みなさんからのメッセージ

<<
1
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
45
>>

楽しみに、見ています。

明日の、最終回、どうなるのか、すごく、気になります。私は、2人に、一緒に、生きていって欲しいけど

(みゆきがめ・女・会社員・50's)

紬の声、想の声。

想の声が好きだった紬。それと同じかそれ以上に高校の時から想は紬が「佐倉くん!」っと呼ぶタイミングに音楽を切っていて紬の声が聞こえるとキター!っとそれを噛み締めるように「好きだな~この声!」って満面の笑顔でイヤホンを外しながら振り向いていて、心の底から紬の声が好きだったことがよく伝わってきました。想の中で大事な紬の声だけが抜け落ちている状態、とても苦しいですね。でもそれと同様、紬もまた紬の名前を想自身の声で呼ばれたことは大学生の時で止まってしまっているのも事実です。紬は想の声を覚えていますか?大学生の時の別れがあまりに急すぎて苦しくて想の声を消してしまいませんでしたか?そんなことを問いながら観ていました。しかし、今回は想はいなくなりませんでした。紬の声が思い出せなくて苦しんでいることをきちんと紬に伝えられました。想は強くなりました。このまま、まっすぐ紬と思いを交換していたら、あの公園での「想くん!」と呼ぶ紬の声が、現在目の前にいる紬の笑顔と共に、きっと想の心の中へ飛んできてくれるはずです。その時にはぜひ、紬に、想の声で「紬!」っと呼んであげてください。想、がんばるんだよ。っと涙が流れました。

(moco・女・主婦・40's)

本当にありがとうございます。

silent凄く良くて何時も聴いています。目が悪く観ることが苦手な私。解説放送版が画期的でとても嬉しく毎日感謝してsilent再生しています。この感謝をお伝えしたくメッセージ送らせていただきます。ありがとうございます。

(ファン・女・会社員・50's)

一挙再放送希望!

ボクらの時代を見て、制作の裏側を知り、改めて年末年始に一気見したいです。ドラマ復権したと思います。再放送希望します。

(女・会社員・40's)

新しい風をありがとう

人の心が動くことは尊いです。人の心が動く瞬間をたくさん観させていただきました。静かに、けれどはっきりと、心が動いた一瞬一瞬に、観ている私も心を動かされました。言葉だったり、仕草だったり、行動だったり、あらゆるところに人の想いが溢れているんだと、この時どんな想いだったんだろうと、波紋のように考えをめぐらさせてくれました。出演者の皆様、スタッフの皆様、本当にありがとうございました。明日以降もきっと色々と考えを巡らせていると思います。これからも応援しています!

(☆・女・)

凄く切ないけど、どこか温かくて、、

最初は見る気はなくて、友人に勧められ見ました。今までどのドラマよりもすごくリアルで一話一話感情移入せずにはいられない程一話目からボロボロ泣いてしまいました。正直、一話目から苦しかったです。でも釘付けでした。伏線が張られていてそれを見事に回収していく。本当の事を言うと木曜日が来るとワクワクと同時に心がどんより重くなっていました。そのくらい私に影響があったドラマでした。お互い好き同士なのに二人の間にはすれ違いが生じて、伝わるものがうまく伝わらなくて、なんてもどかしいのだろう。苦しすぎるよ。って気持ちは言葉にしないと伝わらない。改めて考えさせられます。嫌いだった木曜日が大好きになりました。silentの世界観に浸れてよかったです。いよいよ最終回。どうか、みんな幸せになってください。

(おしず・女・会社員・20's)

繊細に表現されていて共感出来ます

私は中途障害が、身体に出て3年過ぎシングルマザーで、子供は3人下は11歳です。3年前まで車にも乗れ仕事が出来…同じ頃かけがえのない友人を病気で失い、私がそんななので子供も不安定になり不登校、それでも家族4人でここまで生きこれまでの自分が持っていた理屈や普通という名前の枠もなくなりました。こうでなければかっこ悪いとか、こうでなければ普通と違うって考え方は、健康でなければ周り普通とは違う生き方しか出来ません。私は障害を持ち、今までやれていたことがやれず子供もそれに伴いやれていたことやしてもらえていたことも減りこの、silentというドラマはそんな私の想いにすごくリンクして重なり過ぎて毎回共感して、泣いています。ハンデを持つ側、持たない側、出来る側、出来ない側ハンデを持つ者はやれそうにないこともやれるよう努力して工夫して、生きていく方法を見つけれなければならず、諦めや苦しみを何度なく味わうことになります。ハンデを負わない者には計り知れない悔しさ悲しさ絶望、これは分からないことです。そんな状況や言葉をこのドラマは、ものすごく繊細に表現されていて素晴らしいです。以前から手話に関心がありましたが、11歳の自閉症の不登校の息子が手話を習いたいと言うので今後私達の共通のことにしたいなと思います。最終話、楽しみにしています。ありがとうございます。

(にゃんこ桜・女・主婦・40's)

あと2日

もう最終回なんて…寂し過ぎます。こんなに素敵なドラマを作ってくださってありがとうございます。タオル用意して見届けたいと思います。ハッピーエンドを祈って。。

(まっきー・女・会社員・50's)

思い出せない声は紬ちゃんだけ?

湊斗の声や家族の声は思い出せるの?紬ちゃんが好きすぎて意識しすぎてわからなくなった?8年前にそれ以降もう会わないつもりでその時無意識に記憶から消してしまった?あの公園で病気のことを話せていたら、その後どうなっていたのか、萌ちゃんが湊斗に連絡先を教えずイヤホンを返そうにも連絡できずそのままずっと会えずじまいになっていたら、その後どうなっていたのか。登場人物の気持ちも過去も未来も障がい者の方とのかかわり方も、他にもいろいろなことを考えさせられるドラマでした。最後はどうかみんな幸せになって終わって!

(女・自由業・)

10話最後が辛すぎた。予告映像でこれからに希望を持ちました。

声が思い出せないと言われた紬ちゃんも辛かったでしょうね。春尾先生の言葉「初めからないのとあったものがなくなったのは違う」や「こんなつらい思いをするなら初めから出会わなければ良かった」を、まさに今、想が感じているのでしょうか。予告映像ありがとうございます。「音のない世界で“出会い直す”」は、もしや最終回のこと?と思いました。現在の紬と想が、高校時代の出会い方からもう一度やり直し“出合い直し”て、それを「初めから」にして8年分を今の二人で埋めて欲しいな。せめて夢の中ででも想に紬ちゃんの声が聞こえてきますように。そしていつか声で「つむぎ」と呼んであげて欲しいです。とにかくみんな優しい人ばかりだから、最後はみんなが笑顔で未来に向かえますように。

(女・自由業・)

今期1番のドラマで毎週リアタイで観てドキドキしてます!

時が経っても再会したらやっぱり2人はお互いが好きで…それを感じた周りは自分の感情を閉まって2人の幸せを願って…他の家族もいつも幸せを願って…想くん、本当の想くんの気持ちは紬ちゃんも私もわからないけど、紬ちゃんも想くんの声大好きで聞きたかったけど、負担になっちゃいけないからそんな自分の気持ちに蓋をして、想くんの声を聞かない覚悟を決めてそれでも話したいから手話を覚えて好きだから一緒に居たいから、前を向こうとしてたのに…紬ちゃんが同じ人に2回も振られるのは見ていて辛いです。その間もみなとくんに振られているし。みんな紬ちゃんを思ってなのはわかるんだけど、ただ素直で明るい紬ちゃんをまた見たい。明るい笑顔の想くんをまた見たい。静かに穏やかに2人が周りのみんなが幸せになれる事を祈ってます。

(エルモ1017・女・会社員・50's)

紬の気持ち

最終回ですね。二人がどんな選択するんだろうと思うだけで、心が痛くなってきます。でもそう思っている人が日本中にたくさんいると思って耐えてます。紬には自分の気持ちを想に頑張って伝えてほしいです。8年前に断ち切るように振られたことも「振られて泣いたし。今よりもっと泣いたし」だけで多くは語らなかったし、湊斗に振られたときも受け入れていた。奈々の気持ちをぶつけられたときも、想にさえあまり話したりしなかった。10話で、紬が言葉に出さずに手話で「手話で話せるよ」と言ったこと、「あの頃はそう思ってたってことでしょ?」と反論したこと、想の脚に手を掛けて揺さぶっていたこと、紬の精一杯の想への働きかけが感じられて泣けてきました。でもまだまだ紬には8年間の思いや今現在の思いがあるはずです。周りの人たちを受け止めてきた紬ですが、自分の思いを大切に思っている想にぶつけてほしいと思います。

()

毎回つづきをたのしみにしてます!

私は#9のそうとお母さんが寄り添ってるところで涙が止まりませんでした。

(ねこっと・女・小学生・under9)

🐞🍀

最終回まで本当にあっとゆうまですね。毎話見てて切なくて苦しくて、鳥肌が立つぐらいsilentの世界に惹き込まれていました。紬と想の涙にも何度もつられ泣いてしまいました。木10が楽しみで大好きなドラマでした。どんな事があっても乗り越えれない壁はないと思っています。辛い事があったら、幸せな事が必ずある。紬も想もお互いたくさん泣いた分、これからはずっと笑っててほしいです。そしてまた会いたいです。3カ月間、本当にお疲れ様でした♪皆様の活躍をこれからもテレビの前で応援しています。

(楓・女・30's)

「もう少し待ってて。聞かせたいことがあるから。」想の言葉の意味を考えながら最終話を待っています。

四話で湊斗の名前を呼んだ時にこの物語を「好き」になりました。そして、湊斗の「喋りたくなかったから、喋らなかったんでしょ。だったら良いよ。想の好きな方で。」「想の好きなように話せば良いよ。」この言葉を聞いたときに涙が出ました。想くんとは違いますが、学生時代に病を経験し、それが原因で友人関係を壊したことがあります。想くんを見ていると、どのように病を伝え振舞うべきだったのか、改めて考えてしまいます。ですが私は、湊斗のように離れていても言葉を交わせば分かり合える人に出会えていること。紬のようないつでも真っ直ぐに相手に向き合おうとする人。変わらずに受け入れてくれる人が周りにいる想くんが羨ましいです。そのような人たちが周りにいるからこそ、想の大きな優しさと繊細な部分、変わってしまった現実の辛さと切なさを感じてしまうのだと思います。また、七話のタイトルバックや十話の湊斗が踏切を渡ってきたときの想のなんとも言えない表情。の映像(画)が好きです。silentという物語から生まれる言葉を好きになり、想いをのせて時間は掛かっても向き合って伝えようとする人たちに共感したり、もどかしくなったり切なくなったり。こんなに一つの物語に心を掴まれたのは初めてです。silentを世に出してくれた制作陣・キャストの皆様に感謝しています。ありがとうございました。

(パンダは落とさない・女・フリーター・30's)

2週遅れですが

アメリカで見ているので9話を見終わったところです。パンダのメモを取り合っている紬と想を見て、「ああ、やっとこんなに屈託なく過ごせているのだ」と、大きく深呼吸ができたような気がしました。それまでが本当に切なくて、心絞られるような思いをしながら見ていたので、やっと一息つけたような気がしたのです。そのことをお伝えしたいと思ったのに、10話ではまた心破れるようなことが起こったのだと、みなさんのメッセージを見て知りました。見るのが怖いです。でも、最終回では紬も想も湊斗も、奈々さん、春尾さんも幸せな姿を見せてほしいと切に願っています。素晴らしいドラマを作って下さって、本当にありがとうございます。最後までしっかり「silent」の世界を楽しもうと思います。

(あーちゃん・女・主婦・60's)

佐倉くんと湊斗くんの笑顔

10話の佐倉くんと会う湊斗くんが踏切のところでスマホにメッセージをして佐倉くんを呼ぶシーン。メッセージをみる佐倉くんの表情、振りかえる笑顔が素敵すぎます。湊斗くんの笑顔も最高で。高校生のときの湊斗くんが、”無視すんなよ“って言い、佐倉くんをよんだときとリンクします。そのときの2人の笑顔も素敵で。今までのなかでも佐倉くんと湊斗くんの2人のシーンが私はいちばん好きです。(フットサル場でのシーン、焼肉屋で話してるシーン、他にもいくつものシーンで)

(女・主婦・50's)

繰り返し何度も見てる

このドラマが始まる前、紬ちゃんが想くんをホームで見つける一番最初のシーンを見た時から絶対にいいドラマ絶対に見る、と決めていました。やはり素晴らしい。このドラマは、素晴らしい脚本と素晴らしいスタッフの方々と、何より、目の大きな川口春奈さんと高身長な目黒蓮さんでなければ成立していないと思います。(すみません、上から目線で)毎回、川口春奈さんのあの大きな目からの心情をビンビン感じ泣かされ、目黒蓮さんのスラリとした感じが全てを表し、心を持ってかれる。そしてそして鈴鹿央士さん初め他のキャストの方々も素晴らしい。偉そうに言ってしまいますが、まさに、今でしょ。全てが今でしょ。のドラマだと思いました。このドラマを作っくださりありがとうございます。

(女・会社員・40's)

すでにsilentロスです…

川口春奈さん、目黒蓮さん、クランクアップおめでとうございます!本当に本当にお疲れ様でした!そして本当に素敵な作品をありがとうございました!毎週木曜が待ち遠しくて、毎話こんなに感情が尾を引いたドラマは自分の中で過去一と言っても過言ではありません。感情移入しすぎて正直苦しくて切ない想いになる事の方が多かったです。なのに、何かが心に残る、ピュアな気持ちになれたドラマでした。手話、声に出す、紙に書く、機械に頼る、手段は何でもいい、言葉にしないと気持ちは伝わらない、とリアルに言葉の大切さを教えてくれました。紬ちゃんも想くんも湊斗くんも皆んなが沢山涙を流した分、最後はそれぞれ望んだ幸せな形になって欲しいです。大好きなドラマの最終話、しっかり心に焼き付けたいと思います。

(silent最高・女・)

普通と違う何かがあることで

あの頃と変わってないと思う程、自分が変わったとか周りとの違いを痛感する場面は多いです。話していると当時は自分の好きなことを思いっきりやれてたなとか、そういうのがどうしても頭をよぎったり。それが好きな相手だったら、痛いくらい眩しく見えて辛いんですよね。想が言った「また好きになんてならなきゃ良かった」は私には、今はこんな風に思う自分になっちゃったけど、それでもそばに居てくれる?って言っているように聞こえました。悲しくてキツい言葉ではあるけれど、本当にどうしようもないくらい紬が好きなんだな…と思ったし、こんなに愛が隠れた言葉もないなとも思いました。想がたくさん悩むのは、自分の抱えているものが自分だけの問題で済まない事や相手を想う気持ちがあるからこその困難さを誰よりもわかっているからだと思います。自分が避けてきた事と向き合おうとする気持ちや、友達でも恋人でもただそばに居たいと思える人と出会えたこと、大事にしてほしいなと思う10話でした。

(プリン・女・30's)

silent.

心が、苦しくなるときもあれば、穏やかになる。浮沈みが激しくて、時折この場面でハッピーで終わってしまえと思う。紬、想、2人の違いが大きすぎるのは仕方のないことなのかもしれない。けど、2人が伝えたいことをそれぞれの手段で伝えられて、やっと2人がちゃんと向き合える時間ができたことが良かった。

(nana・女・会社員・20's)

どうかみんなが幸せになりますように

第一話からsilentの世界観にすっかりはまってしまいました。心の琴線に触れる言葉の数々、静けさ、温かさ..このようなドラマに巡り会えて幸せです。あと4日で最終回ですね。どうにも変えられない、どうにも出来ないことはあるけれど、どうかみんなが少しでも前に進めるような終わりであってほしいです。

(こむぎっこ・女・その他の職業・50's)

願うこと。

想くんがもう少し自分の幸せに貪欲でありますように。紬ちゃんがもう少し自分の幸せを掴み取る力を見せてくれますように。2人でこれからの未来を一緒に歩んでくれますように。笑顔で向き合っていますように。ドラマであることはわかっていますが、2人の幸せを本気で願ってしまう自分がいます。

(しろうさこ・女・40's)

奈々ちゃん

第6話の奈々ちゃんに感情移入してしまい泣いて泣いて胸が張り裂けそうです。リュックのチャックを閉め忘れるあざとい嫌な女と思っていましたが、聴者の当たり前の手繋ぎしながらの会話や電話などの恋愛に憧れ本当の恋愛を想と紡いでいこうと思い描いでいた奈々ちゃんが切なくて、夏帆さんの演技に脱帽です。今更ですが凄い女優さんです。私の中では奈々ちゃんが主役です。幸せになって欲しい。

(岡田ニーナ・女・会社員・40's)

楽しみに見ています

歳を取ると涙も中々流す事が無くなります。孫達に感化され毎回涙無しではいられないですねぇ。歳がいもなくハマりました。

(静江バァちゃん・女・主婦・over70)

変わらないもの

10話で想の心がみえて本当に辛かったです。それから悶々と考えて、で、「変わらないもの」、それは想にとって紬そのもの、紬にとって想そのものなんだと、お互いの存在は高校から8年経った今も変わっていないんだ、だから辛いんだ、と行き着きました。その形のない想いを伝えるための手段が声であったり手話であったりの「言葉」ではないかと。そして、これからも言葉で想いををつむいで、「好きになれてよかった」っていう最終章になって欲しいです。

(好きになれてよかった・女・会社員・50's)

家族の気持ち

表情から仕草まで共感ができました‼

(ねご・女・主婦・30's)

silentすきすぎてやばい

silentの続編をつくってほしいです

(silent大好き紬・女・小学生・10's)

切ないです!

一話から、ハマりました。翌日、勤め先の孫に近い娘達と盛り上がってドラマの話で意気投合しました。毎回、何度も見返してハマっています。前回を見た?まだ?と言う話になって、娘達まだ見れてなくて、仕事の休憩時間にTveで見てました!後一回、幸せになって!と切に願って止まないです。早く再放送していただき、もっと大人の人たちにも見ていただきたいし知って頂きたい。最高のドラマです。DVDも早く発売してください!速予約します。

(萩ママ・女・その他の職業・60's)

胸がちぎれそう

「声が聴きたい」のところで想の頬にタイミング良く流れる涙。目黒くん天才。

()

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
45
>>