番組名:エンジン
【愛情たっぷりでした!!】
木村さんがホームドラマに出演すると聞いた時はびっくり!!でも実際に子供達に囲まれている木村さんを見た時はとても新鮮でした。次郎は子供達の事を考えてなさそぉで実はしっかり一人一人の気持ちを考えているその優しさに母である私はどんどん惹かれていきました。思春期である子供たちと接する次郎の言葉一つ一つに、説得力と愛情を感じました。後半ではまるで風の丘ホームが一つの家族のように見えちゃいました。こんな明るい場を私の家庭でも築いていけたらな♪と思います。素敵なドラマをありがとうございました(*^_^*)(頑張ってるママ・女・主婦・20's)2005/06/29 22:07:07
【★最高〜!!☆】
最終回、見ました!!とってもおもしろかったし、みーんなカッコよかったです!!本当に、おもしろかったで〜す!!(ビデオをとっておいた方が、よかった・・・)(もち大好き・女・小学生・10's)2005/06/29 21:51:59
【次郎ありがとう】
最終回私なりに予想してたけどはずれました。九分九厘勝ってたのにマシンが故障するなんて残念。でも一生懸命にマシンを押してゴールを目指す次郎と、それを後押しするかのように観客席を移動する子供たち、最後ゴールした瞬間まるでマシンを抱きしめたようで涙があふれました。次郎にとってマシンは体の一部なんでしょうね、だからコースを外れたまま残して置けないよね。優勝できなかったけど次郎も子供たちも又、何か得るものがあったねきっと。(リュート・女・その他の職業・50's)2005/06/29 21:48:36
【エンジン最高】
あ〜今期唯一見ていた大好きなドラマが終わってしまった(;_;)最終回見させてもらいました。家族みんなで見てたんですが、次郎の車がクラッシュした時一斉に止まってしまった。悲しくて悔しくてショックでした。でも新ためてもう一度ビデオを見直すと、あっこれで良かったんだ、そんなに甘くないもんな、次郎らしい終わり方だと思いました。11話本当に楽しませて頂きました。ビデオ永久保存版です。拓哉君そして共演者、スタッフの皆様お疲れ様でした… 有難うございました。(拓哉大好き☆・女・その他の職業・20's)2005/06/29 21:48:35
【元気いっぱいもらいました!!】
11話全部を見て、子供から大人までみんながそれぞれの思いを持ってがんばっている姿を見て、とてもエネルギーをもらいました。毎回誰かのエピソードが出てきて、それを次郎が何気ない言葉で子供たちを子供らしくしていくところに、面白さあり、感動あり‥でした。毎週見るのが楽しみだったエンジンが終わってしまい、なんだかとっても寂しいですが、もらったエネルギーを私自身で何かに注ぎこんでいきたいです。ほんとにありがとうございました。そしてスタッフ、キャストの皆さんお疲れ様でした。(きょん・女・大学生・10's)2005/06/29 21:39:01
【木村君はほんもまもんのNO.1】
すばらしい!!の一語に尽きるドラマでした。おおくの人々に布石を投じた心に沁みるドラマを有難う!!木村君の自然体のそして力強い目の演技にも脱帽です。かっこいいだけでない、本物の役者魂を見せてもらいました。沢山の元気をもらいました。本当に有難う!!(よっちゃん・女・主婦・50's)2005/06/29 21:21:29
【「エンジン」らしいファイナルでした】
次郎が表彰台にのってハッピィエンドだと思っていたのに、見事に裏切られました。次郎のマシンがクラッシュした時はどうなる事かと思いましたが、かっこわるくても最後まであきらめない次郎の姿が、子ども達の心にしっかり伝わったと思います。世の中そう上手くいくことばかりじゃないけど、負けても帰る家のある次郎、誰かを乗せて走ることを知った次郎はいつかオフロードレースの表彰台にのってくれる事でしょうね!風の丘ホームの大人達も子ども達も、それぞれの道を夢を持って歩き始めたようですね。また、その後の風の丘ホームでの「エンジン2」待っています!(jiamari・女・その他の職業・40's)2005/06/29 21:13:09
【感動しました!】
次郎がゴールまで車を押していくのを子供達と朋美先生が追いかける。そこが一番感動しました。出演者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れ様でした。(亀・女・高校生・10's)2005/06/29 20:47:10
【次郎ありがとう♪】
毎回楽しみに待っていました。そしてこの最終回は特別に楽しみでした。どのような終わりかたかが気になっていたので・・ただただ感動した!の一言です。次郎が最後押してゴールした時は次郎らしいな・・と思いました。そして・・ともみ先生とのことも、次郎らしいなと思いました!それととても大きな感動でした。まだまだ終わってほしくない気持でしたが・・しかたないですね・・風の丘ホームの子供たち・そして次郎・ともみ先生!ずっとずっと忘れないです!(次郎大好き☆・女・中学生・10's)2005/06/29 20:24:46
【感動しました】
最終回まで欠かさず見ていました福祉を勉強していたので、風の丘ホームの閉園問題や子供たちがバラバラになってしまう事等、考えさせられる問題でした。また、次郎の子供に対する接し方も、自分が経験したからこそ出来る接し方だったように思います。木村拓哉さんの大ファンで木村さんのドラマはいつも見ています。感動のドラマ有難うございました。(姉さん・女・フリーター・30's)2005/06/29 19:01:55
【あとちょっと!!!】
1位になったのにゴールてまえでスポイラーが取れてスピンして1位になれなかったので僕は、残念だなーとおもいました。でも次にラリーをやっていてびっくりしましたあのつづきが見たかったです。(優輝・男・小学生・10's)2005/06/29 18:46:42
【ありがとう&お疲れ様】
毎週月曜日は、超忙しい日でした。9時には、ビデオをセットしてテレビの前に、スタンバイ。次郎の、好きなことやらなければいけないことは、とりあえず全力でぶつかる。決してやる前にあきらめない精神に打たれました。風の丘ホームの今後も気になるし、パート2期待します!(chiko・女・主婦・50's)2005/06/29 18:33:32
【ありがとう。】
最終回、最高でした。私も皆と同じで普通に優勝したら面白くないなと思ってたんでやはり(そうきたか?)と思いました。そして、子供達と次郎、朋美先生の表情が涙を誘って…でも子供達が一言も発しなかったのは何故かな?次郎のかっこ悪いけど、かっこいい過ぎの所が大、大好きでした。来週からは、見れないと思うととても残念です、是非続きを見たいですね。楽しみにしてます。木村さんを始め「エンジン」チームの皆さん本当にお疲れさまでした。楽しい時間を本当にありがとう!(美佐江・女・主婦・40's)2005/06/29 18:30:55
【最高でした☆】
エンジン最高に面白かったし感動しました!!次郎が表彰台に上がって子供達が喜ぶのを想像しながら見てて、クラッシュした時は「・・・・・。」でしたが、感動しました☆自分の力でゴールする次郎の姿、それを応援するみんな、ホントに感動しました^0^良い感動をありがとぅござぃました☆(愛里☆・女・中学生・10's)2005/06/29 18:23:15
【さよならは言わない】
次郎は今も、この世界に生きている。だから私は、次郎を見習って頑張って生きていきます!いつか又、次郎に逢える日が来ることを信じて!(加油子・女)2005/06/29 18:18:25
【惜しかったけど、いいレースでした☆】
も〜すぐ表彰台、というところでマシントラブルで負けちゃった次郎。決して途中で止めずにちゃんとゴールした次郎。その姿には涙がでました。でも「テクニック」で負けたのではなかったこと、よかったです。少し前にリタイアしたヒロトとはレースに対する姿勢もテクニックも大きな差でしたね。ヒロトだったらメカニックのせいにしたでしょうに…。次郎はマシントラブルでさえもメカニックのせいにはせず、そしてゴールを諦めない。本当にレースを愛してるんですね。レースに復帰した時の次郎の嬉しそうな顔を改めて思い出しました。いいレースでした。(ハル色のコート・女・会社員)2005/06/29 17:40:26
【アンコール!】
エンジンが終わってから学校の授業の問題さっさと終わらしてエンジンの面白いところだけを頭の中で再現してます。そんな事はいままで一度もありません。それほどエンジンが面白いです。出来ることなら再放送してほしいです。(エンジンファン・男・中学生・10's)2005/06/29 17:34:36
【終わってしまいました…】
とうとう最終回を迎えてしまいましたね…。毎回ドラマの展開にハラハラしながら、時には涙して見ていました。最終話も次郎の男気に感涙でした。最後までマシンを押してゴールする姿には本当に涙、涙。次郎はレースには勝てなかったけど、【風の丘ホーム】も復活しましたし、ハッピーエンドで良かったです!このドラマを通して色んな事を学ばせて貰いました。ありがとうございました。出演者の皆さん、スタッフの皆さん、お疲れさまでした。(ソラ・女・主婦・30's)2005/06/29 17:34:15
【終わっちゃった。】
楽しみにしていたエンジン、あっという間の3ヶ月でした。毎回毎回、笑って泣いて感動して、号泣してと忙しかったです。いろんな思いが溢れてきますが、何よりも木村拓哉さん!あなたの演技は凄いです!スタッフの皆さん、出演者の皆さん、このエンジンを届けてくださった全ての皆さん、とても素敵なドラマをありがとうございました。(希子・女・主婦・40's)2005/06/29 16:45:48
【いいドラマでした。】
3ヶ月間、月曜日が楽しみで、1話ごと見終わったあとは心にほっこりしたものが残り、リピばかりしていました。1話ごとにちゃんと前ふりや伏せんがあり、あとでそのことに気がついたりして、本当にていねいに作られていて、毎回うれしかったです。FinalLap最高の走りでした。次郎らしいゴールで、今もどこかで次郎は走っているんだと思える幸せ。それぞれの子供たちの心のエンジンとなった次郎のあのがんばりがこれからの子供たちの原動力になるのですね。家族そろって同じドラマを見て、涙したのはほんと久しぶりでした。本当にいいドラマをありがとうございました。拓哉君はじめ、この作品に携わった全ての方々、又炎天下のもとドラマのため拓哉君のために集まってくださったエキストラのみなさんにも心から感謝します。また同窓会という形でもいいので、風の丘ホームのみんなが集まるスペシャルでもいいので、再会できるとうれしいです。あ〜あ、来週から寂しすぎる・・・(おかん・女・その他の職業・50's)2005/06/29 16:38:16
【ありがとう】
最終回感動しました! 「一番じゃない一番」もあるということを気づかせてもらいました。素敵なドラマありがとうございました。(女・会社員・20's)2005/06/29 16:30:12
【風の丘ホームの皆様】
初めまして、私は、ずっとこのドラマを見てたものです。最初は、どんなドラマかなーと、ドキドキしてました。でも1回見ると、とっても面白くて、次からも見るようになりました。風の丘ホームは、とっても楽しそうで、見ててあきません。元気になれて、楽しくなれて、私は嬉しく思います。もっともっと続いてほしかったです。皆様、長くなってしまいごめんなさい。最後になりましたが、お疲れさまでした。また機会があれば、エンジン2、楽しみにしてます。(みー・女・10's)2005/06/29 16:11:15
【good!!】
最終回、スッゴイ感動しました!ってか面白すぎO(≧∇≦)O!!! ホントはもうちょっと続いてほしかったです・・・!キムタクカッコイイ!!!子供役の子達も可愛かったです!!(○(^-^)o・女・中学生・10's)2005/06/29 15:40:20
【エンジン最高!!!】
エンジンとってもいいドラマでした。僕も次郎(木村拓哉)のような生き方をしようと思いました。(エジソン・男・大学生・10's)2005/06/29 14:23:14
【お疲れ様でした!】
とても気持のよいエンディングでした。 シャンパンかけ合う次郎に「おめでとう!」って言いたかった。でも、 大切なマシンを力いっぱい押してゴールする次郎の姿は、それ以上に 忘れることの出来ないシーンになりました。三ヶ月間 月曜日の9時が ほんとに楽しかった!井上さん スタッフのみなさん キャストのみなさん、ありがとうございました!!!(エンジン大好き・女)2005/06/29 11:15:26
【ありがとう】
次郎君の そぅっかー が好きでした。何でも受け止めてくれてなんでもわかってくれる包容力そんな広い胸が近くにあれば元気になれますよね。負けたとき朋美先生が優しく抱きしめてあげるところとってもいい感じでした。あとちい姉とのやり取り、ありがとうってちい姉を見た目ちい姉にたいするおもいがでてて胸がいっぱいになりました。次郎君が一人でマシンをおしてゴールしたところも感動ものでした。素敵なドラマありがとうございました。木村君!!最高!!(さくら・女・主婦・60's)2005/06/29 10:20:27
【ありがとう。】
ただただ「感動しました!」この一言だけです。最初から最後まで、見所たくさんの最高のドラマでした。次郎のような人が、自分の近くに居たらなぁ・・・って、テレビの中の人たちを羨ましく思ってしまいました(><*)次郎と朋美先生の事や、風の丘ホームの事、ホームの子供達の今後が気になりますね。見れるものならば、続きが見たいです!本当に感動のドラマをありがとうございました!!(ママ・女・フリーター・20's)2005/06/29 03:43:30
【今、どこにいるの?】
ドラマが終わってまだ一日しか経っていないのに次郎と12人の子供たちが懐かしくて恋しくて・・・。いますぐにでも会いたい。お互いがお互いの「エンジン」となり、別々に暮らしていてもその存在を忘れることはないんでしょうね・・・。「誰かを乗せて走るのもいいかな」と言う次郎のセリフが優しくて胸に染みました。エンジンチームの皆さん、お疲れさまでした。そして素敵なドラマをありがとうございました。木村さん主演でこんなハートフルなドラマを見られるとは思っていませんでした。月9でホームドラマ! バンザイ!!(わかえ・女・30's)2005/06/29 01:57:39
【ありがとう!】
俳優の方々、ドラマに関わる皆さま本当にお疲れさまでした!月曜の9時が早くこないかと毎回楽しみに、ワクワク、ドキドキしながら観させてもらいました。こう言うドラマホントに久々でした。ゴール直前に車が止まってしまいましたが、ゴールまで押していきました。当たり前ですが、最後までやり通す、諦めないと言う、ホント当たり前なんですが、一つの事をやり通すと言う、大事な事を教えてもらえたと思います。ホントに感謝してます!(みーちゃん・女・その他の職業・30's)2005/06/29 01:19:35
【良いファイナルラップでした】
どんな結末になるのか、あれこれ予想していましたが、そうきましたか(笑)。あっさり表彰台に上っちゃったら、ただのヒーローになってしまう。普通に負けてしまったら救いがない。「負けてもゴールを目指す」次郎の姿は、子どもたちの人生に大きな影響を与えたはず。カッコよくなくてもいいから、目標に向かって頑張ろう!って。井上さん、素敵なファイナルをありがとうございました。プロデューサーさん、いつかまた、子どもたち、次郎、朋美先生、元にい、ちいねえ、園長に会いたいです。(じんき・女・会社員・30's)2005/06/29 01:07:02
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。