コード・ブルー-ドクターヘリ緊急救命-THE THIRD SEASON

みなさんからのメッセージ

<<
1
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
361
>>

コードブルー3めちゃめちゃ良いです❗

私はここ数年医療ドラマを見たり、本を読むのが凄く大好きではまってます💕コードブルーは、他の医療ドラマに比べ、リアリティーで医者がこういう仕事をしているんだなと創造ができます!!リアリティーのほうが、かっこよくて良いドラマだと思いました!これからもコードブルーを応援しています❗

(naaaa・女・中学生・10's)

コードブルー中毒です。

毎週月曜日を楽しみに生きています。月曜日が終わると、また月曜日を楽しみに生きています。私は比嘉愛未さんが好きでコードブルーを見始めました。シーズン3では藤川先生と共に幸せに向かって行けるかと思いきや、5話でまさかの展開になってしまいました。シーズン3の最後までには、冴島さんが幸せになれるように願っています。出演者の皆さん、スタッフの皆さん、シーズン3も残り半分ですが、最後まで頑張ってください!

(乃木とまと・女・高校生・10's)

毎回楽しみにしています。

5話見ました。冴島さんの赤ちゃん亡くなるとは思いませんでした。ショックで、泣きそうになりました。生まれて幸せな姿が見れると思っていたので予想外でした。2人の赤ちゃん見たかったです。今回もいい回でした。名取も最初は何を思っているのかよくわからない感じでしたが、ミスしてしまったことを気にしてるんだけど言えない何かがあるんだろうなと思いました。言えないような人には命預けたくないという言葉で悩んで最後は言えて良かったです。今後のフェローもどうなるか気になります。奏ちゃんも手術して良くなったと思ったら手が震えてしまってどうなるのか気になります。ピアノ弾けるようになって欲しいです。来週も楽しみにしています。

(しーちゃん・女・その他の職業・20's)

泣きまくり

今回は、見るのがいつもより遅くなって、すごくショックです。。ですが、ちゃんと見ました!初めの藤川と藍沢のやり取りめっちゃよかったです!あと、白石と緋山のやり取りもよかったです!骨盤骨折を見落としてしまった名取先生に対して藍沢は、容赦なく橘先生に言ってましたね。。どのフェローの対しても同じように指導するところはさすが藍沢ですね笑冴島さんが倒れてしまうところは本当にハラハラしました。雪村さんが動揺してる中、緋山は冷静に処置してる姿がめっちゃかっこよかったです。助けられなかったの残念ですが。。藤川がトマトを1人で食べてる姿がちょっと寂しそうで、でも優しさで涙が溢れました。もちろん、藍沢の言葉でも泣きました。冴島さんと緋山と白石の3人の会話でも泣きました。3人の会話は、お芝居ではなく、フツーに話してる感じで、温もりを感じました。最後に奏ちゃんが治ったかと思ったら手の震えが出てしまいましたね。軽く動かした時は、なんともなかったので治ったんだど思って私は、泣きましたが、まさか、手の震えが出てしまうとは思いませんでしまた。。第5話は、今までと違って私が泣いたシーン全てが感動して泣きました。1話とかは、カッコよくて泣いたりだったのですが5話は、違いました。本当にコードブルーが大好きだと改めて感じました。第6話は、フェローピンチですね!!フェロー達がどうするのか楽しみです!

(たけみん・女・高校生・10's)

看護師になりたいです

小6の頃から看護師を目指している高1です。コードブルーを見てさらに看護師になりたいという想いが強くなりました。今は何も勉強していなくてなれるかどうかとても不安です。でも、いつか立派な看護師になります!!!ファーストシーズンもセカンドも見ました!!いつも、感動して考えさせられながら見ています!冴島さんみたいな看護師になりたいです!!毎回、楽しみにしています!!

(しおり★看護師が夢★・女・高校生・10's)

成長

1st2ndシーズンをみてきましたが、藤川先生がいちばん成長したのはないでしょうか。凄く逞しくなりましたね。フェローの見落としをさりげなくフォローするところとてもカッコ良かったです。冴島さんとの車のシーンもとても良かったです。浅利くんと比嘉さん、いい役者さんになられましたね。つぎは夫婦でヘリに乗ってる姿がみたいです!!残暑厳しいですが、ロケ頑張って下さい!!

(ポポさき・女・30's)

たくさんの人に届くドラマに

いつも素敵なストーリーとリアルな医療監修に魅了され拝見しております。特に、前回の女性陣トークは“寄り添う人”に合ったよく練られた脚本だなと思いました。先日、たまたまトロント大の前を通った時、藍沢先生を思い出したので現地の知り合いにコードブルーのことをお話ししたら、知っているとのことで国際的なドラマなのだなと感じました。これからもお体に気をつけて撮影など頑張ってください!

(ゆり・女・高校生・10's)

またコード・ブルーが観れて嬉しいです

season2からの5人の成長した姿を楽しみに観ています。私もこの7年の間に結婚し出産を経験しました。だからこそ、冴島さんが流産してしまったことに胸を締め付けられ、藍沢先生の結婚感に今の自分を反省し、藤川先生の冴島さんへの言葉に涙が出ました。同じ5人が出演し揃っているからこそ、5人のドクターとしての成長と共に、年齢を重ねた今(恋愛や結婚)も見る事が出来てうれしいです。仕事を覚える事に必死だった20代、仕事とプライベートに必死だった30代を思い出しながら楽しく観させて頂いています。

(菜の・女・主婦・40's)

藍沢先生

藍沢先生の優しさに、感動しました。心の痛みを一番わかっているのは、藍沢先生かもしれないと思いました。藍沢先生、大好きです。

(胡桃・女・20's)

藍沢先生が好きです

藍沢先生は寡黙ですが、だからこそ一言に重みがありますね。藤川先生へも、その場で適当に励ますのではなく、ずっと言葉を考えていたのですね。藍沢先生のフライトスーツ姿がとても素敵で、でも機能性も良さそうで、スタッフの方もいろいろ考えてくださったのが伝わります。ドクターヘリの普及や医療に適した服などでも貢献されていて本当にこのドラマは素晴らしいと思いました。

(藍沢先生が好き・女・会社員・30's)

素敵な言葉でした。

『結婚は幸せになるためにするんじゃない。辛い毎日を二人で乗り越えるためにするんだ。』5月10日、妻がくも膜下出血で運ばれ一命を取り留めました。今やっとリハビリまでこぎ着けました。本人もとても辛いと思います。だから今こそ二人で乗り越えなければならないと改めて思います。とても素敵な言葉をありがとうございました。

()

コードブルーに夢中です

毎週月曜日が来るのを楽しみにして、コードブルを見終わったらまた、次の月曜日が待ち遠しい…そんな毎日を送っています。毎回胸を打つセリフがたくさんで共感したり関心したり感動したりしています。5話では、藍沢先生の「幸せになるために結婚するんじゃない。辛い毎日を2人で乗り越えるために結婚するんだ。俺はそう思う」この言葉に感動したし、私自身も救われたような気がしました。いつも生きることを考えさせられ、月曜日が来るまでに何度も見返しています。スタッフ、キャストの皆さん後半戦疲れがピークだと思いますが、体調に気をつけて頑張って下さい。

(なみとも・女・会社員・40's)

コードブルー大好きです!

コードブルーは1stSeasonから観てました!!月9で復活と知った時は、とても嬉しかったです!藍沢先生は1stSeasonや2ndSeasonよりさらに、頼りがいのある、ピンチの時には素早く助けてくれ、仲間のために動いてくれる先生になっていたと思います!白石先生は、スタッフリーダーとして日々皆をまとめ、しっかりとした指揮官になっていたと思います!1stSeasonや2ndSeasonに比べて顔つきが変わっており、黒田先生に負けないくらい素敵な先生になっていました!緋山先生は、自分の事だけでなくみんなの事を思って泣ける先生になっていました!白石先生との仲が私的に深まってるなと思いました!三井先生に頼まれ救命に戻ってきてくれた所も流石だと思いました!フライトナースである、冴島さんは藤川先生と結婚し、部下の指導もしっかりとこなす優しいフライトナースになっていました。白石先生と緋山先生とのbarのシーンでは3人の仲の良さが引き立ちました!藤川先生は、悲しい連鎖の起きる救命で唯一、光を照らしてくれる大切な存在になっていました!冴島さんをしっかりと支えようと気にかけ、救命には欠かせない人になっていました!5人がそれぞれでそれぞれを支え合う空気感が大好きです!!(私的には、エレベーターのシーンが1番好きです!)いつも、月曜の9時が待ちきれません!これからも、楽しみにしています!!

(ネクロム・女・専門学校生・10's)

染みるメッセージ☆

藍沢先生の静かなメッセージはいつも強く心に響き、表情での演技は、言葉以上に伝わってきます。そして、ストーリー&演出も気持ちまで忠実に描かれていて、奥が深く、引き込まれていきます。今回特に流産のシーンは、自分も経験があるので、当時の自分と重ねながら見てました。ごはんがおいしい…この一言の重みは経験した者しか分からない。一瞬にして天国から地獄へ…流産の心の傷は深く、仕事を辞めていたらとか、あの時こうしてたらと自分を責めることでしか気持ちのやり場を失ってしまいます。でも、藤川先生のちゃんとお母さんだったという言葉に自分の気持ちがスーっと楽になりました。年数が経ってもやっぱりどこかで自分を責めてたんだと思います。ドラマを超えて様々な人たちに元気や勇気のメッセージを届けてくれるコードブルーは本当に素晴らしい作品だなと思います✨暑い中の過酷な撮影で大変だと思いますが、キャストの皆さん、スタッフの皆さん頑張ってください🍀最後まで大切にメッセージ受け取りたいと思います✨

(yuka・女・30's)

燻し銀の笑顔

今回は色々な方の様々な笑顔を見ることができました。中でも印象的だったのは高齢のレスキュー隊員の患者さんが、名取医師の告白にニコッと応えたシーンです。「そんな事気にしてないよ、間違えるのが人間なんだから。それよりもちょっとひねくれてた若い君が自分のミスを素直に認め、少しだけだけど成長している姿を見れたことが嬉しいよ!」と私には聴こえました。噛めば噛むほど味の出るドラマです。

(ゴミゴミ・男・会社員・50's)

藍沢先生の優しい言葉

第5話も涙涙で凄く感動しました。冴島さんの流産は凄く悲しかったけれど、藤川先生と2人ならきっと乗り越えていける深い愛を感じました。また、藍沢先生が藤川先生にかけた優しい言葉がとっても心に響いて2人でトマトを食べるシーン凄く泣けました。男の友情とっても素敵でした。藍沢先生の表情、瞳だけの演技いつ観ても素晴らしいです。コードブルーは毎回観ていて心が暖かくなり感動するし、テーマも深く心に響く本当に素敵なドラマだと思います。今後どうなっていくのか6話が楽しみです。凄く月曜日が待ち遠しいです。

(とーこ・女・)

毎回楽しみに見てます

ガッキーと恵梨香ちゃんの恋愛相談よかったです!また、有岡大貴の1人で音楽聴いてるところがかわいかったです!

(ゆいのん・女・高校生・10's)

自分の姿を重ねてしまいました。

私も、かなり前ですが、冴島さんと同じ経験をしました。全体的に、体制に疑問を感じるような病院で、流産をした私の隣のベッドで、出産をしたばかりの妊婦が、幸せそうに笑っていました。私は、涙が止まりませんでした。夫がいてくれなかったら、どうなっていたか、わかりませんでした。それだけに、このドラマの中で描かれていた、藤川先生の奥さんへの愛、白石さん、ひやまさんの励ましのシーンは、当時の自分が救われたような気持ちがしました。筋違いのようですが、本当に、素晴らしいドラマでした。ありがとうございます。私は、その後、子供に恵まれましたが、冴島さんと藤川先生にも、最後に、もう一度赤ちゃんをと、願っています。

(るる・女・主婦・50's)

藍沢先生へ

冷静で寡黙な藍沢先生の心を思いながら見ています。言葉には出さない、表情から見える藍沢先生の心は、いつもあたたかく、患者さんはもちろん、仲間の先生や、ナースの皆さんに寄り添っていると思います。これからも悩み葛藤しながらドクターを続けていく姿を見せてください。強くて優しい藍沢先生をこれからも応援しています。

(zuzu・女・)

毎週楽しみです!

大好きなコードブルー、毎週月曜日がドキドキ楽しみです。藍沢先生の声で始まる…心に響いてきます。今回も目が離せないほど、大事なストーリーでした。人を思う気持ちも、たくさんあふれていて、悲しいけど、温かくて。男2人、女3人の心の繋がり、5人はきっと、強い絆で信頼しあっているんだなって。藍沢先生は、多くは語らないけど、全てを見て、感じて心の中で考えているんだろうな。患者さんの奧さんの話を聞いている時の藍沢先生、切ない表情、横顔、すごく伝わってくるものがあって、セリフがないのに好きなシーンです。新海先生とのシーンも2人の会話、表情、目力、それだけで伝わってくる。藍沢先生と藤川先生のトマトのシーンは、藤川先生の気持ち、藍沢先生の潤んだ目…ジーンときました。最後の、奏さんと新海先生とのシーン、藍沢先生の表情…藍沢先生の気持ちを思うと、こちらまでつらくなるほどでした。藍沢先生の存在から目が離せないです。6話は藍沢先生が走ってる!ドクターヘリに乗って現場へ向かう!現場での緊張感あふれるシーンが展開される!予告を見るだけでテンション上がってます!コードブルーだ~~って。藍沢先生走って、ヘリに乗って、患者を助けに行く姿が1番似合ってる!期待でドキドキ、6話が楽しみです。キャストのみなさん、スタッフのみなさん、コードブルーを作ってくださってありがとうございます!毎日リピリピしながら、月曜日を待ってます。

(ともこ・女・会社員・30's)

有岡君なんかかっのいい!

出演してる有岡君のクールっぽさ、いやらしいようで何か憧れてしまいます。それでいて掴みづらい所は自分と似てるかも(笑)。ただ、今までのシリーズとなんか違う雰囲気ありますね!次回も待ってます!

(学園ファン・男・フリーター・)

涙腺崩壊でした…

冴島さんの流産シーンに自分の経験が重なって涙なしにはみられませんでした。藤川先生の表情や藍沢先生のさり気ない寄り添い方に胸を打たれました…。今後どんな展開になるのか、冴島さんと藤川先生がどう乗り越えていくのか…応援してます。

(ゆいマム・女・その他の職業・40's)

コード・ブルー最高すぎる。。。

コード・ブルー、毎週みてます!私は、season3から観初めました。なので、前作までのコード・ブルーは、見ていなかったのですが、途中から見ても、おもしろいですね!私は、医療ドラマがあまり好きではなかったのですが、コード・ブルーを観て、コード・ブルーは好きになりました!これからも、楽しみにしています!season4がありますように。最後まで、お体にお気を付けて頑張ってください!応援しています。

(願いが叶・女・中学生・10's)

藍沢先生、頑張って‼

第五話見ました。私は、藍沢先生が大好きです。藤川先生とトマトを食べるシーン…とても良かったです。「辛い毎日をふたりで乗り越えていくために結婚するんだ」とても共感し感動しました。藍沢先生の、いつもそっと寄り添うような優しさ…心に沁みます。一番心配なのは、奏さんのことです。藍沢先生、頑張って‼

(まめP・女・主婦・40's)

毎週楽しみにしています!

5話も凄く良かったです!心に響く回でした。伏線の敷き方が丁寧で、何より流産後の冴島の心情は女性の脚本家さんだったからこそ描けたものなんじゃないかと、個人的に5話を通して前作とはまた違った3rdシーズンならではのコードブルーの良さに出会えた気がします♡次回も楽しみです!あ、あと欲を言えば1話みたいな藍沢先生と白石先生の絡みも見たいです

(まゆう・大学生・10's)

痛みと悲しみに寄り添ってくれた藍沢先生

流産を経験しているので、今回は見るのが辛過ぎました。切迫流産の危険を訴えても職場の長には「大事にし過ぎるのも良くない。病気じゃないんだから」と言われ、不安いっぱいの激務の中、冴島さんのようになり緊急入院。義母には「弱い子なのかもしれないから、先生に頼んで始末してもらえばいいね」と言われて逆上し、祈りも虚しく流産。生まれて一番悲しく辛い経験でした。「また次の子が出来るから」と言われるのが辛かった。変わりはいないのに。・・・藍沢先生の言葉「痛みはその人にしか決して理解できない」「わからないけれど分かち合いたいと思う人がそばにいる」「辛い毎日を二人で乗り越えるために結婚するんだ」一言一言が心に沁みて、涙が止まりませんでした。受け止めて前を向く力を授けてくれた藍沢先生に感謝しています。冴島さんも藤川先生がいるから大丈夫。

(Pokkle・女・)

コードブルー5話

5話よかったです。6話とか早く見たいなと思うんですけど、でもいつまでも大好きなコードブルーが毎週来るのを楽しみにしていたいなとそのかっとうで、もう5話になってしまったなと思います。5話の感想は久しぶりに藍沢先生の意見が聞けて良かったなと思います。冴島さんも赤ちゃん残念だなと思います。自分も悲しいだろうに冴島さんに気を使う藤川先生はとても優しいなと思います。名取先生もちゃんと自分を認め、また一歩成長して言ってるんだなと感じました。奏さんは嬉し涙から悲し涙なる部分がなんとも言えない感じで一瞬息が止まりました。6話も楽しみにしています。

(蠍・女・小学生・10's)

素敵な作品です✨

第5話、今までで一番泣きました‼でも悲しいだけではなく、5人の友情が素敵でした。7年たってるからこその内容だと思います。藍沢先生と藤川先生がトマトを食べるシーン、二人の関係が画面から溢れてました。本当に5人は最高です✨これからの展開もますます楽しみです。大好きなコードブルー応援しています‼

(ひろこ・女・主婦・50's)

クールな山ピーに憧れ

子供のころから山ピーのファンでしたが、彼が演じる藍沢耕作を見てクールでカッコいい山ピーみたいな医者になりたいと明るい夢を見ました。ありがとうございます。山ピーが心の中の考え方を言っている言葉言葉に共感します。

(ふたみ・女・フリーター・30's)

寄り添う人

第5話見ました。今回は名取先生が現場を訪ねて処置をしていましたが、ある致命的ミスを犯してしまい、周りのドクターの人たちに迷惑を掛けてしまったけれど、名取くんは自分がしてしまった事を悪いと思ってなく、中々謝らずにいたけれど最後は患者さんに自分のミスだった事を伝えて謝っていた名取くんを見て、感動してしまいました。少し心を開いた名取くんの表情が可愛すぎてやばかったです。これからの名取くんの成長が楽しみです。一番泣いたシーンは、冴島先生と藤川先生が車の中でお話していたシーンです。冴島先生のお腹にいた赤ちゃんが亡くなってしまって、悔しい思いでいっぱいで、泣いているのを見て、藤川先生は何も言えないままでいたけれど、車の中で冴島さんに、良いお母さんだと思うと言っていたシーンは感動して涙が溢れました。相手に伝える言葉は難しいけれど、ほんの一言だけでも伝える事って大切だなと思いました。第5話の寄り添う人というサブタイトルはとても良いタイトルだなと思いました。人間は相手と支え合いながら一緒に生きていく事が心の支えなので、寄り添う事は大事なことだなと思いました。

(レモン・女・大学生・20's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
361
>>