コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON

みなさんからのメッセージ

<<
1
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
361
>>

なかなか見れなかったのがやっと見ました

今日の放送の回で、藤川先生と藍川先生がトマトを食べるシーンで、藍川先生が結婚って「愛だけなのか?」っていうところで、藍川先生は、こう、藤川先生に諭しますよね「夫婦って、辛いことを乗り越えるために結婚する」この言葉には、かなり、刺さりました😊私も、障害(外側の障害ではなく、内側の障害)なった主人が居ます。藤川先生のとは若干、違いますが、私たちは、結婚して、6年経って居ますが、何度も、逃げたしたくて、そんな自分が嫌になります。それで、藍川先生の言葉には、響きました😢山下さんはいい俳優さんです(*´∀`)コードブールまた観たいです(*´∀`)

(アレックスママ・女・その他の職業・30's)

月曜9時!待ち遠しい!

毎回ワクワクしながら見ています!コード・ブルーを見ながら医療のことなどを学べるのでとても良いと思いました!これからも出演者の方頑張ってください!月曜9時楽しみにしています!

(ゆきっきー・女・高校生・10's)

友情に感動。でも…

第5話。藍沢×藤川、白石×緋山×冴島の友情に感動しました。が、冒頭、藍沢にとって重要な存在である、天野奏のオペシーンがなかったのにはちょっと残念でした。4話からのあの流れならオペシーンがあった方が、視聴者もすんなり入れたのではないかなと、個人的には思いました。きっと多くの人が、奏はどうなるの!?と思っていたと思うので…今後に期待しています!

(naaa_Chann・女・会社員・20's)

私も入院経験があります!

コードブルーを1stSeasonから見てますが私も入院経験があります。子宮内膜症と言う病気で7年前に入院、手術・・・・これで終わりだと思っていた昨年の夏2度目の入院・・・・この時は親知らずの抜歯のための入院でした。今想うのはあの時、諦めずに入院して良かった!藤川先生と冴島さんにはこれからも幸せになって欲しいと思っています!

(ウリ坊・女・会社員・30's)

涙しながら毎週見ています。

わたしは、有岡大貴くんがでるということで今シーズンから見始めました。母と姉は最初も2ndも見てたらしいんですけど、わたしは初めて見ました。フライトドクターの仕事の大変さ、医者の偉大さがとてもリアルで心に響くことばかりです。コード・ブルーをみて、勇気をもらいました。これから1日、1日を大切に生きていこうと思いました。最後まで見逃さず毎週見ます!撮影大変かとは思いますが、体調を崩さないよう気をつけて、出演者さん・スタッフの皆さんに何事もなく終われますように。私に勇気をくれてありがとうございました。

(ゆーい・女・中学生・10's)

泣きました

5話は、冴島さんがほんとにかわいそうで、とても悲しくなりました。藤川先生の冴島さんを大切にしてる気持ちや、トマト食べてあげるところとか優しくて感動しました。泣緋山先生も、一生懸命冴島さん助けようとしてて、号泣でした。それから、藍沢先生も言っていたように、2人でこれからもつらいことをのりこえてほしいと思いました!そして、今回は5人の絆が再確認できたとおもいました。冴島さんのことを、上手く他の話をして元気ださせてあげる白石先生や、それにのってくれる緋山先生やっぱり助け合いがあってうれしくなりました!そのころ、藍沢先生も藤川先生のこと励ましてて、藤川先生の周りを明るくしてくれる所に気づいていて、藍沢先生なりの優しさをとても感じました。5人には、それぞれに役割があって、誰がかけてもダメなチームになったとおもいます!!藍沢先生と白石先生の関係はまだあんまり進展してないけど、2人は話さなくてもわかりあえる関係だとおもいました♡今日もアイコンタクトしてたのでうれしかったです笑6話もぜったいにみます!

(りりりんご・女・高校生・10's)

冴島さん、藤川先生、言葉が見つかりません、、、

まさか赤ちゃんがだめだったなんて、そんな展開想像してませんでした。最近育児ノイローゼになりかけて、気持ちに余裕がなくなっていましたが、今回の放送を見て我に返った気がしました。どうかスタッフの皆様、冴島さんと藤川先生の赤ちゃんをもう一度!!赤ちゃんを抱っこするところまで、どうかストーリーを考えてください!!よろしくお願いします!!人の痛みは、その人にしか分からない。理解しようと想像することは出来るけれど、その人の痛みはその人にしか分からない。本当にその通りだと思います。子育てをする中で、最近子どもに教えてもらったことだったなーと今回の放送を観てました。スタッフの皆様、俳優の皆様、これからも頑張ってください!!

(たま子・女・主婦・30's)

涙がこぼれ落ちる💓

毎回、感動させられる場面が涙がとまりません😢冴島さんと藤川先生夫婦思うと…命の大切さを改めて感じました。奏ちゃん、ピアノ弾けるようになるかな…リハビリ専門職になるために勉強してますが1人1人大切にしてるものって違って、それを分かってあげなきゃって考えさせられました。来週も楽しみです♥♥♥

(きーちゃん・女・大学生・20's)

藍沢先生の結婚とは・・・。

藤川先生と冴島さんの赤ちゃん、辛すぎました。お二人を励ます藍沢先生、白石先生、緋山先生の関係、ステキですね。特にいつも無口な藍沢先生の「結婚は辛い毎日を二人で乗り越えていく為にするものだ。」この言葉は深いですね。口数の少ない藍沢先生の言葉だからこそ響く言葉だと思います。毎回いろいろな問題を提起して考えさせられるドラマです。5人にも明るい光がさしますように願っています。

(yumi・女・個人事業主・50's)

人の命を救う凄さ!

私はコード・ブルーをseason1の時から見ていました。その時私は小学一年生だったので、ただ単に「うわ~お腹になんか入れてる~」としかそんなに思いませんでした。ですがseason2がありそして今回season3が始まり私も中学3年生になり、コード・ブルーを毎週毎週見るたびに、自分の命も大切ですが目の前の患者さん必死に救おうとしている場面を、見るとすごくハラハラしますが心が暖かくなります!

(永絆・女・中学生・10's)

支え合う人

赤ちゃんがいなくなってしまった冴島さんを支える藤川先生や白石先生、緋山先生。骨盤骨折で運ばれてきたレスキュー隊員をずっと支え続けてきた奥さん。冴島さんを幸せにできるのか思い悩む藤川先生を力強い言葉で支えた藍沢先生。今回のストーリーで"人と人は支え合って生きていく"という当たり前すぎてどこか忘れがちな大切な事を改めて再確認したような気がしました。暑い中の撮影、本当にお疲れ様です。これからも、お体にお気をつけて撮影頑張って下さい!

(パルミジャーノン・女・大学生・10's)

Realityとfictionの絶妙なバランス

第一線で活躍するスタッフさん役者さん方で作り上げる、最高の脚本、綿密な医療監修に基づくストーリーに、毎回感動させられっ放しです。私が研修医になった頃に1stseasonが始まり、今では私も11年目の女性外科医となりました。各話の冒頭とendingの語り、いつも私たちが考えている事を代弁してくれているようで、涙が出ます。医療現場での立場、白石先生緋山先生のプライベートな場面でも、もう共感し過ぎて、TVの前で正座したい気持ちで、気付くと毎回自分と重ね合わせています。医師として目指すべきことは?女性としての幸せは?私も一緒に成長していく気持ちで、これからのストーリーも本当に楽しみにしています!医療現場も過酷ですが、ドラマの現場もきっと大変なことと思います。暑い夏ですが、スタッフキャストの皆様も、健康第一で頑張って下さいね☆

(まゆ・女・その他の職業・30's)

感動がたくさん。

5話とても面白かったです!!何分ごとに感動するシーンがたくさんあって涙が溢れそうになりました。名取先生演じる有岡くんの演技はとてもとても見入ってしまいました。冴島さんの流産はとても涙が止まりませんでした。そして、言葉の1つ1つに重みがあって考えさせられます😢6話も楽しみにしてます!!!!撮影や編集など頑張ってください!!!!!!!

(のんのん・女・中学生・10's)

すごく考えさせられました

つらい現実を突きつけられた冴島さんの表情ひとつひとつがとても心に刺さりました。そして、とても女優さんの演技力が試されるシーンが多かったですが、改めて比嘉さんの演技の凄さを実感しました。私は現在高校1年生で、今、文理選択にとても悩んでいます。文理選択は人生を変えると、最近いろんな人に言われます。選択次第でなれる職業も大きく変わります。初めは、冴島さんを見てナースになりたいと簡単に思っていましたが、5話を見て、感情だけに左右されてはいけないなと思いました。常に命と向き合う現場で働く冴島は本当に強い人なんだなと感じました。そして、同じ現場で働く緋山先生も、何年も医者をやってきたのに仲間を助けられなかったことはとてもつらいと思います。それでも冴島さんに明るく接する緋山先生と白石先生の姿に思わず涙が溢れました。そして、それを支える藤川先生もすごく大人としてかっこよかったです。今回の5話は、私にとって、自分のことも考えるきっかけになりました。最終話まで毎週楽しみに見させていただきます。ありがとうございました。

(女・高校生・10's)

大好きです!

season1から欠かさず観てます!season2の時、ちょうど看護師国家試験の受験勉強中でした。コードブルーのお陰で頑張れました!今season、寺島進さんとの絡みがなく淋しいです。恋愛模様もいいですが、もっと医療現場らしいシーンを期待してます!

(pon・女・その他の職業・40's)

寄り添う人

(すみません、今回のタイトルを借りました~)5話は痛みと寄り添う人に関する話ですよね。皆様のおかげさまで、ちゃんと勉強になりました。確かに、藍沢先生が言った通り、「痛み」はあの痛みを我慢している人しか分からないことです。医者は患者の言葉からあの痛みを推測します。しかし、体の痛みは大体想像できますが、心の痛みは永遠に全然はっきりわかるわけではありません。これこそ、寄り添う人の存在は必要でしょう。一人で我慢するしかない場合もありますが、やはり誰かと一緒に話し合うほうがいいではありませんか。最初「人」の漢字を勉強したとき、先生に「人間はお互いに支えているしか生きられないものだ」と教えていただきました。ですから、寄り添う人がいるなら、私たちはもっと強くなれます。ところで、藍沢先生の「結婚の意味」も面白いですよね。私はずっと相手を幸せにしたいから結婚して欲しいようです。多分両親と同様にしたくないですよね。しかし、自分にちょんと聞いたことがありません。ただ周りのみんなはそう言うから、私もそう言います。私が一番欲しいのは認められることです。人間として認められたいです。自分の痛みを誰かに教えて、そして、癒されたいです。また、相手の悩みや痛みを聞いて、癒してあげたいです。どんなにつらいときでも、あの人がそばにいるから、きっと乗り越えると信じています。まだそのような人のそばにいられないですが、これからまず自分に頼もしい寄り添う人にしよう。また来週ですね!皆様もお疲れ様でした。素晴らしいドラマをいただいて、どうもありがとうございます。

(遥・女・大学院生・20's)

毎回楽しみにしてます。冴島さんが大好きです。

仕事で辛いこと悲しいことがあってもコードブルーをみると頑張ろうって思えます。

(🐢・女・会社員・20's)

コードブルーのおかげで

比嘉愛未さんの演技がとても上手でした。田鍋梨々花さんもお上手で。比嘉愛未さん演じる冴島のおかげで私はナースに興味を持ち今の夢となっています。私は中学生ですが看護師になろうと思っています。今の自分じゃなにもできないのですが少しずつ医療の勉強もはじめたいとおもいます。コードブルーありがとうございます

(なーすめざしちゅう・女・中学生・10's)

第5話

泣いてしまいました。今回のテーマも、多面的に描かれているから、同じ想いの涙ではなく、多角的視点からの涙が溢れ続け、私の心も忙しかったです。15分拡大でも全然足りない!!毎回思ってしまいますが、とにかくそのまま、ずっと観続けたいドラマです。素敵なドラマを届けていただき、スタッフ、キャストの皆様、ありがとうございます。

(主婦・40's)

藍沢先生の言葉がいつも最高です。

藤川先生が冴島さんとの赤ちゃんを失ったことで将来の不安を抱えたときに藍沢先生が言った「結婚は、幸せになるためにするんじゃない。つらい毎日を二人で乗り越えていくためにするんだ。」という言葉が深く心にしみました。結婚に限りませんが、名取先生も今回、骨盤骨折の見落としをして、自分の中でつらい日々だったと思いますが、最後に患者さんに謝罪することで乗り越えていった姿も素晴らしかったと思います。緋山先生の恋も気になりますし、奏ちゃんの今後も気になります。生きるということは乗り越えていくことだと思います。いろいろな局面から、深いテーマが伝わってきます。撮影は半ば過ぎたようですが、3rdシーズンで終わってほしくない作品です。次回も楽しみにしています。

(えみたん・女・個人事業主・40's)

ちょっと泣けたわ

ドラマを見ました。文章が曖昧になるので申し訳ないと思っております。私は聴覚障害者です。藤川夫妻のシーンでちょっと泣けたけどこれから乗り越えて行こうとしている藤川夫妻だなぁと思いました。それだけなく他の夫妻もいて、責任を持ちながら一緒にいた男性のことを気遣っていて・・・男性の目を目覚まし欲しいと思い願っていたのね。奥さんが夫に1985年からずっと寄り添って支えているなぁと思い、素敵な夫妻だと思いました。寄り添う人って・・・自分も将来になっても誰か寄り添う人がいれば乗り越えるだろうかと想像を浮かんで来ます。そうね・・・。ちょっと泣いちゃったなんて久しぶりでした。楽しみながらドラマに見てどんな感じて少しでも学びました。次回予告を見ましたが、ちょっとやばいかなと思いますが、楽しみしています。次回でどんなテーマが気になります。あ~藍沢先生と白石先生の恋はまだですか?この藍沢先生と白石先生にとても気になります。早く二人の恋になってくれたらいいなと思っています。

(shiori・女・その他の職業・20's)

胸に刺さる名セリフ

毎回リアルタイムで観ています。医者である前にひとりの人間であるというパ-ソナルな部分がクロ-ズアップされている重たいお話でした。山下さんが言ったセリフが胸に刺さりました。「結婚は幸せになる為にするんじゃなくつらい毎日をふたりで乗り越えていくためにある」というセリフにメッタ刺しでした。そうか……幸せだけに焦点を当てたら失望も出てくるつらいけどふたりなら頑張れるという視点…まさに目からウロコでした。負傷したレスキュー隊員の奥様の献身愛にもとても感動しました。愛について深く考えさせられました。久しぶりにドラマを観ながらボロボロ泣きました。みなさま撮影ガンバッてください。

(亀と山Pダイスキ・女・主婦・40's)

切なくて、また深い!

患者の痛みを完全に理解できる医者はいない、それは親子でも夫婦でもそうで、相手の心の傷みはわからないと、全くその通りだと思います。患者の命に次はない、この言葉もまた響きました。辛い毎日を2人で乗り越えるために結婚するのだと藤川先生を励ます藍沢先生、冴島さんを元気づけようとする白石先生と緋山先生、チームのお互いを思いやり気遣い、大切にしているコード・ブルーは、もう最高です!藍沢先生や白石先生達は、その背中を見せながら着実にフェローを育てている、そして患者の生きる姿勢からもフェローは心を動かされ、レスキュー現場においても、このドラマには全てに深いテーマが描かれ、毎回感動で心が揺さぶられるのです。ただ、冴島さんの悲しみは辛かったです。

(スカーレット・女・)

藤川先生へ

今日はお誕生日おめでとうございます。そして、今夜の第5話の藤川先生が最高にカッコ良かったです。冴島さんの気持ちに寄り添う旦那さまとしての愛ある言葉。素敵でした。感動をありがとう。女子三人の友情、レスキュー隊員や奥様の言葉、感動で涙しながら見ました。そしてそして、藍沢先生は、安定のカッコ良さ💕来週も楽しみにしてます。

(山PLove・女・主婦・50's)

友情同期っていいですよね

今日の放送は、とても感動しました。特に、冴島さんの病室での女同士の会話が同期の友情を表し、藤川先生がトマトを食べているところに、藍沢が来てトマトをもらい食べるところが男同士の友情を感じました。同期っていいなぁと羨ましい5話でした。

(みっち・女・会社員・30's)

毎週の楽しみです。

あっという間に5話まで終わってしまって寂しいです。毎週コードブルーを楽しみにしています。1stシーズンからずっと大好きなドラマです。笑いあり、感動ありの素敵なドラマです。過去のシーズンと繋がったシーンなどがあると嬉しくなります。コードブルーを見ると明日からも頑張ろうと思えます。

(みい・女・会社員・20's)

涙がとまりませんでした

はるかさん、流産しちゃったんですね😢私も流産経験者なので自分と重ねてしまって涙がとまらなかったです。はるかさんが見つめてた天井...私は流産手術をした時のあのオペ室の大きな電気が忘れられません。あの時の事を思い出して辛くなったけど、あの子は私のお腹の中にいてくれたんだと再確認しました。やまぴー演じる藍沢先生がトマトを食べてあげているのを見てぶっきらぼうの中に優しさが溢れててまた感動しました😭

(∩^ω^∩・女・主婦・20's)

藍沢先生

藍沢先生の優しさが大好きです。今回の藤川先生に対する優しさ。前回の奏ちゃんに向けた優しさが溢れてる笑顔。今回も奏ちゃんに向けたかすかな笑顔には藍沢先生の優しさを感じました。セカンドシーズンで、白石先生が藍沢先生のお父さんに言った言葉。口数は少ないけれど大切なことはきちんと伝える人。その言葉通りの藍沢先生が毎回見れて嬉しいです。ファーストシーズンからずっと繋がってる5人の物語。これからも楽しみにしています。

(ミキ・女・会社員・40's)

毎週楽しみにしています

今回は10分拡大ですごく嬉しかったし、名取先生演じる有岡大貴くんの役作りもすごかったです!思わずイライラしてしまいました!でも最後はちゃんと謝ってますます名取先生が好きになりました!コードブルーは最初の頃から見ていましたがthirdseasonが1番好きです!これからも楽しみにしています!

(のんぴ・女・高校生・10's)

だーいすきなドラマ💕

冴島さんが悲しんでいるとき白石先生が会話を変えて緋山先生も一緒会話を変えてはげましていて元気になって長い付き合いは凄いなって思いました❗それと今回は、藤川先生と藍沢先生が一緒トマト食べているところがカワイイなって思いました❗やっぱコードブルー最高ー❗次回も楽しみにです!!

(クマちゃん・女・中学生・10's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
361
>>