みなさんからのメッセージ

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>

自分と重ねてしまいます

男女の友情を許せない世間と、それに抗おうとする主人公たちの姿にいつも「そうそう…」となります。なんでも話せる仲がなにも同性でなくてもいいと自信をくれる作品です。

(女・その他の職業・20's)

今期1番好きなドラマです。

毎回楽しみにしているドラマです。4人の空気感が好きだし、赤田とゆくえのやり取りも楽しく観てます。私は複数が苦手なので、2人組が好きな美鳥の気持ちが良くわかります。その人にしか見せない自分という言葉が凄く共感できました。とにかく大好きなドラマで繰り返し観てます。もうすぐ終わってしまうのは寂しいですが、このドラマに出会えて良かったと私は思ってます。

(チューリップ・女・その他の職業・40's)

田中麗奈さんすごいです

途中から出演の美鳥ちゃん、田中麗奈さんの圧倒的な存在感!すごいなーと思ってます。途中からって、難しいと思うのにナチュラルで強く印象に残る演技はさすがだなって思いました。ドラマ全体が引き締まったというか、ますます引き込まれて…もちろん主演の4人も最高ですけど!

(セピア・女・主婦・50's)

終わって欲しくない

過去の自分を見つめ直すきっかけになりました。空気を乱したくなくて違和感を感じながらも我慢してきた自分。都合のいい時だけ利用してくる人と縁を切ろうと思います。あまりに気付くのが遅すぎたけど、これからは自分の本当の気持ちを大事にしようって思いました。人生折り返し地点にいる今、このドラマに出会えたことに深く感謝です!

(氷河期世代・女・主婦・40's)

美鳥ちゃんの気持ちわかる

私はずっと一緒に居てくれた2人の友達が居て、私が遠くに離れても会いに来てくれた。でも2対1になってる事に、気がついた時淋しい気持ちになってしまった時の事思い出しました。

(女・会社員・50's)

丁寧で優しいドラマ

昔から複数が苦手で二人が良かった私。そんな自分は社交性がなくてダメだと思ってましたが、美鳥ちゃんの言葉が救ってくれました。私はこっちが好きって自信持って伝えていいんだって、色んな視点から肯定してくれる優しいドラマです。大好きです。

(boc・女・その他の職業・40's)

感謝してます

自分の人生と主人公4人が成長や環境によって様々に変化する立場や感情に、“私もこの時、そうだった”と共感しながら拝見させて頂いています。気にしすぎだよで解決されてしまう気持ちを“嫌いなポジティブワード”のシーンが表してくれていました。2人ずつでは仲良いけどみんなで集まると何だか違うという美鳥ちゃんのシーン。私は全員で仲良くしようと色々と足掻いたりしてましたが、そうじゃなくてもいいんだと気持ちを軽くしてもらえました。今までの自分のままで良かったんだよ、答えは1つじゃないんだよと過去の思い出を大切にする事が出来ました。無理やり背中を押したり手を引っ張ったりするのではなく、優しく寄り添ってくれる友達が新しく出来た様な、前からそばに居てくれた様な気持ちになる番組に出会えてとても感謝しています。一輪挿しでも花束でもそのシーンに合わせてその場をホッコリさせてくれるガーベラが私も1番好きな花です。

(くらげ・女・会社員・50's)

心が軽くなる作品

作品に登場してくる人物の名前が春夏秋冬(四季)を意味していること、色が関係していることに気づきました。光の三原色をベースに人間関係が広がっていくイメージが湧きました。また、作品の内容はもちろん、登場人物の名前に隠された仕掛けがあったりと、今まで観てきたドラマの中で、1番印象に残る作品です。このドラマを観ていると、4人の関係性が羨ましく思います。出会ってからさほど時間は経過していなくても、大切な人ということに変わりわなく、いつの間にか集まることが当たり前になっていて、些細なことでも話し合える、目に見えないけどお互いがお互いに尊重し、支えあっている光景に涙がこぼれます。この作品を通して誰しもが悩み、苦しみながらも自分自身と真剣に向き合って成長している。その先には悩みを理解し、温かく支えてくれる人が必ず居る。ということを感じています。最後まで余すことなくこの作品を楽しみます。素敵な出会いをありがとう。

(むる・男・会社員・20's)

椿さんのお家が素敵すぎ!

毎週楽しみに見てます。椿さんのお家がほんと素敵で、毎回お家のシーンはじーっくりお部屋を観察してます。素敵で立派な観葉植物があちらこちらに置いてあり、うちでも真似したいなー。と、でも、あまり詳しくないのでどんなグリーンが置いてあるのか、いつかじっくりと椿さん家の家具やグリーンや照明などなどを紹介してほしいです。間接照明含めほんと素敵〜!と、本編観た後に再び、椿さんのお家のシーンをじっくり観察するために、また見てます。次回も、また楽しみです!

(椿さん家に住みたい・女・主婦・50's)

毎回待ち遠しい

1話からずっと楽しみに観ています。4人に加わったみどりちゃんの存在がこれからの4人にどう影響を与えるのか予想がつかないです。8話でみどりちゃんの過去が明らかになっていき、それぞれがみどりちゃんと話して、あの時はこういうことだったのかと理解していく過程がよかったです。みどりちゃんと再会して涙する椿さん、子ども心に従姉妹のお姉ちゃんを心配する夜々ちゃん、高校生の心のままで足踏みしている紅葉くん、塾の生徒への向き合い方で相談するゆくえちゃん。それぞれにとってのみどりちゃんが本当に素晴らしい。みどりちゃんの帰れる家がみんなの好きな家だったことは素敵な偶然で、椿くんが中学生のときにみどりちゃんに教えた将棋をみどりちゃんが夜々ちゃんに教えていたことも、さりげないけれどこれも素敵な偶然だと思います。みんなにとって幸せな結末を迎えることを願っています。最近でいちばん好きなドラマです。

(しおこと・女・主婦・50's)

元気がない日に元気をもらっています。

日常生活の、人生を生きる上での“なぜ?”という想いをそれぞれの登場人物が拾い上げて、観ている側が一緒に考えながら、少し前を向いて明日に歩み出せる、そんなドラマだと思います。毎回、楽しみにしています。切ないけれど、ちょっと笑えて共感できて、元気が出ました。

(ルカ・会社員・30's)

木曜日が楽しみ

子役のお子さんが椿さん(松下さん)にそっくりでしたね。驚きました。そして、4人の関係が大好きです。ここに恋愛感情が入ると難しいところですが、夜々ちゃん結ばれて欲しいです。ゆくえちゃんは紅葉くんとだと嬉しいです。子供の頃つらい経験したお話が同じだと共感して感動しつつ見始めたドラマで、楽しみにしております。

(あっち・女・主婦・40's)

毎回楽しみにしています。

「いちばんすきな花」の第8話を観て、夜々ちゃんの言葉に今までもやもやしていた感情に答えをもらった気持ちになりました。〝ポジティブな人は怖いね〟そうなのです、ポジティブを否定しているわけではなく、最終的にはネガティブを陽転していく事に行き着くのだろうという事はわかっていますが、そこに至るまでの過程が他者の感情を感じやすい人、見えるものが多い人は大変なんだと思います。それは容易にポジティブになれる人に理解してもらう事は難しい事なんだなと実感しています。そういうもやもやをドラマの中でさりげなく解消してもらっていると思って大好きな作品です。これから最終回に向けて、自分でも気がつかなかったもやもややもっと本質的なもやもやを掘り下げられていくようで、少し怖さ(笑)もありつつとても楽しみです。本当に素敵なドラマをありがとうございます。

(アンディ・女・個人事業主・50's)

いちばんすきなドラマ

毎週とっても楽しみにしています。夜々ちゃん告白!?なのかな。3人とも同じくらい好きは切ない。その返事はキツい。椿さんが、美鳥さんをいつも4人が座るテーブルじゃなくてソファーに通したのもちょっと地味に感動しちゃいました。3人を大事に思ってるのは分かるけど、夜々ちゃんとくっついて欲しいなぁ。こたがサブキャラみたいになっちゃってるけど、好きだなあ。ゆくえとのカラオケシーンよかった。

(フジテレビっ子・女・会社員・30's)

毎週、観ています

人との距離感、付き合い方、中年の今でも難しさを感じます。今までの放送で、椿さんちに集まる4人の言葉などに共感して観ていました。美鳥ちゃんの、親から必要とされていなかった過去には泣きました。私も小さな頃から親に邪魔にされていたので。今は都合よく使われています。人にはあまり上手く言えないことを、このドラマが伝えてくれています。自分をちゃんと見つめて行くきっかけになりそうなドラマです。

(まさお・女・その他の職業・40's)

毎週の心の支え

4人が集まっていた家の前の主は4人の知り合いであった美鳥だったが、それぞれ違う人柄や思い出があって色んな視点から美鳥とのストーリーがあっておもしろかった!

(まんじゅうカンパニー・女・高校生・10's)

あったかくなれるドラマ

子供の頃、ゆくえちゃんと同じように2人組を作るのが苦手だった。体育の時間などに好きな人と2人組や3人組を作ってと言われると緊張感が走っていた。遠足で誰とお昼を食べたらいいのかが毎回悩みの種だった。いじめられてはいないし、無視されてたわけでもない。学年によっては仲の良い子が出来たこともあったしグループに入ってたこともあった。でもいつも本当の自分は出せずにいた。このドラマを見ているといろんなことを考えさせられるし思い出す。友達って?親友って?自分って?よく考えていたこと。この4人のような人と友達と呼べる存在になりたかったなとつくづく思う。なんだか自分でさえ認識できていなかったいろんな感情や言葉を代弁してもらってる感じがする。ほんわかした4人の空気感も好き。毎回楽しみです。

(うさまま・女・)

いちばん好きなドラマ

8話の演出が非常に丁寧で、セリフが共感でき、とても良かったです。みんなのふんわりとした柔らかい雰囲気が大好きです。子役の子たちもとても演技が上手でした。

(すき花ファン・女・主婦・40's)

脚本が面白い

人間ってその人の生きている過程で様々な人と関わりあっていて、人によって色々な印象や呼び方があって、面白いなと思いました。一人の人間をこういう時間軸で描くドラマは初めての視点で面白い切り口だと思いました。クワトロ+美鳥さん主演ですね。クワトロ主演の意味合いが回収できそうです。

(ふくろう・男・会社員・40's)

主題歌

藤井風さんの「花」を松下洸平さんに歌ってもらいたい、、声が似てるところがあり、、そういうシーンが見られると嬉しいです。いくえちゃんと2人でカラオケ?

(ミントママ・女・個人事業主・60's)

この4人に出会いたかった。この4人に囲まれて生きてみたかった。

生きづらさややるせなさを抱えながら同じ毎日を繰り返して、期待することも変えようとすることも諦めて凍えてしまった心を、少しずつゆっくりと溶かしてくれるような作品です。4人の選ぶ言葉が柔らかくて暖かくて愛おしいです。この4人と出会えていたら私ももっと柔らかく暖かな人になれたのだろうか、誰かの凍えた心を溶かすことができたのだろうか。そう思える作品に出会えたことが嬉しいです。

(ほぐほぐ・女・会社員・20's)

癒されるドラマです

最近のドラマの中で、一番楽しみな…一番大好きな…ドラマです。主演の4人の俳優さんは、今までそれほど気にしていなかったのですが、このドラマで大好きになりました。自然なドラマなので、毎週観ているうちに、プライベートでも仲良しであってほしいなと、思ってしまいます。この4人や赤田くんやそして皆さんが、ドラマでも私生活でも、幸せになってほしいと、思ってしまうドラマです。インスタも楽しみにみています。素敵なドラマありがとうございます。

(まみ・女・その他の職業・60's)

みんなの言葉が心に刺さります

このドラマを見て、はるか昔の子供のころみんなと同じように"独り"だったなぁと。決してクラスでぼっちだったわけでもないし誰かを面白がっていじめる側だった時もあったかもだけど…すごく共感する部分が多く毎週楽しみにしています。子供の時に孤独だったことは自分の根幹にあってそれをドラマにしていただきありがとうございます。

(haru・女・その他の職業・)

今日もリアルで見たいと思っています。

齢70になろうとしている男子です。毎回、一つ一つの言葉が刺さってきます。子供の頃から人との距離感、難しいと思ってきました。だから、毎回、共感しながら見ています。最近はドラマは録画を翌日見るというパターンでしたが、このドラマだけは待ちきれなくてリアルで放送を見ています。今日の放送も楽しみにしています。(シナリオ本も買ってしまいました。(^o^;)

(りゅうじいじ・男・会社員・60's)

ほぼこのドラマが生き甲斐のように生きてます

他の方のメッセージを読んだところ、私と同世代の方が多く、もっと若い方が観ていると思い込んでいたので驚きました。録画しているので幾度となく繰り返し観ています。雰囲気が好き。大きな出来事はないけれど、癒されます。こんな4人が居たらいいな。いや、実在するのでは?と思ってしまう。心の拠り所です。こんなドラマを制作いただき、ありがとうございます。

(しっぽ・女・フリーター・50's)

多部ちゃんのボーイフレンド可愛かった

多部ちゃんのカラオケシーンでボーイフレンドを歌っているのがとても可愛くて、TVerで何度も見ています。いちばんすきな花のDVDには、映像特典でフルコーラス収録してほしいです。そしたら必ず買います。よろしくお願いいたします。

(ミドリマン・男・その他の職業・50's)

娘とゆくえがかさなります…

娘の友達同士が付き合う事に…男の子とも女の子とも友達だったはずが、娘と彼氏の距離感が近くて不安になる…そうで。。。娘は結局友達だと思っていた2人を失う感じになりました。友達だったからこそ胸が痛くなりますね…

(ひごまみ・自由業・40's)

実家みたいな雰囲気が好き

恋模様や人生観もいいんだけど4人の作り出す雰囲気がふんわりしていて最後まで見守りたい大好きなドラマです!

(ほしこ・女・主婦・40's)

毎週楽しみに観てます!今期断トツ最高のドラマです!

1話から毎週欠かさず,TVer配信で見直しも,またFODで振り返りも含めてハマっています。個人的には先週の第6話が神回と思ってましたが,今週の第7話さらに遥かに上回って来ました!勝手な感想ですが笑。ゆくえの安定したマイペース振り,多部未華子さん流石に上手く演じられて凄いですね。今週は特に夜々の行動と言葉と切ない表情にやられました。今田美桜さん見事な間合いでしたね,素敵な女優さんです。で圧巻は美鳥ちゃん!椿宅の買戻し意向で前の所有者、志木美鳥さん何と4人の共通の知人だったり親戚だったり,これはもう後半の8話待ち遠しくて仕方ありません。今期最高で秀逸なドラマです!

(男・会社員・60's)

気になるドラマです。

初回から見ています。なんだか懐かしく、気になるドラマです。そして久々にドラマ見ているな~って感じのドラマです。ほとんどの方が体験して通過して忘れていた感情を思い起させるドラマです。ドラマの主題歌もいいし…やはり懐かしく感じます。最終回までのお話が楽しみです。

(苺は1月が美味しい。・女・会社員・50's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
>>