みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
14
>>

8話も良かったー

毎週一平さんの言葉に胸打たれますが、今回も「どこかで誰かが無理をすることで成立するのはこれは本当に成立したことにならないんじゃないかな。これ成立させちゃったらこの仕組み自体がいつまでも改善されないし、周りに頭下げなきゃ子育てできない社会のまま何も変わらないと思う」というのにすごく共感した。

(りりころ・女・主婦・30's)

世の先生に推薦番組

第8話いよいよ立候補を依頼というとこまできました。今回もとても気付きのある内容やさしさとは決していいことではないだからこそその場しのぎではなく仕組みを変える事がとても大事なんだとこれまでの問題に取り組み改善したフォーピース幼稚園の進展を見て思います今の世の先生に見てもらいたい番組

(サワママ・女・会社員・50's)

これからどうなる?

第8話では学童問題を通して、毎日追い立てられるような親子の切実さが伝わって来ました。多くの人が困りながらも数年で通過してしまうため、無理を重ねてしまうのだと思いました。今回展開が早く、次回はもっと大きな動きがあるようなので、ますます目が離せません。誰も取りこぼさない社会であってほしいし、このドラマの結末もそうあってほしいです。

(てまりてまり・女・)

一平さんと正助さん

一平さんと正助さんがお互いに助け合い頼っていて大変なこともひとりで背負わずに話もできる関係で良かったなと思います。ひまりちゃんが一平さんに笑顔をたくさん見せてくれるようになって嬉しい!朝陽くんと一平さんの関係性もほっこりします。来週の予告編を観て心がザワザワしています。

(ルリ・)

現実問題

今日の話も胸に響きました。待機児童問題は少子化問題にも行き着くと思います。子供を持つ当事者とそうではない第三者の意見をバランスよく取り入れることも重要なんだなと思いました。来週からの選挙編も楽しみです!

(フジテレビ頑張れ・女・会社員・40's)

選挙編の予告編にハラハラしてます

毎回社会問題をドラマで取り上げてくれて、そこに主人公の香取さんを中心とした魅力的なドラマが完成されているので、1時間があっという間です。こんな感じのドラマは今まではあまり観なかったけど、これは色んな人にささるドラマだし、自分の心にもささっています。選挙編の予告を観て、これからの一平がどんな決断をするのか、ハラハラしてます。

(タバサ・女・会社員・40's)

私の癒し…

毎週楽しみに見ています。今回も色々考えさせられました。自分が子供の時とは社会も大きく変わっていて驚く事ばかりです。一平がどんな答えを出すのか来週が楽しみです。全部録画してるので終わったら見返してみようと思います。スタッフの皆さん、最終回まで頑張って下さい。

(みやび・女・会社員・50's)

涙がポロポロでした

毎週必ずみています正助君と一平の父との会話が胸を打って涙が止まりませんでしたそして一平の父(柄本明)の追悼の歌が心にしみました昔のフォークソングの様で、始めて聞いた歌ですが、どこか懐かしさを感じました後何回かですが…欠かさずみます

(ようかん・女・主婦・60's)

とても面白いです

心に残る台詞が毎回出てくるドラマですね。話が進むにつれて、大森家や正助くん家族の事も段々分かってきて、より入り込んで見れています。正助くんと一平さんの距離感も近くなってますね。子どもたちも元気でかわいいです。毎週木曜日が楽しみです。

(りこ・女・主婦・50's)

毎回録画して見てます

慎吾くんと子供達のやり取りが良かったです

(テレビっ子・女・主婦・50's)

日本一の最低男

慎吾ちゃんの演技最高ですし、一人一人が素晴らしく、本当に素敵なドラマでリアルタイムで見たあと、TVerで何度も再生してみています。社会的な問題も扱いながら、ほっこりできるところもあり、最高のドラマです。セリフも心に響いて、何回見ても感動して泣けます。今後の展開も期待しています。頑張ってください。

(キティくみ・女・その他の職業・40's)

次回も楽しみです

7話でお父さんが正助さんに言った「もし順番が狂ったら…」の部分がとても心に残りました。タイプが違う一平さんと正助さんのやり取りにふきだしたりほっこりしたり。ふたりの距離が近くなったんだなぁと感じます。一平さんが何度か言いかけていたのはなんだったのかとても気になっています。次回も楽しみですが終わりが近づいているのがさみしくなってきました。

(ルリ・)

「日本一の最低男」最高です

毎週木曜10時が楽しみで仕方ありません。リアルタイムで見てその後TVerで何回も見ています。何度でも見たくなるんです。毎回笑えて毎回泣けてこんなに心に響くドラマは久しぶりです。撮影大変だと思いますが最終回まで頑張って下さい。

(ちえぴ・女・その他の職業・40's)

完全オリジナル作品で毎週心に突き刺さります

泣けて、クスッと笑って考えさせられるドラマで1話1話大切に作られているのが伝わります。7話では柄本さんと香取さんが本当の親子のようでした。志尊さんと3人での何で帰って来た、、のシーンの緊張感、いまだに昭和な考えの父を一平さんが一括するシーン、正助さんと平蔵さんのハグのシーン、正助さん一平さんのコント的なシーン、見どころいっぱいでした。本当に毎週楽しみです。

(すまパンダ・女・個人事業主・50's)

大好きなドラマ

毎回素敵な台詞があって、毎回込み上げるものがあって、本当に良いドラマです。ずっと一平一家見ていたい。

(女・会社員・30's)

第7話も素晴らしかったです

第7話を拝見しました。一平と父親、正助と義父。第6話では、正助とひまりちゃん。家族のあり方が丁寧に描かれていて、感動しました。また追悼の歌にも感動しました。次週はいよいよ一平が選挙へ?6話の最後に出た元部下?も気になります。撮影大変かと思いますが、応援しております!

(める・女・)

タイトルは最低男だけど最高なドラマ!

回を追う毎に感動で特にここ最近の回は何度見ても涙溢れて本当に素晴らしいドラマだと思います。主役の香取さんはじめ出演の方、皆さん素晴らしい演技で心揺さぶられますしストーリーも本当素晴らしい。これから家族は‥選挙は‥どうなっていくのか楽しみ!

(しばわん・女・主婦・50's)

良かった!

7話、見事でした!お父さんと陽菜のシーン、お父さんと正助のシーン、感動しました。陽菜さん、本当にしっかりもので素敵な女性。この先も目が離せません!皆様、撮影がんばってください!来週も楽しみにしています。TVerで繰り返し観ます!

(女・)

いよいよ選挙?

1話から7話まで見続けています。毎回、あっという間の1時間だと感じてます。タイトルからして、まさかこんなに毎回涙が出てしまうドラマだとは思いませんでした。ドラマを見終わった後に感想を届けることはほぼ無い私ですが、どうしても感動と感想を伝えたくてメールを送りました。予告で一平の選挙活動のシーンをみて、いよいよなのかと期待しています。これからの展開がとても楽しみです。

(ジェーン・女・会社員・40's)

良かった!

7話、見事でした!お父さんと陽菜のシーン、お父さんと正助のシーン、感動しました。陽菜さん、本当にしっかりもので素敵な女性。この先も目が離せません!皆様、撮影がんばってください!来週も楽しみにしています。TVerで繰り返し観ます!

(女・)

一平さん、代弁ありがとう

柄本さんの父親が最高すぎた。一平さんもオヤジも家族の気持ちを少しずつ気付けてよかった。正助くんの優しさの理由もわかり、どんどんホンモノになっていく。7話もセリフがグサグサと胸に刺さってきた。一平さんが「どこでゆっくりすりゃいいんだよ」代弁してくれているようで嬉しかった。出て行ったお母さんは今後登場するのか?そうしたら誰が母親役をやるのか楽しみで仕方ない。これから先の選挙戦とテレビ局の過呼吸の方との関係もとても気になる。

(ターコイズグリーン・女・)

何度も見返しています

丁寧なドラマづくりに、見るたびに考えさせられ、救われています。制作に関わる全ての方の心と身体の健康を願っています。

(HIKA・女・会社員・50's)

毎日が木曜日ならいいのに、でもそれだと早く終わってしまうから困る

ホームドラマだと良くも悪くも母が中心にいて話が進んでいくことが多いけど、このドラマは父と子に焦点が当たって男達が生活しながらもがきながら色々なことを越えていくのが新鮮でとてもいいです。わざとらしい台詞がなくどれも心に響いてきます。あと、個人的にとてもツボなのが一平さんのビビリなところがエッセンスとして盛り込まれているのが好きです。演技とは思えなくて素なんじゃないかと観てて楽しいです。これから先、一平さんが過去の自分と向き合い、選挙にどう絡んでくるのかどうなっていくのか楽しみです。

(みらい・女・その他の職業・60's)

毎回感動しています

7話もとても良かったです。柄本明さんのさすがの名演技、頑固親父の葛藤や愛情がストレートに伝わってきました。劇中の歌も素晴らしかったです。柄本さんと香取さんの親子だからこそのぶつかり合い、柄本さんと志尊さんの義理の親子に生まれた愛情、どちらにも感動しました。蛭田直美さんの脚本は本当に素晴らしいです。9話も蛭田さんご担当とのことで楽しみにしています。最終話までこのまま突っ走ってほしいです。

(hacchy・女・主婦・60's)

毎回感動です

7話もとても素敵なお話でした。一平さんが親孝行できましたね!お父さんの歌の歌詞も感動しました。今はなき陽菜さんが家族をつなぐキーになっていますね。この家族がホンモノ家族になっていくのをみるのが楽しいです。そして一平さんが今は最低な理由で動くことが結果よい方向になっていってますが,これからの選挙での波乱もあると思い,その時,彼がどう行動していくのかも楽しみです。一平さんを演じる香取慎吾さんにゆかりのある方々との共演もとても嬉しいです。

(シュン・女・その他の職業・50's)

いつの時代も言葉にする大切さ

今回は昭和・平成·令和と、それぞれ異なる価値観を生きてきた世代間のぶつかりと受容を細やかには描かれてました。そしてどの時代でも、思いをちゃんと言葉にする事の大切さ、言わなければ伝わらないというメッセージを感じました。柄本明さんをはじめ、出演者の皆さんの演技と歌も素晴らしく、作り手の皆さんが伝えたかったメッセージがすっと心に入ってきました。

(あさひるばん・女・会社員・)

1時間があっという間です。

7話見ました。一平さんのお父さんがドアに「部屋に入るべからず」の張り紙をしているのを見て、さすが親子!なりました。そんなコミカルな所もありながら、このドラマはいつも言葉選びが秀逸で、ハッとなったり見た後も心に残ります。今回も色々ありますが、強くて優しいと言われる陽菜さんが、お父さんに本音を伝えられていて良かったと思いました。それを聞けた正助さんも。来週は商店街の再開発問題、街の人達を何とも言えない顔で見つめていた真壁さんも気になります。来週も楽しみにしています。

(マイシロ・女・40's)

リアルな描写の数々にうねる

テレビ局でニュース番組のプロデューサーだった一平さんだから様々な知識があり、毎回出てくる社会問題に詳しい姿に説得力がありますね。また今まであまり関わってこなかった父親が入居している場所が健康型有料老人ホームであり、介護が必要になった場合には契約を解除し退去しなければならない現実が頭に入っていないところも実にリアルでした。毎週一平さんの周りでおこる課題が身近な出来事で、ドキュメンタリーを観ている感覚に陥り考えさせられる事ばかりです。いよいよ来週から選挙戦がスタートしそうですが、あと1ヶ月で一平さん達のリアルな生活が覗けなくなると思うと淋しいです。

(かずちゃん・女・50's)

楽しみです

回を重ねるごとにストーリーに深みが増してきてとても魅力的なドラマになっています。登場人物一人ひとりにも愛着が湧いてきて、最終回を想像するだけで寂しくて涙が出てきます。

(女・その他の職業・30's)

大好きなドラマです

第1話から毎回、楽しみに見ています。笑いあり、涙あり、社会課題を取り上げたり、問題提起をしてくれるドラマは他にもあるけれど、このドラマはもう一歩踏み込んで、家族を取り巻く出来事を通じて、家族の在り方、愛について、生きることについて、自分の無知や無意識について...etc.いろんなことを感じ、考えさせてくれる深いドラマだなと思います。毎回のエピソードのストーリーや科白にハッとさせられたり、感動したり...脚本が素晴らしいです!主役の一平さんは前面に出てこないけど、志尊君たち主要キャストの皆さんが脇で支え、ゲストの皆さんも毎回、色や花を添えてくれて、ちゃんと一平さんのことが真ん中に描かれてる感じも素晴らしいと思います。残りが少なくなってきたのが淋しいですが、これからクライマックスはどうなるのか?最後まで目が離せない。楽しみにしています!!

(tomotomo・女・)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
14
>>