数々の有力選手を指導する長光歌子先生が
フィギュアスケート界を楽しく語ります!
歌子の部屋
番外編
村上右磨選手インタビュー
1992年12月12日生まれ。3歳の頃からスケートを始め、現在は地元の建設会社に勤めながら選手生活をしている。2020年末に行われた全日本選手権の500mでは国内最高記録で優勝、スピードスケートの第一線で活躍する村上右磨(ゆうま)選手にインタビューを行いました。(インタビュー日:2021年2月24日)

自宅で飼っているペットの"レオナルド"です。
私生活について
今ハマっている食べ物などがありましたら教えてください―
昔から好きだったのですが、さくらもちにハマっています。
和菓子が好きなので遠征先では和菓子屋さんを探して大福や団子、どら焼きなどをよく買いに出かけます。和菓子は持ち歩きができるものが多いので練習後にお腹がすいた際に大福などを食べています(笑)。
■普段の趣味や、最近のマイブームなどがありましたら教えてください―
部屋で読書とコーヒーを飲むのが趣味です。
ステイホーム期間は色々な小説やエッセイなどを読んでいました。
マイブームは昨年始めたハーモニカですが、難しすぎて最近はあまりやれていません(笑)。

部屋で読んでいる本です。
■シーズン中とオフシーズンの気分転換の方法を教えてください―
シーズン中の気分転換の方法は、散歩が好きなので知らない道を歩いて面白いものを探したり、夜は星空を見ながら歩いたりすることで気分転換をしています。流星群がみられるときは何時間でも空を眺めていました。
オフシーズンでは、旅行が好きなので行ったことのない土地に行ってその土地の名物を楽しんだり、おいしいものを食べたりするのが好きです。2019年にチェコに一人旅をしたことがとても思い出に残っています。
■私服のパンツ選びは大変ですか―
履けるズボン選びにはいつも苦労しています。
肩幅も広いので、上着選びにもいつも苦労しています(笑)。私服はできるだけ流行に左右されないオーソドックスな服を着るようにしています。
■スケート以外でやってみたいことはありますか―
スケートをやっていたから思ったことなのですが、海外に住んでみたいです。
ナショナルチームで指導を受けているオランダ人コーチや国際大会で共にレースをする外国人選手たちと触れ合う中で、文化の違いや考え方の違いがとても興味深く、もっと色々な世界を見てみたいと思っています。とは言ったものの日本が一番好きなので、なかなか日本から出ることができません(笑)。
■スケート以外での、今年の目標がありましたら教えてください―
英語の勉強を頑張りたいと思っています。
外国人コーチたちとコミュニケーションをもっと上手くとることができれば、スケートの競技力向上に繋がると思いますし、外国人選手の友達ももっと作りたいからです。
見てくれている皆様へ
■応援してくれている方々へメッセージ―
いつも応援ありがとうございます!
今期は多くの大会が無観客試合となり静かな会場でのレースは残念な気持ちになったとともにファンの皆さまの応援の力の凄さや有難さがわかったシーズンになりました。来期は新型コロナウイルスが落ち着いて皆さまの応援を力にレースができることを楽しみしています!
まだまだ先が見通せない状況ですが、今できることを精一杯頑張ってやっていきます!
これからも見ていてワクワクするようなレースをしますので、応援よろしくお願いします!
■ありがとうございました。
- 長光歌子(ながみつ うたこ)