みなさんからのメッセージ

<<
1
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
70
>>

感動しました

毎回楽しみに観ていました。大器さんの名前通りの懐の深さに涙が止まりませんでした。辛い治療に向き合って一緒に辛さを共有したからこそ、子供のいない人生でも2人で心から納得して楽しもうと思えたんだなと。そしてお二人の姿から相手を思いやるってこういうことなんだと学びました。ありがとうございました。

(ふくおかのやすこさん・女・会社員・40's)

僕は、ゲイですが

現代を物語ったドラマに久々に感動しました。とても上手く、表現をしてあり、感動もしました。有難うございます。

(男・個人事業主・30's)

共感できて感動しました

毎回涙を流しながら番組を観させてもらっていました。不妊治療はしたことがないのですが、3回流産をして、不育症の検査をして、なぜ自分だけと責めて、3回流産した後に旦那に別れようと。他の人と結婚して旦那さんにはパパになって欲しいと。最終回のななちゃんの気持ちが本当によくわかりました。家の旦那もだいちゃんと同じ事を言ってくれて、本当に共感できるドラマでした。他の家族も色々な家族があるんだなぁーと本当に心に残るドラマでした。続編がみたいです。よろしくお願い致します。

(あや・女・会社員・30's)

最終回

毎回感情移入して見てました。私も不妊治療しており、23歳の時にタイミング方から始まり、人工受精4回失敗。27歳で体外にステップアップして採卵直後に重度のOHSSで2週間入院。22個とれた卵子も最終的に凍結出来たのは2個。内、一個をお腹に戻しましたが妊娠に至らず。陰性判定から半年間治療を休憩してましたが、来月にもう1つの卵を胚移植に向けて薬使って調整中です。県と市の補助金も条件に合わず給付されません。仕事も、シフトと治療のスケジュールが両立できず退職しました。こういうドラマはだいたい最後は妊娠してハッピーエンドだろうなと思っていましたが夫婦二人で生きていく決断をした五十嵐夫妻。子供がいないハッピーエンドもあるんだということになんだか気持ちが救われた気がします。精神的、身体的、金銭的にも次で治療は最後にします。治療をする全ての夫婦がハッピーエンドになりますように。

(ohana・女・主婦・20's)

かけがえのない家族

松ケンのような旦那さんを見ていていつも幸せな気持ちになりました。私は幸い優しい夫と出会い、子どもも二人授かり、育児は大変なことも多いですが、いわば順風満帆にいっていると思います。だからこそなかなか子どもを授からない友達や様々な悩みを抱える立場のことをもっともっと知るべきだと考えています。人間として大きく視野の広い見方や考え方を持ちたいです。このドラマは事実婚や同性愛のことも描かれていて学ぶことも多かったです。そして幸せの形はそれぞれでいいんだな再認識しました。

(イツカ・女・主婦・30's)

夫婦で見ました。

避妊せず、排卵日を狙ってタイミングをとっているのに2年以上妊娠しない。夫は「病院へ行かなくてもそのうち出来るでしょ」と楽観的。更に1年経過し不妊治療開始。リセットするたびに号泣する私の姿をみて最初はなぐさめてくれていた夫もストレスがたまり、ケンカに。義務感が増えてしまい、プレッシャーに。「どうしてそんなに子供が欲しいの?子供がいないと幸せじゃないって誰が決めるの?」と言われても納得出来ない日々。気づけば同じ歳の友人や後輩までもがどんどん妊娠・出産。でも素直に喜べない自分に自己嫌悪。私たちが結婚する前から夫の妹には既に2人も子供がいるのに、なぜ…。ドラマの五十嵐夫妻と実体験がリンクしすぎて涙が止まりませんでした。今は落ち着いて、もし出来なくても夫婦で楽しく生きていこうと割り切ることが出来ているため「あんなこともあったなぁ~」と言いながら見ていました。不妊治療の辛さは経験した人にしか分かりません。逆に小宮山家やりょうじさん&ちひろさんカップル、同性愛カップルの方の辛さは私には分かりません。でもこのようにドラマで描いてくださったことで本当に色々な事情があると知りました。感動をありがとうございました。

(はるか・女・会社員・30's)

最終回も涙涙でした(;o;)

民放のドラマを観るのは久しぶりでした。初回から内容に引き込まれて毎回楽しませていただきました!主人公たちの周りの人たちも人間味があり魅力的でした。ついに最終回を迎えてしまい本当に寂しいです、、素敵なドラマを創って下さった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました♪

(さりー・女・会社員・20's)

共感

俺はゲイです。わたるんとサクの気持ちがよく分かりますわ❗

(中園建太っきぃ・男・フリーター・30's)

感動しました

最後はどのカップルも幸せな姿が見られて本当によかった~と安心して、すごく見ていて楽しかったです😊わたさくカップルが個人的にすごく好きなのですがわたるんのパートナーシップ宣誓書を出した時思わずうおおっと声まで出して驚いてしまいました笑色々な幸せの形があるんだなってこのドラマを見て思いました!これからの自分の考え方とか、概念?とかそういうものが変わったなと感じています。ありがとうございました!

(LiLy・女・高校生・10's)

ステキなドラマでした!

涙が止まりません。あたたかな涙が。。。私も体外受精含む3年半の不妊治療を経験したので、共感出来るところばかり。気持ちの浮き沈みや葛藤をとても丁寧に描いており、自分の時を思い出しては、毎回涙涙。。。でした。最終話。ナナちゃんと大ちゃんがソファーで、子どものいない人生について話し合うシーンが一番素敵でした。子どもがいないのは耐えられる。けど、ナナがいない人生は耐えられないだなんて!2人はおじいちゃんおばあちゃんになっても、ずっと仲良しご夫婦なんだろうなぁ。ドラマでは、赤ちゃん授からない形で終わったけれど…この先どうなるかはわからないですよね!こんなにも、愛し合ってるんですもの。ナナちゃんは、本当に綺麗な心の持ち主。お母さんになれなくても、子どもは可愛いし、子どもと関わって生きていきたい!って言葉に、また泣かされましたよ。LGBTや、事実婚についても、偏見を持つ前に、まずは「知ること」が大事。自分の生活においても、それを心に留め、周囲の人達に優しくありたいな、と思わされました。最後の集合写真。微笑ましかったな♡多様性に乾杯☆ハウスの4家族+大ちゃんのご実家家族、全員に幸多かれ!!キャスト、スタッフの皆さま。素晴らしいドラマをありがとうございました。

(たっきょう・女・主婦・40's)

大好きなドラマでした!

毎週毎週、楽しみにしているドラマに出逢えたのは本当に久しぶりでした。心に沁みる台詞とキャストの皆さんの温かな人間性に、本当に毎回、心を打たれてました。多様性を認めると言うだけではなく、それぞれにしかわからない想い、辛さを描きながら幸せを見つけていく物語にどっぷり浸らせてもらいました。視聴率ではなく、どれだけ心に響くものづくりが大切なのかを一視聴者として実感しました。できることなら、またこの4家族に出逢いたい、そんな気持ちでいっぱいです!本当に、素敵なものづくりをしていただき、温かなドラマを届けてくださり、ありがとうございました!ぜひ、キャストの皆さんにもお伝えください!

(みいみ・女・)

大切なドラマになりました

こんなに毎回泣いたり笑ったりしたドラマは初めてでした。木曜のために生きていたかんじです。3年前に流産をしたのですが、わたしも夫に「ごめんね」と言い、流産手術は夫と長男には義実家へ行ってもらい、1人で手術を受け、その夜はいなくなった赤ちゃんに「ごめんね」と謝りながら1人で泣いて過ごしました。結局夫以外には妊娠も流産も伝えていません。辛くて忘れようとしていた出来事でしたが、今回の最終回を見て、辛かったのはわたしだけではなかったのか。と気がつきました。もっと夫に気持ちを話せばよかった。わたしは決して人前では泣かなかったけど、夫や親に「赤ちゃんいなくなってさみしい」と言えればよかった。そう思います。知らないから怖い、という奈々ちゃんの言葉ですが、心を開いて知らせることも必要だったのかなと…(でも受け入れてもらえなくて辛い思いをするかもしれないけど)本当に素敵なドラマで終わってしまうのがさみしいです。ぜひその後のお話し放送して欲しいです。スタッフのみなさま出演者のみなさま、ありがとうございました。

(こもこも・女・主婦・30's)

1クールなのはもったいない

最終回最高でした。全10話最高でした。この作品に出会えたおかげで、自分がいかに「普通」というものを都合よく解釈しているかわかりました。奈々さんと大器さんのした選択は、非常に現実的で、きっと多くの人に勇気を与えてくれたんではないかと思います。コーポラティブハウスのみんなとこれでお別れは寂しすぎます!!いつか、いつかまた4家族の続きを観たいです!!続編、スペシャル期待してます。4家族が現実に存在しているようで、ほんとに大好きな作品でした。ありがとうございました!

()

多くの人に見てほしかったドラマでした

私はゲイです。家族にも職場にも友人にもずっとそれを隠してきました。親にカミングアウトをしている恋人と、親にカミングアウトしないことについて喧嘩をしたことをこのドラマをみて思いだしました。はじめは、カミングアウトすることが良いことだと押し付けられているような印象を受けてあまり良い気持ちがしなかったのですが、カミングアウトしない側の気持ちも、そして子にゲイだと打ち明けられた母親の気持ちも描かれていて、今まで見たゲイを扱った作品のなかで、1番真摯に向き合ってくれていたと思って最終回まで見させてもらいました。私は結局恋人の影響もあって、母親にカミングアウトをしました。相当ショックだったようで、あとで聞いたら1週間眠れなかったそうですが、その理由は、今まで知らずに僕を傷つけてきたんじゃないかと思ってのことだそうで、今でもそのことを思い出すと涙が出ます。ドラマ全体を通して親が子を思う気持ちがあらゆる場面で扱われていて、その度にやっぱり涙が出ました。もっともっと多くの人に見て欲しかったドラマでした。制作された方にお礼を言いたいです、ありがとうございました。

(たく・男・会社員・30's)

子供に見せられないと思ったけど

産婦人科でマタニティビクスや産後ビクス、ベビービクスなど指導しています妊活には運動で体力体温アップ、体調管理ストレス解消も有効!とプレマタニティクラスも始めたいと準備していますそんな自分なのに、このドラマ1、2回放送分消してしまいました(反省)自分が不妊とは無縁だったことと小中高大学生と社会人5人の子どもたちに見せる内容じゃないと思ってしまったから。現状は4人にひとりは不妊治療(対策…妊活含め)で産まれていると勉強したにも関わらずです。不妊への理解不理解とともに大きな人間愛を伝えるドラマでした。全編子どもたち見せるべきだったと思っています(Blu-ray応募しました当たるといいな)子どもたちには今自分の体を大事にすることも妊活なんだと伝えたいです。大器さんななちゃん、はじめ出演のみーんな愛あふれる素敵な人でした。全キャスト分連続ドラマができそうですね。

(シトラスパラダイス・女・個人事業主・40's)

自分の新婚当時の流産を思い出し、頑張ってと応援しながら見てました。

こどものオモチャなど、今は孫の為ですが気に入った商品にも目が行きました。それを見るのも又楽しみのひとつでした。

(ひまわりおばさん・女・主婦・50's)

ありがとうございました。

私も死産した時に、奈々ちゃんと同じように、旦那を幸せにできない。子供が出来ないなら、こんな自分より子供が産める人と結婚して、旦那には、幸せな家庭を築いてもらいたいと思ったのを、思い出しました。今、子供の居ない夫婦で仲良くやってます。自分の人生は、自分で決めたらいい。幸せの形は、人それぞれで、違う事、子供が居ないからダメな夫婦みたいなレッテル、思いっきり剥がしてもらったみたいです。子供が居なくても、幸せになれる。そう、前向きに、生きていける。子供が出来ない。居ない。当たり前じゃない世界がある事。ドラマを通して伝えてくれてありがとうございました。皆さまお疲れ様でした。本当に素敵なドラマでした。

(ジャスミン・女・会社員・40's)

となかぞ最高!

本当に大好きなドラマでした。毎週木曜日が楽しみで楽しみで…すでにとなかぞロスです(笑)どの家族も大好きだったのですが、北村匠海くんのファンとしてはやはり"わたさく"カップルの幸せそうな姿にわたしも幸せな気持ちになりました!すでに多くの声が届いているとのことですが改めて…わたさくスピンオフお願い致します!同棲までの1年間や、今後のお母さんとの関係やもしかしたら養子もとっていたり…?など是非観たいです。このドラマを観て、いろいろな幸せの形がありその中で共存していくことが大切なんだというメッセージを感じました。本当に本当に、となかぞ最高!!

(#すみれ・女・専門学校生・20's)

最終回ボロ泣き

毎週観ては泣き続けてたのですが最終回は始めから終わりまで泣きっぱなし。結婚して早く好きな人との子ども欲しくて妊活していますが、なかなか上手くはいきませんね。周りの妊娠報告を素直に本当に心から喜べているのかと自己嫌悪。でも好き同士出会えて一緒になれたのも奇跡。どんなこと未来でも旦那と共に生きていこうということを改めて感じ、考えさせられました。色々な家族のあり方を再認識しました。深田恭子さんと松山ケンイチさんの演技も良くってななとだいきを応援したくなりました!!他の演者の方もとってもよかったです。とってもとっても大好きなドラマです!!

(オリーブ・女・主婦・20's)

ドラマのおかげで、旦那が打ち明けてくれた気持ち!

2月23日繋留流産ですと告げられる。2月26日手術をしないで、自然排出を選択、3月6日進行流産が始まり、3月12日完全流産で大量出血、2センチの姿でも、手と足がはっきりしてる自分の子を目の当たりにして、号泣。その後、ななちゃんも流産してるシーンを旦那と一緒に観てたら、また号泣してるあたしに、俺も辛かったよって言ってくれて、いつもドラマで感動しない旦那だったから驚きました。でも、打ち明けてくれて、あたしも頑張らなきゃだなあって気付かされました。

(ララ・女・主婦・20's)

終わってしまったのがとても寂しいです、、

毎度毎度涙が止まりません。こんなステキなドラマ、二度と出会えないと思います。キャストの皆様はもちろんですが、スタッフの皆様、演出の皆様、小道具やカメラワーク、脚本家の方、監督様、この3ヶ月間、作品をわたしたちに届けていただきありがとうございます。それぞれの愛の形、共存する社会、出会える奇跡、何もかもが身近なところにあるはずなのに、不思議と見落としていたり、気づかなかったり、、本末転倒という言葉が最終回多く使われている印象でしたが、まさしく!と思いました。だいきさんのお母様の言葉、胸にグッと突き刺さりました。そう思える人同士、出会えることも、付き合うことも、結婚することも、全部が奇跡なんですよね。何年後か、大切な人と一緒に観たいドラマです。観ていなかった方にもぜひ勧めたいです!今からでも遅くないですよ!(笑)続編は難しいかと思いますが、ぜひ同じキャストも出しつつの新たなドラマも観てみたいです!

(ジャー・女・会社員・20's)

最終回

最後まで見ました、もうこのドラマは見ている間泣くことがめちゃくちゃ多かったです。キャラが本当に良くて、全家族大好きです。最初は嫌いだった深雪さん、最後はケーキ屋さんで働いていて頑張れと応援していました。わたさくも本当に可愛いし、お母さんと和解どころが仲良くなれててすごくうれしかった。五十嵐夫婦は子供を授かって安易にハッピーエンドかなぁと思っていたので、あの終わり方には驚きました。それと同時に、本当にこのドラマはいろんな人生の生き方を肯定してくれてるんだと感じて泣きました。私も世間からは少しズレた生き方をしていて、普通の人からおかしな目で見られることもあります。そういう人にも刺さるドラマでした。本当は「普通」なんてこの世にはないはずなんです、目に見えない誰かが基準を決めてそれを強制する空気がある世の中は窮屈です。でもこのドラマみたいに、世間もだんだん変わりつつあったらいいなぁと思いました。すごくいいドラマでした。キャストのみなさん、スタッフのみなさんお疲れ様でした。素敵な作品をありがとうございました。

(A・女・)

今期1番ハマったドラマでした!

最後4家族が皆笑顔で終わってとてもほっこりしました(^o^)スペシャルとかシーズン2とかも見たいなあと思いました、、、1年後はどうなっているのか、、、わたさく、スピンオフ、待ってます!!DVD、予約します!キャスト&スタッフの皆様、素敵なドラマをありがとうございました!!お疲れ様でした!

(となかぞファン・女・フリーター・20's)

ありがとうございました。

もう3か月が過ぎたんですね。観始めたきっかけは真飛聖さんのご出演でした。このドラマの中での深雪の役割が面白かったですし、「こういう人嫌い」と言われる人でもそれは一面にすぎず・・・。深田さんは「最初から好きでした。」とおっしゃっていて、人によってとらえ方って様々ですよね。最終回を観て、私は最初よりもっともっと好きになりました。パパのことを「イケメン」というお顔が少女のようでした。怖かった深雪の顔はどこへ(笑)妊活が大きなテーマで、それをきっかけにその人らしく生きることを提言してくれたドラマでした。「知る」ことから始めよう、と優しく元気に語りかけてもらった気がします。そして家族の大切さ。コーポラティブハウスに集った人々が、全員家族のようでした。昔々の日本と少し似ているかもしれません。スタッフ、キャスト、皆さんの暖かさを感じるドラマで本当に大好きです。幸せなラストに仕上げてくださったことも嬉しかったです。ありがとうございました。お疲れ様でした。

(りふ・女・その他の職業・)

素敵なドラマでした!

最初は深キョンが可愛いからという理由だけで見ていましたが、見入ってしまい毎週楽しみにしていました。私は24歳女ですが、両親が離婚したのもあり結婚にあまりいいイメージがないのですが、ドラマをみてこんな結婚できたらいいなぁと夢をみるようになりました。大ちゃんみたいな不器用だけど誰より愛してくれる人に憧れちゃいます。深キョンとのほのぼのした夫婦仲に癒されました!最終回はまさかでした。続編かスペシャルで2人に子供ができた奇跡のお話を見てみたいです。テレビ越しで子供が無事産まれるのを祈っていたので(;;)

(さくさく・女・会社員・20's)

色々な生き方

毎回楽しみに見てました。私は先天性の障害を持っていて、今後、他の人のように結婚・妊娠・出産・育児は難しいと思い、どうこれから人生を歩んでいこうかと悩んでいました。このドラマを見て、子供がいなくても夫婦2人で水入らずで生活したり、また、結婚できなくも、事実婚やパートナーシップという形の暮らし方もあるとわかり、とても前向きになれました。ありがとうございます。

(女・会社員・20's)

最高に面白い!感動したドラマでした!

3ヶ月間本当に楽しませていただきました。ありがとうございます!主演のお二人が大好きでこのドラマを軽い気持ちで見ましたが、1話をみてなんか面白そうと思い、2話をみて…次話を見ていくうちに面白いだけではなく、自分だったらと考えさせられる日々になりました。女性として、一人の人間として、どうすれば良いのか、どうしたいのか、答えは出ていませんが、自分の将来について考える良い機会になりました。世の中にはいろんな人がいる。いろいろな家族が描く人生が本当に素敵で勉強になりました。演者の皆様、スタッフの皆様、この作品に携わった皆様、本当にありがとうございました。

(宮城のTVっこ・女・会社員・20's)

毎週の楽しみでした...!

全話見終わった今、感動とさみしさを噛み締めています。私自身わたるん、朔ちゃんと同じように大切なパートナーがいます。ドラマの中でも描かれていましたが、やはり色々難しいのが今の日本の現状…。その中でのわたるんの気持ち、朔ちゃんの気持ち、今の現状。すべてがリアルで毎週毎週号泣しながら拝見していました。木曜日になるのが楽しみで、欠かさず見たドラマは本当に久しぶりかも知れません。最終回で2人が形となるもの、を手に入れたこと、指に光る指輪を見た瞬間またまた涙腺が止まりませんでした…!どのお宅も抱えている問題が異なり、それぞれに共感なさる方がいらっしゃったことと思います。そして最後にはみんなそれぞれが思う幸せの形を手に入れる…素敵でした。本当に心に残るドラマをありがとうございました。続編、またはスピンオフ…楽しみにしています。またみんなに会いたい!

(ほにょ・女・大学生・20's)

素晴らしいドラマでした!

第一話から今日の最終回まで、ほんとに毎回感動ありで、特に後半の回は毎回号泣でした。もちろん今日の最終回も。扱いにくいテーマなのに、どの家族も納得の幸せな結末があって、本当に感動、どうしてもフジテレビさんにこの意見を言いたくて投稿しました。視聴率が高い低いなんかより、こういう素晴らしいドラマを世に発信したこと、感銘しました。

(みっちー・女・会社員・30's)

今回一番好きなドラマでした

若い私たちの世代にもとても考えさせられるドラマで本当に毎週楽しみで、毎回泣いてました。そしてだいちゃん本当最高、あんな人と結婚したい

(キャラメル・女・大学生・20's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
70
>>