でした。想も色々悩み考え、それでも紬を離さないで本当に良かった。高校の時、紬から想に対して大好きな気持ちが強いのだと思っていましたが、実は想の方が先に紬が大好きだった事が明かされ、生方さん凄いと思いました!!また黒板での二人のやりとりがすごく印象的でした。紬の手話での気持ちが犇々と胸に響きました。初めてのTV電話二人の笑顔が可愛すぎます!最後、想が紬に何を言ったのか?こればかりは二人の秘密ですが妄想の世界です(笑)手を繋ぎ二人の幸せいっぱいの笑顔がなんとも言えず、本当に見ている方も幸せいっぱいな気持ちになりました。関西は残念ながら再放送がなく寂しいですが、録画しているので何度も繰り返し見ようと思っています。シナリオBOOKも仕事休憩時に読んでいます。内容に引き込まれsilent世界に入っているので休憩時間を忘れるくらいです(笑)インスタも更新されているので毎日毎日見るのがとても楽しみです☆☆インスタを見ていてもとても温かい方々(キャスト・スタッフの方々皆さんが)ばかりなのが伝わってきます。Blu-ray発売もあと8ヶ月後ですが、首をなが~くして楽しみに待っています!!生方さん、強いお願いがございます!!その後のSilentスペシャルを是非是非お願い致します!!想と紬のその後の幸せ💛、湊くん、真子ちゃんのその後?春尾先生と奈々ちゃんのその後は?青いバックを持って春尾先生と・・?光くんの手話、温かいご家族のその後等など、凄く凄く見たいです!!silent笑顔いっぱいのスペシャルを見たい(⋈◍>◡<◍)。✧♡どうかどうかどうか、もう一度幸せを届けて下さい!!強くお願い致します!!

(silentロスっ子・女・会社員・40's)

とにかく素晴らしい

silentロスを癒やすために、何度も見ています!このドラマを見て、自分の遠い昔の、あの日を思い出しながら....懐かしいような苦しいような幸せだったような気持ちにもなりました。紬ちゃんと想君、そして他silentの皆さんが今、自分と同じ時間軸で暮らしていたらなぁ、などと考えてしまいます。こんなに素晴らしいドラマを作ってくださりありがとうございます。あーあ、さびしいなぁ.....

(まめ・女・会社員・40's)

紬ちゃんの手話

最終回から一週間が経ち、何度も繰り返してみています。その度に新しい気づきがあり、ずっとずっと見続けられそうです。最終回は紬ちゃんの手話がとてもきれいに見えて素敵だなと思いました。黒板の前で二人が想いをつたえあうところはもちろんですが、最後のイルミネーションのところで紙を42回折ると月に届くんだよねと話すところの手話が、表情も相まってほんとに可愛くて何度も見返してしまいました。伝え合うこと受け取ること、人と人のコミュニケーションで大切にしなくてはいけないことをたくさん教えてもらいました。Blu-ray楽しみに待ちたいと思います。ステキな物語をありがとうございました。

(たかもも・女・)

手話の魅力に触れる作品

介護福祉士養成校で手話に出会い、それ以降も手話教室に通い続けてます。今では手話通訳を任されるまでになりましたが、「いや、もっと手話を上手くなりたい」という気持ちになる作品でした。この作品に出会えて本当に幸せです。スタッフのみなさん、ありがとうございました。

(うさぴん・男・会社員・40's)

silentからのアドベントBOX🎁

ドラマ"silent"が最終回を迎えた今、感じることは、ただ紬と聴力を失っていく想の恋愛模様を描いただけのラブストーリーでは無かったということです。そこには、紬や想の家族の関わり方や過ごしてきた時間があり、私たちにもその在り方や接し方を静かに問いかけていました。また爽やかで愛くるしい友情の築き方に触れる度に自分の学生時代を懐かしく思い起こすことができました。そして、想が聴力を失っていくことを悲観的に捉えるだけでは前が見えないことを伝え、そこで紬や想が取った行動が、新たな自分達の支えとなる人間関係を築いていくきっかけになることを教えてくれました。そして、silentが放送されなくなった今日の私の心の中は、半分は寂しさと静かな中にいますが、もう半分はsilentから贈ってもらったプレゼントで幸せな気持ちでいることができています。それは、私にはドラマが始まった3ヶ月前に届いていた少し早めのクリスマスアドベントBOXだったのではないかと思えてなりません。そのBOXの中身にはイヤホン・CD・作文・パンダ・コンポタ・てんとう虫・リュックサック・青いハンドバッグ・てんとう虫の本・プリン・プリンの手話・かすみ草・紬の来ていた青いセーターやヘアゴムなど、1話ずつ観進めることで、少しずつ心の中にプレゼントを受け取っていて、11話・最終回でイルミネーションの中、紬と想の幸せそうな笑顔と耳打ちを観れたことに加えて、私は他にこんなにも沢山のプレゼントを受け取っていたことに改めて気づき満たされた気持ちになりました。その気持ちは今も続いています。時々てんとう虫の本やプリンの手話が心の中に現れて幸せを感じています。今日の22時からはもう"silent"にお会いできませんが、心の中に静かな"silent"から受け取った温かい幸せがあることに、キャストの皆様の伝えようとする丁寧な演技力と、脚本と演出、音響などドラマを支えてこられた皆さまの丁寧な描き方に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました🐞紬・想、よいお年をお迎え下さいね。またいつの日か紬と想に会うことができたら、静かに起こる幸せを探したいと心から願っています🍮

(moco・女・主婦・40's)

ありがとうございました

久しぶりに余韻に浸ったドラマでした。とても丁寧で美しくて、スタッフの皆さんが大切に作ってらっしゃるのが伝わってきました。何より嬉しかったのは、観る側の私たちをとても信頼して下さっているなと感じられたことです。令和の代表作を、リアタイで全話観られて幸せでした。

(ひろくす・女・その他の職業・50's)

温かい涙で解けたもの

再会の想と紬の号泣、「好きな人がいる」の本当の意味を知った紬の大泣き(想も大泣き)、「何で俺に言ってくれなかったの。何か力に…なれないの分かっているけど…」と搾り出すような湊斗の言葉と涙、「みんな戻れると思う。戻れたら俺はうれしい。」と湊斗も想も男泣き、「青羽の声聞けないのなら、また好きになんかならないければよかった」と辛い涙を流す想と(想を辛くしていたのは自分なのだと知り)呆然と涙を流す紬…。共通しているのは、みんな相手を思っての温かい涙だったこと。温かい涙を流すたびに、想の心は少しずつ解けて高校時代の仲間の世界に戻ってくる。この時、「雪の女王」を思い出した。想がカイならば、紬はゲルダだ。想の耳と心臓には冷たいカケラが刺さっている。聴者ともろう者とも距離を取り、関わりを絶って、ずっと身動きが取れないまま。周囲の助けを借りながら、身動きの取れない想を救い出したのは紬だ。困難を乗り越え、温かい涙を流し、想の魂を連れて帰れるのは紬しかいなかった。「紬、ありがとう」どこからか声が聞こえる気がした。

(夢見るぴよこ・女・会社員・60's)

最終話の想くんと湊斗くんのシーン

想くんを心配して湊斗くんが想くんに会うシーン、いつもの湊斗くんの優しさが感じられて。そのときの想くんも声を発して「湊斗」って呼んで、スマホを持つ湊斗くんの手をおさえて、「大丈夫」と話して。涙しそうになりました。1話から最終話までで描かれている想くんと湊斗くんの2人のシーン、どのシーンも好きです、2人が話してるときの笑顔、会話に心温まります。

(女・主婦・50's)

終わった後も語りたくなるドラマ

silentが終わって1週間が経ちました。ドラマが放送されていた時は職場の方や友達と色々語りながら見ていましたが、今でもまだ話すことがあります。こんなドラマは今までにはありませんでした。silentは生方さんの脚本がなかったら、始まらなかったんじゃないかなと思います。そして、生方さんを起用された村瀬さんあって生まれたドラマですね。脚本、プロデュース、映像、音楽、主題歌、出演者などすべてが噛み合ったからこそ、これだけ素敵なドラマになったんじゃないかと思います。ぜひ、silent制作チームで新たなドラマを制作して欲しいです。きっと、また素敵なドラマが生まれる感じがします。

(みかりん・女・会社員・50's)

ロス

毎週木曜日までsilentがあるから色々と頑張れました\(//∇//)\どの回も考えることも多く涙しみんなの色んな視点が感じられました。想と紬のその後の続編やスペシャルを楽しみにしています(∩´∀`∩)💕

(女・フリーター・30's)

silent感想

ドラマ好きの友人の勧めで見始めましたが、聴覚障害を持つ人との人間関係の善し悪しが再現されるだけでなく、音にこだわって作られた作品であることが端々に感じられる素敵なドラマでした。最終話の教室でのシーンは風の音がかすかに聞こえるほどの静けさの中で二人の気持ちをぶつけ合っていて、タイトルらしいsilentの世界が一層広がるようでした。ストーリー性、演出、俳優さんたちの表情での演技力、音のない世界の日常表現、何から何まで素敵なドラマでした。また再放送で泣かせていただきます。

(そら・女・大学生・20's)

毎週欠かさず楽しみに見てました。

必ずリアタイで見て、その後も何度も見返したり、毎日生活しててもなんか、頭の片隅にsilentの事があってこんなにドラマの事が気になるのは人生で初めてです。毎回泣いたり、ほっこりしたり、ドキドキしたり感情が大変でしたが、本当に大好きなドラマでした。色んな動画を無料で見えるようにして頂いてありがとうございました。挿入歌もサブタイトルも素敵でした。サブタイトルを聴くと思い出して泣けてきます。キャストさんの演技が素晴らしかったです。想君が紬って呼ぶのを聞きたいので、スペシャルドラマでも良いので同じキャストさんでまた見たいです。最終回も何度も見てます。素敵なドラマをありがとうございました。

(ふわみぃ・女・)

素敵なドラマに出会った

1話からずっと惹き込まれるドラマで、気がつけば毎週木曜日が待ち遠しくてたまらない3ヶ月間でした。恋愛、友情、ろう者と聴者についてなどさまざまな内容が盛りだくさんで、深く考えさせられたドラマです。脚本、演出、音楽、世界観、出演者の方々の演技、全てにおいて心揺さぶられる最高のドラマでした!!silentに携わった全てのキャストさん、スタッフさん、素敵なドラマをありがとうございました🥰

(たぬきち・女・大学生・10's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
45
>>