福岡県久留米市で2回目の食育イベント開催!
[2015年3月3日更新分]
食育出前授業『ハロー!どっこくん。』を福岡県久留米市で1月29日に行いました。
昨年10月に久留米市の国分幼稚園・城島すみれ幼稚園での開催に続き、今回は北野おおぞら幼稚園からお申込みを頂き2回目の開催になりました。
フジテレビ 山中章子アナウンサーからのメッセージ
今まで何度かCSRのイベントには参加してきましたが、どっこくんの出前授業は今回が初めて!
どっこくんの歌もダンスもうろ覚えだったのでアナウンス室で一人練習して、いざ福岡・久留米へ!!
北野おおぞら幼稚園 今回は北野おおぞら幼稚園にお邪魔しました。
園児は、なんと300人!さすがに人数が多すぎるので2回に分けての授業となりました。
一緒に授業をしてくれたのは、テレビ西日本の松尾幸一郎アナウンサーです。おおお、背が高い~!
松尾アナウンサーは、前回川野良子アナウンサーと一緒にどっこくんの授業をしているので、今回が2回目!
「採用試験の時にフジテレビのホームページで山中さんを見ました!!」と言ってくれた素敵な後輩ではありますが、どっこくんの授業では先輩です(笑)
早速、園児たちの「よろしくお願いします!!」と元気のいい挨拶からスタート。
うんちがどうやって出来るのかを学んだあとは、お待たせしました!紙芝居!!みんなとても真剣に聞いてくれて、うれしかったです。
クイズ形式のところも、「はい!はい!」と大きな声で答えてくれました!
そのあとはテレビ西日本の「てれビー」も一緒にどっこくん体操!
練習のおかげで、私もなんとかできました(*^^*)
そしてピーヒャラダンスも、みんなで元気よく踊りました☆
難しい動きもあるのに、みんな楽しそうに踊ってくれたので、私も嬉しい♪
「お姉さん、DVDに映ってたー!」と気づいてくれる子もいて、びっくりしました!(◎_◎;)
ありがとう♪
振り付けはあってなくても大丈夫!ジャンプしたり、ステップを踏んだりして楽しく体を動かすことがイチバン!!終わってみれば汗だくでした。
授業終了後、園児たちからかわいいプレゼントもいただきました!
心がほっこりー*\(^o^)/*
かわいい園児たちとのふれあい、たっぷり楽しんできました☆
ちなみに…福岡では、水炊き、鯛茶漬け、とんこつラーメンなどもいただき、満腹で帰ってきました!
また行きたいです!!
文:山中章子(フジテレビ アナウンサー)
テレビ西日本 松尾幸一郎アナウンサーからのメッセージ
前回の出前授業から約3か月。
思っていたよりも早く、「またどっこくんの授業ができる!」と、
わくわくしながらこの日を待ちわびていました。
2回目となった今回は、山中アナウンサーと一緒に
久留米市にある「北野おおぞら幼稚園」におじゃましました!
筑紫平野の冷たい風が吹く中でしたが、
今回は合わせて300人もの子どもたちのパワーで、
身も心もすっかり温かくなりました。
どっこくんの紙芝居の中で、子どもたちに質問を投げかけたとき、
ある男の子が、「まだ他にもあるとばい!!」
と、味のある方言で元気よく答えてくれました!
あまりのかわいらしさに、私と山中アナはもちろん、スタッフや幼稚園の先生、みんなに笑みがこぼれました。癒されましたね~
その後の「どっこくん体操」と「ピーヒャラダンス」では
おおぞら幼稚園のみんなと楽しく体を動かしました。
そこで完璧なダンスを披露していたのが山中アナ。
実は山中アナ、大学時代に競技ダンスをしていて
ピーヒャラダンスのお手本にもなっているくらいダンスが上手いんです!
それでも子どもたちに一つひとつ丁寧に、わかりやすく振りを教えては
「みんなのできる範囲で楽しく踊ってね」と優しく子どもたちを思いやる山中アナ。
子どもたち以上に楽しく踊っていた自分に気が付き、恥ずかしさとともに
素敵なアナウンサーの先輩として、勉強させて頂きました。
そして授業が終わった後…
何と!おおぞら幼稚園のみんなからサプライズが!
今日の授業のために一生懸命作ってくれたそうです!
どっこくん体操もこの日のためにがんばって練習してくれたと聞いて本当に嬉しかったです。
あまりの嬉しさに、早速デスクに飾らせて頂いています!
今回の出前授業でも、
たくさんの素敵なお友達に出会えました。
まだまだ寒い日は続きますが、
好き嫌いせずに食べて、運動して、ぐっすり眠って…
どっこくんともっともっと仲良くなってくれたら嬉しいです!
北野おおぞら幼稚園のみなさん、本当にありがとうございました。
文:松尾幸一郎(テレビ西日本 アナウンサー)