 |
旧暦の10月は「神無月」と言われる中、全国の神々が集まる出雲地方だけは「神在月(かみありづき)」と呼ばれています。この神々が集う場所はスタート地点でもある「出雲大社」。縁結びの神様として広くその名を知られ、荘厳な境内は歴史ある出雲大社の存在を感じさせます。その壮大な建物といい、伝統的な神事といい、やはり「神話の国出雲」の代表的存在です。
さて、この「出雲大社」に集う全国の神々は今年はどのチームに栄冠を授けるのでしょうか。 |
 |
序盤の展開を左右する第一区。スタート直後には、大鳥居、そこを過ぎると大社町の玄関「吉兆館(きっちょうかん)」。大社町の正月行事「吉兆さん」と「番内」など、大社町に残る歴史・文化を幅広く紹介しています。建物前の広場には、くにびき神話の図柄をモチーフにした巨大な彫刻レリーフが選手を迎えてくれます。 |
 |
さあ、選手達はJR旧大社駅、浜山公園のアップダウンを駆け抜け一路南へ、出雲市内へと向かっていきます。 |