フジテレビのCSR活動 2013年度~2020年度

2018年度活動報告

2018年度活動報告TOP
TOPICS
社会のために
環境のために
復興支援
番組との連動
TOP2018年度 番組の連動トピックス昼ニュース番組で環境企画を特集
2018年度 番組との連動トピックス

昼ニュース番組で環境企画を特集

[2019年2月5日更新分]

昼ニュース番組で環境企画を特集

2018年はかつてないほど「環境問題」が注目された年でした。夏の記録的な猛暑、そして目を疑うような被害をもたらした豪雨や大型台風、さらにはさまざまな国や地域、企業で打ち出されたプラスチックごみ規制の動き、「気候変動」、「海洋汚染」…これらのキーワードはいまや私たちの生活にも影響する切実なものです。

環境問題への関心が高い中、我々「プライムニュースデイズ」は、ポーランドで行われたCOP24の開催に合わせて環境企画を特集することにしました。国内外の「環境」に関する最新の現状や取り組みを取り上げることで、視聴者に現実を知ってもらい、考えてもらい、そして一人ひとり行動をしてもらうことが地球環境の保全につながることだと考えたからです。

企画は欧州やアメリカなどの海外支局と国内各部署を動員して、6回に分けて特集しました。
タイトルは「地球環境SOS」と名付けました。

12月3日:「イタリア・ベネチア 冠水の街を“壁”で守る「モーゼ計画」とは?」


年々高潮の回数が増えるベネチアを水没から守るために進められている「モーゼ計画」を取り上げました。

12月4日:「アメリカ・アラスカ 永久凍土“溶解”で迫る危機」


温暖化で進行しているアメリカアラスカ州の「永久凍土」の “溶解”が、深刻な影響をもたらしていることを取り上げました。

12月5日:「日本 プラごみ“滞留”の現場」


毎年日本国内でできている大量のプラスチックごみが、中国が廃棄プラスチックを輸入禁止にしたため、行き場を失いリサイクルの限界を超えている現状を梅津キャスターが取材しました。

12月11日:「イギリスとカナダ 水温上昇でサーモンとロブスターに“異変”」


温暖化による水温上昇でイギリススコットランドの名物サケが獲れなくなり、一方でカナダではロブスターの水揚げが急増するなど、水産資源の異変に注目しました。

12月12日:「アメリカ ジャン・チャールズ島 沈みゆく島で“移住計画”」


海面上昇で土地が侵食され沈没の危機にあるアメリカのジャン・チャールズ島を取材しました。

12月13日:「日本初の技術 「人工光合成」でCO2を減らせ」


植物の光合成のように、CO2を減らして次世代のエネルギーを作り出す「人工光合成」技術を取り上げ、その開発の最先端を取材しました。

企画は毎回3分から5分間の枠で放送されました。
特集は大きな反響を呼び、視聴者からも好評をいただきました。

2018年の漢字は「災」。その「災」のほとんどは、自然災害でした。環境問題への取り組みは、専門家や政治家だけにゆだねるべきものではありません。視聴者一人ひとりに現実を紹介し、問題意識をもってもらうことがテレビ局の社会的に責任だと自覚し、今後もその責務を果たしていきたいと思います。

文:崔雋(「プライムニュースデイズ」)

プライムニュースデイズ」 月曜~金曜 11:30~11:55放送

Copyright © Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.