6月20日 福島県福島市立松陵中学校で出前授業『あなせん』特別授業を実施
[2015年8月5日更新分]
フジテレビ 奥寺健アナウンサーのリポート
福島市立松陵中学校 6月20日に『ずっとおうえんプロジェクト』の一環として「あなせん特別編」を福島県福島市の松陵中学校で開催しました。
今回の『あなせん』で、うれしいことが2つ!
一つは久しぶりに福島県にお邪魔できたこと!
震災後、何度か足を運び、でもこのところ少し縁遠くなっていたので、
「行ける」だけでうれしかったです。
もう一つは、中学校にお邪魔できたこと!!
『あなせん』は、普段は小学校に伺うのですが、今回は、中学校特別バージョン。
自分の進路を考え始める年齢に差し掛かる生徒たちに接するのは、とてもうれしいことです。
そして…
「上手なスピーチのコツ」を『あなせん』の授業で「伝えよう」と思っていましたが、
むしろ、私の方が生徒たちにたくさんのことを教わりました。
![]() |
![]() |
![]() |
そこで出会った生徒たちの「思い」の強さには脱帽でした…。
「自分たちが生活する町を自分たちで変える」
生徒たちは、とても優秀な生徒会長を先頭に、
ひとりひとりが強い意識を持ち、
地元松川町をよりよくするために、
地元の大人たちを相手に、
町に対して既に主体的に関わり始めていたのです。
「上手に」スピーチをするには、
テクニックを身につけるより、
「思い」を「強く」持つことが近道なのだと、
改めて気づきました。
素敵な時間をありがとうございました。
福島市立松陵中学校のみなさん!
文:奥寺健(フジテレビ アナウンサー)
![]() |