番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:エンジン



PREV← | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]
【ありがとう!】
「エンジン」終ってしまった!私は俊太が思いを込めて言った「僕は可哀そうじゃない」という言葉に打たれました養護施設に居る子供=可哀そうという思い込み・・・そんな偏見は無いつもりでしたが俊太の言葉に衝撃を受け自分の中にある偏見に気付かせてくれたことそしてもちろん楽しい時間をありがとう!チーム「エンジン」の皆様暑い中での撮影お疲れ様でしたまた素敵な作品を待っています(しーな・女・主婦・40's)2005/06/28 09:48:45

【次郎ちゃん感動をありがとう!!!】
レースのシーン感動しました。もうちょっとでゴールだったのに惜しかったね。最後まで自分でゴールしたいと言ってマシンを押しはじめたときはほんとに感動しました。朋美先生、子供たち、観客の人たち、そして次郎ちゃんもみんな一つになったようなそんな感じになったように思います。自分でマシンを押してゴールし始めた時は、次郎ちゃんらしいなあ〜と思いました。最後まで頑張りましたね。「次郎ちゃん偉い。」って褒めてあげたくなりました。「風の丘ホーム」時間はかかったようだけど再開できて、本当に良かったね。次郎ちゃんもレース引退せずに頑張っている様子が見られて嬉しく思いました。マッチが他のチームの監督役で出てきて、普段のレースのときもあんな感じなのかと思わせる感じで、ほんのちょっとのシーンだったけどインパクトのある、心に残るものを見させてもらい、マッチも好きだった私としては非常に嬉しく思いました。感動的なドラマをありがとうございました。この三ヶ月間長かったようで、短かった気がします。また、再放送される日を楽しみに待っています。(ジョンタローのママ・女・主婦・30's)2005/06/28 09:44:06

【最終回】
最後のレースは、とてもかっこ良かったです。一位にはなれなかったけど、子供たちと先生の応援も良かったです。それと、近藤真彦さんが特別出演だったのでとてもびっくりしました。(ゆっちゃん・女・その他の職業・20's)2005/06/28 08:58:05

【感謝!最高!】
「最終LAP」素晴らしい走りでした。次郎の最終ランは壮絶でした。マシーンを押してゴールしつぁのは、マシーンも本当に大切に思えるようになった次郎だからこそでしょうね。あの重たいマシーンを押す姿に、またまた涙していました。命がけの撮影で本当にステキな心を届けてくれた拓哉君、小雪さん、原田さん、泉谷さん、チビッコたち、その他沢山のキャスト・そしてスタッフの皆様本当に有難うございました。今のこの時代に、忘れてはいけないこと訴えてくれているドラマでした!!!(KEI・女・主婦・40's)2005/06/28 08:58:02

【予想外でした】
次郎は優勝して賞金をホームの為に使って、元の生活に戻る。と考えていたがなんと、こんな結末だとは、思いませんでした。現実的で良かったと思います。生チューは写真撮られるし、相変わらず夢をあきらめずに別なレースしてるし、最後まで笑ってしまいました。最終回に大笑いしたドラマははじめてでした。後味の良い作品でした。ありがとうございました。(じゃらこ・女・主婦・40's)2005/06/28 08:40:38

【今までありがとうございました】
とうとう最終回が終わっちゃいましたね。とってもさみしいです。風の丘ホーム、時間はかかったものの再開できて良かったです。次郎、レース負けちゃって残念でした。個人的には、べたでも次郎がレースに勝って終わってほしかったかな・・・でも、最後も、けっこうほのぼのとした終わり方でしたね。みんなでバスに乗ったとこ、すごくエンジンらしくて良い終わり方だったと思います。子ども達一人一人にセリフがあって、みんな全面に出てたのも良かったです。個人的に周平が結構出てて嬉しかった・・・笑最後に、エンジンは私の毎週の楽しみで、とっても好きなドラマでした。スタッフのみなさん、今まで本当にありがとうございました!(コハク・女・高校生・10's)2005/06/28 08:37:09

【お疲れ様でした】
終わってしまったのですねぇ。この3ヶ月間とても楽しく、ハラハラドキドキしながら見ていました。レースは負けてしまったけれどホームの子供達を始め、見ていた私達の心に何かを残してくれたと思っています。撮影中大変な事がたくさん有ったのでしょうが、とても良い作品を作ってくれた事、ありがとうございました。(十夜・女・会社員・40's)2005/06/28 08:10:00

【続きを見たい!!】
次郎とこども達のその後をもっと見たいっ!エンジン2があったらいいけど、せめてSP版でもいいので…どうしても見たいので、よろしくお願いします。(マリ・女・その他の職業・20's)2005/06/28 07:43:41

【もしもし亀よ】
いろんなことが あった エンジンだった。なぜ 次郎は、あそこまで やったのかわかったような気がします。自分に(自分の心)まけるな・・とそう 思わせてくれた エンジンでした。ありがとう・・・(m.i.j・女・その他の職業・30's)2005/06/28 07:19:23

【次郎はやっぱり……】
かっこよくいけなかったね!でも、人として生き方としては最高ですね。かなり、どんでん返しでしたが、あれでこそ次郎かな!?表彰台にあがらなくて、返って素敵な作品になったと思います。私のこれからの生き方変えてくれました!!拓哉くんが、実際運転していたとは脱帽です。素敵な作品ありがとうございました(みこしぇんしぇい・女・その他の職業・30's)2005/06/28 06:56:00

【最後に】
一週間の始まりがとっても心待ちでした。エンジンのスタッフさん本当にお疲れさまでした!今回の出演者様と子役の子供達にはもっともっと活躍して頂きたいです!毎週ボロ泣きで感動頂いてありがとうございました。(晶・女・その他の職業・20's)2005/06/28 04:33:42

【次郎らしい☆】
最終回は意外な感じでしたねぇ☆次郎が優勝して風の丘ホーム復活!!って思ってた人もたくさんいたと思いますが、まさかのトラブルで…。次郎が最後までマシンを手で押しながらゴールしたシーンは感動的でしたね(^-^)/あの姿に子供たちも大事なことを教わった気がするし!子供たちがみんな前を向いて未来に進んでいくことができて良かったです♪それにしてもサーキットがダメならオフロード!?ってとこが次郎らしくていいですね(^O^)/長くなりましたが出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした(^-^)/そして素敵なドラマをありがとうございました☆(ジョニー・男)2005/06/28 03:35:54

【エンジン最高!!】
次郎 最高にかっこよかったよぉー(^O^)最終回感動しました。最後まで諦めない次郎の姿ジーンときました。素敵なゴールだったぁー。エンジンを作ったみなさん、お疲れさまでした。素敵なドラマをありがとうm(__)m(つね・女・主婦・30's)2005/06/28 02:47:25

【幸せ・・・!】
途中はなぜだか自然に涙が流れてきたけど・・最後はさわやかな終わり方で、また風の丘ホームにみんなが揃ってご飯を食べるシーンでは自然に笑顔がこぼれてしまいました*^^*エンジンチームの皆さん、最高に幸せな時間をありがとう!もぅ!ホント最高っ!!!(ナコ・女・その他の職業・20's)2005/06/28 02:00:09

【最高のゴール】
次郎がフォーミラカーを押しながらゴールするシーン自然と涙が流れて感動しました!最高のファイナルラップでした!子供達、そして私達、視聴者に人生というレースを諦めずに最後まで走りぬける大切さを教えてくれました。どんなにぶざまでも走り続けること!ありがとうございました!それから朋美先生との生チュー素敵でした次郎、最高!本当にお疲れ様でした!(次郎の彼女・女・会社員・30's)2005/06/28 01:58:49

【走り続ける次郎が好き!!】
次郎が走り続けることが嬉しいです。爽やかで、ちょっと楽しくて、少しほろ苦い終わり方、次郎らしくてよかったです。いつかまたドライバーとしての次郎に逢えますように…。(ハル色のコート・女・会社員)2005/06/28 01:58:04

【やっぱり・・・ありがとう!】
ファイナルラップを娘と一緒に見ました。「明日幼稚園があるから早く寝ろ」って言っても、次郎を応援するって。そして、二人で泣いていました。正確に言えば、娘が泣いているのを見て、もらい泣き。子供の成長って早いなぁ。「Thankyou!次郎」明日からもがんばるぞ。(パパ・男・会社員・30's)2005/06/28 01:42:42

【最高!】
朋美先生とキスした時はいつの間に?なんて思ったけどとても素敵でした。毎回笑ったり泣いたり予想外の展開に楽しみさえありました。拓哉くんの今までにはないドラマに新鮮な気持ちで見ることが出来たと思います。あっと言う間に終りを迎えまた新しいドラマに期待してしまうのは私だけでしょうか。(桜田まりりん・女・主婦・40's)2005/06/28 01:13:00

【生きてる事が嬉しくて走ってる】
次郎!よく頑張った!マシンを押していく姿は、最高に男でかっこ良かったです!感動して泣けました!次郎の生き方に色々と教えられた三ヶ月でした。本当にありがとうございました。拓哉君、けが無く完走ご苦労さまでした。エンジン本当に楽しかったです!(拓哉君一筋・女・その他の職業・40's)2005/06/28 01:03:27

【拍手!!】
パチパチパチ・・’最高のゴールでした!’素敵な最終回でした。すごく暖かい気持ちになっています。時間はかかったけど ホームは再開されたようですし 次郎も世界のどこかで 今日もレースを続けているのですね。子供たちも それぞれが次郎の様に やりたい事を見つけて 頑張って行くのですね。一番でチェッカーフラッグをうけることは出来なかったけど 本当に サイコーのゴールでした。3ヶ月間 ありがとう!!泣いたり笑ったり サイコーに楽しんで観ました。(いちご・女・会社員・30's)2005/06/28 00:53:45

【次郎、ありがとね!】
次郎の熱い気持ち、たくさんの人に伝わったと思います。いろいろぶつかって、もうだめだと思っても、なぜか投げ捨てずにもう一歩踏み込むあなたの姿、本当に励まされました。投げ捨てること逃げることは簡単かもしれないけれど、自分のエンジン回して一歩ずつ前に進んでいったら、道が拓けるかもしれませんね。木村拓哉様、キャスト・スタッフの皆様、素敵な作品を届けてくださって、本当にありがとうございました。過酷な撮影だったと思われます。クランクアップして、少しだけ休めるといいですね。またいつかお会いできる日を楽しみにしています。(SETSU・女・会社員・40's)2005/06/28 00:51:27

【次郎の…】
最終回どきどきものでした(><)最後まで諦めずゴールしたのには感動(泣)種目は違えど同じレーサーとして学ぶことの多いドラマでした!そしてあのかっこいい亀のワッペン非常に欲しいいです☆彡(ski-raser・男・高校生・10's)2005/06/28 00:35:46

【よかったです!!】
エンジン、最初から最後までとても楽しく見せていただきました。次郎はレースでは優勝できると思っていましたので予想外の展開にびっくりしました。でも、最後まで自分で車を押してゴールしたところは感動しました。最後まであきらめずにやることが大切だと私には伝わってきました。木村さんや小雪さん、共演者の皆さん、スタッフの方々、お疲れ様でした。ぜひ、これは続きが見たいです。朋美先生と次郎がどうなったのか、風の丘ホームからそれぞれどのようになったのか、説明は最後ありましたが、実際にドラマにしてみたいなと思いました。(芙蓉・女・フリーター・20's)2005/06/28 00:26:51

【Final Lap】
感動をありがとう!とっても素敵なチームでした、チームICHINOSEも風の丘ホームも!!またどこかで会いたいです。お疲れ様でした!(女・主婦・30's)2005/06/28 00:26:45

【キムタク最高だよ】
エンジン1〜11話見終わって感じた事はやっぱりキムタクすごいです。次郎さんがキムタクの分身に見えるほど役柄にマッチしています。今日もメチャクチャかっこ良かったです。いつの日かエンジン2に会える事を期待して・・・・・キムタク・出演者・スタッフの皆さんご苦労さまでした。(拓哉に恋する女の子・女・会社員・20's)2005/06/28 00:24:56

【最高!】
すばらしい最終回でした。次郎が勝つ、負ける、いろんな結末が考えられたと思います。レースに負けて、人生に勝ったと思えるラストでした。子供たちの成長ぶりもとてもよく描かれてて、12人と次郎がそろう最後の風の丘ホームの食事が笑顔満載でうれしかったです。美冴の卒業前にホームが復活するような、ありがちなことにしなかったのがまたよかった。いつの日か、またちょっとだけ大人になった子供たちと次郎の後日談を見せてください。(赤い心に翼・女・その他の職業・30's)2005/06/28 00:24:17

【エンジン感動】
本当に終わっちゃたんですね。これから楽しみがなくなっちゃったよ。最後まであきらめないことを教えてもらいました。朋美先生とのシ―ン、子供達とのバス、食事シ―ン良かった。拓哉君はじめ出演者の皆さんスタッフの方本当にすてきな作品をありがとうございます。そして絶対ハ゜―ト2作ってほしいです。お願いします(ロモ・女・その他の職業・30's)2005/06/28 00:19:18

【女神】
エンジン楽しかったです。拓哉くんが、初の子役との絡み、楽しさも伝わりましたが、心をぐっと、つかまれたのが子供達との別れのシーン。今まで見てきた涙とは違いました。拓哉くん自身が父親になり子供との別れの苦しさを、心から演じられたのでしょうね!子供への思い熱かったです!私にも二人娘がいます。別れのシーン苦しくて辛かったです。素直に涙すること大事ですね!それに幸せなことなのだとエンジンを見て感じました。レースに敗れた次郎、見守る皆、まだまだ、見つづけたかったです。恋愛がメインじゃない拓哉君のドラマいつもと違う顔が見れて幸せでした。この世の中から施設を必要とする子供達が1人でも減ってくれることを祈ります。私も母親として「次郎のように熱く生きていこうと思いました。拓哉君ステキでした!!(じろうじろう・女・主婦・30's)2005/06/28 00:12:37

【最終回感動しました!】
今日の最終回、勇気と感動をもらいました。優勝はしなかったけど、今日の次郎から優勝以上の感動をもらいました(マシ−ンを押してゴ−ルにむかった次郎の気持ち・・子供達に届いたよ)風の丘ホ−ムも再園し、子供達もそれぞれの道に進みましたね!エンジン3ケ月、あっという間でした。スタッフの皆さん、本当に良いドラマを有難うございます。木村さん並びに出演者の皆さん、感動のドラマ最高でした☆☆☆(次郎ちゃんママ・女・会社員・50's)2005/06/28 00:12:25

【ありがとう】
ゴールシーンが特に感動的でした。木村さんは実際にレーシングカーを押していたのですね....凄い!子供達それぞれが皆、自分の道を進み、次郎も走り続けているという終わり方が爽やかで良かったです。素晴らしいドラマをありがとうございました。(ろん・女・その他の職業・40's)2005/06/28 00:11:59

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。


PREV← | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]

copyright