番組に寄せられたみなさんのメッセージから

番組名:恋におちたら〜僕の成功の秘密〜



PREV← | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]
【◆アイランドに男◆】
凄かったですね7話から8話にかけての島男の変わり方は驚きました優しかった目が獲物を狙う鷹ののように鋭く冷たい感じでしたすごいですね草なぎくんいつも柔らかい暖かさで包んでくれる演技から一変して非情な人間になってしまった島男を確実に演じていますそのまわりまり子や龍太、香織さんたちが固めていますもちろん高柳と七海さんも早く戻って欲しいなぁアイランドに!あ!それから神谷さん宮沢さん好きですいつまでも島男に付いて行って下さいお願いします(アイランド女より・女・主婦・40's)2005/06/05 20:47:12

【人が良すぎる龍太さん♪】
第8話泣きました…理由は一つは島男の豹変ぶり…早く昔の島男に戻ってほしいですm(__)m顔つきの変化に驚きました。見ていて悲しくなってきます(泣)もう一つは龍太***まり子の気持ちを理解しない島男を殴るシーンはあまりの迫力に、はじめ声が出ませんでした。。。あと、「谷崎〜!!」と怒鳴りながら走ってやってきて谷崎を鰹で殴るシーン!いすの上に立って「まり子を泣かす奴は俺が許さねぇ!!もうこの辺り歩くな!今度見たら三枚におろすぞ!ばかやろう!!」まじ号泣でした(T_T)まり子に一途な龍太まじかっこよくてかわいい♪超ラブリーです(*^_^*)(龍太LOVE♪・女・中学生・10's)2005/06/05 16:00:57

【”激動”でした。】
8話目はあっというまに終わった気がしました。クビをつげられて、島男さんがフロンティアをロイドの社長の力をかりて、社長になっていく所はテンポがよく、見入ってしまいました。高柳社長がさされて、お見舞いに行くシーンも、島男さんじゃないみたいで。 香織さんからも会わない方がいいっていわれるし、妹のマリ子ちゃんにも、何か冷たいし。来週もまだ、戻る気配もありませんし、早く本当の幸せをみつけてほしいです。 こんなに夢中にさせる草なぎさんをはじめ、キャストの皆さんに脱帽です。(向日葵・女・その他の職業・20's)2005/06/05 15:23:05

【島男・・・】
見終わった時、明るい気分になれたのに今では、はーって感じです。島男!早く元の素直な島男になって〜〜〜〜。(>〜<)(猫・女・中学生・10's)2005/06/05 14:48:05

【もどって!!】
このごろは、見ていて悲しくなります。。。島男!もとにもどって下さい!!最初みたいな純粋な島男に!中学生が、生意気いってすいません。(>_<)では、木曜日を楽しみにしています!!(みかん)2005/06/05 13:19:29

【目が離せない】
つよポンの出ているドラマだからこそ単純な話ではないと思っていましたが、やはりというか・・・。それにしてもつよポンの顔、すごいですね〜、とても今までの‘アイランドに男です’の島男じゃないですね。すばらしいです。こんな今のつよポンの姿はちょっと悲しいような寂しいような気がしますが、このまま終わらないと思うのでますます目が離せません。楽しみにしています。それにしても龍太は、今のこのドラマにとって一服の清涼剤ですね。(さりー・女・その他の職業・30's)2005/06/05 09:19:56

【高柳さん、また社長になって!!】
8話の回を見て、島男君をクビにした後の高柳社長に釘付けでした。瞬時に的確な指示を一気に出して、あんな指導力のある上司の下で働きたい!!社長が去るシーンでは、ピンクのジャケットの部下の役の人にジ〜ンときました。気持ち同じでした!もう一度、バリバリ仕事をこなす高柳さんを見たいです。。今までは冷徹だったけど仕事に人間味が加わったら、もっと素敵な上司になりそう。また社長に戻れることを心から願っています。やっぱり高柳さんは仕事する姿が一番輝いている!!(さっちん・女・会社員・30's)2005/06/05 06:27:07

【過去を見てるかのよう・・・】
8話の島男を見ていると、過去の自分を見ているかのようでした(でもあそこまで極端ではなかったかな?)。急激な成長は必ず反動を伴います。本当に人間の世界はよくできていて、強制的にバランスを取らされますから・・・。その期間が短ければ短いほど、反動も大きく・・・。感情など関係無しにただただ論理的に、そして自分には不適切だった力を手にして何か思い違いをしていた過去の自分を見ているかのようでした。私の場合、出世と彼女のいずれかの選択を迫られる時が何度もある中、心の中で唯一残ってた彼女を選び続けた結果、最終的に解雇されましたが、島男はどうなるかな・・・。島男もまもなく挫折するでしょうが、その時にはきっと、自分のことを見てくれていた人が助けてくれるはずです!ドラマの今後の展開を期待しています!!(まもなく30歳・男・会社員・20's)2005/06/05 03:55:56

【お願い!】
どうか島男のキャラをもっと丁寧に描いてください。お願いします。なんだか高柳社長のほうが、背景も心情も丁寧に描いていて、主役みたい。主人公が父親をなくしてねじ工場をつがなければならなくなった時の心情、会社を二度つぶしていることで抱えているトラウマや、その理由が純粋さや人の良さからくる甘さであったことなどを自分自身苦悩している姿などがもう少し丁寧に描かれていたら、島男の変化も納得がいくのですが。剛くんのダークな顔もかっこよくて新鮮ですが、やっぱりあんまり続くとつらいです。早くあのやさしい穏やかな笑顔がみたいよ〜(T_T)(みったん・女・自由業・30's)2005/06/05 03:39:59

【僕の成功の秘密…。】
第9話以降絶対に目が離せなくなりました。これから、島男の率いる会社はロイドの役員が増えて…、きっと、お飾りみたいな社長さんになってしまうのではないかと思います。それだけの出資をロイドがしているわけで、島男はそれに気付いて、高柳を落としたのか…。高柳の捨て台詞にある「ロイドの資金力に負けた。」この事実に島男がいつ気付き、あの面構えが元に戻るのか。どんなきっかけで???と、今後の展開が楽しで仕方がありません。ここまでの流れで、高柳も島男も、同じスタート台に立ったと思います。ここから、成功の秘密という意味が、わかってくるのではないかと期待しています。僕は、島男の成功の秘密だと思っていたのですが、どうやら、高柳と島男が、どう成功という結果になっていくのかその秘密を見せてもらえるような気がしています。二人が手を結ぶことは無くてもお互いがお互いの道で、方法で…。香織さんともどうなるのか。楽しみすぎて、木曜日が待てません!!(taka・男・会社員・20's)2005/06/05 02:45:42

【凄すぎます】
本当に今回は面白かった毎回時間が経つののが早いけど今回はとくに早く感じました。島男くんと高柳社長の二人の戦いが凄かったです本当に二人は素晴らしい役者だなと思いました。クビを言い渡すシーンなんて島男くんの顔あのなんとも言い表せない冷たい感じが良かったです剛くんあんな顔するんだと思いました。高柳社長は怖くなったのでは島男くんが自分自身に見えてあんな事を自分自身もしてきたのだと思っているのでは島男くんを変えてしまったでも島男くんまり子とか香織さんに対しては変わってない感じがしましたがデートは忘れたけど私自身は島男くんは悪男ではないと思いますビジネスとしてはちょと頑張りすぎてるだけでは確かに顔は怖いけどねそれにしても剛くん演技するたびに芝居が上手くなってますねこれからがほんとに楽しみです次は冷酷な犯人とか見てみたいです。島男くんにも高柳社長にも頑張って欲しいです。これから二人はどうなるのか来週まで待てないです。(なぎこ・女・会社員・30's)2005/06/05 02:30:13

【神谷、宮本コンビがおもしろい】
神谷さんと宮本くんの喫煙シーンが妙にほほえましかったです。いいコンビですね。神谷さんの「よろしくお願いします」には、笑ってしまいました。「残るんかい!」と思わず画面につっこんでしまいました。(女・会社員・30's)2005/06/05 02:18:01

【8話】
ストーリー展開がはっきりしていて観ていてテンポが良かったです。最後のグラスに映る顔のところは、出来れば何も映っていない方が、島男さんの心の空洞が表現できたのかなって思いました。(こいこい・女・会社員・30's)2005/06/05 02:00:59

【薔薇の花束。】
いやあ〜、今日も録画した第8話を見ていて小6の娘がふと言ったんです。「どうして病院にお見舞いに来てバラの花なの?もっと薄い色とか香りのしない花じゃないの?」と・・・。絶句。ああ〜、何で気が付かなかったんだろう!!社長室にのりこんで来る所は小倉ホテルの時とリンクするなあ〜とか、買収劇は森村さんの所を思い出すなあ〜とか思ってはいたんですよ。森村さんはご本人が復讐のために登場されましたが・・・。薔薇といえば小倉ホテルの潰された薔薇園じゃないですか!「お嫌いですか?」・・・意味があったんだ。何度見てもまた新たに気付かされる。前回から参加されている鶴見さんも素晴らしい。それにしても”声がいい”というのがオファーの条件なのだろうか。シャンパンを挟んで対峙する二人の緊張感と冷たさと美しさ。シャンパンを置いてからのあのスピード感はたまりませんでした。島男君の足跡だけが見えて姿が見えないのがまたいい。ただのモンスターではない。彼は鏡なのだ。心の飾りを一切取っ払って、為して来た所業を鮮明にありのまま映す鏡。時折ひょっこり現れる素の島男君が切ない。しかしそれは彼がまだ死んでいない証しなのだろうか。高柳氏は気付くのか。島男君は救われるのか。ああ、なんて贅沢な時間。もっとずっと見ていたいです。(れいこ。・女・主婦・40's)2005/06/05 00:23:22

【見応えあり!】
モンスター鈴木島男‥いいですね〜!和菓子屋を口説く為に弟子入りまでする途方もない熱意があの時は好ましく見えたのに、今になると空恐ろしく感じられます。何事にも純粋に怖いくらいの熱意を持って取り組んで来た島男君‥直前SPで剛君が言ってた通り、本当は元々そういう事がやりたかったんだね。確かにワル男ではあるけれど、私にはほんわか可愛い島男君よりモンスター島男君の方が断然魅力的に見えます。特に高柳さんと桐野さんの「このまま黙って殺されるの?」「まさか〜」の会話の直後の島男君の横顔…ほんの短いショットなのに、まるで邪悪な怪物の赤ちゃんみたいに見えて、正直ぞ〜っとしましたよ。コメディーからシリアスに移行する連ドラはよくあるけれど、ホラーにまでいくドラマは初めてで驚きです。あと三話でどこにどう落とすのか、非常に期待しています!(あきやん・女・会社員・40's)2005/06/04 23:51:03

【面白い!】
一言でとにかく面白い!特に草なぎ君あんなに演技力があるなんてびっくりしました。目の色が全く変わってしまっていてコワイと同時にひきこまれてしまいました。始めはいつものくさなぎ君の得意なまじめ役だなと思ってみていたけど、複雑に変わっていく表情をとても的確に演じきっていてすごい俳優だったんだと失礼ですがいまさらながらに気づきました。堤さんとの張り合い毎回楽しみにしています。先が読めない早い展開に先が気になって仕方ないです。悪い島男も魅力的ですが早く人の思いを大切にする誠実な島男に戻ってくれることを祈り次回を期待して待っています!どうか納得のいくいいラストでありますように。。やっぱりお金も大事だけど心を失くしたら生きる意味がないとこのドラマを見るたび感じさせられます。最後はもとの島男に戻り、これまでのようにその島男に皆が恋におちたら☆一番いいなと思います!(ゆりっぺ・女・大学生・20's)2005/06/04 23:11:16

【目が離せないです】
物語は殆どシリアスになってしまったのに、その分惹きつけられっぱなしでした。島男は自分の力で高柳に勝ったと思っているけど、島男は桜庭の駒になったに過ぎなくて、社長と言ってもロイドの子会社になのだから結局何も変わってないと思う。だから高柳の「今に解るさ」という台詞は本当に負け惜しみじゃないですよね、早く気付け島男!社長の椅子はやっぱり自分の力でのし上がってきた高柳に座って欲ししい〜!私は堤さんのファンなので、高柳が刺された時は本当に死ぬかと泣きそうになってしまいましたよ〜。でも桐野さんが傍にいたので嬉しかったです。お店のお姉さんのサトエリさんがすごく可愛くて好きです。最終回までの展開が本当に気になります。皆さん頑張って下さい!(chick・女・高校生・10's)2005/06/04 23:08:06

【恋に落ちたら〜8話】
初めて投稿します。恋おち〜の8話があまりにも早い展開だったので、アクセスしたらやっぱりすごい反響ですね!チームの頃からつよぽんの演技力はすごいと思ってましたが、今まではずっといいひと役だったので、マネーゲームに夢中になってしまって本来の自分を見失った島男君役も見ごたえあるな〜と思ってます。どんな展開になるのか楽しみです。(kyoro−chan・女・主婦・40's)2005/06/04 22:52:16

【いつか気付く!】
島男はどぅしちゃったんだろ??でも、いつか気付くハズ。それも高柳がきっかけになりそぅな‥?龍太はすごく真っすぐで友達思いで、男らしぃ!そんな龍太が大好き。山本さんがハマり役。今後、大注目の展開がくるのかなぁ〜。期待してます!!(龍太大好き!・女・主婦・20's)2005/06/04 22:49:03

【もしかして・・・】
島男はこのままでは間違いなく頂点から突き落とされるはず。でも彼を突き落とすのはもしかして神谷さんかも!?「よろしくお願いします」がものすごく気になるんです。ところで「僕の生きる道」の時といい、剛君&谷原さんの共演てものすごくバランスいいですよね!(女・会社員・30's)2005/06/04 22:47:07

【凄すぎます】
本当にすごい演技力をもった人でないとこのドラマは無理だと思うので微妙な心の変化まで演じてて草なぎ君や堤さんはじめ本当に皆さんすごい役者さんだと思いました。草なぎ君の180°違う性格の人間を演じているのはすごいです。アイドルではなく立派な役者だと思いました。(ゆいな・女・大学生・10's)2005/06/04 22:06:21

【島男〜!戻ってぇ!】
「恋におちたら」毎週見てます! なんか・・性格が・・高柳と似てきた?島男はダイスキだけど、妹のコトを考えない島男はキライ!今は高柳の方が好きかも☆ ついに社長になっちゃってもうドキドキです!予告で部屋も豪華になってた・・。さてはて・・もとの島男に戻るのカナ?超楽しみ☆(かむむ・女・小学生・10's)2005/06/04 21:34:29

【島男のこれからは】
今の島男は誰にも御しえない存在だと思います。桜庭は島男を利用しようとしているようですが、すぐに手に余るようになるでしょう。しかもモンスターと化した島男が相手では簡単には切り捨てることも難しいように思われます。桜庭が島男を切り捨てようとした時フロンティアはどうなってしまうのでしょう?そして島男は?島男の目を覚まさせるのは、香織でしょうか?それとも高柳?これからどんな展開がまっているのか皆目見当がつきませんが、最後には“アイランドボーイ”のあいらしい笑顔が見られると信じています。(怖い島男も好き)2005/06/04 21:08:42

【島男の演技力】
すごいですね!演技力がありすぎです あの高柳に反抗的な態度をとったときもドラマを見ていて不自然な演技じゃありませんでした(IT−7・男・中学生・10's)2005/06/04 20:45:09

【松下奈緒ちゃんいい!!】
この鈴木島男の性格がかわってどんどんかわっていってはらはらどきどきしてみています♪松下奈緒ちゃんもかなりかわいいし最高☆(なおちゃんlove・高校生・10's)2005/06/04 20:16:02

【私もネジは詳しいです(?)】
島男クン、これまでに得たモノより失なってしまったモノ、またこれから失うモノの方が大きいのではないのでしょうか?どうか自分を見失わないでください。「背中のリクライニング〜ネジは詳しいですから」。。。笑いとも受け取れる会話の中にもこれから島男に待ち受ける困難を予想させますネ。(白石美穂・女・会社員・40's)2005/06/04 19:31:17

【冷ややかな頂点から戻れたら・・・】
とうとうヒルズの頂点に登り詰めた島男くんの顔が、険し過ぎます。冷ややかで怖いです。(剛くんの演技には圧倒されます。)マネーゲームの事で頭の中がいっぱいになってしまったのですね。高柳社長に言われた通り?自分なりのやり方って、こんなやり方じゃ無かったはずなのにね?島男くんの奥に潜んでいた魔物に征服されてしまったようですね。香織さんとの約束も忘れ、まり子や龍太の心も受け止められなくなってしまって。誰かが、何かが、島男くんに以前のような温かい心を取り戻させてくれるのを信じて、これからの島男くんをしっかりと見つめて行きたいと思います。香織さんが島男くんを見放さなければ、きっと大丈夫かな。(LEM・女・主婦・40's)2005/06/04 18:13:57

【ドラマ】
毎週楽しみにしています。週1回のオンエアが週2回になったらいいのになと思ってしまいます。ドラマが進むにつれて、それぞれのキャラクターに愛着が生まれてきました。ほのぼのとした島男さんもいいけど、ゾッとする位の表情をする島男さんも好きです。島男さんの人として成長していく姿を今後も応援します。(bassi・女・自由業・30's)2005/06/04 16:40:58

【手に汗握りました】
高柳さんと島男くんの対決シーンは凄かった。二人とも、口調は穏やかだけど目の前で火花がバチバチと飛び散ってるのが手に取るように分かったし、加えてカメラワークも良かった!二人の心情が伝わって来て、もーうハラハラドキドキでした。いったいこれからどうなってしまうのでしょう?今、確実に言えるのは香織さんの気持ちが島男くんから離れてるって事。やっぱり、仕事と恋の両方を手に入れ、周りの皆が幸せにならなければ“成功”とは言えないと思います。ドラマのタイトル通りになるとすれば、ラストで島男くんが以前の自分を取り戻し、香織さんに支えられながら仕事も大成功して、全て丸く納まりハッピーエンド…っていうのはどうでしょう?これは私の勝手な希望です。すみません(^^ゞ(香織里・女・主婦・30's)2005/06/04 16:15:11

【島男くん社長就任おめでとうございます。】
島男くんが社長になり会社が変わっていくのが楽しみです。香織さんとのシーンでは声のトーンが違う島男くんがかわいいなと思いました。(島男くんの秘書・女・フリーター・20's)2005/06/04 14:02:50

【メッセージをお待ちしています】
ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。


PREV← | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 |
[前の10頁へ | 次の10頁へ]

copyright