番組名:エンジン
【エンジンもっとみたかったなぁ】
エンジンもうおわちゃっうーもっとみたかったなぁーーしゅんたくんはかわいいーーきむたくちょーーかっこいいーーほかのみんなもすごくよかったしだから終わってほしくないーーーーーでもしょうがないよねおわりだからこかならずさいしゅうかいみなくちゃ(ほりこしみゆき・女・小学生・under9)2005/06/24 17:16:50
【エンジン最終回(泣)】
エンジン来週で最終回ですね。とっても寂しいです。次郎、レースで絶対優勝してね!!(かめ・女・小学生・10's)2005/06/24 17:14:45
【めっちゃ楽Uかった♪】
毎週月曜日が楽UみでUた★みなさんぉ疲れ様です!!もぅ最終回なんてすごくさびUい↓↓最後までUっかり見ます!!!!!(ストロベリ〜♪))・女・中学生・10's)2005/06/24 16:24:46
【おもしろい!】
本当おもしろいとおもいますよ! ぜひ、見てください!(女・小学生・10's)2005/06/24 14:53:58
【次郎ファイト!】
私も次郎には優勝して欲しいです。それでは普通すぎると思う。勝つ事は大事な事です。がそれよりそこにいくまでの過程・努力・諦めない事、この事が大事だと思います。だからたとえ優勝できなくても次郎も子供達もみんなも大丈夫!もう十分強く成長したから前向きに明日に向かって生きていくでしょう!次郎も守るべき者ができたのだから・・。そしてエンジンを見ていろいろな思いをし、いろいろな物をもらった私達はドラマ関係者に感謝して明日に向かって前進しましょうね。こんな私達は俗に言う「勝ち組」かな。(ドジな亀・女・主婦・50's)2005/06/24 11:49:23
【大奥コンビの笑顔が素敵です】
いつも家族で見ています。3歳の息子はエンジェルが聞こえる度にエンジンエンジンと連呼する程ハマりました。どの出演者さんも素敵ですが、私がとくに楽しみにしていたのは、大奥では御台所と春日の局で対立していた高島さんと松下さんの素敵な笑顔の2ショットです。抑え目の演技の中で本当にお二人の笑顔に魅入られました。こちらで拝見した皆様のお話しもとても楽しみでした。月曜日までまた読ませていただきます。(かよこまま・女・主婦・30's)2005/06/24 10:50:08
【さいしゅうかい◆】
来週は最終回ですね。皆カワイかったです。エンジンも終わりだけどこれからもがんばってください。皆お疲れ様でした。(ひか・女・小学生・10's)2005/06/23 20:29:11
【早送りできないドラマは久しぶり…】
私は今まで、結構いろんなドラマをVTRやDVDに収めましたが、見直しするものもあれば、撮っただけで全く見ないものもあり…見直しても早送りしてとばしながら見たり…。いろんなドラマがありましたが、この「エンジン」ほど何回も見直したドラマは久しぶりです。しかも何回見ても早送りできないのは「101回目のプロポーズ」以来です。最終回も期待しています。(じゃぁっく・男・その他の職業・40's)2005/06/23 20:13:58
【もうすぐ!!!!!】
毎週毎週楽しみにエンジンを見ています!!Lap9の最後の木村さんがめちゃくちゃかっこよかったです♪♪♪もうLastlapまできちゃいましたね!!!終わっちゃうのはとっても悲しいけど楽しみにしています!!最後は75分拡大なのでとってもうれしいです!!毎回私はエンジンで泣きます!!だから最終回はいままで以上に泣くと思います!!早く月曜日になってほしいです↑↑↑エンジンの撮影お疲れサマ!!!エンジン最高↑↑↑↑(なっちゃん・女・中学生・10's)2005/06/23 18:44:05
【最っ高!!】
もう最終回なんですよね!!ビックリ〜なんかもっともっとやってほしいです。出演者のみなさんは、大変だったとおもいますが、とても上手で、本当にあった話みたいでした。とくに木村さんなんか見とれてしまいました!皆さんが、がんばってくれた最終回、絶対にみます!!(おばか・女・大学生・20's)2005/06/23 17:47:16
【もう終わっちゃうヨぉぉ。】
とうとう最終回ですね★次郎と元兄はどうなることかと思ったけど、打ち解けてきましたネ。階段での2人の掛け合いがめちゃくちゃおもしろかったです♪次郎もみんなも、ほんと大好きですっ★☆『エンジン』最後までしっかりと見届けるヨぉ♪♪(えりぃ・女・大学生・20's)2005/06/23 17:26:15
【早いなあ〜】
あと最終回を残すのみになりましたね。始まるまでは、期待でワクワク、始まると毎週ドキドキ、そして今、寂しさでシクシクです。神崎次郎を、こんなに魅力的で、素敵に演じてくださった木村さん、流石です。そして、子供たちも本当に可愛くて・・・朋美先生、元にい、猛ぱぱ、ちい姉、皆素晴らしいです、派手な演出も、劇的な展開は少ない代わりに心の中に静かに、深く染み入るようなドラマです。見終わった時に晴れやかで、清清しい気持ちになりました。最終回で、次郎が優勝するかどうかよりも、人と人の繋がりや、優しさ、思いやりの気持ちで風の丘ホームが、どうなるか気になります。(とも・女・主婦・30's)2005/06/23 16:55:50
【エンジンラブ】
ドラマのなかで、登場するマシンが、かっこいい。マジでほれる。次郎が、マシンに乗る時にしているヘルメットの、亀の絵もかっこいい。あの亀って、ステッカーとかには、ならないの?できるならステッカーにしてほしい。来週の、最終回は、必ず見る。絶対に。(エアロスミス・男・高校生・10's)2005/06/23 15:59:48
【淋しいです】
チーム「エンジン」の皆様お疲れ様でしたいよいよFINALLAP!この時を待っていたような来て欲しく無かったような複雑な心境ですでも、笑顔の子供たち(次郎を含め)に逢えると信じています!!とても楽しくそして有意義時間を有難う御座いました(しーな・女・主婦・40's)2005/06/23 14:01:40
【次郎と子どもたち】
毎週楽しく見ています。次郎がホームの子どもたち一人一人と真剣に向かいあい、本音で話しあう姿を見て、普段忘れかけていた話しあうことの大切さを教えられたように思いました。来週が最終回だなんて寂しいです。次郎と子どもたち、先生たちが風の丘ホームで元のように暮らせたらいいなあって思います(*^_^*)(庄子ひろみ・女・主婦・30's)2005/06/23 09:10:58
【最高のドラマです!】
木村さんハマリ役だと思います!あまりに面白くて、最終回まであっという間でした!いつもは適当だけど、次郎みたいに人の心を動かせる人は、とってもカッコイイです。来週最終回だけど、何回も見たいです。次郎が無事レースを終えて、表彰台に立って、風の丘ホームに子供たちが帰ってくるのを心から願ってます!(ともやん・男・フリーター・20's)2005/06/23 02:51:43
【頑張れ次郎】
ぶっちゃけエンジンを見て感動しました。毎週かかさずにビデオに録画して何回も見ています。次郎が子供達と触れ合って成長していってその結果レーサーに復帰し、嫌いだった子供達の為に表彰台にのぼり賞金を手に入れてホームを再開するって言うのが感動しました。次郎がF3に乗っている時は体中の血が騒ぎだし、心臓の鼓動が早くなったりしました。エンジンを見てから僕が幼い頃からの諦めていた夢にエンジンがかかりました。今、ブォォン…と鳴り響きライセンス取得の為に始動した今、この夏、ライセンスを取り、次郎みたいなレーサーになってレースに出たいです。(T.S・男・高校生・10's)2005/06/23 01:40:40
【3歳の次郎】
毎回感動をいただいています。3歳の息子は、車が大好きなこともあり、1話からずっと一緒に見ています。6話目からVTRを撮り始め、何度も何度も繰り返し見ては、次郎になりきっている様子。まだ言葉の意味も良く解らない子供にまで、何か大きなメッセージを与えてくれるこのドラマは、今までになく素晴しいと思います。自分の経験とラップする場面などがあり、ある意味とても身近に感じられる内容でもあります。次郎のあるがままに生きる姿が、私達親子に勇気を与えてもらえたような気がします。キャストの皆さんもそれぞれ訴えかけが熱く、私達の心の中に思いが伝わってきます。特に、木村拓哉さんは素晴しいですね。演技というよりも、ご本人のポリシーがそのまま次郎に映し出されているように思います。最終話が待ち遠しいです。(きゅうちゃん・女・個人事業主・30's)2005/06/23 00:47:13
【Fight】
多分、勝ってみんなの願いと朋美先生の想いを叶えてくれると想います~ヽ('ー`)ノ~木村拓哉の演技は、いつも魅力的で目に焼付くんだよね。何かを失わないために今忘れていたことを想いだし多様なキガシマスあっ\(◎o◎)/!最終回期待して待っていようっと!!!(ゆずぽん・女・会社員・10's)2005/06/22 23:47:43
【はじめまして☆】
10話は、次郎と元にいの少しチグハグだけどお互いを認め合っている感じがすごくよかったし、うれしかったです。9話で元にいは、明のウソを許し何も言わない。10話では次郎が、子供たちに「あやまりに行きなさい。」と言う。以前の二人なら反対の立場をとるだろうと思いました。みんなが少しずつ変わってきていますね。最終回を楽しみにしています。寂しいけど・・・(サボテン・女・その他の職業)2005/06/22 22:50:43
【次郎がんばれ&DVD発売お願いします。】
あと残すところ最終回となりましたね。最初の方は見ていなかったけれど、次郎がレーサー復帰を賭けたマッチレースを行った場面と、その後の次郎が子供達に対していつも素直な気持ちで接するシーンを見て、このドラマにハマリました。今思えば、最初から見ておけばよかったなぁ〜と非常に後悔しています。このドラマが終わった後もじっくりと繰り返し見たいと思っていますので、是非DVDを発売して欲しいです!ところで、5話あたりで出てきたシチューの隠し味は何を入れていたか気になるのですが・・・。(てぃ・あーる・でー・男・その他の職業・30's)2005/06/22 21:48:01
【究極のドラマ】
もう、来週のファイナルラップで、神崎次郎と風の丘ホームと、お別れなんて悲しい感じです。でも、今回の月9は、感動の嵐で、得に風の丘ホームのみんなと別れは、心に、グゥと心に来て思わず目から涙が出て久しぶりに、泣きました。月9エンジン最高のドラマでした!(男・会社員・20's)2005/06/22 21:14:34
【そうそうって何度言っただろう】
今回もテレビの前で頷いてしまいました。子供だって自分のした事は自分で責任を持つ。そんな当たり前のことが当たり前でなくなってしまっている今次郎君の言葉がたくさんの大人に受け止められたら良いのに。社会なんて、大きなことしなくても、ほんのちょっと他人のことを気にかけたり、優しさをもって接するだけでずいぶん変わるのにね次郎の事を見ていると改めてそんなこと思います。最終回寂しいけれど楽しみです。(ミセススミス・女・個人事業主・50's)2005/06/22 21:01:21
【Lap10】
いよいよ余すところ後1話になってしまいましたね。あんなに待って待っていたのに、始まりがあれば終わりもあることは分かっていても次郎や子供たち、朋美センセイ、元にい、園長やちいねぇたちとお別れかと思うとたまりません。しみじみとした本当によいドラマです。世の嫌がらせにもちゃんと向かい合って戦うこともはじめましたね。エンジンは生きる為のどうしても必要な原動力。それがなければ人は人を愛する事も守る事も出来ないのです。それを次郎が教えてくれました。次郎と一緒に汗をかきながら疾走することによってそれは元にぃにも伝わったようですね。どんな結末になろうとも、エンジンが一旦かかったのならどうにか生きていけるはずです。人間のしぶとさも信じます。(W.K・女・その他の職業)2005/06/22 18:52:52
【エンジンサイコー】
風の丘ホームから追い出された子供たち、いろいろあるけど頑張って!! それと、ジローF1頑張って!!このドラマを見て勇気がわきました。(ブライスFA・男・中学生・10's)2005/06/22 18:01:20
【次郎最高〜〜!!!】
毎週楽しみにしてみてます。このドラマ(次郎)を見ていると、今の俺何やってんだ、てぇいう気持ちになりました!!「俺、負けること考えてないから」と「あきらめたときが終わり」という言葉を聞いて、俺もがんばるぉ〜!!と思いました!!俺もがんばるから、次郎も絶対レース勝てよ!!応援してるぜ!!!(次郎最高〜!!・男・高校生・10's)2005/06/22 17:43:09
【頑張って!】
いよいよ最終回…ラストは次郎と子供達・ホームの再建を軸にした内容であって欲しいと思ってます!朋美先生とのことはさらっと流して欲しいですね。あれもこれもより、ドラマ本来のメッセージ、届けたい思いを待ってます!(淳・女・その他の職業・20's)2005/06/22 15:52:47
【感動!!】
毎週毎週見てました!! 次郎の仲間を思う気持ちは、すごくいいと思いました! 最初は子供が嫌い!とかいってたけど、知らないうちにこいつらは俺が守る・・見たいな感じになっちゃってましたねw子供達が、風の丘ホームからほかのホームへ渡されるとき、とてもせつない気がしました。次郎には、表彰台にまたのってもらいたいのと、風の丘ホームを元に戻してほしい。とういう気持ちでいっぱいです!来週のエンジン、最終回。期待してます!!(あや・女・小学生・10's)2005/06/22 15:01:31
【エンジン、最高〜!!!】
エンジン、いつも見ていましたが、来週が最後だなんて信じられません。次郎の言葉一つ一つが、カッコいいです。最後は、絶対表彰台に上がれるように頑張れ!次郎!!(アッキー・女・高校生・10's)2005/06/22 14:00:22
【次郎は最高!】
現実に次郎みたいな大人が今の世の中必要ですよね(^O^)たこ焼事件の次郎の意見感動しました。毎回見る度、子供を持つ母親としていつも考えさせられます(;_;)ホームの子供達の為にもレースに勝って欲しい〜!そして皆がまた一緒に暮らせる事を祈ります(^_^)v最終回までドキドキです。(みいちゃんまま・女・個人事業主・40's)2005/06/22 11:15:09
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。