数々の有力選手を指導する長光歌子先生が
フィギュアスケート界を楽しく語ります!

歌子の部屋

vol.35

全日本選手権2018を終えて

5年ぶりの出場となる髙橋大輔選手と共に臨んだ全日本選手権。終了後に振り返っていただきました。

女子選手について―

長光歌子先生

■女子選手について―

 女子のフリーは大輔とご飯を食べながら小さな画面で見ていました。最終グループの争いは本当に熾烈でしたね、女子は強いなと本当に思いました。でも、宮原知子選手が珍しくミスをしたので、そこが一番印象に残っています。でもこれまで4連覇をしてきて、ここで負けたからといって、ファンや立場を無くしてしまうといった状況ではないと思いますし、今回一度負けて、5連覇しなければいけないというプレッシャーから解き放たれて、またここから伸び伸びとやり直していって欲しいと思います。彼女独特の、「どこをとっても本当に画になる繋ぎの美しさ」とか、隙のなさ、彼女の中に詰まっている持ち味は本当に素晴らしいものがありますし、今シーズンは回転不足もほとんど取られなくなって、彼女の弛まぬ努力にいつも敬服しています。最近はお姉さんっぽさも出て、凄く綺麗になりましたよね。岩野桃亜選手を教えていて、いつも彼女を見習うようにと言っています、彼女の練習の仕方とか、間の取り方とかいつも良いお手本にさせてもらっています。今年は大輔も居て、関大の練習は良い空気感の中で本当に充実していますよ。宮原さんには北京までにもっと色々な曲想にチャレンジして、更に引き出しを沢山増やしてほしいです。
 同じく濱田先生の下、関大で練習している紀平梨花選手はトリプルアクセルもあり、演技が終わった瞬間にこれは優勝したかなと思いましたよね、その位あの演技には威力がありました。さらにそれの上を行った坂本花織選手の最終滑走でのあの演技!!あの精神力は本当に凄いと思いました。滑りも伸びが出てきて、勢いだけではなく、スケーターとしての成長をも感じました。

■ロシア選手権について―

 ロシア選手権では、女子はジュニアの子たちが勝っていきましたね。4回転ジャンプを何種類も跳ぶだとか、本当に熾烈だと思います。でもロシアに思うのは女子選手のピークが本当に短い。どんどん下の子たちが上がって来て、シニアになってその時々でドンピシャの勢いのある選手が勝ち、どんどん入れ替わって行きますね。ベテランといえる選手が今ほとんどいなくて、何か寂しく感じます。そんな中トゥクタミシェワ選手は復活して、凄いと思います。(アレクセイ・)ミーシンコーチが見捨てずに、ずっとついていてくれたんだと思います。また、ミーシャ・ジーさんと全日本の時に色々話したのですが、カナダのブライアン・オーサーコーチに呼ばれて、メドベージェワ選手にフリーのプログラムを振付に行ってきたそうです。もうロシア大会まで10日しかなかったそうですが、思い切ってフリープログラムの変更に踏み切ったとの事でした。これまでのメドベージェワ選手はまだまだ「ガールズスケーティング」だったのをもっとグライドするスケーティングに今直そうとしているそうで、これはとても時間がかかると思います。でも瞬間的に勝てなくなっても、コストナー選手のように、伸びのあるスケーティングの大人のスケーターとして末永く成長して行ってほしいなと思いました。ミーシャが滾々と「負けることもある、勝つこともある、行ったり来たりでちょっとずつ伸びていけばいい」と説いたら、(佐藤)久美子先生が「そうやそうや」と人生論まで発展し、大いに盛り上がりました(笑)。日本の女子選手たちもロシアの女子選手たちも大変だけど頑張って欲しいです。

ありがとうございました。

長光歌子先生
長光歌子(ながみつ うたこ)
長光歌子(ながみつ うたこ)