出雲全日本大学選抜駅伝 第20回記念大会

オンエア情報

放送案内
みどころ
コース紹介
エントリーリスト
2007年ハイライト
注目選手紹介
過去の大会記録
大会結果
サイトトップ
富士通ホームページ
出雲駅伝ホームページ(出雲市役所)

コース紹介

第1区 第2区 第3区 第4区 第5区 第6区



斐伊川(ひいかわ)
第1中継所の「出雲市役所前」を過ぎると、出雲神話の中で、ヤマタノオロチにも例えられた「斐伊川(ひいかわ)」が眼下に映ってきます。この斐伊川は、山陰地方屈指の大河で、「スサノオノミコトのヤマタノオロチ退治」でよく知られています。この川にかかる「神立橋(かんだちばし)」を渡ると、そこは斐川町。

築地松(ついじまつ)
斐伊川流域に開けた広々とした田園の中に、四角く整然と刈り込まれた「築地松」に囲まれた農家が点在する風景は、この地方ならではの風物詩です。

●斐伊川 (ひいかわ)
「スサノウノミコト」の「ヤマタノオロチ」伝説の舞台となった出雲の大河。中国山地の船通山に源を発し、途中、多くの支流を合わせて出雲平野に入り、宍道湖に注ぐ。流長75.2キロ、流域面積923.9平方キロメートル。出雲地方の文化を育んだ「母なる川」である。

●築地松(ついじまつ)
冬の強い北西の風から家を守るために屋敷の北側と西側に設けられた防風林。長い年月をかけて造られたこの「築地松」は、四角く整然と刈り込まれており、出雲平野の風物詩となっている。



BACK NEXT

NO COPY ・このページに掲載されている写真はすべて著作権管理ソフトで保護され、掲載期限を過ぎたものについては削除されます。無断で転載、加工などを行うと、著作権に基づく処罰の対象になる場合もあります。なお、『フジテレビホームページをご利用される方へ』もご覧下さい。
・当サイトの情報は(株)フジテレビジョンの放送エリアに関するものです。最寄のフジテレビ系列局の情報はこちら
フジスポーツトップへ
Copyright (C) 2005 Fuji Television Network,Inc.All Right Reserved.
富士通TOP サイトトップへ