愛知県一宮市と日進市で食育出前授業『ハロー!どっこくん。』を開催
[2018年12月27日更新分]
11月26日に愛知県一宮市の黒田西保育園と日進市の日進めばえ保育園で、食育出前出張授業『ハロー!どっこくん。』を開催しました。
今回の先生はフジテレビ山中章子アナウンサーと東海テレビ庄野俊哉アナウンサー!
東海テレビのイッチーが今回も参加してくれました。
フジテレビ 山中章子アナウンサーからのメッセージ
ついにやってきました、故郷愛知県!!!
今回は、東海テレビの庄野俊哉アナウンサーと一緒に、一宮市の黒田西保育園と日進市の日進めばえ保育園にお邪魔してきました。
まずは黒田西保育園。
ご家族の方々も見守る中、まずは「どっこくん」ができるまでをイラストを使ってお勉強。
紙芝居もしましたが、みんな元気いっぱい、野菜を当てるクイズでは大きな声で答えてくれました。
東海テレビのキャラクター、イッチーも登場し、「どっこくん体操」と「ぴーひゃらダンス」を踊りました。すでにたくさん練習してくれていたようで、みんなノリノリで踊ってくれました。
最後に紙でできた花束もプレゼントしてくれて、みんなどうもありがとう!!
このあとは、日進へ。
ここは友人のお子さんが通っているというご縁もあったので、久々にその友人にも会えて、うれしかったです。でもそのお子さんはお昼寝中で、途中から参加しました♪
ここはまだ新しく、人数も少なめでしたが、みんなお行儀よくお話を聞いてくれました。
「どっこくん体操」と「ぴーひゃらダンス」では、飛んだり跳ねたりしながら、踊ってくれて、楽しいひとときを過ごすことができました。
最後はみんなでお見送りしてくれて、後ろ髪を引かれる思いで、園を後にしました。
庄野さんは、過去の研修などでもお世話になっていますが、子どもたちの扱いがとてもお上手で、みんなを笑わせながら、楽しませてくれて、さすがでした。
名古屋出身のため、終始、気をひきしめないと名古屋弁が出そうになる私でしたが、 「マイク」のことを「みゃ~く」と、名古屋弁風におっしゃって場を和ませてくれた庄野さんとご一緒できて、とてもいい思い出になりました。
ありがとうございました。
文:山中章子(フジテレビ アナウンサー)
東海テレビ 庄野俊哉アナウンサーからのメッセージ
何だろう・・・この安心感。
今回ご一緒いただくのは、ニュースに情報番組、海外取材と経験を積み、多忙を極める山中章子アナウンサー。しかも、地元名古屋出身です!
はじめは、一宮市の黒田西保育園。
食べたものが胃や腸を通って「どっこくん」になるまでの説明が…
山中さん、さすが上手い。私はうんと楽しみながら、園児たちと向き合えました。
イッチーが登場し「どっこくん体操」から、難度の高い「ぴーひゃらダンス」へ。山中アナはお手本映像にも登場する、フジテレビダンサーズの一員。キレッキレの動きを、私は今回初めて生で見ることが出来ました!凄いぞ。
当然園児たちも大盛り上がり…
食に力を入れている保育園との事で、紙芝居の反応も上々でした。
最後にはサプライズ、手作りの紙花束を子どもたちから頂いて本当に気持ち良く、園を後にすることができました。
続いて午後は車で約1時間、日進市のめばえ保育園。
去年開園したばかりの真新しい保育園で、年長さんはわずか2人、全員でも88人というアットホームな雰囲気です。会場の遊戯室の横には、何とオープンキッチンの調理室。
こんなの初めて見た!
人数は少なくても元気いっぱいで、帰りはみんなが外の門まで出てくれて、総出のお見送り…名残惜しかったです。
今回も楽しい出会いのあった『ハロー!どっこくん。』
私…年齢とはいえ余りに動きの悪かったこの日を思い返し、久々にジムに行きました。
するとトレーナーから「自身の体の重さを実感してください」と散々しぼられ、反省。
もう少し…頑張ります!
両園とも明るい園児たちに囲まれてあっという間に終わってしまいました!
踊りはしっかり復習してネ。
文:庄野俊哉(東海テレビ アナウンサー)