2004年12月14日
風についての質問なのですが中緯度で偏西風ができ低緯度で貿易風ができるということについてなぜ風向きが変わってくるのですか?
(男性 学生)
偏西風とは、上空を西から東へ流れる風で、高気圧や低気圧を順々に運んできます。
貿易風(偏東風)とは、赤道で暖められた空気が上昇し赤道低圧帯をつくったのち下降し赤道へ戻る風です。
風向きは高気圧から吹き出す風は、放射状に時計回り、低気圧に向かう風は、中心に向かって反時計回りです。
過去の裏話、一問一答の中にも「偏西風」「貿易風」「風向き」お話した内容がありました。
そちらも併せて参考になさってください。
一問一答
・2002年04月19日
お天気裏話
・第10回 素人天気予報のすすめ
・第17回 異常気象はなぜ起こる?
・第36回 偏西風のコース取り
[0.TOP]
(C)2004 Fuji Television.