みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>

椿のさりげない優しさ

紅葉のお腹痛いの電話の件(駅までの遠回り)や、夜々とコンビニから出てきてすぐに車道側に回り込むさりげない優しさに癒されました。つい先日50になったばかりの私ですが、このドラマが毎週の癒しの時間です。

(よっしー・会社員・50's)

大好きなドラマです

毎回考えさせられます。言葉選び、俳優さんの演技があいまって、とても心地いいドラマです。感動とクスッと笑える場面が交互にやってきて、毎週木曜日が待ち遠しいです。これから寒くなりますが、心が暖かくなるドラマをありがとうございます。

(ともぽん・女・主婦・40's)

毎回突き刺さる言葉があります

今期のドラマで断トツですね!言葉(セリフ)が特にいい。毎回、突き刺さるものがあります。初回なんて、多部さんの学生時代のところなんて、回想のシーンで自分と重なって、気づけば号泣していました。なんか、デトックスなのか、ドラマ見終わったら、頭の中で過去の自分を整理できたような感覚になり、とてもすっきりします。どこかで過去に蓋をしていたんでしょうね。とても素敵なドラマに出会えてよかったです。主題歌が藤井風さんの『花』だったので、kazetarianとしてみたのがきっかけでした。風さんの曲もピッタリで、大好きになりました。あと、松下洸平さんの椿さんのキャラが好きですね~。癒されます。

(kazetarian・女・会社員・40's)

第5話大好き

椿さんと紅葉くんの急ぎ、ゆっくり帰るのくだりが好きすぎでティバーで何回も観ました。あと松下さんの「アイスあるよ」言う時の優しい口調にメロメロです。

(リン・女・会社員・30's)

優しさは難しい

パンダから紅葉になれる場所だったんだよね!落ち着ける場所、本当の紅葉になれる場所だった事をちゃんと話さないと!2人のスケッチには嘘はなかったはず。偽りの優しさで、2人の姿を見る紅葉君の寂しそうな目、素直に飛び込めば違ったかも…

(女・会社員・50's)

毎週観てます

昔から感じていたモヤモヤや苦しい気持ちが解かれていく感じで興味深くみています。自分と重ねて辛くなる話もあって涙することもあるけれど生きづらさを共有できる人がいるのっていいですね。これから先どんな展開になるのかわかりませんが4人があたたかい幸せな空気感のままでいてほしいなと思っています。

()

とても心に響くドラマ

毎週期待を裏切らないおもしろさで、録画したものを何度も見返しています。特に椿さんと紅葉くんには共感できるところが多い!このドラマを見ていると、学生時代に体育祭でうちのクラスが優勝した時、周りの子たちが抱き合ったりハイタッチして喜ぶ中、私一人だけが余ってしまった瞬間があったことを思い出します笑今になって考えると、とりあえず嫌われないように振る舞うだけでは、そういった喜びを分かち合える本当の友達ってできないんだよなぁ、としみじみ思います。ゆくえさん、椿さん、夜々ちゃん、紅葉くんはずっといい友達でいてほしいなと思います。

(ごまいなり・女・30's)

1話から泣いた。好き。

こんな友達が欲しい!男女の友情共感できる。1番好き。暇あればリピート。

(あんこ・女・会社員・30's)

カスミソウ

今までは面白そうなドラマを楽しくみることが多かったけど、毎回考えさせられるような優しいドラマです。私も友人がひとりもいないわけではないけど、でも嘘偽りのない素でいられる友人はいなくて苦しくなるときがあります。この気持ちを理解してくれる人はいないんじゃないかとずっと思っていたけど気持ちを代弁してくれているような理解してくれているような毎回涙が出そうになります。このようなドラマに出会わせてくれてありがとうございます。このドラマは終わっても私はずっと愛して続けます。寄り添ってくれて気持ちが楽になったような気がします。いちばんすきな花ver.の斜めがけトートバックがグッズに欲しいです。肩身外さずもちあるきます。良かったら検討お願いします。

(あんちゃん・女・大学生・10's)

細かい演出も響きます

今日の回で、椿さんが退勤時に紅葉くんと電話しているシーンで、椿さんがわざわざ遠い駅の地上出口まで歩いていたところに、「今電話を切っちゃいけない、紅葉くんの様子が」っていう気持ちを感じて(勝手にですが)、細かい演出も沁みました。いつも楽しみに見てます。良い作品をつくって頂いてありがとうございます。

(んちゃん・会社員・20's)

いちばん好きなドラマです。

毎回楽しみに拝見しています。誰かに話を聞いてもらうだけで気持ちが楽になることあるなあと思いました。そういう友達欲しいです。

(ふくろう・男・会社員・40's)

花言葉『大切な思い出』

紅葉が黄色いマグカップを選んだ時、一緒におぉ〜って言ってしまいました(笑)第5話は主人公だけでなく、同級生のシノミヤ君の思いもきちんと描かれていて、とても好感が持てました。ひとつのシーンを、飽きさせないギリギリの長さで丁寧に描いていて、登場人物それぞれの心情がゆっくりと理解できます。次回も楽しみにしています。

(セイトシ・男・会社員・)

今田美桜さん推し

5話もアッという間に終わちゃいましたね。あと何話4人に会えるか?もうロスを心配してます。SP版必ずお願いします。

(軽井沢の紅葉・男・会社員・30's)

毎回、刺さります

毎回、4人のうち誰か一人に共感する、じゃなく4人共に共感します。その中でも第4話の夜々ちゃんと母との電話での会話のシーンは刺さりました。夜々ちゃんの「ママの事は好きだけど、嫌いなところがいっぱいある」は私自身、母への思いにピッタリ当てはまるし、たぶん娘も夜々ちゃんと同じ事思ってると感じてます。自分の母も、私も、自分の娘も皆、みんなのこと愛してるのに、なんか思いがうまく届かない事、あります。何だか上手に言えないけど、このドラマ、大好きです。毎回、2回ずつ観てます。

(チューリップ・女・主婦・40's)

やっと木曜日に

5話を待ちかねています。ゆくえちゃんと紅葉君どうなるの?恋愛に発展してもいいし、ずっと友情が続くのもいい。

(ようこ・女・)

親子って難しいですね。

リアルタイムでは見れないですが、楽しみにしております。夜々ちゃんが、我慢に我慢を重ねて心が苦しくなりながらも電話越しで、お母さんに思いを打ち明けて、良かった反面前の日の煮物が入ってるタッパーをレンジで温める夜々ちゃんを見ながらお母さんの思いも伝わり涙が止まりませんでした。私も母になり両方の立場が分かる年齢になりました。娘2人は主人の連れ子で1番下の息子は産みましたが、平等は難しいかもしれないですが、出来るだけ別け隔てなく育てています。上の子は恋愛嫌いでスカートも嫌いで制服もズボンを履いています。真ん中の子は集団生活が苦手でいつも遅刻しては保健室にいます。1番下はゲーム好きで、宿題しないし、学校の給食も食べないしそれでも3人共元気に生活しています。他の人から見ればその育て方どうなのと思われるかもしれませんが、逃げ場を作らないといけないと私は思います。夜々ちゃんのお母さんは娘離れしないとですね。明日も寝ないといけないのでリアルタイムで見れないですが、録画して楽しみにしています。紅葉くんも色々心に抱えていそうなのでその回も早くみたいです。藤井風さんの「花」もドラマに合っててすきな歌です。楽しみにしています。

(こうちゃん・女・主婦・40's)

納得いくばかりです。

これまで生きてきて、どうしてこんなに生きづらいのかな…と自分でも理解してないことを言語化して、ドラマで表現してくださったので、ようやく納得できた内容ばかりです。母親と一人娘の関係は、息苦しいです。私も4番目の末っ子長女。私も別に男の子になりたいわけではなくて、でも女という枠がしっくりこなくて。贔屓されたわけではないけど、家族以外が贔屓していたようです。兄たちが多分傷ついていたんだと、気づくことができなかったです。大人になって、ようやく反抗期になりました。母親に「私なんて産まなきゃよかったじゃない!」と言いました。その答えはなくて、未だに私はどうして産まれたのか、納得出来ずに、一人息子の母になりました。親になったら分かることがあるのかな。これから少しずつ理解できたらと思います。

(あきんこ・女・その他の職業・30's)

こんな友達欲しいね

年齢性別関係なく友達のように時に家族のようにお互いが相談できる人たちがいるって心強いよね。戻ってこられる場所でもあったり。私もそんな人たちが欲しいとドラマを見ていていつも思う。友達いません(笑)

(誰か拾って・女・会社員・50's)

自分の気持ちを見透かされているようでした

人を傷つけないように、言いたいことを我慢したり、ドタキャンとかしないようにしたり。でもそんな事考えて動いてる割には自分はいつも傷ついている側で、自分のことを1番だと思ってくれる友達は居なくて、紅葉くんの気持ちが痛いほどに分かってしまいました。(笑)きっとアジサイが好きな夜々ちゃんは、ピンク色も紫色もあるから好きだったのかなーって考えたり。このドラマを見ていると自分のホントの気持ちが涙と一緒に溢れ出てきそうになります。

(M・女・高校生・10's)

救われた

ちょうど私だけがこんなにも気にしいで生きづらいのかと苦しんでいたときにこのドラマを見ました。個人的に共感する場面ばかりでした。ここまで気にしいなタイプはおそらく日本の中で多数派ではないため、昨今のドラマの題材にはなりにくいですが、木曜劇場という大きな場でそれを表現してくださり、嬉しいです。私と同じくらい気にしいな人がいるんだと思い、さきほどまであった絶望的な不安が消えていきました。これから毎週木曜10時を楽しみにして生活していきます。

(きい・女・大学生・20's)

女の子として見られること

幼少期当たり前にピンクのものを渡されること、スカートをはかされること、恐竜やスポーツには興味ないよねお人形だよねと言われること、まだ幼くて自分の中でも言葉には出来ないけどしっくり来なくて、自分で選べるときはピンクを選ばなくなったこと、スカートを選ばずズボンを選んで履いていたこと、家でお人形で遊ぶことより外で鉄棒が好きだったことが思い出されました。自分が女だったからそうであって、男の子であればそれはそれで同じような目に合ってたと思う。今親になって、出来るだけそうしたくないと思う。でもスカートを与え、可愛いと褒め、恐竜よりお花柄、青より赤を与える機会が多い。娘はお花柄も好きだけど恐竜も好き。毎日読み聞かせる日本の絵本に出てくる女の子は暖色系の服を着てスカートを履いている。お姫様の絵本をたくさんもらい、娘はお姫様が好き。でももし電車の本がたくさん家にあったら?難しい。私は夜々ちゃんのママにならずにいられるだろうか。

(キキョウ・女・会社員・30's)

毎回楽しみにしてます^⁠_⁠^

人と人との出会いには必然があり、心で繋がりあえる人生は少いと感じながら今を生きていかなくてはならない中で窮屈さを感じながら生きている中でこの番組はオアシスを与えて頂いてます。DVDが欲しいと想ってます。

(いちばんすきな花っ子・女・主婦・40's)

娘は所有物

私の母は「娘は母親のもの」と公言する人でした。しかもシングルマザーで一人娘。過干渉に息苦しさ、辛さを感じながらも、当時は我慢するしかないと思っていました。ゆくえちゃんのように、我慢しなくていいと教えてくれる人がいれば、私の生き方も違っていたかもしれません。このドラマは、そんな生きづらい方達にとって、自分だけではないのだと、勇気をもらえる存在だと思います。

(夢うさぎ・女・会社員・50's)

毎回泣かされてます

ドラマが始まる前から期待値高かったけど、期待以上で毎週リアルタイムで観てます(o^^o)第4話で、夜々ちゃんがゆくえちゃんを見て、玄関で何とも言えない表情になるところが、辛いことがあった時に、我慢して我慢して、安心できる人の顔を見た瞬間に、涙が出てくるのが自分と重なり過ぎて号泣してしまいました。普通、相談とか深刻な話を聞く時に、面と向かって話すけど、対面に決して座らず、最初は顔が見えない位置に、そして泣いてる夜々ちゃんを慰めるために横に座るシーンが、ゆくえちゃんらしくて好きだなって思いました。必ず1話の中に1個は自分と重なるシーンや言動があって、でも泣いた後に笑わせてもらえたり、こんなドラマは初めてです。DVDが出たら、永久保存版にしたい!!

(ひーちゃん・女・会社員・30's)

こんなドラマがみたかったぁ〜!

ステキな俳優さん。生方さんが脚本ということで見始めたのですが、本当に心に沁みるドラマです。私もこんな学生だったなぁ〜、親になった今分かることもあるな、と毎回号泣しながら子供に隠れて見ています。(笑)ちょうど私の子供も3人男の子の4番目が女の子で、よよちゃんと同じだ!!と。自分は大丈夫だろうか、相手の気持ち考えられているだろうかと、考えさせられます。出会えて良かった!ぜひDVDお願いします。子供にも見せたいドラマです。

(かおりん・女・主婦・40's)

これはDVD買う案件(笑)

あれ?4人とも好きな俳優さんだなぁ、とりあえず一話みようかな。という薄いきっかけで見始めたのですが、一話目からすっかり魅了されて毎話TVerで次の回まで毎日見ています。人と合わせるのに疲れた人生。こんな友達ほしかったな。いやいやそんなことより今私もこの仲間でいるかのような錯覚もしつつ、かわいい言葉繋ぎや、それぞれが普通に自分の言葉として話しているような自然な雰囲気など、見終わった後もふと4人を思い出してしまうドラマです。今は配信で見られることが多いので録画すらあまりしないのですが、深く心に残った映画やドラマだけはDVD買うので、是非発売してください。

(ひいさま・女・会社員・50's)

なんか好き・・・このドラマ

何気なく観たドラマでしたが、人の繊細な気持ちを表現した惹かれるドラマで、思わず毎週録画して、その空間に居る様な感じで観ています。思わずハッとする突き刺さるセリフも圧は無いのに、芯をつく所もなんか好きです。

(ユリ・女・主婦・40's)

人の気持ちって難しい

今の年齢になり、母の気持ちも夜々ちゃんの気持ちもどちらの気持ちも痛いほどわかって、すごく切なくになりました。私はきちんと子供の気持ちが思いがわかっているのかなと。本当にこのドラマは毎回色んなことを考える時間をくれる素晴らしいドラマです。これからも楽しみにしております。

(さおまつり・女・50's)

4人4様動き出したぁ~

4話。夜々ちゃんが椿に。紅葉がゆくえに。少しずつ心が見えだして、どうなる?と、ドキドキしています。大人の友情ドラマ、過去にも好きで見てきましたが、例外なく大好きです。このドラマのゆったりとした、時にペースをあげて、心に響く言葉が好きです。過去の経験から積み上げた、人に対する優しさにあふれる思い、心に染み入ります。来週、私の大好きな赤田が再登場!またまた楽しみです。

(ツボミと呼ばれた頃・女・主婦・40's)

わかる!毎回心にしみます。

二人組になれなかったり、初対面の方が楽で店を毎回変えたり発言を誤解されたり、いない所で悪口言われたり、仕事等で都合良く利用されたり……と、経験ある事てんこ盛りで、心にグッとくるドラマです。毎回泣いてます。一皮剥けば人が大好きで本当はおしゃべり好きでみんなと仲良くしたいんです。受け入れて欲しいんです。その為に努力してるつもりがなぜか空回り。私の心の中見られてるようです。もう立派な大人でオバサンの年齢ですが、年齢関係なく刺さるドラマです。今後も楽しみにドラマ見続けます。

(みぃ・女・その他の職業・50's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>