<第21回> <第22回> <第23回> <第24回> <第25回>
<第26回> <第27回> <第28回> <第29回> <第30回>
<第21回>
ゴーデンウィーク。翠明に新しい名物が誕生する。はるがアイデアを出した、囲炉裏のある部屋「芭蕉庵」が完成したのだ。
一方、ワインと美食の企画は順調で、はるは板長の祐治から、ワイン選びについて相談を受けたりする。
ある日、鉄観和尚の紹介で、老婦人光枝が翠明に泊まる。交通事故で一人息子を亡くしたという光枝は、食事に全く手をつけず、息子を奪った東京や嫁への憎しみをあらわす。
翌日、光枝は翠明のあたたかなもてなしに心なごませて帰っていく。
仲居の康子が祐治に惚れる。
が、祐治ははるに気がありそうなので、康子ははるに嫉妬する。
<第22回>
外国人の女性、ビビアンが、瀬川に泣きついてくる。瀬川の仲介で日本人の男性と結婚したビビアンは、夫がいなくなったとだけいい、多くを語らない。瀬川はビビアンを仲居として翠明で雇ってもらうようとりなす。
はるはビビアンの教育係になる。東京で接客業をしていたというビビアンだが、慣れない仲居の仕事にとまどう。
同じ頃、去年まで翠明で仲居をしていたサクラが、もう一度雇ってほしいと訪ねてくる。
男二人連れの客、藤尾と吉岡がビビアンを見て、新宿にいたホステスのマリアだという。マリアに貢いで騙された藤尾は、落とし前を付けてもらおうとすごむ。
<第23回>
ビビアンに騙されたといって怒る藤尾を、はるは必死になだめようとするが、藤尾は、ビビアンの代わりにはるに体で返せといってくる。
はるは芸者の竜子と組んで、酒の飲み比べでその場を乗り切ろうとする。
が、吉岡が下戸だといいだし、失敗。
今度は藤尾が、おいしい蕎麦料理を食べさせてくれたらはるたちの勝ち、ときりかえしてくる。
板長の祐治がその勝負を受け、蕎麦の実入り豆腐の蒲焼きをこしらえる。祐治の料理を一口食べた藤尾は、降参といって、すごすごとひきあげていく。
祐治と祝杯をあげたはるは泥酔して、祐治に背負われて部屋まで帰る。
<第24回>
ビビアンがお寺にお参りしたいといいだす。はるはビビアンを鉄観の医王寺へ連れていく。
夫が交通事故で亡くなったことを打ち明けたビビアンは、和尚にお経をあげてほしいと頼む。驚いたことに、ビビアンの夫は、一昨日納骨にきた光枝の息子だった。
ビビアンが不法滞在になるのを知った瀬川は、ビビアンを名古屋の出入国管理事務所に出頭させようとする。
はるはビビアンを鉄観にかくまってもらう。ビビアンの出頭について、三日間の猶予が与えられる。
はるは光枝を呼び寄せ、ビビアンへの誤解を解こうとする。光枝はビビアンとの絶縁を主張。
<第25回>
はるは、光枝とビビアンに話し合ってもらいたいが、光枝のビビアンへの憎しみは激しい。
一方、ビビアンも絶望のあまり、光枝に会う勇気がでない。
富山へ帰ろうとした光枝が、熱を出して倒れる。ビビアンは一晩中光枝に付き添い、懸命に看病をする。
翌朝、ビビアンの口ずさむ童謡に、光枝がすすり泣きを始める。それは光枝が息子によく聞かせた歌だった。光枝はビビアンを恨んできた自分のまちがいに気づき、ビビアンと和解する。
そのすぐ後、ビビアンが妊娠していたことがわかる。
法的にビビアンの日本在留が可能になり、ビビアンは光枝とともに富山へ帰っていく
<第26回>
仲居の美代子が、担当することになった客の一人・中村を見て青ざめ、はるに担当を代わってほしいと泣きついてくる。中村は美代子の不倫相手だった男で、騙された美代子は、二度と中村の顔を見たくないという。
逃げる美代子を中村はつかまえ、全部自分が悪かった、と心から謝罪する。美代子の長年のわだかまりが消える……。
朝倉が、仕事の関係で、翠明に泊まることが多くなった。いそいそと朝倉の世話をする涼子を見て、はるは面白くない。
そんなとき、朝倉の知り合いだという若い女性が、翠明にやってくる。はるは朝倉の愛人に違いないと騒ぎたてる。
<第27回>
はるが朝倉の愛人だと思った女性は、朝倉の娘・雪子だった。雪子は父親と涼子のことを気にして、偵察にきたのだった。
はるは他の仲居たちをけしかけて、涼子と朝倉の引き渡し作戦を実行する。
翌日、朝倉は仕事で東京へ出かけていく。
雪子は翠明に残り、涼子に朝倉についていろいろときわどい質問をする。
和田は、誤解されるようなことはしないほうがいいと涼子に忠告。涼子は、朝倉とは仕事のパートナーだけだと憤慨する。
仲居の浜子の不用意な発言で、雪子が逆上。父親と別れるよう涼子をなじる。
そのとき、涼子の息子だと名乗る男が、突然翠明に現れる。
<第28回>
涼子を母親と呼ぶ若い男光太郎が突然、現れる。涼子はあっけにとられるが、事情を聞くと、光太郎が探しているのは別人の花村良子だった。
涼子はその名前に、はっとする。浜子が秘密にしている本名だった。
涼子は浜子に確かめてみる。自分に子どもはいない、と頑に主張する浜子。実は浜子は、光太郎が子どものとき不倫をして、家を出たのだった。
はるは、光太郎と浜子を対面させる。最初は母親であることを否定していた浜子も、光太郎の思いやりのある言葉に、思わずわが子を抱きしめる。
雪子は瀬川らのいる三井屋に下宿し、朝倉の行動を監視することに。
<第29回>
涼子と朝倉の仲が取り沙汰されているなか、瀬川ははるの先走った行動を非難し、雪子を巻き込まないよう釘をさす。
朝倉が仕事先の東京から戻ってくる。福井には帰らず、まっすぐ翠明に泊まりにきたので、雪子はショックを受ける。
翌日、瀬川は涼子と朝倉に、女将の男女関係のもつれで倒産した旅館の話をし、くれぐれも自重するよう注意をうながす。
雪子は朝倉に涼子との関係を問いつめ、涼子をなじる。朝倉は思わず、雪子の頬を打つが、雪子はますます逆上して、はるも二人の仲を疑っている、と暴露する。
周囲の非難の目に、はるはしどろもどろ……。
<第30回>
涼子と朝倉の仲を疑い、雪子を傷つけたことで、はるは謹慎処分を言いわたされる。
瀬川は雪子に、「子どもに信用されないことほど、親にとって寂しいことはない」と話しかける。そして、朝倉も涼子も、今は仕事に全力投球しているのだと。
朝倉は雪子とじっくりと話し合う。自分にとって家族はかけがえのないもの、その家族を幸せにしたくて仕事に頑張っているのだ、と訴える朝倉。
涼子は、雪子たち家族を傷つけるようなことはしない、と雪子に頭を下げる。
はるも、全て自分が悪かった、と雪子に謝る。
自分が間違っていたことに気づいた雪子は、涼子らと和解する。