フジテレビのCSR活動 2013年度~2020年度

2016年度活動報告

2016年度活動報告TOP
TOPICS
社会のために
環境のために
復興支援
番組との連動
TOP2016年度 社会のためにトピックス2月16日 港区立芝浦小学校で出前授業『あなせん』を実施
2016年度 社会のためにトピックス

2月16日 港区立芝浦小学校で出前授業『あなせん』を実施

[2017年3月23日更新分]

【2017年2月16日】【今回の先生:佐々木恭子アナウンサー】【港区立芝浦小学校 6年生 インタビュー講座】

あなせん日記

フジテレビ 佐々木恭子アナウンサーのリポート

真新しく近代的な建物に迎えられた港区立芝浦小学校。
世の少子化の流れとは逆行するかのように、今回は3年生5クラスの大人数が体育館に集まり、あなせん「インタビュー」の授業を行いました。



スポーツ実況を披露する近藤雄介アナウンサー
1組から5組までそれぞれ挨拶をかわすも、どのクラスも甲乙つけがたい元気よさ。
アナウンサーの仕事紹介では、アナウンサー歴約40年の近藤節がうなる、うなる!大人の本気具合に、子どもたちからも「おぉ~」との感嘆の声が漏れ出ます。


インタビューのお手本を見せる



さて、いよいよインタビューの実践開始!
インタビューの心得や、良い例、悪い例を見せながら、質問内容や、どういう「聞く態度」が人の心を開いていくか、伝えていきます。
やっぱり、最初の挨拶は肝心!部屋に入るときのノックと一緒ですものね。
やり方がわかったら、早速二人一組でインタビュー開始!
聞きたいテーマをひとつに絞って、交互に聞き合います。フジテレビのメンバーもさまざまなチームに混じってサポートしますが、声が聞き取れないくらい、元気いっぱいです。
インタビューって、よく知っている“つもり”の人の、未知なる部分を発見できたり、その人が大事にしている宝をそっと受け取れたり、ワクワクするもの・・・。最後の発表では、どのチームも「くわしく、その人の様子が見えるように」話を引き出してくれていました。
たとえば、大好きなみかんの話ひとつをとっても、宿題をがんばった後に一息つくために食べる、それも甘すぎず酸っぱめのものが好き、等、様子がよく伝わりました。

「聞く」力を活かして、周りの友達やおうちの方、先生や初めての方から、もっともっとたくさんの宝を受け取っていってくださいね。
そして、授業の中でもメリハリをつけて「聞く」ことを大事にしていってくれたら、こんなにうれしいことはありません。


休み時間も、たくさんの人が練習した滑舌を
披露しに来てくれて、、、
ありがとうございました!

文:佐々木恭子(フジテレビ アナウンサー)

『あなせん』プロジェクトは第5回経済産業省キャリア教育アワード・奨励賞に選ばれました!

Copyright © Fuji Television Network, Inc. All rights reserved.