番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:海猿



PREV← | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]
【まだ悲しい】
赤ちゃんを抱き締めてあげてほしかった。優しい笑顔できっと抱き締めてあけだただろうな。テレビを観ている横で六歳の娘が静かに涙している姿に私も涙が止まりませんでした。悲しい別れ。あまりにも辛くて。大輔君お願い泣かないで頑張って。頑張って。(ゆーくーママ・会社員・30's)2005/08/27 23:14:50

【すごっ】
いつもみてます。伊藤英明さんかっこいいですよね。加藤あいさんもすっごくかわいいです。応援してます。キャストの皆さんもとてもすてきな方たちです。応援してます。頑張ってください。(プリンちゃん・女・小学生・10's)2005/08/27 22:32:31

【命の重さ☆】
毎回【海猿】を観る度、生と死が紙一重の世界に海保はいるんだなぁと感じています。そして一つのことに真っ直ぐ見つめ、一生懸命努力している姿はやはりかっこいいと思いました。「仲間を失う、救命する、自分の生命への危険が高い。」これからは他の職も当てはまるところがあるけど、身近にそばに感じると思われる職の一つに海保があると思います。海保の仕事を知る事が出来た【海猿】に感謝し、これからも【海猿】【海保】を応援していきたいと思います!それから、仙崎だいすけが潜水士として更に成長して、強くなッていく姿が見れる事を楽しみにしてます!ρ(^∇^*)♭(凪・女・大学生・20's)2005/08/27 21:53:52

【がんばっ!!】
元気が一番。パートナーが亡くなったのはショックだけどその分頑張んなきゃっ!!私応援してます〜〜〜(^o^)/カンナちゃん可愛いーーつうか私もカンナて言う名前なんです・・・・・。キセキジャーーー☆★☆(カンナ・女・小学生・10's)2005/08/27 20:42:53

【海猿サイコ〜っっ!!】
私は映画の海猿を見て凄く感動して涙が止まりませんでした!それから海猿にはまり今では大大大ファンです!それに私は伊藤英明さんが大っっ好きなんです!!!カッコよすぎます!!!私は毎週海猿を見るたびに感動してますっ!海猿には一生無くならないでほしいです!!(★大輔LOVE★・女・中学生・10's)2005/08/27 19:07:52

【海猿 大好きです☆☆】
いつも見てます!大変なドラマだけどいろんな面で楽しんで見てますよ!!伊藤さんの大ファンです(^0^)/体に気を付けて皆さん頑張って下さいね!!(げっちゃん☆・女・20's)2005/08/27 18:56:43

【海猿サイコー!!】
この映画を見るまで海上保安官の存在を意識したことがありませんでしたが、映画で感動し、ドラマで感動し・・・涙流しまくりです(;_;)先週のなんて、テレビに思わず「池澤さん!早くしゃがんでぇ〜」と叫んでました。私は、海保と似た職種で働いており、映画でもドラマでも、自分と重ねるところがあり、環菜さんの心の葛藤を見ていると、「私も相手にこんな思いさせているのかな〜」と思ったり、海上保安官側の仲間に対する信頼感等がどれほどのものなのかも、なんかわかります。そんな気持ちで毎回見させて頂いてます。最後に・・・仙崎さんを見ていると、常に前向きで、一生懸命さが伝わり、仕事のことでは落ち込んでばかりの私ですが、「私も頑張ろう!!」という気持ちになります。今後の展開も楽しみにしています。(クロ・女・その他の職業・20's)2005/08/27 15:21:10

【伊藤さん大好きデス♪”】
いつも楽しみに観てます。このドラマはたくさんの人に観てもらい、命の尊さについて考えてほしいです。毎回感動させられ、涙を流します。子供の私が言うのはおかしいカモしれないケド、現代の子供は命の大切さや人の温かさを知らなさスギです。このドラマでたくさんの事を学んでほしいデス。(レン・女・中学生・10's)2005/08/27 15:06:01

【どきどき】
毎週どきどきしながら見てます。今年11月に結婚する私の彼は消防士で9月から水難救助に配属になります。海の仕事なので、このドラマを見ると彼とタブってしまいます。そして、勉強になります。(ふなふな・女・フリーター・20's)2005/08/27 13:47:27

【素晴らしいドラマですね】
毎回かかさず観ています!父が海保で42年働いていたのですが実際に仕事をしてる姿はみられなかったのでドラマを観るたびにこういう風に仕事してたんだと思いながら観てます。この前の仲村さんが撃たれたシーンは衝撃をうけました。でも実際には有り得ない事ではないのでつくづく大変な仕事だと感じます。今後ドラマも楽しみですが続編も見たいので是非お願いします。(めぐみ・女・その他の職業・30's)2005/08/27 13:29:38

【もう感動しました。】
仙崎さんが船長を助けたのが、もう感動しました。それから船から上がった、時に池澤さんにほめられて、仙崎さん嬉しそうで、良かったと思いました。だけど、その後池澤さんが相手の人に撃たれて仙崎さんが助けたけど、亡くなってしまて仙崎さんが誤っていてどちらも可愛そうだと思いました。池澤さんは、せっかく女の子の赤ちゃんが生まれたのに、しかも名前も考えていたのに・・・・。もう泣きそうでした・・。これからも頑張ってください。(ペンギン・女・中学生・10's)2005/08/27 11:52:01

【あと少し・・・・・。】
あと少しで最終回ですが海猿は映画の時もドラマの時も泣けました。本当は最終回してほしくないけど、皆さんお疲れ様でした。伊藤英明さん、これからも応援しえいます。大好き♥じゃあ。ありがとうございました。(・∀・)ノバイバイ(女・中学生・10's)2005/08/27 09:12:46

【池澤さん最高】
仲村トオルさん扮する池澤さんが言ってましたけどカタカナの名前で立派な人大勢いますよね。仲村さん自身も立派だよなあと、思いました。私も同じトオル(私は漢字で亨)として、見習いたいなあと思います。池澤さんの様に、死ぬその瞬間まで立派でありたい。(カンバ・男・フリーター)2005/08/27 09:07:28

【毎週見てます☆☆】
先週の第8話チョー悲しかったですょね…。池澤サンが死んじゃうなんてぇ〜……尚子サンと産まれた赤ちゃんゎどぉするんですかぁ(>д<)しかも大輔クンが潜水士をゃめてしまぅとか…。絶対に潜水士ゎゃめなぃで!!私ゎ潜水士の大輔クンが大好きです☆ってゅぅか[伊藤英明サン]のファンになりました!!めっちゃカッコイイ('-^*)/『海猿』最高!!!!映画楽しみに待ってます☆★☆(ぅみまるチャン・女・中学生・10's)2005/08/27 00:26:22

【二人の恋の行方は?大輔は立ち直るか?】
大輔と環菜の恋はどうなるか楽しみです(o^_^o)一方大輔は池澤の死をどう乗り切るかそこも早く知りたいです!!今後も楽しみにしてます!(海猿最高・女・高校生・10's)2005/08/27 00:07:49

【手の美しさ】
23日の放送分を拝見して、手の美しさと撮影方法に感激でした。「握り締めた その手は 離さない」という歌詞と重なって、池澤さんが仙崎さんに手を差し出された時から涙が止まりませんでした。彼らの握り締めた手は、同時に認めあえて嬉しい手です。離したくない、信頼あふれる手です。にも関わらず、死によって、その手は仙崎さんから離れてしまいます・・・。涙の最高潮でした。下川さんと唯ちゃんの手も含めて、素敵な演出に心をうたれました。来週も楽しみにしています。(にょにょ・女・大学院生・20's)2005/08/27 00:00:38

【池澤さん…】
第8話は本当に悲しい結末でした…(ノ〜`゜)。池澤さんが撃たれてしまう場面は涙が止まりませんでした。悔しそうな、哀しそうな表情で生まれてきた我が子に手をのばす池澤さんは本当に可哀相でした。一度でもいいから赤ちゃんを抱っこさせてあげたかったです…。ドラマで人が亡くなってこんなに悲しくなった事はありません。それだけ海猿は素晴らしいドラマで、仲村トオルさんも素敵な役者さんなんだと思いました。(すいか・女・高校生・10's)2005/08/26 23:55:10

【感動です・・・】
私の主人は海上自衛官です、仕事の内容は違うものの海に出て行く主人を見送る時尚子さんの気持ちが痛いほど分ります。海外出航や訓練、海保よりは安全で心配ないと思ってもいつも無事に帰って来る事を願ってしまいます。私自身最近子供を出産しました。何だかダブってしまって毎回身を乗り出して見てしまいます・・・こんなにリアルで感動するドラマってあったんですね・・・(モモ・女・主婦・20's)2005/08/26 23:03:00

【イケザワさん!!】
とても、おもしろいドラマで、毎週欠かさず見ています。このドラマで、なんども勇気ずけられました。イケザワさんが、打たれた時は涙がポロリ。(小?E・男・10's)2005/08/26 21:07:40

【大変ですねぇ  かわいそう】
海猿を見てて、本当に潜水士は大変だなあと思いました。 第八話で、池澤さんが銃で撃たれたところは、本当にかわいそうでした。今まで、池澤さんのバディで頑張ったり、辛い事もあったけど池澤さんに助けてもらっていたのに、その池澤さんが家族と仙崎さんを残して亡くなっていくなんて・・・…。第九話も、楽しみにしています。(女・小学生・10's)2005/08/26 17:44:44

【大きくなったら・・・】
映画を見てから家族が海猿のとりこです。3歳と5歳の息子は、すっかりはまってしまい大きくなっらた海猿になるといっています。マスクをつけ、水面よーしというと一気にプールへもぐっていきます。池澤さんが見れなくなっちゃうのは寂しいですけど最後まで見守ります。映画も期待してます。(女・その他の職業・30's)2005/08/26 17:14:24

【海猿】
毎回楽しみに見ています。去年の映画からの大ファンです。特に息子です。映画は6歳になったばかりの、息子がどうしても見たいと言うので、行きましたが、とっても良かったです。息子の夢は、海上保安官になる事らしいです。息子は毎週テレビの前で正座をして見ていますよ。皆さん頑張ってください。(女・自由業)2005/08/26 16:05:45

【大輔立ち直れ!】
海猿は映画から見ています。火曜日は夫もできるだけ9時前に帰ってくるように努力してくれています。池澤が殉職したことによって予告編で大輔の無気力感が伝わってきて「大輔、がんばれ!」と声をかけずにいられませんでした。海上保安庁の仕事はこの海猿でよく分かったのですが愛するものを残して前線に向かう男も男の無事を祈って待つしかない女にもかなり辛い仕事なんだな、と思いました。私たちの海の安全を守るため改めて海保の方々にありがとうを言いたいです。(勝気なひよこ・女・主婦・40's)2005/08/26 15:44:12

【ずっと応援しています!】
以前海保の人とつきあっていました。お互い結婚まで考えていたのに、スムーズに進まない結婚話と寂しさから、別れを切り出してしまいました。でも、仕事仕事で、つらい思いをしていたのは私だけではなかったんだなァと今このドラマを見ながら考えさせられます。戻ることはないでしょうが、ずっと応援しています。彼も海猿も。(きらきら☆・女・その他の職業・20's)2005/08/26 15:37:19

【感動しました。】
池澤さんが撃たれて、大輔が船に残り人命救助を破棄したのは人間として、当たり前だと思います。でも、それを乗り越え、人命救助をするのが潜水士です。そんな事を考えたり、池澤さんが妻の出産にお守りをあげたりする事は、いい夫婦愛だなぁと感じました。予告を見て、亡くなった池澤さんのダメージで、潜れない大輔を見て、すごく可哀想だと思いました。映画でもバディを亡くしているのに、また信じれるバディを亡くしたのは、大輔にとっても精神的ダメージが大きかったんではないかと思いました。そんな海猿に今後も期待しています。(姫香・女・会社員・20's)2005/08/26 15:29:34

【なぜ………(T_T)】
何故?池澤さんが死ななきゃいけないの?やっと赤ちゃんが生まれたのに…。幸福を感じることもできずにと思うと、悲しくなりました。大輔さんが立派な潜水士になることを祈ってますo(><)o海上保安の仕事の厳しいさを改めて思い知らされました…(ありさ・女・会社員・10's)2005/08/26 15:07:53

【まさに映画だよ!!!】
毎週が、まさに映画だよ!! もー!そこらのドラマとは、話にならない。(TUタSA・女・小学生・10's)2005/08/26 14:49:31

【「感動」】
この作品は,今までに味わった事のない,新鮮な感動を味わうことができます。本当に好きな作品です。映画第2弾の方も楽しみにしています。(男・中学生・10's)2005/08/26 14:43:34

【カタカナの名前☆】
8話、とっても悲しい回になりましたね・・・まさか池澤さんが亡くなるなんて・・・映画で心を通わせたバディの工藤さんを失い、ドラマでもようやく分かり合えた池澤さんを失い・・なにもこんなに大輔さんに試練を与えなくても・・人の死はいくらドラマと言えども、とても悲しく心を痛めますよね・・・でも話は変わって、子供の名前を考えてる池澤さんに大輔さんが絡んだシーンありましたよね!!「アキラって何でカタカナなんですが〜?」「バカ!カタカナでも立派はいくらでも居るよ!!」って☆仲村トオルさん、自分の事ですか〜??悲しいシーンの前の心温まるシーンでしたよね★(ちび海猿のママ★・女・主婦・20's)2005/08/26 14:43:22

【下川隊長!】
第8話の隊長も印象的でした。娘さんとの別れのシーンと池澤が撃たれた後、大輔に上司として「相手が誰でも救助するのが俺たちの仕事」だと言うシーン。隊長も辛いだろうなと思います。これからどうなるのか、目が離せませんね。あと、佐藤直紀さんの音楽大好きです。ローレライも良かったし。最高ですね。(時任三郎命・女・その他の職業・30's)2005/08/26 11:58:26

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。


PREV← | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]

copyright