みなさんからのメッセージ

<<
1
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
70
>>

本当にありがとうございました!

Mr.Childrenが好きで見始めたドラマでしたが、こんなに1週間が楽しみで、見るたびに一喜一憂したドラマも久しぶりでした。自分と重なることも多く、私の周りにも不妊治療をした友人がいましたが、不妊治療をしていることを事前に話していてくれた人もいれば、ずっと言えずに苦しかったと教えてくれた友人もいました。言えずにいた友人も打ち合けてくれたことで、気持ちが軽くなったと言ってくれ、その後お母さんになりました。ゲイをオープンにしている友人もいますが、不妊治療と同じように言えない人もいるのではと思ったりします。理解すること、寄り添うこと。本当に大切なことを教えてくれたドラマです。何かに迷った時には、このドラマを見ようと思います。本当に3か月間ありがとうございました。

(あい・女・会社員・30's)

最初から最後まで良かったです

色々な家族の在り方を知ることができました。わたさくを見ていて、自分もいつか家族に打ち明けなければいけない日が来るのかな、うちの家族は受け入れてくれるのかなと感情移入してしまい食い入るように観てしまいました。とても良い作品でした、ありがとうございました。

(てや・男・その他の職業・20's)

最終回拝見させていただきました。

このドラマに出逢えて本当に良かったです。いろいろな事情を抱えて生きている人たちがたくさんいることに改めて気づかられました。LGBTのこと事実婚のこと不妊治療のこと。愛ってなんだろう。家族ってなんだろう。とても考えさせられました。最終回でそれぞれの幸せを見つけてくれて本当に良かったです。見終わった後、幸福感で満たされました。それと同時に寂しさも感じました。ここまで考えたのはこのドラマが初めてで、こんなにも人に寄り添った作品って今までにあったのかなぁと思います。本当に本当にありがとうございました。これから生きていく中で、絶対に糧になる作品です。もっとたくさんの人に知ってもらい観てもらいたいです。これからもこの作品がいろんな人から愛されますように。

(りす・女・大学生・10's)

感謝しています。

不妊治療経験者の中でも夫婦二人の人生を選択する事は少数派です。最後まで少数派の人生を描いて下さった事ありがとうございます。自分がしてきた努力や選択に自信が持てました。ドラマを通して治療中には話せなかった本当の気持ちを夫婦で話し合う事も出来ました。本当に感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。

(愛海・女・主婦・40's)

マジョリテイ

多くの大勢の、となかぞロスのひとりです。毎話、本当に感動し泣き、そして幸せになれた奇跡のドラマに会えて感謝しかありません。脚本が素晴らしい‼キャストの皆さんが素晴らしい‼色んな伏線や台詞がちゃーんと(概ね)回収されて良かったです。養子縁組とか妊活再開とか親の介護、思春期の子供達、共働きの両親...施設で過ごした朔ちゃん、長谷部さんの言う朔ちゃんがわたるん家に来たシビアな理由、うまくいっていたと想うけど、のわたさくの同居までのお付き合いの一年間...続編&スピンオフの伏線へのお返事も待ってます‼そうです、多くの大勢のわたさくロスでもあります、私。

(かひろ・男・会社員・40's)

淋しいです

毎週すごく楽しみにしてました。昨日で最終回となりすごく淋しいです。ぜひスペシャルドラマでも良いので、もう一度やって下さい!特に朔渉コンビは本当に素敵で、この二人の結婚シーンが観たいです❣朔の過去もやって欲しいです。ぜひスピンオフのドラマをお願いします✨

(サク・女・会社員・20's)

最高の最終回でした!

皆さんがとても真摯に考えて作られたドラマだと感じました。だからこその最終回、本当に感動しました。特に高畑さんの言葉。とても心に響きました。二人の人生を歩み始めてまだ少しですが、これからもお互いを大切に、楽しく生きて行こうと思います!

(renano・女・40's)

共感ばかりでした

私も、結婚して7年間子供ができず、不妊治療をしていました。「どうして自分だけ子供ができないのだろう」と思う日々で、気づけばまわりは妊娠出産ラッシュで、頑張ろうと思う気持ちと辛い気持ちの浮き沈みしながらの治療でした。体外受精をし、奇跡的に妊娠&出産!今は、その子も2歳になり、二人目を奇跡的に妊娠中です。ドラマでは共感することばかりで、治療を受ける妻の気持ちや、夫の優しい支え、気にかけてくれる家族、職場の理解等々、とてもリアルに描かれていて、毎回視聴するたびに涙がでていました。このドラマを通して、不妊治療の理解が深まり、夫婦の思いやりや家族のありかた、職場の協力など支えが広まり、安心して子供をむかえられる環境に近づければ。。。と思います。笑顔の女性、笑顔の家族が1人でも増えますように(^_^)

(ゆきえひめ・女・会社員・30's)

すごくリアルで温かいドラマでした。

妊活や同性愛、夫婦のあり様を優しさと明るさでドラマにしてくれて、毎回がとても楽しみでした。私は、妊娠をしましたが同時に難病にかかり、治療の為、子どもを堕ろす選択をしました。まだ今後妊娠出産ができるようがんばる予定です。様々な悩みがあるけど、家族の幸せを願い、愛し合う人生に光を当ててくれた、丁寧なドラマでした。ありがとうございました。

(ゆうこさん・女・その他の職業・30's)

最終回が終わって・・・

初めて感想書き込みます!毎週毎週涙がでてくるドラマでした。私は独身で不妊治療については全然詳しくなかったですが、今の時代とても勉強になるドラマだと思いました。何より松山さん演じる旦那さんの素敵さ!!あんな人に出会えたら本当に最高ですね!このドラマを見て不妊治療をしている方たちがもっと生活しやすいような職場であったり、理解できる世の中になればステキだなぁ~と思いました。最終回どうなるのかなと思っていました。1度流産してしまって、次にもう1度挑戦してすぐに妊娠して子供ができました~!みたいな終わり方だったらリアルではないなと思っていたので、あの終わり方を見てとてもリアルなドラマだな~と思いました。私の周りで不妊治療を経験した人の話を聞くと、不妊治療を頑張ってもなかなか上手くいかずもう諦めようと決めた時に自然とできたという話をよく聞くので、最終回の後、奈々ちゃんと大器さんもそんな感じだといいな~と思ったり。でも2人がとても幸せそうだったので良かったです。最後に木曜10時枠のドラマはいつも視聴率でいろいろ言われていますが、とても面白いです!!視聴率ばかり気にせずまた素敵な作品を期待しています。

(mi・女・会社員・30's)

最終回素敵なラストでした

毎週欠かさず見ていました。毎週涙して見ていました。妊活に努力する二人に加え、母親役の高畑淳子の抜群の演技が光っていました。ドラマの最終回は往々にして、つまらない終わり方になりがちですが最後迄見入ってしまいました。

(たま姫・女・会社員・60's)

一番好きなドラマになりました

毎週楽しく拝見していました。最終回をむかえとても寂しいですが、全話を通してとても素敵なドラマでした!不妊治療はもちろんのこと、いろんな家族、いろんな考え方があって、とても考えさせられました。難しいテーマを扱ったドラマですが、考え方が違っても出てくる人物がみんな良い人で、見た後心があたたかくなりました。キャストの方みなさん役にぴったりで、本当にこのドラマを見ることができて良かったです。スピンオフやスペシャル等でまたみんなの姿を見ることができればとても嬉しいです。

(ももくま・女・主婦・30's)

いいドラマでしたね。

毎週木曜日が待ち遠しく、楽しくそして結婚した当時を思い出しながら拝見してました。今から25年前、自分も夫婦の営みをすればすぐに授かると思ってたひとりでした。今でいうタイミング法に、人工授精、精子の検査やりました。結局どれもダメでしたが、3年経って諦めかけてた時にコウノトリさんが我が家に来てくれました。だから、なかなか授からない夫婦の方の気持ちは少なからずわかるつもりです。それぞれいろんな人生があってもいいと思います。いろんな幸せがあると思います。自分を責めたりだけはしないでほしいです。

(ひなた・男・会社員・50's)

最終回も涙、涙。

毎週見させていただきました。ななちゃんの気持ち、本当に妊活している私にとって、痛いほど伝わってきました。それと同時に最終回にななちゃんから教わることもありました。子供さけることはやめる。子どもが好きだから。私は避けていたように思います。少しずつそういう気持ちをなくてしてななちゃんみたいな考え方をしていけたらいいなと感じました。そして、ドラマは終わっちゃったけど、五十嵐さん夫婦にもいつか赤ちゃんがきてくれたら、妊活している夫婦に幸せがきますように。

(のほほん・女・その他の職業・30's)

自分と重なり号泣しました。

周囲からの期待、治療をしないで子どもが出来る兄弟や友人への敵意。不妊治療は、治療をしている方にしかその辛さは分からないと思います。このドラマを観て少しでも、世間の皆さんにどんな事をしてるのか、どれだけ辛いか知って貰えたらなぁと思いました。最後は、不妊治療をやめたナナちゃん達、子どもにこだわり過ぎると夫婦生活までもに影響が出てきます。実際子どもが出来なかった方もいます。どこまで自分が頑張るか、頑張れるか、考えて行きたいですね。久しぶりに良いドラマでした。キャストも良かったです(^^)ありがとうございました。

(るっちゃん・女・会社員・20's)

とても良いドラマでした。

私も、不妊治療を経験し、子供も授かりました。このドラマを観る度に、治療期間の事を思い出していました。タイミング法では、授からず、人工授精に進み、3回目で妊娠したと思ったら、7週目で流産。本当に、辛くて落ち込みました。治療中は、子供を持つ友人達に会うのも辛く、心もかなり病んでいたと思います。その後、5回目の人工授精で妊娠し、双子の男の子を授かりました。今、子供達は7歳です。双子の子育ては、毎日がバタバタでとても大変ですが、本当に幸せです。奈々さんが、最終回でまた妊娠するのかなぁ?と期待しながら観ていたので少し残念でしたが、夫婦二人での生活を前向きに考え進んで行く二人の姿に、とても感動しました。本当に、本当に良いドラマでした。また、高畑敦子さんの、言葉がいつも心に沁みました。本当に良いお義母さんだなぁ。高畑さんの、演技も素晴らしかったです!また続編などあるといいな。と思います。

(緑の芝生・女・主婦・40's)

最後まで素敵

ななちゃんとだいきくん、王道ドラマの展開ではなく、よりリアルな終わり方でよかった!他の家族も幸せの形が色々あるってこと最後まで伝えてくれてありがとうございました!今までにないような素敵なドラマでした。DVD当たりますように!

(ぺこ・女・大学生・20's)

素敵なラストに突き放された気分です

とても暖かく真摯な良作であったと思ってます。素敵な3か月間をありがとうございました。「パートナーと出会えることがそもそも奇跡」、本当にその通りだと思います。五十嵐夫妻、亮司とちひろ、渉と朔、小宮山夫妻、お互いに思いあう気持ちはとても美しく感動しました。わたしはアセクシャルです。友情での好意は相手の性別に関わらずありますが、恋愛での好意は相手の性別に関わらずありません。「パートナー」が恋愛感情を基にした一対一の関係を示すのであれば、わたしのような人間は誰とも「家族」になれないのだな、と改めて突き付けられた気分になりました。繰り返しますがドラマ自体はとても興味深く楽しく観ました。大ちゃんイケメンすぎます。遠からずこの素敵な意欲作を作った皆様の手でぜひ「LGBTではない『セクシャル』マイノリティ」、アセクシャル・ノンセクシャルについても「普通の人」として扱うドラマが出てきてほしいなと心から願っています。

(あづさ・女・会社員・30's)

一生大切にしたいドラマ

こんなに共感して、心に響くドラマは初めてです。23歳で結婚し、不妊治療を始めて7年でようやく授かりました。治療の為に保育士の仕事も辞め、体外を繰り返してきました。20回以上移植したと思います。卵の数も少なかったので、ほぼ毎回採卵からやり直しでした。まだ5ヶ月に入った所で不安だらけですが、このドラマを見て毎週赤ちゃんが来てくれたことのありがたさを噛み締めています。いつもななちゃんやだいちゃんの一言一言が胸に突き刺さっています。私の7年が詰まったドラマだと思っています。この辛かった時期を忘れない為にも一生大切にしたいドラマだと思いました。

(みい・女・主婦・30's)

気になってました。

私も約1年間不妊治療をして、顕微授精でようやく授かり、来月臨月を迎えます。不妊治療はお金も掛かるし、仕事との両立も大変、旦那の理解もないと続けることができません。旦那は私が不妊治療が辛かったことを知っているので、思い出したり、不安を感じさせないためにこのドラマを観るのを勧めませんでしたが、いろんな方の感想を見て、気になってきました…。もし、機会があれば、落ち着いたらDVDで観てみたいと思います。

(天テレ・女・会社員・30's)

望んでいたラスト

結婚して3年たちますが子どもはいません。毎回涙なしでは見られないとてもすてきなドラマでした。結婚したらすぐ子どもが出来て、子どもがいる家庭が幸せの象徴という世間の風潮を生活の中で何度も感じさせられてきました。だから、最後に奈々ちゃんに子どもが産まれたら、やっぱり子どものいる家庭が幸せの象徴という気がしていたので、ラストは私にとって、とてもいい終わり方でした。時々、子どもがいる家庭を羨ましく思うこともありますが、子どもがいなくて可哀想と思われることはすごく嫌です。夫婦2人での生活もとても幸せですてきなものだからです。色々な幸せの在り方を肯定してくれたこのドラマがとてもよかったです。

(りい・女・その他の職業・20's)

ありがとうございます

最終回、妊娠して終わるのかなと思いながら見ていましたが、意外な結末でした。私も7年もの不妊治療の末、一度は妊娠しましたが流産しました。ドラマでは、義母さんの言葉にすごく救われました。だいちゃんの言葉にも、ななちゃんの言葉にも。本当に良いドラマでした!ドラマなんて見ない旦那さんもこのドラマは楽しみに見ていました。不妊治療で苦しんでいる人、様々のことで悩んでいる人に寄り添える温かいドラマ、本当にありがとうございました。

(わん・女・会社員・30's)

さくちゃんらぶ♡

最終回まであっとゆーまでした‼‼‼‼木曜日の楽しみがなくなってしまって残念。最終回でわななちゃんに子供ができてるんじゃないかと思ってました。でもできていなくて(´・_・`)ぜひ続編をお願いします‼‼‼‼奈々ちゃんと大器夫婦に赤ちゃんを!亮司とちひろにも赤ちゃんが‼‼‼‼小宮山家にもまた赤ちゃんが‼‼‼‼わたさくカップルわ養子をもらって‼‼‼‼なーんて話期待してます♡本当に本当にどの家庭も面白くって感動できました!大器のいい旦那っぷりが最高だったのでうちの旦那にも毎回勉強させてました😂大器のお母さんみたいな義母が欲しかったです~‼‼‼‼笑本当に本当に楽しい木曜日をありがとうございました😊

(takemetake・女・主婦・20's)

素晴らしいストーリー。10話じゃ足りない!

4家族が彼らなりの幸せに向けて、手を取り合いながら歩んでいくラストがとても秀逸でした。夫婦2人の人生を考え始めた大ちゃん奈々ちゃん、同性どうしで永遠の愛を誓ったわたさく、血の繋がりこそないものの真の家族になれた亮司ちひろ亮太くん、自分のやりたいことや守るべきものをようやく見つけることのできた小宮山家と、すべての家族の今後に希望が満ちていました。もちろん現実はいつでもうまくいくわけではありませんが、大きな勇気と感動をもらいました!そして、この家族たちが歩んでいく人生をまだまだ見続けていたいという思いが心の底から湧いてきました。スピンオフや続編の制作もご検討いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします!

(タニザキ・女・大学生・10's)

毎回涙でした

結婚3年目ですがなかなか子供が授からず、タイミング法もダメで、人工授精にステップアップしようと思っています。正直、毎回ハッピーエンドの話なんじゃないかと思っていましたが、不妊カップルのリアルな日常が描かれていて、自分と重なるところがたくさんあり、毎回涙なしでは見れませんでした。このドラマを見る事で、不妊で悩んでいる気持ちが、少し軽くなりました。わかってはいたけど、ドラマになったことで悩んで涙して辛いのは世の中自分だけじゃないと思えました。最後も子供ができて終わり、ではないところが気持ちが楽になりました。夫婦の大切さも改めて感じたドラマでした。このドラマのお陰で、気持ちを楽に治療に臨めそうです。ありがとうございました。

(じゅん・女・会社員・30's)

それぞれの幸せ

愛が溢れた五十嵐夫婦だからこそ、あれほど熱心に取り組んでいた妊活をやめるという選択をしても、とても温かい気持ちで見守ることができました!そして彼らに限らず、それぞれの家族が障壁を乗り越えて最後はひとつになるその過程に心が震えました。血縁の有無や性別などは関係なく、セリフにもあったように「一生一緒にいたいと思える人に出会えたこと自体が奇跡」という言葉を噛み締め、愛する人々と自分なりの幸せの形を見つけることができて本当に良かったです!となかぞは、エンタメとしても社会へのメッセンジャーとしても、近年稀に見る優れたドラマだと思います。この作品を世に出してくれてありがとう!

(京都のあざらし・女・大学生・10's)

考えさせられました。

私は今16歳で先月子供を産みました。出来た時は「出来ちゃったんだから」と思っていました。でも今回の深田恭子さんが演じた役のような女性がこの世に沢山いるんだと思うとそう思ってしまった自分が情けないと思いました。私は高校も中退してまだまだ未熟です。でも最終回の時に高畑淳子さんが言った「親はずっと親子供はどんなに大きくなったって子供」という言葉に涙しました。最初は出産を反対していた両親も今は子育てに協力してくれています。本当にこのドラマに出会って私は親子という価値観が変わりました。続編があるのであれば見たいです。

(まろ・女・主婦・10's)

うちの会話を聞かれてる⁉と思うくらいリアルでした

知らない事が一番怖い。本当に共感しました。色々なパートナーの形があってドラマを通じて、勉強させられる事が多かったです‼私も晩婚で結婚した自然な流れで妊活をしていた所、子宮内膜症が分かり、そのまま手術、現在、2年とちょっと不妊治療中です。私はタイミングの後、そのまま顕微授精をし、1回目で妊娠しましたが、心拍確認出来ず、除去手術と言われました。もう本当に自分にとってリアルタイムな事と、主人との会話を聞かれてるかの様なやり取りに驚きました。うちは田舎で、義実家の『子供は?子供は?』という呪文もあり、何度も衝突をしている所が違うくらいで。。義妹が先に妊娠している所まで一緒で驚いています。その分、感情移入が半端なかったです。笑主人が子ども好きで、主人をパパにしてあげたい。子どもを抱かせてあげたい。他の人と結婚したらすぐに子どもも出来て幸せになるのでは…。心が苦しくなるほど分かります‼正直、後半は今の私には見るのがキツイシーンもありましたが、少しずつ少しずつ夫婦前向きに今の自分達の関係も楽しんで現実と向き合っていこうと思います。このドラマを見て、ご夫婦によって結論はそれぞれですが、どこのご夫婦も同じやり取りをしてるんだよね。自分達だけじゃないんだよね。と思ったら少し心が軽くなりました。ありがとうございました‼今、闘ってる皆さんにHAPPYが訪れますように。

(奈々・女・主婦・30's)

このドラマに出会えて良かったです

毎週楽しみにしていました。また4家族に会いたいので、続編やスピンオフ待ってます!そして私もいつか一生一緒にいたいと思えるパートナーを見つけたいなと思いました。でも、結婚してもしなくても、子どもができてもできなくても、私自身の幸せを探して、広い視野と価値観をもってこれから過ごしていきます。このあたたかいドラマを作ってくださったスタッフの皆様、キャストの皆様に感謝の気持ちでいっぱいです!

(mm・女・会社員・20's)

ありがとうございました!

素晴らしい大団円の最終回でしたキャスト、スタッフ、中谷さんお疲れ様でした!そして、素晴らしい感動をありがとうございました!「隣の家族」は私にとって永久保存版のドラマになりましたpsわたさくスピンオフFOD配信の30分番組で良いので是非作って頂けませんか?m(__)mよろしくお願いいたします

(のりまき・女・主婦・50's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
70
>>