数々の有力選手を指導する長光歌子先生が
フィギュアスケート界を楽しく語ります!
歌子の部屋
vol.7
対談企画 ゲスト:佐藤久美子先生
トリノ五輪金メダリストの荒川静香さんの育成をされ、浅田真央さんの最後の指導者となった佐藤夫妻の、佐藤久美子先生にお話を伺いました。
今年の世界選手権男子シングルの展望

歌今年の世界選手権、男子は混戦になりそうですね。
久そうですね。誰が優勝するかわからないですね。
歌羽生(結弦)選手、パトリック・チャン、ハビエル・フェルナンデス、デニス・テン。そこに宇野選手、中国のボーヤン・ジン、ハン・ヤンがどこまで食い込んでくるか楽しみですね。
久男子は一つのミスが命取りになりますよね。実力は伯仲していますから。
歌日本は今年2枠ですが、来年の3枠獲得に向けても頑張って欲しいですね。
久そうですね。羽生選手は去年のリベンジへ向けてコンディションを調整してきているだろうし、宇野選手もミスがあったとしても大崩れしないと思いますから大丈夫だと思うんですけど、とにかく枠取りのプレッシャーは感じないで自分の演技をしてもらいたいですね。
歌日本の選手以外では、私はデニス選手が楽しみですね。先日のクリスマス・オン・アイスの練習を見たんですけど、スケーティングがすごく綺麗でしたね。ワンストロークの伸びがやっぱり違いますよね。
久スケーティングは天性みたいなところがありますよね。
歌あとは、ハン・ヤンも最近はいい味が出てきましたし、全米選手権で優勝したアダム・リッポンも楽しみですね。
久4回転ルッツの回転不足で悩んでますが、それが決まれば面白いですね。
歌そうですね。回転不足は曲者ですね。
今年の世界選手権女子シングルの展望
歌女子は、ロシアの選手たちが強いですね。ロシアの国内大会ではショートで70点台がバンバン出ていましたし。
久そうですね。ロシアは今、フィギュアスケートの環境が整っているみたいですね。上位40人がいて、その選手たちは補助金が出るらしいです。でも成績が落ちると次のクラスの上位の子と入れ替えるっていうシステムがあるって主人が聞いたと言ってました。40位より下の選手たちは、必死ですよね。
歌バンクーバーの前後に一回ロシアも低迷していましたけど、今は国としても力を入れてきているんでしょうね。
久そういう意味で国内の争いが厳しくなっていると思いますね。今ロシアはどんどん強い子を出していくっていう時期なんですかね。
歌去年優勝したトゥクタミシュワも出場できませんし、入れ代わり立ち代わりですね。その中でもラジオノワ選手は頑張っていますね。出てきた時はちっちゃくて可愛かったけど、あんなに大きくなって、女子は体型の変化でジャンプも飛べなくなることもありますけど、彼女はすごいと思いますね。
久女子はそこが本当に難しいですよね。
日本の女子選手について
歌日本では、宮原選手がすごいですよね。ほとんどミスしないですから。練習だと時々ミスはあるけど試合でミスしないっていうのは感心しますね。
久あれだけ黙々と練習をやれるっていうのは、相当気持ちが強くないとできないですよね。
歌弱音を吐いたり、へこんだりっていうのは見たことがないんですよ。大輔なんかは日によって乗らない日もあるし、目を見たら今日は集中できてないなって思う時もありましたけど、そういうのが一切なくてびっくりしています。
久宮原選手は、クリスティ・ヤマグチ(アルベールビル金メダル、世界フィギュアスケート殿堂入り)に似てるところがありますよね。彼女も練習では同じように黙々としてましたね。主人とクリスティの練習を見に行こうとしたら同じアメリカのピーター・オペカードが、いつも同じだから練習は見なくていいって言ったくらい(笑)
歌宮原選手にとっては、昨年2位ですからその安定感をもって頑張って欲しいですね。
久そうですね。
歌本郷選手も去年に引き続きの世界選手権ですが?
久 1回目は守るものがないから気楽だったと思いますが、だんだん欲も出てくるし、怖さも知ってくるから、今年の世界選手権は楽しみですね。
歌本郷さんは身長が大きいですけど、自分を良くコントロールしていますね。お母さんが選手っていうこともあると思いますがよく練習する選手ですよね。
久本郷さんのお母さんは、ちょうどうちの娘(佐藤有香さん)の現役時代と同じ時期だったんですよね。
歌お母さんが先生だから、理華ちゃんも家に帰って、お互いにしんどい時があるだろうなって思うんですけど、久美子先生は、有香ちゃんと家に帰ってスケートの話とかしましたか?
久あまりそういう話はしなかったですね。有香は弟に救われたと思いますね。もし一人っ子だったら私からも主人からもいろいろ言っていたと思いますよ(笑)歌子先生は、大輔君と帰ってからスケートの話はしたんですか?
歌うちもほとんどフィギュアの話はしなかったですね。ただ1回だけあまりにも練習に身が入らなかった時期に家で徹底的に話をして2人で泣いたことはありましたね。
歌浅田選手は2年ぶりの出場になりますが、今はいかがですか?
久さぁ、、どんな風になるんでしょうね、私たちも不安と期待でいっぱいですね。
歌真央ちゃんももう25歳を過ぎましたしね。感慨深いですね。
久そうですね、25歳過ぎてものすごく変わりましたね。
歌どんな風に変わりました?
久周りに対して、すごく気を使いすぎるようになりましたね。最近は誰とでもよく話をしますし、この間も真央ちゃんの練習終わりに、大人の方々のアイスダンスのテストがあったんですけど、緊張するおばさまたちに「私は先に失礼しますけど皆さん頑張ってくださいね!大丈夫ですよ!」って声をかけてましたね。
歌おばさまたちにとっては、これ以上にない激励ですね(笑)
久確かにそうですね(笑)すごく気を使うようにはなったんですけど、私的には真央ちゃんは、もうちょっとわがままでいてもいいと思うんです。アスリートなんだからもっと自分のことを考えてもらいたいところがありますね。そこのバランスは難しいですね。
- 長光歌子(ながみつ うたこ)