読書のまち 埼玉県三郷市の小学校で上映会&朗読会
[2011年9月9日更新分]
夏休みも終わりに近づいた8月30日
埼玉県三郷市立後谷小学校で『にゃんこTHE MOVIE4』の上映会&アナウンサー朗読会を行いました。
稲作がさかんで、「読書のまち」としても知られる三郷市。
中でも三郷市立後谷小学校は、「図書館解放のモデル校」になっていて読書活動がさかんです。
開校当初は、500人を超えていた生徒も、少子化が進み今では178人に。
今年は開校20周年を迎える年ですが、記念行事のために
積み立てた費用は、市を通じて被災地に寄付したということです。
その結果、この夏休みは、本来予定していた観劇などができなくなったとか。
そこで「学校の図書館を利用してなにかできないか」という趣旨に賛同して
フジテレビアナウンサーによる上映会&朗読会が実現したのです。
さぁ、いよいよイベント開始。
1年生~6年生までの子どもたち約80人とお母さんたち、先生方で図書館は埋め尽くされました。
まずは『にゃんこTHE MOVIE4』の上映会・・・
心温まるエピソードに笑顔がこぼれました。
そして、川端アナ・西山アナによる正しい発声のアドバイス。
子どもだけではなく大人たちもみんな元気に声を出していましたよ。
最後は全員で宮沢賢治の「雨ニモマケズ」を群読。
およそ2時間という短い時間でしたが、こどもたちと触れ合うことができ、
楽しい夏の一日となりました。
![]() |
![]() |
フジテレビ 川端健嗣アナウンサーからのメッセージ
「朗読に興味があり、読み聞かせを学ぶお母さんが増えていると聞きました。そしてその事が、一生懸命お話を聞いてくれる子どもたちの姿勢を支えてくれているんだなと感じました。
しかし同時に、男性の読み手が少なく子どもたちには新鮮だったとも。それが要因だったのでしょうか、最初は耳にするだけでも怖~いオニの大声にびっくりしていた子どもたちが、最後はオニの心の変化を感じて笑顔になってくれたことがとても嬉しかったです。
読み手は聞き手に育てられる、あらためてそう感じた朗読会でした。
文:川端健嗣(フジテレビアナウンサー)