不毛地帯
妻との誓い
第三次中東戦争の勃発に端を発した商社間の争いは、壹岐正(唐沢寿明)率いる近畿商事業務本部の迅速な情報収集と的確な分析により、同社のひとり勝ちで終わった。だがその結果、近畿商事社内では、壹岐の活躍に危機感を募らせた副社長・里井達也(岸部一徳)の一派と業務本部との対立を生みだしてしまう。昭和42年7月、近畿商事では、年に2度開催される経営全体会議が行われる。その席で壹岐たち業務本部は、重工業化に対応するために繊維部門のさらなる縮小を唱えた。だが、里井を中心とした反業務本部勢力が、繊維部門が社内一の売り上げを上げていることを理由にこの再縮小案に猛反発したため、会議は紛糾する。そのころ、アメリカをはじめとする各国政府は、外国資本の参入を事実上禁止してきた日本政府への批判を高め、中でも特に、自動車産業に対する資本の自由化を求めていた。壹岐は、資本自由化は国際企業とのビジネスを拡大する好機ととらえ、兵頭信一良(竹野内豊)らに情報収集を命じた。そのころ里井は、近畿商事が輸出代理店を務める千代田自動車の営業担当専務・村山(田村亮)に会っていた。そこで村山は、社運をかけた新車の開発を進めていること、万が一それが失敗に終わったときは、業界5位の富国自動車との合併を考えていることを里井に打ち明ける。そんな折、壹岐の前に、元部下の小出宏(松重豊)が現れる。