番組名:エンジン
【母への感謝でイッパイ】
エンジン毎回毎回本当に素晴らしいドラマでした。有難うございました。私の父は、私が小6妹が小2の時に病気で亡くなりました。それからは母の女手ひとつで私たち姉妹を育ててくれました。その母も、もうダメだと先生に宣告されています。そんな私の辛い毎日の心のエンジンをこのドラマにもらいました。私は母のおかげで養護施設に入らなくて母の愛情イッパイで育ててもらえた事を改めて感謝しています。本当に温かくて素晴らしいドラマでした有難う。木村拓哉さんの顔の表情の演技素晴らしいですネッ!木村さんのファンになりましたスタッフの皆さん有難うございました★(神崎次郎有難う(^_-)・女・主婦・40's)2005/06/28 17:48:19
【ありがとうございました】
Final Lap・・・みんなが笑顔で終わる事ができてよかったです。最終回が終わった今、『エンジン』という素晴しい作品を届けてくださった全ての出演者、スタッフ、関係者の方々に心から感謝しています。私にとって、とても大切な大切なドラマになりました。3ヶ月間お疲れ様でした。そして本当に有難うございました。(かなこ・女・その他の職業・20's)2005/06/28 17:28:56
【残念(>_<)】
私の月曜日の楽しみがとうとう終わってしまいました(;_;)笑いあり涙あり感動ありの最高のドラマでした(^_^)v私の気持ちとしてはレースに勝って欲しかったけど…でもあのラストは泣かせてもらいました(;_;)ホームも再会出来るとわかり良かった〜(しかしあのオバゴンズ達は最低!いるいるあんなオバゴンズ)最後まで感動をありがとうございましたm(__)m(みいちゃんまま・女・主婦・40's)2005/06/28 17:08:53
【大好き】
こんにちは! 私はほぼ、エンジンで感動泣きを繰り返していましたもうエンジン見なきゃ嫌で、月曜になるとすっごい喜んでいました・・!友達も、エンジン見ている人が多いんですけど、その中で私が一番好きかもしれませんでしたwwそれなのにもう終わってしまうなんて・・・悲しいですまた再放送流してくださいね!!お願いですエンジン最高!!!!!!!!!!!!(みかこ・女・中学生・10's)2005/06/28 17:08:23
【次郎、大輔、かっこよかった!!!】
まず、次郎へ。最終回、レースーに、負けても、くじけないで、ゴールに向かってる姿がとてもよかったです。大輔へ。大輔は、前より、笑うようになって、良かったなと思います。大輔、いいぞ!男前!!!!(あっちゃん・小学生・10's)2005/06/28 16:22:46
【最終回】
14年来のモータースポーツファンとして初回から最終回までを興味深く視聴させていただきました。ストーリー中盤はレースシーンが少なく物足りなく感じていたのですが、最終回でのレースシーンは圧巻でした。このドラマでモータースポーツの魅力を少しでも多くの人たちに知っていただけたらと思います。(真理・男・その他の職業・20's)2005/06/28 16:07:40
【ありがとう!】
僕はプロレーシングドライバーをめざしアマで頑張っています!でも、お金がかかりすぎたり車が壊れたりしてもうあきらめていました。でもこのドラマをみて本当に勇気づけられまたがんばろーっと思うようになりました!(^O^)もうお金がかかろうと車が壊れようが自分がどこまでつうようするか試します!o(^-^)o本当に木村たくや様、スタッフの皆さん本当にありがとうごさいました(^O^)(馬渡淳司・男・その他の職業・20's)2005/06/28 15:55:57
【エンジン、ありがとう。】
気持ちの良い風が吹き抜ける様にさわやかで、心がグッと熱くなる内容でした。こんな風にメッセージを送りたいと思ったのは初めて。木村さん、小雪さん、全出演者の皆様、作品に携わった皆様、ほんとに良い作品をありがとう。(女・会社員・30's)2005/06/28 15:32:31
【最終回感想】
やっぱり、最後次郎には、チェッカーフラッグを受けて、ゴールしてほしかった。残念!!!子供をお風呂に入れるのも忘れて、見入ってしまった最終回。ほのぼのしたこのドラマが終わってしまうのは、とても残念!!!キムタクはかっこよすぎる。これからは、あえないなんて、残念!!!(車ほしい・女・主婦・30's)2005/06/28 15:14:08
【命の大切さ】
「生きてることが嬉しくて走ってる」次郎のたった一言…いい一言でした。一ノ瀬監督も猛パパも、次郎に気づいて欲しかったのは命の大切さだったのかな?!そして次郎が『エンジン』を通してみんなに言いたかったのも「命」だったのかなぁ…と思いました。次郎から『エンジン』で、「当たり前で見えてなかったこと」「本当に大切なこと」などを気づかせてもらいました。派手なドラマではなかったのかもしれないけれど、じんわりと心にしみこんでいくドラマでした。(ハル色のコート・女・会社員)2005/06/28 13:56:25
【胸が一杯です】
次郎と風の子ホームの皆と一緒に、泣いたり笑ったり凹んだり・・・本当に楽しい3ヶ月でした。 キャスト・脚本・スタッフの心意気に感激しております。 心に響き、余韻に浸り、いつまでも忘れられないドラマとなりました。今は寂しさで一杯ですが、世界のどこかで車を走らせている次郎や、自分の道をしっかり歩みだした子供達の姿を思い浮かべて、ひとまずさよならしようと思います。 又会えることを強く強く望みながら・・・ ありがとうございました。(里奈まま・女・主婦・40's)2005/06/28 13:39:06
【感動しました】
次郎がホームの資金をかけてレースに挑んだ姿かっこよかったです。子供達の約束を守りゴールまでもう少しの所でスピンしちゃったけど最後まで諦めずマシーンを自分でおしてく姿もかっこよかったです。最後朋美先生とのキスシーンでは二人が結ばれて良かったと思いました。子供達も皆良い子だったし最高のドラマでした。(モンチッチ・女・主婦・20's)2005/06/28 13:30:13
【ありがとう!】
出演者&スタッフの皆様お疲れ様でした。そして、心に残る良いドラマを本当に、本当にありがとう。心がほんわか温かくなったドラマももう終わりかと思うと寂しいですが、出演者&スタッフが私たちに届けてくださった気持ちは、しっかり心に残ってます。本当にお疲れ様でした。そして、ありがとう(桑の実・女・会社員・50's)2005/06/28 13:21:32
【最高!】
本当は1度くらい表彰台に載ったジローを子供達に見せてあげたかった気もするけれど、でもあの結果が諦めない事の大切さを1番伝えられたと思うので。最終的に再開した時に全員が揃えなかったのも自然な感じで良かったし。だっていろんな事を経験した彼等の絆は、別れたくらいじゃゆらぐ筈もないもの。幸せでいてねって祈ってます。それと最後の次郎。超ウケました。でも彼もやっぱりちゃんと成長してましたね。あんな人になりたいなぁ。エンジン、木村君のドラマでBest3に確実に入るくらい好きです。でもってその3つは殆ど差がないので・・・真実に幸せな時間を有難うございました。だいすき、です。(あおいそら・女・会社員・40's)2005/06/28 13:20:01
【ウイニングラン】
エンジン最終話も見ました!このドラマは、子供の風の丘ホームの子供たちの素直さと同時に、次郎の素直さも何度も見ることができ本当に感動的でした。レースには負けたけど、子供達はそれをしっかりと受け止めていました。心温まるドラマだったです!みなさん、おつかれさまでした!!(一頭・男・大学生・20's)2005/06/28 13:12:05
【めっちゃよかった☆】
最初から最後までおもしろかったデス!だけど最後のレースのシーンで次郎は1番だったのにネジがゆるんでて、はずれちゃって、次郎が1番からビリになっちゃったのは残念だった↓だって勝てると思ったのに〜。。。だけど風の丘ホーム再開できてよかった☆全員は帰ってこなかったけどまた一緒に暮らせるからよかったと思う♪「エンジン2」やってほしいです☆ よろしくお願いします(愛ラブSMAP☆・女・中学生・10's)2005/06/28 12:59:02
【FOREVER.神崎次郎】
最終回は熱いです!次郎が風の丘ホームの再建を賭けファイナルラップに挑み、次郎は風になって走り続けました。風の丘ホームの子供たちにも最初で最後の次郎のレーサー姿は目に焼き付けたんじゃないでしょうかね。感動しました。あのマッチこと近藤真彦さんが監督役で出てくるなんて以外でした。菅原のマシンが先にスピンをし、勢いは次郎だったんですがスポイラーの螺旋が外れバランスを失いスピンしてしまいこれには悔しかったですね。それでも次郎は最後まで勇士を見せてくれてかっこよかったです!レースには負けはしましたが、その勇士には勝ってるような感じがしました。子供たちに朋美先生に勇気をくれてすごい人ですね!ありがとう神崎次郎。その1年8ヵ月後には風の丘ホームは再開されましたが半数以下が結婚や高校中退、里親で巣立っていきましたが風の丘ホームは永久に不滅ですね。エンジンはまた違う形でもう一度見てみたいです!木村拓哉さんの次回作も楽しみです!(よし太朗・男・フリーター・20's)2005/06/28 12:46:29
【よかったです!】
エンジン良かったです!レースに勝たせず、人生に勝たせたってところでしょうか。朋美先生と次郎はその後恋人同士になったということなのかな?レーシングカーにみんなで撮った写真が貼ってあったしね。キスシーンもグットでした!それにしても子供たちはどの子も演技が上手で毎回関心させられていました。久しぶりに見ていてジーンとくるドラマを見さ背手頂き、有難うございました。全部録画してたので、改めて第1話から見直そうと思っています。(みゆまま・女・会社員・40's)2005/06/28 12:30:01
【完走ダネっ★】
次郎のゴールシーン、かなり好きです★確かに次郎が1位になって表彰台にあがるっていうのが理想的なのかもしれないけど、あのゴールの仕方はすごく良かった★ほんとに涙出ちゃうヨぉ・・。最後にチラッと映ったけど、次郎はレーサーを辞めても、走る仕事は辞めてなかったし。とにかく『エンジン』、かなり好きな作品になりました。拓哉クンをはじめとしたキャスト・スタッフのみなさん、ほんとお疲れさまでした!!マジ最高ですっ♪(えりぃ・女・大学生・20's)2005/06/28 11:53:32
【素敵なドラマでした。ありがとうー!!!】
とうとう終わってしまいました。残念です!淋しいです!!次郎がマシンを押してゴールする姿、最高に良かったですね!!!感動という言葉以外に気持ちを伝える言葉が見つかりません。レースに勝って風の丘ホームは再建されてまた元通りの生活を…そんな結末がベストだと思っていたのですが、FINAL LAPを見て、レースに勝つことが全てではないということを感じました。子供達もそんな次郎の姿を見て大切なことを感じ取ったのではないでしょうか。日々時間は流れ、やがて風の丘ホームは再建され、子供達はそれぞれの場所で希望を持って生き、そして次郎は走ることを諦めず夢を追い続ける…派手さはありませんが、心に染み入る結末だったと思います。三ヶ月間ホントに楽しい時間をありがとうございました!!!キャスト・スタッフ・及びエンジンに関わった全ての皆様に感謝の気持ちでいっぱいです!!!(ゆうこりん・女・その他の職業・30's)2005/06/28 11:37:15
【次郎、お疲れ様 !】
いろんな意味で 終わった後も、考えさせられるドラマだったなぁと思います。11話とかじゃなく、もう少し回数がほしかった!というのが実感です。皆様、ステキなものを届けてもらってありがとう。(Smai・女・会社員・40's)2005/06/28 11:35:28
【あきらめない】
もう、終わってしまうのと言う気持ちで一杯です。次郎は、愛する人を残してこれからも自身の人生に挑戦し続けて行く様だし、朋美先生との今後はどうなるのだろう。思うに、次郎は疲れ、傷ついた時に朋美先生の所へ帰って来るのだろう。子供達との絆、愛する人との絆、愛の溢れたドラマだった。(エンジンママ・女・主婦・50's)2005/06/28 11:21:52
【いいドラマをありがとうございました。】
木村君をはじめ、12人の天才たち、ご苦労様&アリガトウ!!そして、私も心のエンジンを吹かしてハッピーに日々を、過ごしたいです。そしてまた、風の丘ホームに出会うのを願っています。(セカンドマイカー・女・その他の職業・40's)2005/06/28 11:13:13
【アリガトウ】
昨日の最終回はとってもかっこよかったです!!!次郎がゴールまで行ったときはとっても印象的でした。自分も今日から楽しく充実のある日々を送りたいです。本当に次郎を演じてくれた木村さんアリガトウございます(みぃCHU吉・女・高校生・10's)2005/06/28 10:58:24
【いやだ〜!】
最終回をこれほどイヤだ〜!と、思ったドラマは、今まで、なかったです…。ぶっきらぼうだけど、子供みたいな自己中も有り、でも、計算されていない自然な人間らしい熱さ!子供には、人間らしく…思え、教えられての子供への接し方でなく、自分なりに…自然で接すれば、いいんだな…と、普段つい、忘れてしまう事を見るたび思い出させてくれ、考えさせられ、子育て中の私達も、それほど、現実離れもなく、そして恋愛の懐かしさも思い出せ楽しみに見ていました。子供にとっても、今、現実に無い、人間のあったかさを素直に見る事の出来きるドラマだったと思うし、安心して見せる事の出来るドラマでした。ぜひ、ぜひ、続編…スペシャルでは無く、お願いしたいです。(samurai wuman・女・主婦・30's)2005/06/28 10:42:32
【終わってしまった・・・】
寂しいです。ステキなドラマでした。始まるまではワクワク、ドキドキ、始まってからはあっという間の3ヶ月、でも笑いあり涙あり感動しまくりでした。きのうは私の誕生日でもあり最高の1日となりました。拓哉君、小雪さん、12人の天才君達、スタッフの皆様お疲れ様でした。そしてありがとうございました。エンジン、次郎、そして拓哉君、最高〜〜〜(kyouko・女・主婦・40's)2005/06/28 10:42:01
【SPECIAL THANKS☆】
エンジンは色々考えさせられるドラマでした。FINALLAPの次郎が車を押してゴールするシーン感動しました。表彰台に立つという約束を果たすことは出来なかったけど、それにも代えることの出来ないものを与えてくれました。明日も頑張ろうという気にさせてくれました。風の丘ホームの子どもたち、元気な姿にPOWERをもらいました。次郎、素直になることと、諦めないことを教えてもらいました。ありがとうございました。(りんご・女・大学生・10's)2005/06/28 10:21:22
【とてもよかったです!】
最後、次郎は優勝するのだろうなぁって思っていたので、車が停まった時は呆然としました。でもその後の車を押してゴールした次郎は本当に優勝したくらいの価値がありましたよ。命なんてって思ってレースやっていた人が子供達と触れ合うようになって、変わったんですね。みんなその後それぞれ様子を教えてもらったのもうれしかったです。次郎もレースしてたしね!毎回感動で泣かされましたが、今すがすがしい気持ちです。キャストの皆様スタッフの皆様、本当にご苦労様でした!(ようちゃん・女・会社員・20's)2005/06/28 10:20:15
【ありがとう!!】
昨日、ファイナルラップどうなるんだろうと、家族5人揃ってみました、チビ達は、次郎に優勝してほしかったらしく、画面に向かって、行けーって、叫んでました、そして、次郎が、マシーンを押して、ゴールインした時、みんな、泣いちゃいました、主人まで、今回は、本当、家族みんなで、毎回見さして頂きましたました。木村さんの出演されるドラマは、欠かさず見ている私ですが、家族みんなが次郎、風の丘ホームの子供たち、そして、ホームに携わった方々に対して、あったかく見てくれたこと、本当に嬉しかったです。ご苦労様でした、いつか「エンジン」のスペシャルつくって下さい。きょうの朝食の話題も、「エンジン」についてでした。又、何回見る事でしょう!!(「エンジン」愛・女・主婦・40's)2005/06/28 10:00:20
【感謝します。】
ウイニングラン見ました。表彰台に登ることを信じていましたが、あのような形になるなんて思いませんでした。でも考えてみればジローらしくて素敵でした。あくまでもレーサーとして生きているジローをみれてうれしかったです。ジローのレースシーン迫力ありましたね。どきどきしました。このエンジンに携わったすべての人たちに感謝します。ホームの子供たちがこれからも力強くいきていくことを信じます。がんばってね。木村君お疲れ様とってもよかったよ!!応援してます!!終わってしまってとても寂しいです。(さくら・女・主婦・60's)2005/06/28 09:55:19
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。