みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
14
>>

まさかの最終回でした。

まさか、そんな理由で区長選に出馬したとは思いませんでした。単なるホームドラマかと思いきや、やられましたねぇ!!最終回は涙無しには見られませんでした。親友ってすごいですね。人を愛する愛する人のために、色々な事が出来る。毎回今の時代の問題を取り上げてくれました。主演の香取さんはじめ、どのキャストさんも一人一人が輝いていました。素敵なドラマをありがとうございました

(ちゃーちゃん・女・会社員・50's)

感謝

素晴らしい最終回でした。良くぞ1時間にまとめられた!制作陣の手腕には脱帽です。そして、振り返りの映像一つ一つに涙。堪えてみていたら、最後のただいま!で、堪えきれなくなりました。帰ってきた!もう朝陽くんのように、飛びつきたいくらいでした。ドラマの中で大切な場面ではいつも1対1でのシーンでしたね。それが見ていてとても良かった。何故かどちらにも共感できたのは不思議。脚本が素晴らしかったからどちらの気持ちにも寄り添えた。香取慎吾という大きな人かわより深みを持って描かれていたのも嬉しかった。散りばめられた彼の思い出の数々にも、楽しく見せてもらいました。ありがとうございます。また、1話から見て泣きます

(ミルフィーユ・女・主婦・over70)

心を動かすのは人間力

生きづらさを感じてふと寂しくなった時、このドラマはまるで毛布のような温もりを与えてくれることでしょう。この制作に関わったすべての方々の強い意志と優しさに感謝申し上げます。とても心に響く素晴らしい時間でした。ありがとうございます。みんなが1番好きな自分でいられる世界ー自分のことよりも未来の子どもたちに向けて語る香取くんの真摯な眼差しに痺れました。彼の人間力をもってこのドラマは完結したと言えるでしょう。彼の豊かな表現力と圧倒的な存在感は今の日本のエンタメの宝です。また皆様に素敵な出会いがあることを、そして再び会える日が来ることを!

(メルメルシナモン・女・主婦・60's)

心温まるドラマでした。

ここ数年連続ドラマをみていませんでしたが、香取慎吾さんが好きな事もあり、第一話から拝見しました。働きながら子供を育てる私にはとても胸に刺さる台詞やシーンが沢山ありました。香取さんの心から出る熱い温かいセリフや演技。志尊さんの滲み出る優しさ。あさひやひまりの一生懸命さと可愛さ。みやこさんのあたたかさと強さ。安田さんの演技力の高さ。中山美穂さんの最後の作品であり、それを受け継がれた中山忍さん。脚本・演者の皆様が本当に素敵な方ばかりでした。ドラマに感想やメッセージをお送りさせていただくのも初めてですがお礼を申し上げたく、お送りさせていただきます。ぜひ!パート2期待しています!

(MIKI・女・個人事業主・40's)

見事なタイトル回収

子供たちが"一番好きな自分でいられる社会"を、守るためだったら、自分が日本一の最低男の汚名を着せられようとかまわない、タイトルはそんな一平の決意の現れだったんですね。童話が効果的に使われていて、結び方がどこか寓話的と感じたのも、大森&小原一家がこの後幸せに暮らしましたとさ、と想像させてほっこりしました。大切に何度も見返したいそんな名作ドラマがまた一つ生まれました。ありがとうございました。

(sakko・女・主婦・50's)

大江戸区の未来は明るい

ドラマなのに今まさに起こっている現実を観ているそんな作品でした毎週心に響く言葉の数々所々伏線を散りばめた演出それを演じる素晴らしい出演者携わった皆さんこんなにステキな作品をありがとうございました。今日で最終回を迎えましたが、これからも物語は続いていくと感じました。また一平おじさんに会える日を待っています日本一の最低男は日本一優しくてカッコイイヒーローでした

(おゆみ・女・会社員・30's)

最高のエンディング!

最終回始まる前は淋しかったですが見始めたら完全に見入ってました。そう来たかそう来たかの連続で、ゾクゾクしました。そして涙涙。しっかり政治の話。そして人と人の触れ合いの話。キャスト、スタッフ、商店街、関わってくださった全ての方に感謝です!続編待ってます!

(ゆき・女・自由業・40's)

寂しくてたまりません

クスッと笑ったり、毎回ほろっと泣いたり、とても良いドラマでした。香取慎吾さんはじめ、全キャストの皆さんが素晴らしく愛すべき存在です。最終回が終わってからまだ数時間しか経っていませんが、寂しくて寂しくてたまりません。是非続編をやってください。宜しくお願いします。

(30's)

まさかまさかの!

いやぁ~、そうきましたか!真壁に密かに持ち掛けられ、一平さんが巧妙に仕組んで、野上も巻込み、あの様な結果に。ほんと一平さんは、日本一最低だけど、正義感が強くて、お人好しで、心優しい人なんだなぁと感心しました。この世の中を良くしてくれるのは、一平さんだ!このドラマは私の中で、ナンバーワンです。涙、笑い、感動をありがとう!

(ふみはち・女・主婦・60's)

想像を超えてきました

最終回の展開は、私の想像とは異なっていて、観ながら胸が痛くなり、せつなすぎました。結果的に彼らの夢の実現のための一平の考えた作戦だと知って納得はするものの、それでも誹謗中傷される一平の姿が見ていて辛すぎました。あの方法でないと、彼らの夢の実現ができないのが今の世の中なのもわかっているからこそ、非常にやりきれなかったです。ただ、一平の周りの人が本当の一平のことをわかってくれて、家族みんなも信じてくれていること、そして最後に旅立つことなく一緒にいることでホッとしました。色々考えさせられ、沢山泣いてしまいました!ぜひ続編考えていただきたいです。

(タバサ・女・40's)

最高のドラマ

最終回伏線回収をみながら一平さんって最高の優しい人だと思えてウルウルしながらずっと見てた旅にでたけど帰ってきた一平さんにお帰りなさいと家族が迎えた声に心が温まりました一平さん正助くんひまりちゃん朝陽くんはホンモノの家族になったはるなさんが太陽で照らしてくれてる大丈夫だと思いました

(まーちゃん・女・主婦・50's)

続編を期待します

3か月間、ありがとうございました。こんなに選挙や区政に踏み込んだドラマは無かったと思います。区政が、自分たちの生活にいかに関わりがあることか少しでも届けられたら、どんなにかいいと思います。もし、続編ができるのなら、今度は強者の視線が何を望んでいるのか、利権だけではない何か、が分かれば権力を持つ人たちと共存する、ヒントになるのでは、と思います。どうか、この続きを見せてください。その頃には、子どもたちの受験や中学のクラブ活動の問題等々新たな町の課題も出てくるか、と思います。期待しています。よろしくお願いします。

(M_ponta・女・会社員・60's)

シーズン2期待しています

ドラマの全ての回に、誰もが共感するテーマがとりあげられていて、また自分が気づいていなかったことに新たに気づいたりと、楽しみながらも、考えさせられたり、共感しすぎて涙がこぼれたりの日々でした。まだまだ社会問題や日々の疑問などは溢れているので、このドラマは最終回ではありますが、続編を考えていただきたいです。よろしくお願いします。

(コモモ・女・40's)

既に淋しさが

毎週考えさせられるテーマがあって、でも堅苦しくなくいい塩梅でドラマ性もありとてもいい作品だと思います。生活と政治は切っても切り離せない。自分と関係ないと思ってもどこかで繋がっているから自分事として身近なことから考えていくことが必要だと感じました。役者陣も適材適所で良かったです。特に一平は香取慎吾さんでなければ視聴者に伝わらない役だったのではと思います。明日の最終回楽しみですが一平たちともう会えないのかと思うと既に淋しいです。

(ささくれ・)

最低男大好き

私は慎吾ちゃんの大ファンです😌💓慎吾ちゃんが11年ぶりのドラマということで慎吾ちゃん目当てで見始めたんですが、そういうの抜きでどんどん面白くなって毎回タイムリーな題材、そして慎吾ちゃん、志尊淳さん達の言葉に涙して😭何て素敵なドラマなんだと…しかし明日が最終回😭もうすでにロス気味💦シーズン2を是非お願いいたします本当に待ってます。明日しっかり目に焼き付けたいと思ってます❕

(グーピー・女・主婦・50's)

毎回泣かされます

回を重ねるごとにいいドラマだなとかみしめています。前回の放送では朝陽が一平と離れることを悲しむシーンでまずやられました…シールがいっぱいのシーンも泣けました!子役おそるべし。あと一話で終わりなんてさみしいです。どんな着地になるのか最終回を楽しみにしています。

(なほこ・女・会社員・50's)

すごく良かった!

なんでやんないんだよ俺が!どう考えても俺じゃん最高にしびれました!一平のこのセリフは香取慎吾さんの言葉みたいで素敵でした。何度も見返して、何度もセリフを口にしてます😊そして、最後の暴露、さすが一平!

(はぎ・女・50's)

痛快でした

1話から欠かさず見ていますが10話も怒涛の展開で引き込まれました。一平さんと野上さんが対峙するシーンは心が揺さぶられました。最終回が楽しみでなりません。

(女・会社員・50's)

素晴らしいドラマ

最初は家族を利用しようとしていた一平が、家族や支援者を巻き込まないように1人で区長選に臨むという、その決意にぐっと来ました。パワハラ疑惑からエンディングまでの流れもすごかったです。このドラマは、お互いが話をしっかりとする所が素晴らしいと思います。両方の立場に立っている所が信頼できるドラマだと思います。最終回待ちきれません。

(ぽん・女・主婦・50's)

待ち遠しい

最終回は寂しいです。が、タイトルが、みんなが一番好きな自分でいられる世界。ドラマのタイトルも回収される。青鬼は一平?真壁は?家族はどうなるの?このまちの人々に感情移入してしまったので、みんなが幸せになって欲しいです。大森.小原家の大事な日課、今日も一日、張り切っていこう!おーー!がずっと続くといいな。楽しみにしています!!素晴らしいドラマです。ありがとうございます!!

()

今回も一平さんに、やられました。

回を追うごとに今を生きる自分たちの心に刺さるテーマが丁寧に描かれていて、深く深く心に響き涙が溢れるようになりました。香取慎吾さん演じる一平さんと同じ40代の私にとって、野上と一平のやりとりは今後の生き方や職場での自分を見つめ直すきっかけとなりました。1話1話が大事に作られているのが、ひしひしと伝わるドラマ。最終回を迎える寂しさと…第1話を観ていたあの頃の自分には想像もできぬような展開が待っているような気がしてワクワクで胸が高鳴っています。素敵な作品に出会えて嬉しいです。

(YUKOちん・女・会社員・40's)

予告が気になります

怒涛の展開に圧巻でした!そして、60秒予告を見たら、一平が家を出ていく姿が見えて、もう展開が見えないです。心がすっきりするラストでありますようにと願うばかりです。

(タバサ・女・会社員・40's)

素敵なドラマ

毎回号泣しながら観ています。心に響くとってもとっても素敵なドラマ。香取慎吾さんはじめ役者さんも皆さん素晴らしいです。忙しい毎日の中で、このドラマを観て素直に考えさせられたり、心があたたかくなるひとときが、今とても好きな時間になっています。素敵なドラマを届けてくださりありがとうございます。

(のん・女・会社員・50's)

1時間が濃厚なドラマ

一平さんが周りを思い1人になって自分とも向き合っていて上司として振り返る言葉の一言ひと言に自分自身も考えながらみていました今からまでのストーリーも保育の問題も取り上げ学童や働く現状も内容が深く職場でもドラマについて語る事が多いです他にも今の社会の問題にきりこんで今期のドラマの最高だと思って応援しています。

(らら・女・その他の職業・60's)

第10話

被害者が声を上げることの難しさ、報道することの是非、対話の大切さ、社会に足りないものとは…たくさん考えさせられました。めまぐるしい展開にドキドキしました。一平の本意がわからなくなり混乱していますが、最終回が心から楽しみです!

(てまりてまり・女・)

対話から逃げずに話し合うこと

このドラマの根底には「対話することの大切さ」があるのかなと、最終回を前にして感じました。一平の在職中に野上さんと被害者を取材する事の意義や必要性をもっと話し合っておけば、パワハラ騒動に発展することは無かった。相手が何を考えているのかは、聞いてみないと分からない。そこの手間を省かないで、流れてくる真偽不明な情報で判断しないでというメッセージが伝わってきました。対話から逃げずに真正面からぶつかってきた一平が、最後どうなるのか、とても楽しみです。

(あさひるばん・女・会社員・)

最終回期待しています

一平と野上の話し合うシーン、素晴らしかったです。とても考えさせられる内容でした。一平と真壁の関係、先の読めない展開、おもしろかったです。次回最終回は寂しいですが楽しみにしています。

(レモンスカッシュ・)

引き込まれた

ドラマの世界観にグッと引き込まれます。子どもたちを都さんに預けるところ。野上と一平が対峙するシーン。一平さんの目の表情が素晴らしいです。無理な、無駄なセリフがないのが素晴らしいです。インスタントラーメン食べるシーンも好き。はいはいっと卵を落とし、いただきますをして、ラーメンの食べ方が綺麗なのも。家族がいると、一平さんが健康的な食事をとれるのも分かります。あれこれ語りたくなってしまいます。次回も楽しみにしています!!

(女・)

最終回が待ちきれない

今回も一平さんのひまりや朝陽、周りに対する優しさが出ていて、その優しさを見た後に、記者に対しての言葉や、嘘泣きでのパワハラ否定、元部下の野上との直接な話し合いを生配信したり、最低男がじわじわ出てきて、エンディングで区長のパワハラを流すとか、最終回に向けて盛り上がりは最高ー⤴️ですあと、どうしても真壁さんの存在も気になってます敵が味方か?

(みどりんご・女・)

最終回くるの楽しみだけどさみしい

回を増すごとに一平の元々持っているやさしさや正義感が溢れてきてどんどん好きになる!第10話はハラハラしながら観てたら選挙に勝つために練られた作戦でまさかの形勢逆転!面白かったー!!はやく続きが観たい!!!

(みちこ・女・会社員・30's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
14
>>