みなさんからのメッセージ

<<
1
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
14
>>

今週も泣けました

毎週娘と見ています。娘には少し難しい内容かなと思いましたが理解できているようです。ごんぎつねのお話は知っているのでドラマが終わった後にたくさん話をしました。4話も終わった後にいろいろ娘と話をしました。親の事も我が身と重なる部分がありこれからどうなるのか娘とドラマを見守っていきたいと思います。

(葉っぱちゃんママ・女・)

毎話が神回!

どの回も味わい深く、丁寧な脚本にとても満足していますが、2/13放送の第6話!それまで最高だった第4話を軽く超えて、涙涙、何回観ても涙の素晴らしい回でした。キャストの方々の熱演も脚本の良さを更に引き立て、今後どうなっていくのか?息をするのも忘れそうな程、見入ってしまいます。SNSでのドラマ好きな方々からの評価も高く、今期1番のドラマなのでは?の声も聞けるほど!どうかその嬉しい感想がスタッフ、キャストの皆さんにも届きますように。日本一の最低男、日本一の最高ドラマです!

(きょんちん・女・)

第6話、涙腺崩壊でした!

昨日の6話、涙なしに見れなかったです!ここまで凄く良いドラマなのにドラマタイトルがしっくりしません。ここが唯一残念です。「ニセモノ家族〜私の最低なおじさん」で良かったのではと思ったりします。

(くみまる・女・主婦・60's)

とても良かったです!

第6話とても良かったです。香取さんも奥野さんも最高の演技で見入ってしまいました。とても丁寧に作られているのがわかるし良作だと思う。たくさんの人に見てほしい。応援しています!

(女・)

涙が溢れて止まりませんでした

子供もいないので、親の気持ちになって観れるのかなと思ってドラマを観たけど、それを飛び越えて、誰もが共感してしまい、涙が止まらない回でした。奥野さんの演技に圧巻でした。そして香取さんのあの長台詞、とても心に響きました。うまく言葉にしてた伝えきれないのがもどかしいですが、すばらしかったです。

(はらぺこムーン・女・会社員・40's)

神回!

すごかった!神回!号泣ですあまりの感動に3回連続視聴してしまいこんな時間に!心震える作品に出会えた事に感謝します素晴らしい脚本素晴らしい演技宝物になるドラマに出合せいただきありがとうございます!この作品に携わる全ての方々に感謝します無事に予定通り完走できますように願っております

(さゆり・女・30's)

第6話とても濃い時間でした!

第6話リアルタイムで拝見しました!ひまりのお父さんと正助さんと一平さんの3人のシーンが他にはないこのドラマらしい素晴らしく濃い時間でした。また、都さんと一平さんのやりとりが楽しかったです。ごんぎつねのお話もあり...TVerや再放送で香取さんが過去に出演されていた西遊記や人にやさしく、薔薇のない花屋を観て、香取さんのお芝居がとても素晴らしかったので、今香取さんのお芝居をテレビで観られることはとても幸せだと感じました。

(ともの・会社員・40's)

1話〜5話の集大成!

6話すっごく良かったです!号泣しました!香取慎吾さんと志尊淳さん奥野瑛太さんのシーンは1話〜5話あってこその名シーンだなと感動しました。脚本も演者の芝居も回を追う毎にどんどん良くなっていく気がします。7話も今から楽しみで待ち遠しいです。こんないいドラマに久しぶりに出会えて嬉しいです!

(ミロ・女・30's)

6話もよかった

ひまりちゃんのお父さん役の奥野瑛太さんがとても良かった。一平おじさんは本当にいい街を作ってくれそう。来週も楽しみです。

()

毎回楽しみに見ています!

今回も素敵なお話。泣かされました。この家族ずっと見ていたい!!

(女・会社員・40's)

5話を心待ちにしていました。

中山美穂さんの役を中山忍さんが引き受けてくださったと聞いた時から、この5話を待ち望んでいました。美穂さんの過去映像と並べての鮫島園長のシーンはグッときました。エンドロールでお二人のお名前が並んでいて、美穂さんのところに(特別出演)となっていたところも痺れました。あとは、『薔薇のない花屋』で香取慎吾さんと親子役で娘の雫ちゃんを演じた八木優希さんとの再共演にも感動しました。特に、フォーピース保育園が危機的な状況からなんとか園長が歩み寄り、新しい道が開けたところで最後に一平さんと栗田先生が視線を合わせて微笑みあうシーンは本当に印象的で、忘れられない映像として心に残りました。最後の最後で正助さんに一平さんの悪事がバレての終わり方と、予告でひまりの実のお父さんの登場でさらなる波乱の展開が予想される次回に、益々沼ってしまいそうです。

(♪のぞみ♪・女・)

5話

5話の正助さんと一平さんのやりとりの、最後の香取慎吾さんの表情が一平さんの心のが現れていてとても良かった

(みこ・女・主婦・30's)

中山忍さん出演素敵です

中山美穂さんのご逝去は悲しいですが、このドラマに思いのあったお姉さんのあと、忍さんが名演技をされていて違和感なくドラマを楽しんでいます。ドラマのテーマが今抱えている社会問題に触れておられ考えさせられます。現場を知った香取君演じる将来の政治家さんの施策が楽しみです。

(ほやや・女・主婦・60's)

一体どうなるのか!

今回は保育士の労働環境問題でストライキ。私が子供の頃はどこかの企業がストライキをすると言うのを聞きましたけど、今は余り聞きませんよね。正助さんの保育園では改善されそうで良かったです。それと公式さんのSNSもオフショットやNG、ニセモノ応援団など、楽しく拝見してます。明日はとうとう企みがバレた一平さん、どうなるの?っとドキドキしてます。

(まいりょく・女・50's)

一平さんがんばれー!

第3話から4話は、ひまりちゃんメインエピソードで、真剣に向き合う一平さんに、ひまりちゃんとの心の距離がグッと近づいて、いい流れだ!と思っていましたが…第5話では一平さんのSNSの投稿見つかり、注意されても削除せず、それでも子どもたちの第2の居場所を守りたいと熱意を持って行動に移して、正助さんとの関係性も回復できたかなと思えたタイミングで選挙チラシ見つかっちゃうという、ハラハラが止まりませんよー!一平さん早く話しちゃえば良かったのにー!子どもたちのことを思う気持ち、みんなの笑顔のために良く変えていきたいと熱意待って行動してるのはウソじゃないでしょ。一平さんがんばれー!と応援してます。早く第6話観たくて、Tverでおかわり再生してます。一緒にハラハラして、わくわくして、ホロリと泣いて、あったかい気持ちになれる最高な「日本一の最低男」、みんなに観てもらいたいです☆

(miosora・女・会社員・40's)

日本一の最低男『ともに生きる力に変えてゆく明日の未来を応援します。』

香取慎吾さんの演技力元気が溢れていて元気をもらいます。ありがとうございます。

(内之浦の作家,作詞家・女・その他の職業・30's)

第5話良かった!

保育士です。書類や事務的な仕事が多い、個別の支援が必要な子どもが多いのに丁寧なかかわりがもてない、休憩がとれない、専門職にも関わらず給料が安い、サービス残業や持ち帰り仕事が多すぎる、などなど、保育現場の課題は深刻です。厳しい職場環境のため、辞める職員も多く慢性的な職員不足です。今回の内容は、まさに現状を社会に投げかけた素晴らしい内容でした。ICTを取り入れていますが、それでもまだまだ仕事量が多すぎる。このドラマを見て、少しでも社会が理解を示してくれたらと期待します。全ては子どもたちのために。今後も楽しみにしています。ありがとうございます。

()

子育て世代にささります

毎回家族で楽しみにしています!毎回子どもたちを取り巻く社会のありかたや問題を取り上げていて、共感したり考えさせられたり…一平さんと子どもたちの関係性が徐々に変わっていくところ、子育ては一朝一夕ではないこと子どもたちそれぞれの個性…子育てしている自分と重なることも多く、毎回胸に刺さります。昨今のスポンサー事情が厳しいときではありますがいまだからこそ、子どもたちと社会のありかたを考えさせらる良いドラマです。みんなに見てほしい!!!まだ第5話ですが、続編やスペシャルも期待しています!!

(りさ・女・会社員・40's)

中山忍さんが良かったです。

中山美穂さんの役を引き継ぎ出演すると言う事で、どんな感じになるのかと思っていたら、とても良かったです。忍さんもあんな役が出来るんですね。一瞬美穂さんが出て忍さんと交代する演出がとても良かったです。ドラマも面白かったです。これからも楽しみにしています。

(レモネード・女・その他の職業・50's)

今回も面白いです

一平さんと正助さんこれからの展開が読めませんがみやこさんの優しさにほっこり、毎回料理が美味しそうですこれからも楽しみです

(女・)

とってもよかった!

5話、とても良かったです!保育士の仕事の大変さを、教えられました。一平さんの家族への思いも変化してきたのも伝わります。わざわざ説明しなくても、子ども食堂をやったのも、ひまりが楽しく参加したのも分かります。各方面の専門家が監修されて、しっかりと丁寧に作られているドラマで、安心して観られます。ニセモノ家族が破綻してしまうのか、修復できるのか、ドキドキしながら来週を待ちます。(みんな幸せになって欲しいなぁ、と思っています。)皆様、撮影がんばってください!!来週も楽しみにしています!!

(のん・女・50's)

来週が待ちきれない

今回は一平さんのおっはーが2回も見れたし、薔薇のない花屋の雫ちゃんと横に並んでいるのを見て感慨深かった。そしていろいろばれちゃってどうなってしまうのか、来週が待ちきれないです。

(りりころ・女・主婦・30's)

どうなるの?

とうとうばれてしまった一平さん。というか、もうばれてしまったのなら、ここから、どうなっていくのか?予想つかないです。ハラハラドキドキしながら観ています!

(タバサ・女・会社員・40's)

ドキっとする

一平おじさんが何事にも真剣に取り組む姿勢。打算のつもりでも、常に自身の行動を見直せるところ、見習わなければ!と毎回考えさせられます。第5話の保育園の問題は、私自身が保育士として働いているので共感しかなかったです。子どもたちを思う現場の考えも、園を運営する側の立場も理解出来るので、改めて難しいですが、こうして多くの人が観るドラマで取り上げていただけて嬉しいです。

(ねーさん・女・会社員・50's)

だんだん面白くなってきました🩷

寒い中での撮影、大変だと思います。皆様頑張れ

(くるみ・女・会社員・60's)

風になりたい

第4話とても心があたたかくなりました。ひまりちゃんがなかなか抱えていることを言い出せないのが手に取るようにわかってとても心配でした。そんな時に都さんのように寄り添える人になれたらな、と自分にとっても大事なお話になりました。

(けろけろ・女・会社員・30's)

毎週楽しみにしています

4話は泣いてしまいました。脚本が繊細でいろんな場面が心に沁みました。温かくて優しいドラマですね。これから、選挙に向けてどうなっていくのか?最後まで楽しみにしています。

(女・その他の職業・50's)

毎週楽しみです

現在育児中なので、一平おじさんと子供たちのやり取りに感動しています。頑張ってください!!応援しています!!

(さかなまま・女・主婦・30's)

いろんな生き方を肯定してくれる

4話とても良かったです。シングルファーザーの子育ての大変さも子供を持たない選択をした人の生き方も母親を無くしてしまった子供の寂しさも娘の成長を見守れなかった母の気持ちもすべて丁寧に寄り添って描かれていて切ないけどあたたかな気持ちになりました。これからのストーリーにも関係してくるエピソードも沢山あって、今後の展開が楽しみです。テニスのシーンは爆笑でした^^

(おゆみ・女・会社員・30's)

風になりたい

風になりたいと言うセリフに涙が溢れた。私も誰かの風になれたら良いと思って生きてきた。今はシングルマザーの娘家族の風になりたいと思っています。それなのに高校生の孫と喧嘩の最中です。原点に戻りなんとか孫と仲直りしたいと思わせてもらいました。一緒に住んでいないので仲直りの機会もあまりないのが難しいのですが勇気を貰ったので、頑張ってみようとおもいます。最中を押してくれてありがとうございます今夜は保育園の方ですね。私の仕事場だった所。たのしみにしてます。

()

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
14
>>