みなさんからのメッセージ
渉と朔にどきどき
彼らがどうなっていくかがいちばん気になりますみんなハッピーエンドになるといいな
(y.Y・女・会社員・40's) 2018/02/02 21:30:18
共感です。
私も今通院をしていて、タイミング治療をしています。なかなか上手くいかず最近落ち込んでいましたが、このドラマは真っ直ぐに妊活と向き合っているドラマだと思いました。同じ事を言われてすごく共感するし、ちょっとした朔くんのセリフとかに感動してしまいます。まだ頑張れるって思えました。これからも応援してます。
(匿名・女・会社員・30's) 2018/02/02 19:35:42
奈々の気持ちが分かりすぎる~!
私も奈々と同世代で、不妊治療を経験しており、もうすぐ出産を控えている身なので、奈々にとても感情移入しながら観ています。でも、「バカの方がいい」なんて、奈々はいい子ですね。私は、職場の同僚が何人も立て続けに妊娠(しかも、皆計画していなかったのにできてしまった)したときは、「仕事が増える~」としか思えず、まったく喜べませんでした(イヤな奴ですね…)。それから、奈々と違うのは、私がフルタイム勤務で残業や休日出勤あり、旦那も同様で超多忙、それに病院も遠かったので、通院がすごく大変だったことです。奈々にも、これからそういった悩みが出てくるのでしょうか。ヤキモチを妬く大器がかわいかったです。(笑)
(もうすぐママ・女・会社員・30's) 2018/02/02 19:16:49
みんな違って、みんないい!と改めて思わせてくれるドラマです
私は小学生の頃から「一生子どもを作らない」と決意していて、周囲からは「結婚すれば気が変わるかもよ」「そのうち子ども欲しくなるよ」などとなだめられ、その度に違和感を感じていました。子どもを作らないと幸せにはなれないと言われているような感じがして…。1話の奈々の「どうして皆同じじゃなきゃいけないんですか?皆違ってていいじゃないですか」という台詞にとても共感しました。幸せの形も、家族の在り方も人それぞれだと思います。私もLGBTの一人として、誰かを大切に思う気持ちは他の誰かに制限されるべきものではないと感じます。五十嵐夫婦が今後どのような治療経過を辿っていくのか。ちひろが何故子どもが欲しくないと思うようになったのか。渉と朔、そして留美の関係、どんな困難が待ち受けているのか。すれ違い始めている深雪と家族の思いがどう結ばれていくのか。などなど、まだまだ気になることが沢山!今後の展開にわくわくしながら、毎週楽しみに視聴しています!これからも応援しています♪
(M16・女・大学生・20's) 2018/02/02 19:09:07
毎週泣いて見てます
不妊治療をはじめて5年になります。体外受精もしてますが実りませんでした。不妊治療をしていると本当に些細なことが気になり、傷つき、そんな自分に嫌気がさします。周りからの悪意のない言葉や、お子さんの話や、最近は食べ物の賞味期限見て「この頃は妊娠できているのかなぁ」とまで思うようになりました(笑)羨ましさで姉や友人ともうまく距離を取れなくなってきたり、、。でもそれでも子供を待ち望んでしまうのはもう仕方の無いことで。そういう言葉にできない想いの裏にたくさんの努力や涙があることをこのドラマで伝えて頂けたら嬉しいです。不妊治療は西洋医学でも様々な意見があり、東洋医学をも入れると、自分で取捨選択して何がいいか何を信じるか選んで限られた時間を進んでいくしかありません。夫と精一杯悩んで決めたことならそれが正解だと私達も治療をしていますが、不妊治療のそういうセンシティブな難しいテーマを明るくポジティブに、そしてポジティブ過ぎずにドラマにしていただけて嬉しいです。正直観ることが怖かったのですが、今のところ観てよかったです。不妊治療だけでなく、様々なテーマがあると思いますが、どんな家族もどんなパートナーシップでも正解なんだと言ってくれるドラマに、励ましてくれるドラマにしていただけたら嬉しいです。
(みぃこ・女・主婦・30's) 2018/02/02 18:48:25
面白い❗
1週間の中で1番面白いドラマです✨見ると必ず心がホッコリします。
(けーちゃん・女・会社員・40's) 2018/02/02 17:52:15
現在不妊治療をしています
いつも楽しく拝見しております。いろいろな家族模様が描かれ、その中で暗いことがあっても前向きになれる素敵なセリフが含まれていて、とても心温まるドラマだと思います。いろんな方のセリフに胸がいっぱいになり、共感する部分も多く涙が止まりません。不妊治療は理解してもらうことが難しいことだったりするので、たくさんの方にこのドラマを観て不妊治療について知ってもらいたいと思いました。ドラマを観ていて周囲の人からの言葉に傷ついたり、周りの人の妊娠を喜べなかったり…リセットして毎回涙を流したりしていた自分としては「あっ、あたしだけじゃないんだ」って思う部分が多く安心しました。自分自身、不妊治療に不安があり押しつぶされそうになっていたのですが、ドラマの中の前向きなセリフを聞いてまた頑張ろうと思いました。今後奈々ちゃん夫婦がどこまでステップアップしていくのか、素敵なご夫婦がどんな風に不妊治療を乗り越えていくのか楽しみにしています。
(さくらん・女・会社員・30's) 2018/02/02 17:51:31
号泣しました
妊活中です。奈々と大器の夫婦に共感できすぎて、毎回涙が出ます。第3話での、妊娠していないことがわかった後に子宝祈願のスポットへ出掛けるシーンは、私も夫に同じようにしてもらった経験があるため、思い出して泣いてしまいました。その後の琴音の胎動を素直に喜べなかったという会話は号泣でした。不妊治療はやっている人にしか理解できない辛さがあり、孤独な戦いなので、皆同じような気持ちで妊活しているのだなぁと思うと、ドラマを観ながら元気づけられます。これからも番組楽しみにしています!
(妊活女子・女・主婦・30's) 2018/02/02 17:36:45
たくさんの人に見ていただきたいです
不妊治療経験者です。出演者の皆様の演技も素晴らしいですが、脚本を書かれた方はすごく不妊治療の勉強したのがわかりますし、心情にも寄り添っていて毎回感動します。私も想像妊娠してはリセットして落ち込んだり、周囲の妊娠に素直になれなかったり、子授け祈願に行ったりしていたので第3話は涙なしに見れませんでした。タイミング法、人工授精、体外受精をしましたが、それでもダメだった時、いったんお休みしようと仕事を始めた途端、自然妊娠しました。ドラマ内でもクリニックの先生がおっしゃっている通り、リラックスが良かったのでしょうか。流産も経験して辛い思いもしましたが、不妊治療を通して人の気持ちに寄り添うことを学んだ気がします。不妊治療だけでなく、様々な形の家族が描かれているドラマなので、奈々の言うように「色んな人がいていい」と、みんなが思える社会になればいいと思います。
(なな・女・主婦・30's) 2018/02/02 17:35:00
ゲイカップルについて
ぼく自身、LGBTの当事者なので隠す気持ちがほんとによくわかります。現に社会では多くの人から偏見の目を向けられます。けど、こうしてドラマでとりあげていただけると少しでも多くの方に認知してもらえてほんとにうれしいです。ありがとうございます(*^_^*)
(うさぎの花嫁・女・中学生・10's) 2018/02/02 17:32:10
タイトルにひかれて見ようと思いました。
二人目ですが、妊活してました。ドラマを見て色々当時のことを(不妊治療、まわりの妊娠が喜ばない等)思い出しました。結果授からず今に至ります。不妊のこと、他にも色々かかえており、回りが青く見えて仕方ないです。ななちゃん、夫婦授かってほしいです😃
(ひろみ・女・主婦・40's) 2018/02/02 17:03:11
自然に涙が
最近、不妊検査に通い始めました。ネットで検索し、恐怖と痛みにドキドキしながらうけた卵管造影検査。喜ぶべき友人や兄弟の妊娠を素直に喜べずに自己嫌悪に陥る日々。。深キョンに自分自身に重ね合わせながら見ていました。マツケンさん演じる旦那さまの言葉に、心のモヤモヤが解きほぐされ、許された気がしました。人間だもの。いろんな感情を持つことは悪くない。
(くるみ・女・主婦・40's) 2018/02/02 16:33:48
ラストシーンに救われたました
大器と奈々のラストシーンに、涙が溢れでました。私は、3話が放送された2月1日に早期流産の手術を受けました。初めての妊娠で、流産。しょうがない、、、またすぐ赤ちゃんは戻ってきてくれる!!!と前向きに前向きに考えようと思っていた時に、ドラマを見させて頂きました。大器さんの一言を聞いて、我慢していた涙が溢れ出ました。「大丈夫だよ、、来ないわけないじゃん。来なきゃ損じゃん」とっても温かく優しい言葉に、救われました。大器さんと奈々さんの、2人で力を合わせて前向きに妊活に取り組む姿に、毎週勇気を頂いてます!私も今年35歳。特に奈々さんの、気持ちには共感できることが多く、励みになってます!来週も楽しみにしています!
(もみじ・女・会社員・30's) 2018/02/02 16:18:21
自分とかぶります
ななちゃんの気持ち、行動、全てがかぶります。妊娠を待ちわびてて、でもできなくて、その時の女の子の気持ちは皆こんな感じなんだと思います!体にいいことは全部したいし、ちょっと兆候があると妊娠かと思い、人の妊娠を羨み、素直に喜べないこともある、そんな自分が許せない‥ほんと、その通りなんです。それだけ、色々自分を追い込んでしまって、妊活ってうまくいかないと、辛いんですよね。そして大ちゃんのななに対する接し方100点!この夫婦の行く末を見守りたいし、赤ちゃんが来てくれるといいですね!
(ななちゃん応援隊!・女・会社員・30's) 2018/02/02 15:45:16
泣けるドラマです
私も不妊治療をして、子供ができました。その時の自分のモヤモヤな気持ちやリセットした時のショックな気持ち、妊娠した友達を心から喜べない自分が嫌いになる気持ちなど、色々なことが思い出して泣けてきます。今も不妊治療再開を考えています。
(ナナ・女・その他の職業・30's) 2018/02/02 14:19:20
たくさんの人に観て欲しい!
私は2人目不妊で不妊治療をしていました。毎月のリセットに涙し、焦りと不安はわかるつもりです。妊活をテーマにしたドラマは今までなかったし、男性も女性にも沢山の人に観て欲しいと思うドラマです。あまり重くなりすぎない内容ですが、検査で伴う痛みや大変さというのは、あまり知られていないのが現状だと思います。そして大器みたいに協力的で奥さんを労ってくれる旦那さんなんで、そう多くはない!不妊治療している奥様方は思ってるはずです!
(めー・女・会社員・30's) 2018/02/02 14:01:32
泣きました~
3話のラストシーンは思わず泣いてしまいました。深田さんが本当に奈々になったかのように自然で感情移入してしまいました。奈々のような優しくて可愛い奥さんに早くママになってほしいと本気で思います!そして大器のみたいな明るくて面白い旦那さんが羨ましい!!温かい人ばかりで癒されます。大好きなドラマです☆
() 2018/02/02 13:50:51
色んな人に感情移入しちゃいます。
不妊治療経験者です。奈々の行動や、感情に昔の自分を見ているようでした。医者の言葉や周りの言動にショック受けたり、友人の妊娠報告や産まれましたの年賀状に素直に喜べなかったり。今は幸い2児の母ですが、あれだけ欲しかった子供たちの育児に疲労困憊。叱ったり怒鳴ったり自己嫌悪の毎日。奈々たちの妊活を通してあのときの感情をまた呼び起こして子供たちに産まれてきてくれたことを感謝しようと思います。
(ノン子・女・主婦・30's) 2018/02/02 13:50:48
報われました
不妊治療の辛さを代弁してもらった気がしました。旦那はこんなに一緒に悩んだり話を聞いてくれるようなことはなく、誰にも話せなくてずっと1人で悩んでいました。言ってもらいたかった言葉を聞けてよかったです。
(女・主婦・40's) 2018/02/02 13:48:23
もっとみんなに知って欲しい
現在5歳の子をもつ母です。6年前まで不妊治療していました。当時本当につらかった事、悲しかった事、人に伝わらない事、ドラマを見ながら走馬灯のように思い出されます。不妊治療のつらさや気持ちは本当に経験しないとわからないんですよね。当たり前のように子供はできると思ってる親戚達の悪気のない一言一言に本当に傷つき、それでも笑顔で受け答えして、生理がくる度に落ち込み、本当につらい日々でした。なかなか踏み込みづらいテーマだからこそ、ドラマをいろんな人に見てもらって、何気ない一言でも人を傷つける事を知ってもらいたいです。
(はるとのママ・女・主婦・40's) 2018/02/02 13:44:54
久しぶりにじっくりドラマを見てます
私自身このドラマをみて、不妊治療がどれだけ大変でそして子供を持つことがどれだけ素晴らしいことか考えさせられました。また、今までセクシャルマイノリティにあまり共感できてなかったのですが、渉と朔を見ていたら本当に普通の恋愛と変わらずそこに愛があるんだなと思いました。
(女・大学生・20's) 2018/02/02 13:18:28
いつも楽しく見ています💗💛💋
隣の家族は青く見える。いつも楽しく見させて貰っています‼大好きな木曜日なのでよっぽど嬉しくって大好きな平山さんが見れてとても幸せです😌🌸💓次週も素敵なドラマにしてください。木曜日が大好きになりました(*^o^)/\(^-^*)
(茶色の子猫・女・主婦・40's) 2018/02/02 13:04:51
素敵なドラマです
第3話見て涙が止まりませんでした。私も25年前に不妊治療に通っていました。奈々さんが義妹の胎動を喜べなかったと言ってましたが私も毎回病院で妊婦さんと一緒になるのが苦痛で何で皆妊娠してるのだろうと疎ましくどんどん嫌な人間になってるようで辛い経験でした。不妊治療で女の子が2人生まれましたが最初から男の子を切望する姑に2人目からは不妊に産み分けまで加わりようやく3人目に男の子が生まれました。やれやれと思っていたら何と自然妊娠して病院で私は不妊だから自然には妊娠しないはず、と言ったら先生があなたは姑さんにプレッシャーをかけられ不妊になっていただけ。男の子ができて安心したからまともな生殖機能が働いたんですよ、と言われました。妊娠はそれほどデリケートで誰でも簡単にできるものではないと思います。たくさんの同じ悩みを持った人にも奈々さんにも幸せが来るよう祈りながら毎週見守りたいです。
(くんちゃん・女・主婦・40's) 2018/02/02 12:59:47
毎回楽しみです
眞島さんが素敵過ぎます。あと、妊活について私自身が人工授精を経験したので、その気持ちわかるなぁと思いながら見ています。リセットした時の落ち込み、まわりの妊娠、出産に心では全く祝えなかったり。経験した人にしかわからない苦しみです。すぐに妊娠できる人はこのドラマを見て、苦しんでる人ってこんなに色々悩んで、自分を責めて、夫婦喧嘩もしつつ、我が子に会える為に頑張っていることを知ってほしい。世間が不妊治療について考え、知るドラマだなと思いました。まだ作らないの?赤ちゃんはまだ?二人目は?そんな言葉ですごく苦しみます。
(はなはな・女・主婦・40's) 2018/02/02 12:42:42
泣ける(*T^T)
大ちゃんのさりげない優しさに感動です!こんな旦那さんだったら幸せだろうなぁ…羨ましいです。なんかいいなぁというこの気持ちを伝えたくてメッセージ送ってしまいました。これからも頑張って下さい!
(由美・女・主婦・40's) 2018/02/02 12:41:48
心に響きます。
私も不妊治療を始めて約1年。今5組に1組が不妊治療を行っているとは言われていますが、身近に治療を行っていて気持ちを吐き出せる、心から共感してくれる存在がいる人は少ないと思います。また、仕事や各家庭の事情によって大器のように心に寄り添って共に歩める旦那さんも実際には多くないのではないでしょうか。不妊治療は実際に行った人にしかわからない辛さがあります。治療を行っている人は色々な不安や期待、プレッシャーや悲しみを毎月繰り返して、やっと授かるのです。周りに、不妊治療の気持ちを吐き出せる存在がいない私にとって、この作品は本当に心の拠り所です。共感できるからこそ心が少し軽くなってまた諦めずにまた頑張ろうと思えます。この作品を世に出そうとして下さって感謝です。
(みー・女・会社員・30's) 2018/02/02 12:34:22
楽しく泣ける良いドラマをありがとうございます!
最初からテンポ良く楽しく拝見していましたが、互いに干渉し合うの嫌なら何故にコーポラティブハウスに住む!?と一人ツッコミしていました(笑)。でも昨日の三話が一番良かったです!好きな人に我慢させるの程つらいことはない…というセリフや、深キョンの泣きシーン、とってもとっても自然で貰い泣きしました…。上手かったなぁ…。スタッフさんも役者さんも今後も楽しみにしていますので最後まで頑張って下さいね!!!
(女・主婦・40's) 2018/02/02 12:04:21
久しぶりにぴたっとはまるドラマです。
2話目からの視聴ですが、毎回楽しみにしております。私自身も不妊治療の婦人科へ通っていた経緯があり、まさにリアルな不妊治療の描写に思わず感情移入して拝見しています。主人も一緒に見させたいのですが、リアルすぎ、、と言っているので1人で見ています。少子化と良いながら、なかなか補助制度や周りの認識が追いついていと感じていますので、是非このドラマがヒットし世間の皆様に知っていただけるきっかけとなれば嬉しいです。寒い時期ですので、どうぞ出演者の皆様、スタッフの皆様お身体にお気をつけて下さい。
(シェズ・女・会社員・30's) 2018/02/02 11:47:04
すごくいい作品です。毎回泣けます。
シェアハウスのどのお家も、共感できる人達が多いストーリーだとおもいます。悩んでも悩みきれない問題もも、とてもよくわかって、見ててつらいけど、前に向いていく感じが次も見たいとおもわせます。これからも見させていただきます。(=^ω^)キャストの方もみんな上手にマッチングしてるところも素晴らしいとおもいます!
(応援してます子より・女・主婦・30's) 2018/02/02 11:42:40
やっとゆっくり見れました。
松山ケンイチさん、深田恭子さんの夫婦役とても理想的で、優しい旦那さん役がぴったりでファンになりそうです。私も30歳半ば過ぎ、欲しい人の所にすぐに子供が授かる人と、長年できなくて妊活に励んでいる人達もいる。涙がとまりませんでした。現実でもよく見る景色で、素直に喜べないという言葉に一緒に涙しました。一緒に支えあっていける夫婦。次回がとても楽しみです。私も将来は子供が欲しいと思ってる
(花さん。・女・その他の職業・30's) 2018/02/02 11:33:38
【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。