死との約束

インタビュー

本堂鏡子役 堀田真由さん

画像

今回の出演のお話が来た時の感想は?

素直にうれしかったです。三谷作品は今回がはじめてなのですが、三谷さんは、私がレギュラーで出ているバラエティー番組に映画の番宣で来てくださったんです。その時はじめてお会いして、いつかお芝居の現場でご一緒できたらいいなと思っていたので、今回、声をかけていただいてすごくうれしかったです。

台本を読まれての感想は?

三谷さんの作品は、他にも見させていただいていますが、それぞれの登場人物にしっかりとストーリーがあるというか、今回は特に皆さんのキャラクターが個性的ではあるのですが、それぞれに三谷さんの愛を感じるので、そこがすてきだなと思って読ませていただきました。

今回の役を演じるにあたって気をつけられたことは?

私の鏡子という役は、家族の中でも一番家族思いで、いろいろな人の表情や動作を見た上で、自分の気持ちを押し殺してセリフを言ったり、(みんなに)声をかけたりしているので、できるだけ同じように、皆さんの表情を見たり、どういう風にセリフを言われるんだろうというのを見ながら、自分のセリフを言うように気をつけました。夫人が言ったことに対してもいつも笑顔で返しているんですけれど、ずっとニコニコしている人って実は逆に怖いなと思っていて。沙羅先生とのシーンでも“早く死んでくれないかって思っているんです”とか怖いことを言っているので、逆にそれを笑顔で言ったらどうなんだろう?とか、そういう笑顔の多様性というか、表情で使い分けていけたら面白いかなあと考えました。

今回の役を演じてみての感想。

実はこの作品に入る前の作品と似ている環境で、近しい役で(笑)。いい感じで流れはつかめたと思います。実際には共通する部分はあまりなかったですし、はじめて共演する方が多かったのですが、本当に皆さんにはよくしていただいて、撮影現場ではいろいろなお話もしました。トレーニングがお好きな方が多くて、撮影がはじまる前に本堂家一同でストレッチをしたり、役とは違った一面で、和気あいあいとしていました。ロケも、熊野古道はなかなか行く機会のない場所でしたし、そういう(世界遺産のような)場所から撮影が始まったというのは、ぐっとみんなの絆が深まるような感覚があったので、すごくうれしかったです。

画像

最後に視聴者の皆様へメッセージをお願いします。

はじめに台本を読んだときに、私は実は犯人がまったくわからなくて、まんまと最後までだまされました。勝呂さんの推理を最後まで読んで“あ、そういうことだったんだ”と思ってもう一度台本を読み直してみたら、セリフやそれぞれの行動に伏線がしっかりあったので、素晴らしい台本だなと思いました。シリーズもので3作目なので前作までのファンで楽しみにしてくださっている方もいらっしゃるでしょうし、個性的なキャラクターが集まっているので『死との約束』の原作ファンの方にもまた違った楽しめ方ができるのではないかと思います。