11月22日 江戸川区臨海小学校で出前授業『あなせん』を実施
[2018年12月26日更新分]
フジテレビ 奥寺健アナウンサーのリポート
江戸川区立臨海小学校にお邪魔しました。
昼休みの間に体育館で『あなせん』の準備をしていると、パラパラと小雨が…。すると「外で遊ぶのをやめて、校舎に入りましょう」のアナウンスが聞こえました。「放送委員会の人かな?とても上手なアナウンスだな」と思いました。
さて、今回参加してくれたのは5年生。3クラスでおよそ90人。とても元気がよく、素直な子どもたちが集まってくれました。
![]() |
![]() |
今回のテーマはスピーチ。
スピーチは、クラスメイトについて、話してもらうことにしました。その内容を考えるために、お互いにインタビューをします。いつも向き合っている友達に対してインタビューするのは、少し恥ずかしそう。でも、ある程度知っている相手だからこそ、相手に合わせて具体的なテーマを設定できる面白さにも気づいてくれました。中には「ディズニー」に関することをインタビューのテーマに、つっこんだ質問をしているお友達もいました。そういえば、臨海小学校は、東京ディズニーリゾートのすぐ近くなんですね。
そして、インタビュー取材してまとめた内容について、いよいよ“スピーチ”です。少し恥ずかしそうなお友達もいましたが、みんなとても積極的に発表してくれて、こちらはとてもうれしかったです。手を挙げてくれた全員にスピーチしてもらう時間がなくて、ごめんね。上手にスピーチすることはもちろん素晴らしいことなのだけれど、実は、「聞いてもらいたい思いがいっぱいあるということは、ほんとに素敵なことなんだ」ということに気づいてもらえたらいいなと思いました。
あっという間の2時間。
帰りがけに下校のアナウンスが聞こえてきました。今日会った誰かが、将来アナウンサーになってくれたらいいなと思いました。
文:奥寺健(フジテレビ アナウンサー)