みなさんからのメッセージ

<<
1
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
221
>>

冬にも見たい!

先月から楽しみにしていたほん怖。最初から最後まで怖くて、どの話もリアルで本当に怖素晴らしかったし。ラスト2話は実力派の演技で思わず引き込まれた。途中ゴローちゃん&ほん怖団のやりとりにほっとした。ほん怖スタッフの皆さん、フジテレビに感謝します。

(ほん怖ファン・女・会社員・40's)

放送ありがとうございました

今回も怖いし、見応えありました。また来年も吾郎さんの、ほん怖がみたいです。

(めそ・女・会社員・40's)

やっぱり吾郎さんがいなきゃダメだ!

怖かった‥本当に怖かった‥合間合間に吾郎さんと子供達が出てきてくれることが、どれくらいホッとするか‥!やっぱり吾郎さんあっての本怖!いなきゃダメ!来年も楽しみにしています!

(なっつ・女・主婦・40's)

来年も

やっぱり夏には「ほん怖」ですね。怖い話は苦手ですが、この番組だけは毎年観ています。ちょっと気の早い話ですが、来年も楽しみにしています。館主はもちろん「稲垣吾郎さん」でお願いします。

(ゆん・女・)

うお~~!

今回号、拝見致しました。最初から怖かった!「お墓は何処にあるでしょうか?」の彼女は一体一家にとってどんな存在で、何を訴えたかったのでしょうか?地方で会社を経営している立場という事から、何らかの理由で蹴落とされた感じ?乱文失礼致しました。

(Langella・女・主婦・30's)

この時期の怖い話

どのストーリーもとても怖かったです。特に最初の団地のエレベーターに出没する女の人の霊のストーリーは怖かったです。あと、北川景子さんが出演していた「コール」。417号室で死んだ患者さんの霊が次々と417号室に入院してくる患者さんが急死してしまい。霊が霊を呼びせる展開でホント怖かった。夏のほんとの怖い話は、ゾクッとするけど。つい、興味深々で見てしまいます。次回以降も楽しみにしてます。

(しんちゃん・男・会社員・40's)

夏はやっぱりほん怖!

子どもたちにひっつかれている吾郎さんを見て、一緒になって「はい、吾郎さん!」を言わないと日本の夏は始まりも終わりもしません!今年も癒しの恐怖番組をありがとうございました。来年も楽しみにしています!

(しましま・女・その他の職業・40's)

怖かった!

手越君のエレベーターの話が怖かったです。今回は吾郎さん目当てに久々に見たのですが昔みたいに解説とか子供達と吾郎さんとの絡みがもうちょっと欲しかったです。また次も期待してます!

(峰子・女・大学生・20's)

ほん怖大好きです。

今年も怖いと思いながらもしっかり見てしまいました。8月のこの時期のお約束みたいなもので、ずっと習慣になっています。ドラマの間に挟まれる稲垣吾郎さんと子供たちに癒されます。また来年もテレビの前で「はい、吾郎さん」と言えるのを楽しみにしています。

(のはら・女・主婦・40's)

初の本怖でした❗

手越さんのファンで初めてドラマを見ました。怖いのが大嫌いだったのでこれまで見ずに来ましたが怖いけれど、ドラマ後に子供達が出てくることでほっとさせられたりで上手く作られてるなぁと思いました。手越さんの演技も迫真で早く逃げてぇとか、行っちゃ駄目ぇとずっと心で叫びつつ見ていましてすっかり入りこんでしまっていました。是非、他のドラマでも、演技が見たいと心から思いました。

(sakichi・女・その他の職業・50's)

今年も怖かったですね。

毎年ほん怖楽しみに見ています。稲垣吾郎さんと子供達にが怖いのを、ほっこりさせてくれるのがいいですよね。来年も稲垣吾郎さんと子供達で変わらないでみたいですね!

(まり・女・会社員・40's)

毎年家族でみてます!

今回は私の好きな野村周平が出演していて、とても嬉しかったです!!でも、年々と怖さが減っていっててどうしたのかな?と思います!次はとびきり怖いのよろしくお願いします!!

(みかーん・女・中学生・10's)

やっぱり吾郎さんと子供たちがいてこそのほん怖

ありがとうございました。怖い本編の間の吾郎さんと子供たちの姿で、一息いれて、次の怖い話を見るのが夏のこうれいです。来年も楽しみです。

(さつき・女・会社員・50's)

いつもこわすぎて、楽しんで見てます!

秋と冬も怖い内容にしてほしいです…( ̄Γ ̄)夏の内容が本当に大好きです♥♥

(みみみ・女・高校生・10's)

怖かったです!

すごく怖くて、叫びまくりました。

(さーちゃん・女・中学生・10's)

怖かった!

どの話もゾワーッとして怖かったです。でも、矛盾してるようですがバラエティーに富んでおもしろかったです。また次回も吾郎さーんのナビゲータで変わらずの怖さをお願いします!

(ゆっこ・女・会社員・30's)

やっぱり見てしまう…

楽しみにしていました、ほん怖。やっぱり怖かった~。ところどころ目をそらしながら見ました。その中で、吾郎さんと子供達の癒し!初期の頃のお子さん達はどうされているかなぁとか思いながら。吾郎さんの少し怖そうな笑顔がいいですね。次はいつ頃でしょう?次回を楽しみにしています。

(たえ・女・)

ナイスジョブ!

スマホサイトの仕掛けがサイコーで、鳥肌!

()

ありがとうございます

毎回恐る恐る見ちゃってます。今年も放送して下さってありがとうございます。放送開始当初は、「なぜ吾郎さんとチビッ子?」と思っていましたが、年々違和感なく吾郎さんと子供たちがそこにいますね。来年もまたみんなの「はい!吾郎さん!」が聞きたいです。

(いづみ・女・会社員・40's)

ほん怖大好き!

コールで北川景子さんの腕を掴む患者のシーンとてもこわかったです!1人で見ていたので倍怖くてビビりました

(まるまる・女・中学生・10's)

手越くんのお話が怖かったです。

今年のほん怖は5話とも全部怖くてとても面白かったです。特に手越くんのお話は迫真の演技で1発目からとても怖かったです!最後の幽霊から逃げているシーンはどんどん迫ってくる感じとかエレベーターが閉まらないところは心臓がバクバクでした。手越くんの色々な表情が見られて良かったです。他にも手越くんの色々な演技を見たいなと思いました(^^)

(ばにら・女・その他の職業・10's)

吾郎さんと子供達は癒し

今年も大変怖くもあり、吾郎さんと子供達の癒しもあり、そして心霊写真の復活もありとてもよかったです!私はほん怖クラブの吾郎さんと下先生のお話で、霊が出てくる意味や先祖を供養する大切さを知って、つい忘れがちになってしまっていたお墓参りや仏壇に向かってのお祈りをしっかりするようになりました。なので、物語だけではなく、以前のように吾郎さんがフィールドワークをして昔から日本にある風習などももっとやってほしいと思っています。今年心霊写真が復活した勢いで、来年はぜひフィールドワークを復活させてください。もちろん吾郎さんで。期待しています。「また来年!」「はい、吾郎さん!」

(rii・女・会社員・20's)

ホームページで怖さ倍増

私メリーさんで十分ビビり、ほん怖見ながら、家族できゃーぎゃー‼終わってから録画見てまたきゃ~~‼夏の夜の正しい過ごし方だと思います。次回も楽しみにしています。

(マリーママ・女・会社員・50's)

今年も

ほん怖の季節がやってきました!家族でキャーキャー騒ぎながらみていました。合間の吾郎さんの笑顔に癒され、充実した時間を過ごすことができました。

(かぱるん・女・主婦・40's)

毎年楽しみにしてます

演技派の俳優さんたちで、脇役の皆さんもとても豪華だったので見ていてこっちまで本当に怖くなりました。しかし、下ヨシ子さんの企画が最近見れなくて残念です。あの企画は、とても信憑性があってほん怖がますます怖くなるようなものでした。次は、出ていただきたいです。とても面白く見ることができてたのしかったです。

(わーわわわわ・女・高校生・10's)

叫んじゃったよ

家族全員で叫んじゃった、笑。夏の風物詩になりつつあるほん怖大好きだよ!今回も面白かったぁっ!!!!!!!!来年も楽しみにしてますね

(ゆぅぽ・女・中学生・10's)

ほんとは苦手です

怖い番組は一切見ないけど、ほん怖は子供達と縮こまる吾郎さんが見れるから、いつも音量を消して流してますwww間違って怖いシーンを見てしまっても弱い心を吹き飛ばす五字切りを吾郎さんがしてくれるから安心。来年も音量を消しながら見るのでよろしくお願いしますo(^▽^)o

(みずき・女・会社員・30's)

見応えがありました

5話ともテイストが違う怖さがあって、多彩なキャスティングと共に見応えがありました。特に1話目、普段のポジティブなイメージとは真逆の手越さんの芝居がとても新鮮で、一気にドラマに引き込まれました。ドラマのイメージはあまりないですが、もっと芝居をしている姿を見たいと思わせる存在感が印象的でした。

(まるこ・女・主婦・40's)

ほん怖大好き

今回もドキドキしながら見ました。特に生き霊の話が怖かったです。怖い話の合間の五郎ちゃんと子供達のやりとりが抜群の癒しでした。次回も楽しみにしてます。

(れじこ・女・会社員・30's)

怖くて見応えありました。

2017のほん怖、年々、怖さアップして見応えありました。来年の夏も必ず、稲垣吾郎さんと子供のナビゲーターで放送して下さい。今から楽しみにしてます~宜しくお願いします。

(スマノリダー・女・会社員・40's)

【メッセージをお待ちしています】

ここに掲載されるメッセージは、フジテレビ・ホームページへ寄せられたものの中から選択されたものです。

<<
1
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
221
>>